マンションなんでも質問「マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
 

広告を掲載

隣人最低最悪 [更新日時] 2024-12-23 01:08:31
 削除依頼 投稿する

マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!

[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38

 
注文住宅のオンライン相談

マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト

1184: 匿名さん 
[2019-02-22 00:08:03]
>>1182:匿名さんは、>>1180さんで

>>1155,>>1151,>>1143,>>1133,>>1122さん と同じ方ですか?

リフォームした上階住人のお風呂椅子を引きづる音やシャワーヘッドを落とす音で、飼っている犬が驚いて飛びついてくると言っていた人ですか?
1185: 匿名さん 
[2019-02-22 00:23:42]
>>1184 匿名さん

>>1180 は、>>1182 です。

>>1155,>>1151,>>1143,>>1133,>>1122さん と同じではありません。
リフォームした上階住人のお風呂椅子を引きづる音やシャワーヘッドを落とす音で、飼っている犬が驚いて飛びついてくると言っていた人ではありません。
なんか混乱させてしまったようですみません。
ハンドルネームは、匿名1とか匿名2とかした方がいいのかな。
1186: 匿名さん 
[2019-02-22 00:28:52]
あ、違うのですか…

> >>1180 は、>>1182 です。
>ハンドルネームは、匿名1とか匿名2とかした方がいいのかな。

そうですね。匿名さん2とかして頂けないと混同してしまいますね。
1187: 通りがかりさん 
[2019-02-22 23:18:25]
>>1181 匿名さん にリクエスト。
沢山書いてくれているから、行を空けているところをつめてもらえると嬉しいな。
1188: 周辺住民さん 
[2019-02-23 00:17:15]
大手デべ系の管理会社でしたが、フロントは極力住民間にタッチせず、管理員が喜んで動きました。
この「喜んで動く管理員」が正に、被害元には、「伝えています。」対象には「神経質な方ですから、取り敢えずは伝えましたよ。」の姿勢で、理事会役員は更に介入を嫌がり、報告すらも取らない状況でした。

被害元は一生懸命管理員に縋る想いで御礼持参で訴え、フロントからの要請も確認も、理事会の要請も確認も一切ありませんので、上下のお部屋を行ったり来たりするだけで、解決などはするわけがありません。

当然、他の奥様方にも聞こえ、野次馬根性で聞かれれば、管理員は話を盛って、ペラペラ喋りますから、彼の増長は凄いモノでした。

理事会の役員一人がこの状態はマズイ、、とフロントと管理員に遠慮がちに聞きますと、
フロントは「そんなことは一切知りません!」管理員は、共用部の事では無いので個人的サービスで働いたのに!と逆に凄まれ、役員はタジタジとなり、仲間のハズの理事会はそっぽ向きました。
1189: 匿名さん 
[2019-02-23 00:28:44]
>>1188 周辺住民さん
その事情がどうして分かったのですか?
被害元には「伝えています。」対象には「神経質な方ですから、取り敢えずは伝えましたよ。」なのに。
あと、他の奥様方に話を盛ってペラペラ喋るとか。
1190: 匿名さん 
[2019-02-23 02:52:13]
>>1188:周辺住民さんは、今新しく(このスレッドに来た)方ですか?

それとも、上階がリフォームした
>>1155,>>1151,>>1143,>>1133,>>1122の方ですかね (上階のお風呂の椅子などの音で悩んでいた方)

それとも
>>1180>>1182 の方かな?

>>1171>>1174 は違うひとですよね。。





1191: 匿名さん 
[2019-02-23 12:01:15]
深夜まで凄い。
他にすることあるでしょ。
1192: 周辺住民さん 
[2019-02-23 12:18:44]
1188は、1178の投稿を見て書き込みました。管理会社の対応についてです。
他にもありますよ。深夜に重低音のステレオが響き、(一般)住民が建物周囲から廻り、多分何階のこの付近と管理員に書面で伝えたところ、管理会社より掲示され、原因は付近の駐車場のカーステレオで、警察に連絡をして対処したと記載されていました。
「そもそも、深夜のカーステをどう特定したのか?警察(交番)はどこで誰に?」と聞いたらそれきり返事がありませんでした。
1193: 匿名さん 
[2019-02-23 22:06:33]
>>1178ですが、>>1188:周辺住民さん とは違います。

でも、>>1188さんの管理会社も、騒音問題の解決には全く貢献していないようですね。そこは同じです。
1194: 匿名さん 
[2019-02-23 22:50:14]
>>1191
上階の騒音主の一人が深夜から真夜中過ぎに一番活発に動き回る住人なので 夜まともに眠れた日がないので 深夜もなにも… こちらの睡眠サイクルは一日中めちゃくちゃで常に細切れです。うとうとしてもすぐに目が覚めます。
1195: eマンションさん 
[2019-02-23 23:18:08]
精神科で睡眠薬貰ったら?
1196: 匿名さん 
[2019-02-23 23:39:40]
>>1188:周辺住民さん
>大手デべ系の管理会社でしたが、フロントは極力住民間にタッチせず、管理員が喜んで動きました。
>この「喜んで動く管理員」が正に、被害元には、「伝えています。」対象には「神経質な方ですから、取り敢えずは伝えましたよ。」の姿勢で、理事会役員は更に介入を嫌がり、報告すらも取らない状況でした。

>>1178です。管理会社の担当社員(フロント)が、全く動いてくれないのですね。管理員だけがなぜそんな「喜んで動く」のでしょうか…

管理会社の姿勢がそれなら、管理員も会社からは全く指示も評価もされないようなことをしても仕方ないはずですが「喜んで動く」とは…いったい

解決できるノウハウもマニュアルも無しに、会社や社員からの指導や指示も何も無しに、管理員だけが自己判断で適当に動いてしまっているということですね。

>>1188さんの場合、そのままでは事態がよいほうに進むようには思えません。むしろ1188さんにとっては よくないほうへ進んでしまうだけのような
1197: 匿名さん 
[2019-02-24 00:19:41]
>>1195:eマンションさん
>精神科で睡眠薬貰ったら?

これも「戸建てを買えば」「最上階を買えば」と一緒で、茶化す人や戸建て営業さんなどがよく言う決まり文句ですね。

でも足音や床音の騒音被害は毎日毎晩のように起きてしまうのが普通です。上階など発生源でマットや絨毯やスリッパなどきちんと正確に消音対策しないと消えることはない迷惑音です。

※逆に発生源できちんと消音対策をしたら、簡単に完全に消すことも可能な騒音です。

同じ建物に暮らす他の多くの住民ができているマットやスリッパ、絨毯や家具足ソックスなどの簡単な消音対策は、騒音主にもいつでも、すぐに、簡単にできる対策なのです。できない人などいません。

精神科の薬や睡眠薬などは一時的に飲むことはできても、何年も何年も 毎日毎日飲み続けることなどできない強い薬です。常飲したら深刻な薬害が出てきます。

すぐご近所である被害者宅の住人へ、何年も何十年も、睡眠薬の常飲を強要し、スリッパやマットや簡単な音確認程度で 簡単に消せる音を消さず、誰にでもできる消音対策も協力もしないで

「睡眠薬を飲んだら?」というのは、とても親切な言葉とは感じられません。「精神科へ行け」とか「睡眠薬を飲めば?」などの言葉は残念ながら誠意のある人の言葉には聞こえません。
1198: 匿名さん 
[2019-02-24 00:39:57]
医師でもないのに言い切れるの。
1199: 匿名さん 
[2019-02-24 01:51:36]
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50627
>厚労省もついに認めた!この「睡眠薬・安定剤」の濫用にご用心
>飲み続けると依存症になって…
>飲み続けると認知症になる
1200: 購入経験者さん 
[2019-02-24 10:21:12]
騒音主が静かにする、これしか解決法はないです。

少し気を付けたら出来る事なのに、マットやスリッパを要求するのは人権侵害とか生活は自由とか言う輩が周囲にいると最悪ですね。

1201: 匿名さん 
[2019-02-24 11:09:09]
>>1200
戸建てを売りたい営業の人とかもスレにもいつもいるそうですよ

区分所有者にとっては、騒音問題が全く無いマンションが一番よいマンションなのは言うまでもないのです。実際そうしたマンションはあります。

かなり少ないですが、市中に1%から2%位はあります。築年数が経っても価格が下がらないどころか1000万円以上も価格を上げてゆく物件があります。

新築から経年と共に売りが毎年出て、価格を下げ続けるだけのマンションが大半を占める中、売りが少なくじわじわ上げてゆくマンションもあるんです。

壁や床などは軽いしさほど厚いわけでもないのですが管理会社はかなり評判のよい会社です。トラブルや騒音苦情などもあまり聞きません(無い訳ではありません)

住民の意識や知識が高いことは大変重要です。20年30年で数千万円以上もの差がついてしまいます。

1202: 匿名さん 
[2019-02-24 11:55:34]
音過敏症だよ。
病院行ったら?
1203: 匿名さん 
[2019-02-24 12:02:02]
>>1200:購入経験者さん
>騒音主が静かにする、これしか解決法はないです。

実際には、話し声やテレビや音楽などの空気伝播音はほとんど伝わらず、足音や床音などの重量衝撃音や固体伝播音だけが伝わりやすい構造かもしれません。

気をつけると言っても、やみくもに会話もテレビも音楽もといったことは必要ないのです。

伝わっているのが「足音」だけなら「足音」だけを消す対策を正しく取ったらいいんです。

伝わっている音や衝撃など、何がご近所のご迷惑になっているのか、正確に知ることが何より大切です。

憶測や推測では、適当な対策しか取れません。音の伝わり確認は絶対に必要です。

マンションは構造的に「音」が最大最悪のトラブルになりやすい建物です。

>少し気を付けたら出来る事なのに、マットやスリッパを要求するのは人権侵害とか生活は自由とか言う輩が周囲にいると最悪ですね。

そうですね。何が本当に区分所有者の得になるかちょっと考えればわかるはずです。

三菱地所が作成しているマンション住民のためのユーザーズスマートガイドには「マットやじゅうたんなど」ご迷惑を掛けない暮らしかたの工夫が載っていました。

走らない、跳び跳ねない、ドスドス歩きしない、楽器は消音機能付きで許可が必要、などは当たり前で、周囲の住民さんへご迷惑を掛けない暮らし方の紹介がたくさん書かれていました。

マンションの価値を下げないのは、住民さんたちの努力なのだと思います。周囲の誰も苦しめない、イヤな思いをさせない、ツラい思いをさせない(は当たり前)
1204: 匿名さん 
[2019-02-24 14:07:37]
>>1197 匿名さん
>>1200 購入経験者さん

同意します。睡眠薬・安定剤で騒音問題は根治しない。
それにしても副作用激しかったなあ。無駄なお金も時間もかかったなあ。
1205: 匿名さん 
[2019-02-24 18:04:28]
>>1204
>睡眠薬・安定剤で騒音問題は根治しない。

そうですね。足音騒音主などは真夜中、数千回、毎日毎晩、5年10年なんて普通に迷惑かけますから

10年間、毎晩365日も睡眠薬飲んだりしたら、とんだオーバードーズ(過剰服薬)で危険、睡眠薬など精神科の薬には認知症の発症率が上がる薬や中毒性などの危険もあるそうです。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50627

>>1200
>少し気を付けたら出来る事なのに、マットやスリッパを要求するのは人権侵害とか生活は自由とか言う輩が周囲にいると最悪ですね。

特に足音や床音など、マンションで最も多く、最も苦しい騒音ですが

逆に、対策次第で消しやすい騒音でもあります。スリッパやマットや絨毯位で完全に消せることも珍しくない騒音です。

>>1204 >それにしても副作用激しかったなあ。無駄なお金も時間もかかったなあ。

ほんとに… 被害宅は身体も壊しますし、睡眠を阻害され、体内時計は狂わされ、売却や訴訟や調査費用の心配など、心労は計り知れないものになります。

カカトに体重が集中することによって発生するカカト落としのドシン!ドシン!という音は、100均のスリッパだけで簡単に消せたりします。
1206: 匿名さん 
[2019-02-24 22:59:44]
天井ドンするのって違法なんですか?
1207: 匿名さん 
[2019-02-25 00:33:39]
>>1194 匿名さん

1194さん、うちも全く同じです。深夜の1時頃から朝の5時頃まで 何分か置きに ドスン ガタン ゴリゴリ などの音を立てるので 目が覚めてしまい 睡眠不足になっています。管理人さんから言ってもらうと 少し良くなりますが 3ヶ月しか持ちません。この先 何十年と この生活がつづくのでしょうか。少しは 慣れるんでしょうか。
1208: 匿名さん 
[2019-02-25 02:15:41]
>>1207
>睡眠不足になっています。
つらいですね…
>少しは 慣れるんでしょうか。
残念ながら、慣れるということはないと思います。上階などから目を覚まさせられてしまう騒音には、慣れということは起きないと思います。慣れるだろうかと淡い期待を抱いたのは、まだ神経がやられ切っていないごく初期の時期だけでした。


1209: 購入経験者さん 
[2019-02-25 07:32:47]
>>1266
天ドンは違法です。
ただ裁判とかになると非常に不利というだけですけどね。
でも裁判というのは証拠が大事なんです。上階の音がどれだけ酷いかということを被害に遭ってる方が証明しなくてはなりません。
ということはもし上階住人が下階住人から天ドンされると主張するのであれば、「証拠はあるんですか」と言えばそんな証明出来ない。と私個人的にはそう思いますが・・・


>>1207
1208さんの言うように慣れることはないです。
音には「空気」を伝わって来る音と「振動」で伝わって来る音があります。
空気を伝わって来る音(車やバイクの騒音など外から)だと慣れてきますし、耳栓なども効果があるかもしれません。

マンションの場合は「振動」で伝わってくる音ですので、耳栓も効果ないですし、慣れる事もありません。
慣れるどころか益々音が気になって来ます。

だから殺人や傷害事件になったりするんですよね。。。。

1210: 匿名さん 
[2019-02-25 08:11:30]
以前、隣が引越でドタドタしたとき
うちの天井に響いていた。

上階の騒音と思っても、実際の騒音元は隣の場合もあるのでは?
1211: 匿名さん 
[2019-02-25 15:00:38]
>>1209 購入経験者
違法なら裁判したら有利なはずよ?

1212: 匿名さん 
[2019-02-25 17:05:26]
あー今日も学校から帰ってきて大運動会1時間半くらいノンストップで。
夕食後また走るのかな
その日によって静かな日もあるけど
学校行って疲れて帰ってきて
ゆっくり過ごすうちの子に比べて
上階の子はどんだけタフなのかしら?
まさか学校ではしゅーんとしてる内弁慶とかじゃない?妄想だけど。
一歩一歩に力を入れて走る子なんだけど
頭おかしいんじゃないかな?と、、妄想だけど。
家中トランポリンにしてあげたいわ
ジャンプとかスキップとか好きそうだし。ほんと私が躾してあげたい。
1213: 匿名さん 
[2019-02-25 17:23:28]
>>1212 匿名さん
大運動会の真っ最中に、ピンポーン「うるさいんですけど?」って訪問しちゃえばいいんじゃないですか? そして「今日だけじゃないんですよね?」って。
1214: 匿名さん 
[2019-02-25 19:09:25]
ヤバい系の人だったら、後どうすんの?
1215: 匿名さん 
[2019-02-25 20:00:53]
>>1213 匿名さん

もうピンポンしてるんです(^_^;)
ヤバイ系ではないけれど、
気の強い奥様。
はあ?みたいな感じで
悪いと思ってるけどしょうがないでしょ!子供なんだからーと言われました

こんちくしょーな気分でした。


1216: 匿名さん 
[2019-02-25 21:11:22]
>>1209 購入経験者さん

1209さん、上階の騒音とか生活音とかに 慣れることがないのであれば 解決への道はなんだとお考えでしょうか。引っ越しですか?
1217: 匿名さん 
[2019-02-25 21:19:50]
>>1215 匿名さん
大運動会で、はあ?とは、相当アレですな。
常識が通用しないなら記録を重ねて訴えるとか。
1218: 匿名さん 
[2019-02-25 22:46:53]
>>1209:購入経験者さん
>天ドン

下階の住民が、上階から何百万回、何千万回もの足音床音をドスン!ドスン!と受け続けて

苦しめられ続けた下階住民が、その何百万分の1、何千万分の1回 天井を突き返しても

足音は「生活音」で無罪
天井を突いたら 違法 とされてしまう理不尽

足音1000回なんて1、2時間あれば簡単にゆきます。でも逆側の下階から上階へ突き返すのは容易ではないのです。

寝ている時は寝たい訳で、起きていても、食事や掃除や入浴や家事など、沢山の用事や生活の合間に、

天井まで付かなくてはならないなんて..

足音なんて、歩くだけなんです。ドス!ドス!ドシン!ドシン! 簡単に 容易に 踏みつけにするだけで、生活しながらドシン!ドシン!嫌がらせができる上階住人と違って

あらゆる生活の用事の合間に「天井にまで付かなくてはならない」下階住人

それでも、上階住人は「スリッパなんて、絶対に履いてなんかやらない」「強制なんかできないのはわかっているのだから!」

「上階のほうが生活音は無法で守られている以上、絶対に有利なのだから!」「スリッパもマットも絨毯も家具靴下も、絶対に使うつもりはない!」

として「話し合う気はない」「苦情を言われて迷惑(自分が被害者)」「生活音は我慢するべきなんですよ」

そうした音暴力は、ずっとずっと 可能でした。

消音対策など一切せずに、下階住人へ「マウンティング」で嫌がらせ 追い出しでも、売らせでも、何でも出来てしまえる社会でした

今までは、そうした状況でしたから、本当に悪い人が上階など近所に住んでしまうと、気の弱い人や体の弱い人など、直ぐに引っ越しそうな人へは、いくらでも嫌がらせや追い出しができてしまったのでしょう

売らせたり、引っ越しさせたりというのは、大金が動きますから、そうしたお金が、ヤ※※や暴※※などの資金源になってしまうと マンションも街も駄目になってしまいます。

街中が本当に廃れてしまって、誰も住みたくない街になり、売らせられた多くの被害者たちの 憎々しい思い出ばかりが貼り付いた ゴーストマンションばかり残っても 仕方ないのです。

そんな街には、誰も行きたくなくなってしまいますから人が集まらないし、自殺者や飛び降りなどが出てしまうと本当に暗くなります。
1219: 匿名さん 
[2019-02-26 00:05:35]
1206:匿名さん
>天井ドンするのって違法なんですか?

>>1211:匿名さん
>違法なら裁判したら有利なはずよ?

こうして騒音源住人に、下階被害者住人を脅しなさいと知恵をつけているかのようで

この短文でいつも書き込む人が、建築や不動産などの裏に詳しいヤ※※だったらと.. 思うと怖くなります。

今、インテリ・ヤ※※というのがいるそうで、法律の抜け穴を悪用して、弱い人達を食い物にする悪い人達がいるのかと思うと.. 怖いです。


でも、そうした駄目な社会は、結局、駄目です。腐らせてしまっては駄目です。

建物には、弱点があります。地震での倒壊を防ぐため大変軽く造られていて、床や壁には空気層や中空部分などがあり、太鼓構造になっていたり、太鼓現象が起きたりして足音や床音などはよく響きます。

分譲マンションを購入したら、全ての区分所有者は「音テスト」したらよいと思います。

分譲マンションを購入して「足音」などの騒音が響いてきたら、被害者はなるべく早く「管理組合の理事長に立候補」し

管理組合で建物全体のあらゆる音の伝わりをアンケートして調べ、どこからどこへ、どのような音が伝わっているか調べ

全ての音被害者と話をして、音の伝わりをテストし、消音対策を探して共有し合う

もしも 全ての音被害者とマンションが、こうしたことが当たり前にできるようになれば、音問題で苦しむ人を かなり減らせるとは思うのですが
1220: 匿名さん 
[2019-02-26 00:18:32]
>>1206:匿名さん
>天井ドンするのって違法なんですか?

>>1211:匿名さん
>違法なら裁判したら有利なはずよ?

天井ドンも 重量衝撃音や固体伝播音なので 証拠を取るのは、足音や床音などの音と同様に難しいし

第一、マンションというのは「色々なところから音が伝わる」だから

天井ドンの音を 録音や騒音計で記録できても、その発生源を特定できない

だから、証明ができない

騒音主が、何千万回も足音を踏み鳴らし、カカトで歩いて「話し合いもせず」

「スリッパも履かず」「マットも敷かず」「絨毯もカーペットも家具足対策も」何もせず

さんざん下階を 苦しめ続けた挙げ句に、下階宅から天井ドンをされても

被害宅と同じように 証明できない
1221: 購入経験者さん 
[2019-02-26 08:43:38]
>>1219
それが理想ですけど、そこまではなかなかできないと思います。
住人の中には意識の低い人もいますし、被害に遭ってない人は非協力的ですし、騒音主は知らん顔ですし。

また、古いマンションや分譲でも賃貸にしている部屋はリフォームを繰り返していますし、リフォーム後に騒音問題発生したりしています。

でも、「発生源」を特定できないのも事実。
勿論、特定出来ても「証明しろ」と言われたら厳しいです・・・
騒音主が認めてくれたらいいんですけど。
1222: 住人さん 
[2019-02-26 13:12:24]
横の部屋の足音がうるさいから、壁ドン2.3回やってしまった…。
でも、個別のチラシと管理組合からのチラシでだいぶおさまっている。
壁ドンやると一時期の発散にはなるけど隣だし顔合わせずらいですね。でも耐えられなかったんです。
1223: 住人さん 
[2019-02-26 15:19:58]
下の方の階からも走る音が聞こえてきてるんですけど、走る音と同じように床踏みしちゃダメですかね?
1224: 匿名さん 
[2019-02-26 16:14:27]
マンション売却の場合、
子供の走る音とか戸の開閉の音などは
生活騒音だから言わなくてもいいみたいなこと書かれてたけれど、
生活騒音って?許されるの?と
思いました。
1225: 匿名さん 
[2019-02-27 06:55:50]
>>1221:購入経験者さん
>それが理想ですけど、そこまではなかなかできないと思います。
>住人の中には意識の低い人もいますし、被害に遭ってない人は非協力的ですし、騒音主は知らん顔ですし。

えぇ… ほんとーーに その通りなのですよね。。
(-_-;)(-_-;)(-_-;);;

>また、古いマンションや分譲でも賃貸にしている部屋はリフォームを繰り返していますし、リフォーム後に騒音問題発生したりしています。

やはり、、 リフォームすると、床や壁など…… 騒音問題 発生しますか… …

故意の嫌がらせではないとしても、極めて足音床音の強く響く床へリフォームするということは、可能なわけですから

はっきり言って「故意の嫌がらせ」でも、リフォームして下階や周囲宅などを苦しめることは、できてしまいます。

「追い出し目的」でも「売らせ目的」でも、同様です。

こうしたことから、住民を守る仕組みや法整備などが 必要かと思われます。

たとえ「故意」でも「故意ではありません」と言うでしょうし、本当に故意でない人もいるでしょうが、

「悪気はない」なんて言いながら、スリッパもマットも話し合いも家具足ソックスも拒否で、絶対やめない真夜中 毎晩の カカト歩き 数百回 では…… かなり疑わしいとしか……

>でも、「発生源」を特定できないのも事実。
>勿論、特定出来ても「証明しろ」と言われたら厳しいです・・・
>騒音主が認めてくれたらいいんですけど。

建物内では、騒音やハト害や害虫などに住民がやられないよう「協力義務」とか あるのかないのか

…でも… そんな… 発生してしまった後の 現実に悩む前に

以下(↓)のようなそマニュアルがあったら… … 意識は 最初から 全然 変わるので…

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://...
1226: 匿名さん 
[2019-02-27 06:57:53]
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://...

>マンションにようこそ
> 気持ちよく 暮らすための ルールやマナーを ご案内します

>マンションライフ・マナー
>マンション居住のための基本ルール

> 引越しが済んだらいよいよ新しい部屋での生活が始まります
>気持ちの良い毎日を送るために知っておきたい基礎知識とマナーをまとめました

> 共用部の知識とマナー
> エントランス共用廊下
> 共用部はマンション居住者全員が使用する部分
> 気持ちよく暮らせる綺麗な環境を維持するため
> 周囲の迷惑にならないように
> 特にマナーを守った行動をお願いします

>エントランス
>掲示板を確認しよう
>断水など大切な連絡が掲載されるので 常に見る習慣を。

「気持ちよく 暮らす ための」とか「マンションライフ・マナー」とか 本当に 本当に大切で…

このようなルールブックを最初に 売主さんから きちんと 配布していただけていたら…

「知識」と「意識」の両方、最初から全員が 高く住み始めることが 出来ますものね..

マンションの 取説 というか

車にも 家にも 取扱説明書は 本当に 必要..
1227: 匿名さん 
[2019-02-27 07:07:03]
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://...

実は、お掃除をきちんとすること ゴミをルールに従ってきちんと出すこと ベランダやキッチンや換気扇などのお掃除など

清潔に保つことや カビや湿気などへの注意や 災害や地震への備えまで 出ているのです。

足音 走る音 跳びはねや 激しい運動や家具の移動など

被害を受けてないと わからない 住宅騒音が どのようなものか とても具体的に詳しく描かれていて

こういうマニュアルを 最初に 渡されたかったです。
1228: 匿名さん 
[2019-02-27 10:26:04]
残念なことに本当に嫌な人間ってどこにでもいるのですよ
運なんですかね?
自分達が被害者の立場にならないとわからないと思います。
いや、気づかない人間もいるでしょうが。。。
マニュアルなんて読んでる人そんなにいないと思います。
私も規約を指摘したら無視されました(^◇^;)
総会にしてもまるで参加しないし、いつも役員になる人も真面目そうな人ばかり。
管理人も当たらず障らずみたいな。
集合住宅だからこそルールを守りましょうって思う人と
集合住宅なんだから少しぐらい我慢しろとかいう人
うちの場合は隣人には恵まれたので
上階さえまともであれば本当良いのですが。。
妥協してるところだってあるのだから
人から注意を受けたら
直そうという気持ちくらいは持ってほしいですよね。


1229: 匿名さん 
[2019-02-27 11:17:15]
単純に短絡的に騒音抑制を期待しても、スリッパの選定を誤ると却って、騒音が大きくなりますよね。
感染予防のマスクだって、正しい使い方や効果を理解しなければ殆ど意味が無い。それと同じ。
減音に寄与するスリッパや歩き方を周知し、快適な住空間を創出するサポートを管理会社理事会に期待。

理事会や管理会社が優秀なら、スリッパやマット等のツール(ハード)と、使い方や歩き方(ソフト)
両面からの効果的な情報提供・注意喚起・啓蒙や、具体的な対策を実に巧みにやって下さいますね。
1230: 匿名さん 
[2019-02-27 13:54:03]
それは机上空論
1231: 匿名さん 
[2019-02-27 15:23:36]
>>1228 匿名さん

>集合住宅だからこそルールを守りましょうって思う人と
>集合住宅なんだから少しぐらい我慢しろとかいう人

そうそう!そこだと思うんですよ。そもそも感覚が違う者同士のトラブルの元。
ルール守りましょう系の人は常識人。
対して我慢しろ系の人は宇宙人だと思っています。
後者の人達は、だったらマンションに住むなよ、音が聞こえるのがマンションだ、変なクレーマーがいる、などという考えでとんでもないです。
1232: 匿名さん 
[2019-02-27 17:15:05]
スーパーの食品売り場やミスドの陳列棚やホテルのブッフェのお料理の前などでも、
手や腕で覆うことも無く、平気でくしゃみや咳をする輩がいますよね。もはや公害。

公共交通機関内でマスクをずらしてうろついて、クシャミ連発のウイルス拡散人間なんかも、増殖中。
1233: 匿名さん 
[2019-02-27 17:17:56]
皿盛りの揚げ物を、素手で触って戻してる高齢者や子供見かけます。
あれは買うもんじゃないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる