マンションなんでも質問「マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
 

広告を掲載

隣人最低最悪 [更新日時] 2024-12-23 01:08:31
 削除依頼 投稿する

マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!

[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38

 
注文住宅のオンライン相談

マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト

1021: 匿名さん 
[2019-02-13 17:59:25]
もしかしたら環境良くないのかも。初心者マークさんみたいな人がいる感じ。
1022: 匿名さん 
[2019-02-13 18:03:09]
今マン質掲示板の上10つぐらいの最後のレスが、全て初心者マークのちゃちゃ入れレスになってる
1023: 匿名さん 
[2019-02-13 18:06:54]
良いマンションにほ、良い住人が住むからね。
騒音被害も金次第ってこと。
1024: 匿名さん 
[2019-02-13 18:21:33]
>>1023 匿名さん

それは違うねぇ
1025: 周辺住民さん 
[2019-02-13 18:32:23]
1016さん、、、ホンマにささやかな夢ですよ。
1017さん、、、常日頃、そう思っている誰かが勇気を持って言い出し、それに賛同する住民が具体的に行動し、逃げ腰る管理会社に、理事会の命令!と具体的に指示する。
ホンマに羨ましいです。
1026: 匿名さん 
[2019-02-13 18:57:14]
各マンションの管理組合は騒音に困っている人に対してちゃんと機能してるんですかね?
1027: 匿名さん 
[2019-02-13 19:09:47]
関係ないよ、組合の問題
1028: 周辺住民さん 
[2019-02-13 19:21:22]
昔、不動産業者が良く言ったセールストークで、「マンションは管理を買え!」ですが、
私の分譲・賃貸経験から言いますと、「分譲マンションは良く機能した管理組合を買え!」ですかね。

具体的に言えば、管理費徴収のコスパが良い共用部分。専有部分に問題あれば、当期理事会での解決方法が確立され、申し送りが出来、管理会社(に上手い指示し)並行して、問題を解決するスキルがある管理組合が存在し、長期修繕計画は、大規模修繕残金と積立金推移表が健全であるマンション。
と、また空想をしてしまいました。
1029: 匿名さん 
[2019-02-13 20:30:00]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1030: 匿名さん 
[2019-02-13 23:41:06]
>>1028 周辺住民さん
>分譲マンションは良く機能した管理組合を買え!
まさに同感です。お金の問題もそうですが、モラル維持や住民間トラブルの回避に一役買ってほしいですよね。
快適な環境=住民および管理組合だとほんとに思います。
1031: 匿名さん 
[2019-02-14 06:17:45]
>>1007:匿名さん
>騒音被害組合に申告しただけで、クレーマーの烙印押されるの?

>>1014:購入経験者さん
>>1007
>押されますよ。たいてい騒音主は1回注意された位では何も変わりませんから、何度か言うハメになりますから。
>うちのマンションは騒音以外の事で色々報告しても、嫌がられる。


一番たちの悪いやり方ですね。住民が苦情を言ったらクレーマーとして扱い、被害宅を悪者に仕立て上げ、孤立させて売らせる

業者だけが儲かり、区分所有者はバラバラにされ、嘘ばかり吹き込まれ、誤解だらけで疑心暗鬼。炎上、反目。被害宅が売るしかなくなり、次々に住人が売ってゆくから常に売上がある。
1032: 匿名さん 
[2019-02-14 07:47:56]
>>1023:匿名さん
>良いマンションにほ、良い住人が住むからね。
>騒音被害も金次第ってこと。

価格が高額だったら必ず防音性能がよいとばかりは言えないのではないでしょうか

住友不動産のマンションのサイトを見ると、東京の銀座など都心の物件で1億円から2億円近くするマンションでも

壁厚さ13.6cm(乾式壁)しかない物件が結構でてきます

13.6cmで乾式壁 (石膏ボードやグラスウール)だとかなり薄いと思うので音は伝わると思います

価格帯が高ければ遮音性能も必ず高いとは思わないほうがよいと思います。個々の物件ごとに壁や床の厚さや構造などを調べたほうがよいと思います。
1033: 匿名さん 
[2019-02-14 10:28:44]
どんな頑丈でも、騒ぐ家族が上に来たら終了。
1034: 匿名さん 
[2019-02-14 10:59:02]
>>1031 匿名さん
あと、子供をだしにして、こっちを社会悪にしようとする親とかね。
子供を大切にするのと、子供にマナーを教えないとは、別物だっていうの。
子供愛出す前に、それが人への迷惑になってること気にしようね。
1035: 匿名さん 
[2019-02-14 11:02:18]
>>1032 匿名さん
設計の問題もあるけれど、ある程度高額=住民の所得が高くなってくると、プライドが高いとか、世間ずれした常識外れな不思議さんがいたりするものですよ。うちのマンションは億ションではないけど、その傾向あるかも。
1036: 匿名さん 
[2019-02-14 11:13:18]
1035のプライド高いっていうのは、聞く耳持たない・言うこと聞かないってことです。
価格(所得)と節度は必ずしも比例するわけでもないってことです。
1037: 匿名さん 
[2019-02-14 13:36:04]
そんな単純な話ではない。
1038: マンション住人さん 
[2019-02-14 20:15:22]
>>1033:匿名さん
>どんな頑丈でも、騒ぐ家族が上に来たら終了。

まぁそうですね。

うちは地方都市ですが、県内にマンションは300棟程あるようですが

築年数が経っていても価格が下がらない物件は

野村と住友不動産の管理しているマンションです。

壁の厚さや構造だけを比べたら、むしろ他の物件のほうががっしりしているものは結構あるのですが

野村管理のマンションは、最初からほとんど苦情を聞きません。築10年経っても、その間、角部屋や高層階からはほとんど売りが出ませんでした。

結果的に、売りが出ないから、人気は高く買いたくて待っている人達は常にいて

築10年も経っているのに昨年、低層階の角部屋に売りがでたら、新築時より1000万円も高い価格になっていました。

こんなことは、他のほとんどのマンションでは、ほぼ起こっていません。県内を見ていても95%以上のマンションの価格は築年数と共に下がっていってしまい

築10年なんて経ってきたら、なんとか価格を維持しているマンションがやっと2、3%程度あるかないか

でも、その(価格を上げているマンションでも)音は気を付けなければ伝わるそうです。住んでいる方のお話を知り合いからお聞きしたら、やはり子供などが騒いだら壁を叩かれたりするそうです。

免震だと乾式壁ですし軽く薄く造られていることはわかっていますから、音は当然伝わるでしょう。

でも今ではその(野村管理の)物件は、県内で一番高いマンションになっています。

「マンションは管理を買え」とは、本当だと思います。
1039: 匿名さん 
[2019-02-14 20:30:54]
>>1038 マンション住人さん

挙げられたデベの片方の物件に住んでいます。
上は問題ないですが、横と斜めの住戸からの走る音が響いてきます。子供の騒ぎ声もうるさいです。
やっぱり騒音は、建物というより、住民の質・管理に起因するというのは実感します。
1040: 匿名さん 
[2019-02-14 21:09:37]
なんかよくわからないけど、デベロッパーの人がこのスレに紛れこんでないかな?最近。わざとらしく感じる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる