マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
5926:
匿名さん
[2022-10-08 18:21:15]
|
5927:
匿名さん
[2022-10-09 13:36:49]
>>5925 口コミ知りたいさん
たしかに、貧乏かも 騒音主って同じことの繰り返し 防音も遮音も買えず?同じことってことは? それしか無いと理解 他に遊ぶ物買うことも出来ない? どこにも連れて行けない? お金無いから?そうとしか思えないわ |
5928:
匿名さん
[2022-10-09 20:02:58]
階下の大学生がかかとでドスドス歩くうえに、ドアを静かに閉められなくて衝撃も来る。
引っ越してきた直後にはギター弾き語りをして、ふだんはお風呂場で熱唱して、平日休日問わず3時頃まで友だちとゲームで盛り上がる。 これまで下の部屋の住民は3回変わったけど、こんなにうるさい人は初めて。 いつ音&衝撃がするか怖くてずっと身構えてる。健康診断で胃に不調が見つかって薬を飲んでるし、不眠にもなって毎日2、3時間しか眠れてない。 大家さんは注意してくれたけど、生活音に気をつけて、みたいな言い方をしたらしくて、1番悩んでるドアの音はまったく改善されず。 はっきりドアを静かに閉めろ、かかとで歩くなって注意できないのかな。 あと2年はこんな調子かと思うと絶望して泣けてくる。辛い。 |
5929:
名無しさん
[2022-10-10 08:41:50]
|
5930:
通りがかりさん
[2022-10-10 10:07:57]
早朝から夜までドンドンバタバタと謎の騒音を立て続ける騒音主がいて困っています。
自分が入居してから数週間立ちますが、今日も安定の(?)うるささです。 いきなり、ドン!バン!等の大きな音が聞こえるため、居室に居る事がとてもストレスです。そのため、在宅時は居室以外の廊下などで過ごしたり、休日等もなるべく外出したりしています。 在宅中でも心身共に休まる事がありません。いい加減にしてくれ、と思う日々です。 また、騒音主は殆ど外出せずずっと在宅のため1日中ほぼうるさいです。 「部屋で大きな物音を出さないで」との注意書きが掲示されているにも関わらず、一向に騒音は無くならずむしろ酷くなっているような気がします。 まあ、騒音を出していると言う自覚もなければ、注意されたとしても改善しよう等と言う考えにすら至らず、周囲への気遣いが全く出来ない人なのだと思います。 自己中心的で幼稚なのかもしれません。 また、周囲の部屋に住んでいる方達はもう諦めているのかもしれません。 騒音主には何を言ってもムダですし、直らないので。 また、騒音主の周辺の部屋はやたら空室が目立ったり、入居してきても定着せず出て行く人が多いのも納得です。 長居する・長居出来る場所では無い事には違いないので、自分も引越先を探し始めています。 |
5931:
匿名さん
[2022-10-11 11:36:02]
引っ越すと言ってから早2カ月。
引っ越すどころかガキが成長して騒音は増すばかり。 シンママの子沢山って時点で普通じゃないのは分かってるけどね。 他人の迷惑も考えられないような低能は無人島か誰も住んでいない山奥に住めばいいのに。 |
5932:
匿名さん
[2022-10-11 20:14:13]
>>5929 名無しさん
後者、本当にそう思います。 上のエセ村夫婦、日本語話せないじじばばに子供預けてどこに出掛けたまま 今日あらゆる時間帯で、フローリングに家具を引きずる音や物を落とす音がすると 親からメールがきました。 20分前から天どんかまして、やっと静かになったところです。 |
5933:
口コミ知りたいさん
[2022-10-13 11:12:13]
安普請のマンションです。
入居して10日位からドントントントンと言う音が1日中聞こえてくるようになりました。しばらくしてドンと鉄球を落としたような音が1日数回(その間もトントンと言う音が止む事はありません)、ピンポン玉を落としたような高い音、家具を動かすような音、浴室で椅子をひきずるような音、サッシの窓を閉める音。発生元がわかりません。(上の階は確認済) ピンポン玉の音と水を流した時オーバーフローする時のズーズーと言う音は、壁の中から聞こえてきます。施工会社はすべて生活音ですまそうとします。 昼間は最近は比較的静かですが早朝、夜の音は耐えられません。3分から10分間隔でドンと言う単独音がします。長いときは午後6時頃から深夜1時頃まで。配管系統を疑ってます。 同じ様な状況の方いらっしゃいませんか? また、音の調査会社に調べてもらった方状況を教えてください。 |
5934:
匿名さん
[2022-10-14 22:45:07]
上の部屋から毎日19時過ぎにドッスンドッスン、ガタンガタンとドデカイ騒音。
22時くらいまで続いて頭おかしくなってきた。 マンションの理事会に相談して注意文掲示してもらったけど全く効果無し。 言葉の通じない動物が住んでんのか? おい、2406。 いい加減にして!!! |
5935:
匿名さん
[2022-10-15 07:59:18]
5930さんも書かれている通り、騒音主は、自分が出した音で迷惑をかけているということを、ほんっとに全く自覚していないんだと思います。
YouTubeとかで騒音主に直接注意しに行った動画見ても、「えっ?足音…?はぁ?」みたいなリアクションで、怒りに震えます。ストレスで体調崩したりする人もいるのに、そのぐらいの温度差があるのかと、絶望します。 被害者の窮状と、その原因が自分だと知らされたところで、うるさい音を出している認識が更々ないので、 「そんなこと言われても…」とか「じゃあどうすればいいの??」となって結局は何も改善されない、というパターンのかなと思います。ましてや、逆ギレして音が酷くなるのは問題外。 |
|
5936:
名無しさん
[2022-10-15 13:29:33]
なぜか何も騒音出してないのに壁ドンされます。
すごくストレスです。 意味不明の壁ドンしてくる人の方が生活音とか日常的にうるさいんですけど… まあ、おかしい人である事は間違いないようです。 出掛けて暫く戻って来なければいいんですけど、一時間やそこらですぐうるさいのが帰って来るので最悪です。 うるさい人が引きこもりだとホントに地獄でしかないです。 |
5937:
匿名さん
[2022-10-15 14:37:31]
>>5935 匿名さん
そっだよね~ 横だけど) 温度差って言うか こちらの騒音家族は いつまでも 他人(周囲)との『距離感』が全く取れてないのでいい加減にして欲しい感じです 『逆ギレ』 これもされてるみたいで 何だか呆れますよね? 大体マンションなんて本当だとご挨拶程度の距離でOKが多いのに 騒音家族だけが 帰ったよ~から始まって 寝るまで騒がしい 出入りも物凄い挙動不審 アピールおかしくって最早変な家とまで言われてる もういいから粘着質やめてよ、離れて欲しいわ |
5938:
匿名さん
[2022-10-15 20:01:23]
今朝も早朝から家具を動かすようなものすごい音が。
珍しく2時間以上続いたので引っ越しかと思ってしまった…。 |
5939:
匿名さん
[2022-10-15 22:21:01]
>>5933 口コミ知りたいさん
RCのマンションに住んでた時の経験です。 管理会社が、同じような音で問題にしてました。 ウォーターハンマー現象と言ってました。 いくつかの鉄筋マンションで私も経験しましたが、音はyoutubeで確認できるようなものから、ピンポン玉のような音までさまざまです。 コンコン、コツコツ、カコーンカコーン、ドンッ などなど。 15分続くものもあれば午前3時過ぎに2時間位聞こえるものも。 私の場合、純粋のウォーターハンマーもあり、人の内職音も混じってました。 なんだか悪魔の囁きみたいで申し訳ないですが。 因みに内職音とわかったのは、音源の人がお詫びがてら話してくれたからです。 水か流れるとチャラチャラ、キーンと聞こえる時もありました。 参考になりましたでしょうか? 調査会社に依頼してませんので詳しい方がこちらで教えて下さると良いですね。 |
5940:
マンション検討中さん
[2022-10-16 09:12:38]
>>5939 匿名さん
ありがとうごさいます。 施工会社の方に来てもらって、鉄球が落ちるような音はウォーターハンマーではないかと伝えました。その時は、音がせず自宅の洗面所、シンクを調べてそうではないと言ってました。ただ、上から音が聞こえてきました。 これって修理とかで音がしなくなるのでしょうか ? 地雷?部屋を購入した不運と言うことで諦めるしかないのでしょうか? |
5941:
匿名さん
[2022-10-16 10:34:31]
>>5940 マンション検討中さん
管理会社が頑張って調べてくれないのですか? う~む。 どちらかというと、人為的な騒音より、配管系はマンションの根幹に関わるらしく、管理人や理事が積極的に動くイメージですが。 そんなに迅速に動く訳ではないですけどね。 分譲に2回住みましたが一度は1階付近配管が壊れ、修理してましたね。 やはりうちも含め配管から変な音がすると言われて一年近くたった頃でした。 2件目のマンションでは管理人がウォーターハンマーを直に聞いたとかで直すといってたことを覚えています どれほど音がしなくなるかは分かりませんが、すぐに業者を手配とはいかなかったですね。 賃貸だろうが分譲だろうが、音は音。 住んでる人間にとっては大問題です。 ただ、なんだか積極的になってくれてもすごく時間がかかりますから、辛いでしょうが根気よく続けていくことをお勧めします。 私も、配管の水漏れを修理してもらえたのは、マンションを売却して暫く経った頃でした。 (マンションの査定には影響出ませんでした。) 管理人がダメなら、理事や比較的話せそうな住人に話すのもお勧めです。 配管から音がするということなら、角は立ちにくいと思いますよ。 |
5942:
マンション掲示板さん
[2022-10-17 20:10:47]
>>5936 名無しさん
確かに。うるさい引きこもりほど迷惑な人はいませんね、何かしらの問題があるならまだしも、健康体で体力は有り余っているからいちいち動作も乱暴でうるさいけど家族全員でいつも楽しそう…家族だけで一年中家で楽しそう怖 こっちは迷惑しかないけど、なんか あーにはならなくて良かったと思う。 |
5943:
匿名さん
[2022-10-18 08:24:25]
騒音注意喚起の紙が配られても、自覚がないからだろう、特段配慮がされた様子がない上階の住人。それどころか今までにない妙な音をたてるように。トントントンと壁や床を人為的に叩く音。例えるならウサギが後ろ足で地面を叩くような音。でもウサギじゃあそこまで天井から響かないだろうし。ゴミ捨て場におむつが落ちていたり、ゴミの捨て方も乱れている。小学生はオートロックを突破して駆け込んでくるし(親が家に居ない、インターフォンを押すのが面倒等)当然のように挨拶もしない。騒音が蔓延しているようなマンションの民度にふさわしくなって来た。
|
5944:
匿名さん
[2022-10-18 16:38:25]
小さな嫌がらせが多いから 証拠取ってと言われたので
ポストに小型カメラをつけてたら何故かアウト側じゃ無く イン側から手が見えてチラシ入れてきた動画... どうせ犯人は1世帯しかないから察するけど 暇なんだな...と本気で思った 一体何がしたいんだろう? 何があっても引っ越さないからヨロシクネと言ってこようかしらね |
5945:
口コミ知りたいさん
[2022-10-19 22:06:28]
>>5941 匿名さん
ご助言ありがとうございます。管理会社の人は私が神経質だと思っているようです。 転居して、10日位してから鳴り始めたひどい時に管理人を呼べは良かったのでしょうが、戸建から転居してきたので生活音だと思って事実を伝え張り紙を出してもらっただけでした。 不在がちの隣人(配管の音がする方)も生活音が、うるさいと言っていたので今度、詳しく聞いてみます。 でも、マンションの理事長が配管の音は仕方がないと言っているようです。 |
今朝は4:18にそれやるか?!
いくらなんでもひど過ぎる。
何回も苦情も出てるのに。
毎日何がしかの大きな音を立て続ける神経が、全く分からない。