マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
3920:
通りがかりさん
[2021-05-13 10:33:05]
|
3921:
匿名さん
[2021-05-13 12:03:16]
また騒音主が来てるのか
じゃあついでに一つ質問に答えてもらえないかな 自分の生活音を他人に聞かれてなんとも思わない? いつ起床するか、いつお風呂に入るか、いつ出かけていつ帰ってくるか、 子供が何人いるか、今部屋のどのあたりにいるか、会話が聞こえるなら 更に具体的なことまで分かるのだけど、まったく気にしない? |
3922:
匿名さん
[2021-05-13 12:35:47]
>>3918 匿名さん
早朝就寝中にうるさいと怒鳴り込まれた時に、事情を説明しても相手は納得しなかったのですか? 私のケースですが、私が階下の騒音被害を受けていた時に、管理会社経由で別の部屋からの苦情が私の所に来たのだけど、 その内容が夜8時から10時ころまでの子供の騒ぐ声が五月蠅いというものだったので、ウチには子供がいませんが?と対応してからはこちらには苦情は来なくなりました もし何も言い返していないのでしたら、はっきりと言ってやった方がいいですよ 無実の罪なのに騒音対策をしたとしても全く意味がないですから |
3923:
匿名さん
[2021-05-13 13:08:39]
突然話題変えてすみません。上階の洗濯機の音で悩んでいます。皆さんはマンションの上下階、左右の隣人の洗濯機の音は何時から何時までなら許容できますか?
|
3924:
匿名さん
[2021-05-13 13:34:37]
>>3923 匿名さん
うちのマンションはよそのお宅の洗濯機の音は聞こえないです。 子供のドスドス走る音は響き渡りますが(汗) もし洗濯機の音が聞こえるとしたら、朝7時から夜9時くらいなら気にならないかも。 それ以外で聞こえたとしてもたまにだったらしょうがないかーと思いそう。 年中11時過ぎにガタガタ聞えたらちょっと嫌ですね。 |
3925:
匿名さん
[2021-05-13 13:52:10]
>>3923 匿名さん
私も洗濯機の音が聞こえたことはないです もし聞こえたとして許容できる時間帯はと考えてみましたが 朝7地雷から夜9時くらい・・・3924さんと同じですねw 洗濯機を回す時間なんて長くても1時間、地震かと思うくらいに家全体が揺れなければ 耐えられると思います |
3926:
名無しさん
[2021-05-13 15:52:01]
>>3923 匿名さん
話変えてくれてありがとう。 批判の批判で、読んでいてしんどかったです。 うちも上下左右音は聞こえないです。 左右下の声と物音や足音・風呂場の音やらはは響くのに不思議です。 私は何時でもいいかな。どうせ騒音まみれだし、夜は耳栓してるから。 昔住んでた所も洗濯機の音は聞こえなかったけど、上のお婆さんが、朝4時に洗濯物を干すときに、フローリングの上にハンガーばらまく音で毎回目が覚めて、さすがにキレて手紙書いた事あります。 |
3927:
マンコミュファンさん
[2021-05-13 16:05:45]
>>3923 匿名さん
うちの騒音隣人夫婦は7時前から洗濯機は回してるね、7時に起きて換気するともう洗濯物干してあるから(覗いてるわけではなく、左右が出っぱってる 構造ね)まあ音も殆ど聞こえないし、下階はどうか分からないけど、うちは何も言ってないよ。今は最上階だけど7時過ぎから9時迄に終わらせるのが常識ではないかな? |
3928:
マンコミュファンさん
[2021-05-13 16:08:41]
失礼しました。先程投稿、朝7時から夜21時迄に終わらせる。
|
3929:
匿名さん
[2021-05-13 17:58:37]
3923です。皆さんご回答ありがとうございます。皆さんのお宅では聞こえないのですね。うらやましい...涙
うちは分譲マンションなのですが、毎日22時過ぎに聞こえてきます。 ゴトン!ガタン!と大きな音がするのですが何でそんな音がするのか不思議です...詰め込みすぎなのか、古い洗濯機なのか...今夜も憂鬱です。 |
|
3930:
匿名さん
[2021-05-14 09:53:12]
昼も夜も深夜も、本当に足音物音が煩い。
配慮も全くなく、深夜に物を動かすのが日課である上階。 寝ていてもガタガタっという音で目が覚める、時計を見ると夜中の1時半。 昼も、夜は周りに他の住居に迷惑にならない時間ギリギリまで、 音楽やテレビをかけてカモフラージュしているけど、 上階の騒音を気にならなくなるには、かなり音量を上げないとカバーできない。 こんなに響く劣悪物件なのに上階はフローリングの床には何も敷いてないと、 管理会社を通して聞いた。 苦情は何度も伝えているが、毎回全く無視、管理会社が伝えたその晩も変わらず騒音を出す。 更に、管理会社から伝えてもらった苦情に逆ギレ、 我が家の音が煩いと逆クレーム。 こんな人にまともに向き合う必要はないと思ったが、 だからこそ、こんな人と同類にならないよう、 我が家は言われても問題にならないまで防音対策を念入りにした。 全て一方通行で他人の事に配慮する脳みそがない上階住人。 いい加減にフローリングをもっと等級の良いものにしたり、 ちゃんと効果の出る防音のカーペット敷くとか、 お願いしますよ! |
3931:
マンコミュファンさん
[2021-05-15 09:03:00]
>>3930 匿名さん
なんか騒音が気になるからって見たくないTVを音量上げてまで見る事は私は出来ず、引っ越した事が あります。 騒音主って自分の音には全く気付かず人の音には厳しい気がする。今の隣人がまさしくそうだね。 |
3932:
eマンションさん
[2021-05-15 12:26:28]
うちも分譲マンションなのに
めちゃくちゃ音聞こえますよ。 木造住宅並み?最悪です。 |
3933:
マンコミュファンさん
[2021-05-15 18:07:34]
また隣の騒音アホ夫婦の嫁が暴れてる!
ドンゴンバン!ドンゴンバン!ドンゴンバン! 今日は実家に非難してたから今のところはいい。 でも、疲れるなーこんな家。 旦那もいてもこんな煩いなんて…まともじゃないね。 |
3934:
マンション掲示板さん
[2021-05-15 18:56:05]
こんな音で?とか、家事してただけなんだけど?とか、立派に権利だけ主張する騒音主。自分達の活動時間帯や、動作が日常で乱暴だからどんだけ大きな迷惑音を毎日出してるか分からないんでしょうが、言う方も(壁ノック)も相当我慢してからのお願いなんだよ。それに気づいて配慮しないとか逆ギレはおかしいと思うよ。
うちの場合はそんな騒音主はやっぱ変わってる。怒 |
3935:
騒音止めて
[2021-05-15 21:30:05]
皆さん、限界まで我慢して騒音主にお願いに行ったりしてる。言うコチラ側もかなり勇気が要ります。関係悪化するの分かってますからね、出来れば行動起こしたくない。それでもアクション起こすのだから、そこは本当に察して頂きたい。だからこそ、意識してデカい音はお控え頂きたい。それだけなんだけどなー。そんなに難しいことなのだろうか、シンプルに。
|
3936:
匿名さん
[2021-05-15 21:45:45]
騒音主たちは自分たちは正しいと思っているんだよ
なのに五月蠅いから静かにして欲しいと言われてなぜ自分たちが?って感じるんだよ 自分達は十分気を付けてる、それでも音がするのは仕方がないことだ、 なのに苦情を言われる自分たちは被害者だ こんな騒音主たちには意識してデカい音を控えることは難しいことなんだよ |
3937:
名無しさん
[2021-05-15 22:45:13]
毎日辛い。
どうして騒音主は足音響かせながら自分のやりたい時間にやりたいことができて、私たちはそれを我慢して毎日毎日嫌な思いをして過ごさなきゃいけないの。 自分の家だから何をするのも自由だよ。 だけど、自分たち以外にも住んでいる人がいるんだから足音・物音・時間帯に気を遣うべきなんじゃないの。 全く音を出すなとは言ってない、ただただ静かにして欲しいだけ。 自分のことだけ考えて好きなように生きていられる騒音主がうらやましいよ。 |
3938:
マンコミュファンさん
[2021-05-16 00:01:51]
|
3939:
匿名さん
[2021-05-16 00:41:41]
騒音主は好きなように生活して、こちらは我慢に我慢を重ねて、、、皆さんの気持ちすごくわかります。私も我慢の限界がきてお願いしに行ったら神経質だと言われました。
あーまた上でゴトンガタンやってる。こんな夜中に何してんの? |
私も上階には反省して欲しい。何度も何度も注意したのに、新たに音は増え、改善せずに私は抗うつ薬に睡眠薬、些細な音に反応するようになってしまって、うちにいても上階の音に構えて気が休まらない。しかも今まで気にもならなかった、隣りの音にまで反応し始めてしまった。
でも、上からこれだけの音がしてくるんだ、と逆に勉強させてもらえた。前の方があまりにも静かすぎた。うちは中層階。上階は最上階なので、上からの音なんて全く分かっていない。
だから、うちは余計にここは響く、この部屋はここがかなり響く、とよく分かって、その部分は二重に、元々全部屋に絨毯は敷いていたけど、敷いていない部分にも絨毯を敷き詰めた。
トイレにも洗面脱衣所にもパズルマットを敷いた。
人の事ばかり言って、もしかしたら、うちの下の人だって、うるさいけど、我慢しているかもしれない。そう思って、色々対処しました。
造りの問題もかなりあるのかなって。今ではそう思う様になりました。でも上階は全く騒音をなくす対応はしていない様ですね。呆れます。