マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!
[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38
マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
3479:
マンコミュファンさん
[2021-03-28 00:16:59]
>>3474 マンションで走り回わすなんて論外。親戚3才、1才がいるけど1軒家だからまだいいけど壊れそう位暴れていますから、マンションならホントにしっかりした防震、防音絨毯引かないと絶対に無理です。躾も出来ないんよ、お手上げなんよ。
|
3480:
匿名さん
[2021-03-28 01:24:50]
晩にだけ雑音が聞こえるのは何の音なんでしょう?毎日なんです。誰か判る人いますか?換気扇でしょうか?でも上は24時間つけっぱなしだし…
|
3481:
匿名さん
[2021-03-28 07:08:00]
昨日あまりにもうるさくて、旦那が直接言いにいったらしい。管理会社なんてあてにならない。
挨拶に来た時に直接響いてますよ、と話したけど、無駄だった。騒音のおかげで安定剤まで飲むはめになったので、子供を連れて私は別宅にて居候中。 上階の態度はやはり、私が言った時の様にふてくされたように、すみませんでした、とインターホン越しに言っただけだったとか。 2、3日もつかどうか。絶対またやるなぁ、と。 そもそも旦那置いて一軒家から越してきた子連れ母子が最上階角部屋なんて、入るんじゃねーよ、気をつける気もないなら、1階に行け!!いや、1階でも迷惑だから、母親無職でこんな家賃高いマンション借りられるなら、借家でも借りてくれ!! 何やるにもドスンドスン、戸はバタンバタン、ここは一軒家じゃない!!!! 生活をいい加減改めろ!!! もうこんな生活嫌だ。 |
3482:
マンコミュファンさん
[2021-03-28 09:33:48]
>>3481 匿名さん
そういう人って生活がさつだから何をするにも音が出て、騒音に変わるんよ。日頃から生活が落ち着いて出来る人は音なんてしないわけです。 騒音苦情が出て皆自分かしらと思って静かにしてるのに、普段からがさつに生活していた隣人は静かする事がしんどくて、すぐ音が出るんだよね~静かな環境いつまで耐えれるかな~?音を出せば目立つからかなり息詰まってると思うよ。 |
3483:
名無しさん
[2021-03-28 09:50:14]
隣のアホなパリピ連中が家賃3万の部屋で
騒ぐと我慢できないな。1人で直接注意しにいくと只じゃ済まないだろうし警察か管理会社使うべき。駄目なら住んだ場所が悪かったと思って引っ越すしかない。 |
3484:
職人
[2021-03-28 10:16:24]
>>3481 匿名さん
昨日あまりにもうるさくて、旦那が直接言いにいったらしい。管理会社なんてあてにならない。 挨拶に来た時に直接響いてますよ、と話したけど、無駄だった。騒音のおかげで安定剤まで飲むはめになったので、子供を連れて私は別宅にて居候中。 上階の態度はやはり、私が言った時の様にふてくされたように、すみませんでした、とインターホン越しに言っただけだったとか。 2、3日もつかどうか。絶対またやるなぁ、と。 ひでえなあ。 タバコも騒音も こういう連中にはホント困るね。 慰めになんなくてすまねーな。 |
3485:
匿名さん
[2021-03-28 14:33:35]
新築マンションの分譲公告に子育てに最適って書いてあるのが多いけど、周囲に気を遣わず防音マットを敷いたから大暴れされても大丈夫という人たちでひどい騒音になるんだろうなと敬遠してしまう
子育てはしない、非常識な壁や床の振動騒音のない、静かに暮らしたい人に最適なマンションはないんだろうか 需要はあると思うのだけど採算性がないんだろうか |
3486:
匿名さん
[2021-03-28 15:46:19]
>>3481 匿名さん
うちの上階の騒音一家も、直に言いに行ったときの旦那がそうでした。 インターホン越しに「あーサーセン」ですって。 そしてまた騒音を出す。 謝っても口だけ、マンション暮らしに向いていないのに図々しく居座る。 信じられない図太い神経です。 |
3487:
匿名さん
[2021-03-28 16:26:25]
>>3481 匿名さん
>>3486 匿名さん そういうのも困りもんですね。 うちの場合はちょっとちがってて 上のうちがうるさいなあでもこどもは小学校5年だけど?と思っていたら となりのうちでした(うちのなかで野球をしていた父親といっしょに) かべに耳当てて確かめました。 それで言いにいったら「うちじゃない」の一点張り。 ぜんぜんおさまらないのでしばらくして主人が言いにいったら むこうも父親が出てきて 勝手に聴かれて家内がきもちわるいといっている 盗聴じゃないか ちょっと「おたくで」話し合おうといって「勝手に」うちに入ろうとしたようです。 不法侵入するなと言ったらドアに手をかけて入るのはやめたようです。 (ポーチのとびらは勝手に開けて侵入した) いまは引っ越して別の方が入居しました。 小学校の女の子がいてときどき走るとうるさい音がしますが すこしがまんすると止まります。 前の入居者とはおおちがいです。 |
3488:
マンション掲示板さん
[2021-03-28 19:41:15]
うちの上階もずっとうるさい。上階来て10年くらい、買い物以外ずっと家でひたすら同じ時間同じ動作してると思う。引きこもりは自由だけどうるさいのは迷惑で。うちだってたまには一日中家でゆっくりしたいけど、おまえらのせいでくつろげないっての!と、今にも言ってしまいそう怒、小さい子いるわけじゃないけど、毎日なーんにも無い引きこもり夫婦、特に主婦の騒音も毎日かなりのものです。
|
|
3489:
匿名
[2021-03-28 19:56:05]
貼り紙効果ゼロのようですね。見てもないのか?相変わらずの地団駄。多動症の女児を躾ける気もどうやらないようで、要は何とも思ってない、って話でしょうね。
まあよくあれだけ走り回って、疲れないものか。病気だから仕方ないのかな。 私の周りの騒音被害者は、皆闘った挙げ句戸建てに引っ越してます。レベル低い人て対峙するのしんどい。 |
3490:
名無しさん
[2021-03-29 20:56:58]
苦情というよりも、お願いしに行ったのに、、、
騒音が気になるような人はマンションより一軒家に引っ越した方がいいのでは? とか(涙)うちの子供は元気すぎるだけで何も悪くない!静かにさせるのは無理ですし、いちいち苦情言いにくるのやめてくれませんか?と逆ギレされて、、 もう悔しいけど毎日耳栓してます。 春休みくらいどこかに行ってほしい 22時過ぎまで走ってます。 頭おかしい親とその馬鹿息子、、 呪ってます |
3491:
eマンションさん
[2021-03-29 22:14:17]
|
3492:
匿名
[2021-03-29 22:29:22]
>>3490 名無しさん
なんて恥知らずなのでしょうね。そんな親に育てられた子ども、先が見えてますね。 先ずは謝罪ではないのでしょうかね。 騒音出す人って、大体そんなのばっかりですよ。 耳栓して生活してる身になりやがれ、と思いますよね。負けないで下さいね、何も悪くないです。 管理会社を味方につけて、貼り紙、お手紙、しつこく包囲網から。頑張って下さいませ! |
3493:
匿名さん
[2021-03-29 23:58:06]
夕方に引っ越しのサカイの車が止まっていた。部屋に帰ってみると、上階から声が為ている。ハッキリ聞き取れなかったけど来月引っ越し…心の中で騒音家族が居なくなる!それまでの我慢だぁ~嬉しい。3年以上我慢して夜も睡眠薬無しでは眠れなかったから…今度入って来る人は、まともな人で有ります様に。
|
3494:
名無しさん
[2021-03-30 00:41:06]
下の部屋の住民早く寝てほしい、、夜中になるとドスドスガタガタ迷惑極まりない。
音がすごいこと気づいてるのかな? |
3495:
匿名特攻野郎
[2021-03-30 04:28:12]
>>3490 名無しさん
同情する。 苦情というよりも、お願いしに行ったのに、、、 騒音が気になるような人はマンションより一軒家に引っ越した方がいいのでは? とか(涙)うちの子供は元気すぎるだけで何も悪くない!静かにさせるのは無理ですし、いちいち苦情言いにくるのやめてくれませんか?と逆ギレされて、、 最近よく聞くパタンんだね。ひどいね。 |
3496:
匿名特攻野郎
[2021-03-30 05:10:31]
|
3497:
匿名さん
[2021-03-30 05:43:38]
>>3490 名無しさん
うちも同じ。 直接言ったけど、相変わらず。 無理なら一階とかに引っ越して欲しいですよね。 って言っても一階も隣に響いていくので、努力もしない人たちはさっさと一戸建て買って欲しいですね。 うちも一戸建てから出てきた一家が騒音一家なので、まだ売りに出してないみたいですし、戻って欲しいですよ。 うちも毎日呪ってます。 |
3498:
匿名
[2021-03-30 16:42:46]
はー、今日はお子さんの走り回る音がしない代わりに、床に物をコツコツと落とす音が、、、、。静かに暮らせないのか!何か音を出さないと病気になるのか!
大人になっても多動は治らないって分かった。 睡眠薬でも飲んで寝てくれないかな。 |