マンションなんでも質問「マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト
 

広告を掲載

隣人最低最悪 [更新日時] 2024-12-23 01:08:31
 削除依頼 投稿する

マンションは住んでる構造・階・位置によって音・声・振動の伝わり方聞こえ方
(もちろん個人の捉え方にもよります)が違い
不快な思いや煩い思いをして我慢してる方が多いと思います。
自分は隣に越してきた方が最悪で何度か不動産から注意されているのに謝罪も改善する事もなく壁を叩くなど注意した事に対して更に酷くなりました。
皆さんは騒音主に対して何か、これを言ったり行動したら収まった退去したなど
こうゆう騒音に悩まされてるなど同じ悩みや気持ちが分かる方だけのスレにしたいので
愚痴やストレス発散になってもいいです!

[スレ作成日時]2011-07-12 09:19:38

 
注文住宅のオンライン相談

マンション騒音→同じ悩みがある人や気持ち分かる人だけのスレ☆反対意見シカト

2066: 匿名さん 
[2019-11-21 23:28:31]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2067: 匿名さん 
[2019-11-22 07:47:14]
ベランダ喫煙の不法行為判決が参考になるよ。

自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm

訴訟予告すればすぐに出ていきますよ。それでも止めなければ、実際に訴えれば良い。少額訴訟にするか、高額賠償のスラップ訴訟にするかは自由。高額賠償訴訟でも、訴訟費用はそれほど高くないし、弁護士費用は成功報酬部分以外はほぼ定額なので、相手に大きなダメージを与える点で面白いかも。賠償額がすくなくても、相手が勝っても、相手側の弁護士費用の成功報酬部分が高額になるのでね。弁護士さんは喜んで受けるよ。

ベランダ喫煙で警察に訴え家宅捜索され、4500万円の不法行為裁判を起こされた喫煙者もいるそうですね。

無法者には立ち向かいましょう。
2068: 匿名さん 
[2019-11-22 10:15:57]
>>2067
安易に訴訟を進めるのは宜しくないですよ。
著しく不利益を及ぼすのであれば考えられますが、全てが勝訴できるものではありません。
また「喫煙はベランダという外気に晒される解放空間で行われたもので、住人の喫煙行為(1日数本程度)は他の近隣住人の社会生活上の受忍限度内といえる」と賠償請求を棄却された判例もあるのでね。

民事不介入なのに警察に訴えて家宅捜索って???

まぁ個人の自由ですが、くれぐれも逆訴訟されぬようにご注意下さいませ。
2069: 匿名さん 
[2019-11-22 11:01:13]
勝訴できなくてもいいのですよ。聞く耳を持たない迷惑者にどれだけ迷惑を被っているか理解でしてもらえれば。

健康被害は、傷害罪、暴行罪に該当するので、民事ではないそうですよ。

http://www.mynewsjapan.com/reports/2422

他人に受動喫煙を及ぼす行為は、刑法上、暴行罪や傷害罪が成立する可能性がある

https://healthprom.jadecom.or.jp/wp-content/uploads/2018/03/factsheet_...
2070: 匿名さん 
[2019-11-22 11:05:28]
>住人の喫煙行為(1日数本程度)は他の近隣住人の社会生活上の受忍限度内といえる」と賠償請求を棄却された判例もあるのでね。

そんな判決はないようですよ。同じ日に差止請求が棄却されているので、素人さんが間違えてコメントしたようです。確定した判決かどうかも定かでないし、不動産相談サイト一箇所にしか部分的にしか引用されていませんし、被害のある喫煙が自由とも書かれていません。

個人の感想は自由ですが、根拠の怪しい情報は如何なものでしょうか?
2071: 匿名さん 
[2019-11-22 11:59:55]
>>勝訴できなくてもいいのですよ。聞く耳を持たない迷惑者にどれだけ迷惑を被っているか理解でしてもらえれば。

2067さんのご意見、興味深く読みました。

そう思います。
他人に迷惑をかけて、
指摘されても態度を正さないような人間は、
あの人は訴えられるほどのことをしたと、
世の中に知られればいいのです。

2072: 匿名さん 
[2019-11-22 12:40:09]
>>2066 匿名さん
まさか、騒音主さん?






2073: 匿名さん 
[2019-11-22 13:35:24]
音過敏症クレーマーですね。
治療しなさい。
2074: 匿名さん 
[2019-11-22 13:54:12]
鈍感な人や、難聴の人はいいよね。治療が必要なのは難聴かもしれない。治療できないか。
2075: マンコミュファンさん 
[2019-11-22 15:56:08]
めんどくさいからスレタイの人以外はくんな
2076: 匿名さん 
[2019-11-22 16:40:19]
加害者側って、訴えられるのが結局は一番怖いんだよね。

だから「逆訴訟されないように注意しろ」って被害者を脅すんだよ。

あなたがしている迷惑行為、職場で堂々と言えますか?
近所から苦情を受けていること、職場で堂々と話せますか?

相手の弁護士の成功報酬が高額になる話も、面白い考えだと思いました。






2077: 匿名さん 
[2019-11-22 20:26:04]
>>2076 匿名さん

【ご参考】

https://www.bengoshihiyo.com/minji/

民事訴訟の弁護士費用は請求額(訴額)によって変わります

民事訴訟の弁護士費用は、いくら相手に請求するか、相手からいくら請求されているか、という額によって変わるのが普通です。

請求額や請求された額が高ければ弁護士費用も高くなります。

これは、以前の弁護士会の報酬規定がそのようになっているためで、多くの弁護士が今もその計算方法を採用しているからです。

詳しくは、民事事件の旧報酬規定をご覧ください。

おおよその弁護士費用を手っ取り早く知りたい方は、民事事件の弁護士費用の早見表をご覧ください。

https://www.bengoshihiyo.com/minji/hayami/

訴えられた側は勝っても負けても、訴額に応じ、大きな支出を伴いますが、訴える側は、着手金+成功報酬なので、最大着手金と訴訟費用を捨てる覚悟があれば、どうってことはありません。

なお仮に敗訴しても相手の弁護士費用を払う必要はありません。

http://www.nagoyalaw.com/2016/11/%E8%A3%81%E5%88%A4%E3%81%A7%E3%81%8B%...

 しかし、今の制度では、原則として(例外については後で述べます)自分の頼んだ弁護士の費用は自分で払いますが、裁判に負けても相手方の弁護士の費用まで負担しなければならないということはありません。



ただし闇雲に裁判を起こすのは得策ではありませんので、管理人や知人に立ち会ってもらい録音する、健康被害(精神的苦痛)で通院した記録や診療費やタクシーなどの交通費等の領収証、会社の欠勤記録などをしっかりと保存しておくことです。実際に被害があれば賠償責任は当然生じますので、金銭的な被害が生じていることは重要です。

2078: 通りすがり 
[2019-11-22 22:49:29]
こんにちわ。お気持ちとても分かります。私は上階が騒音主です。

毎日とても煩くて、心臓が苦しくなったり、動悸するようになりました。

今まで、騒音無く暮らせたのは、最上階角部屋のときのみです。

煩くなったら、台所の洗い物をしたり、ゴミ出しにいったり、ドライヤーで髪乾かしたり、洗濯したりなど、騒音を紛らわすことしてます。

こちらが静かにしていると、よけい、精神がやられますから。



2079: 匿名さん 
[2019-11-22 23:24:17]
裁判は判決までたどり着くことはまれです。裁判官と言うのは煩わしく後世に残り上司に評価される判決文を書きたくない人たちで、和解することを勧めます。和解ということは、相手側に賠償を勧めることになりますので、交通費+診療費+診断書料+精神的苦痛への賠償額となりますが、賠償額が低くても、相手側弁護士の成功報酬 =(訴額ー賠償額) x 成功報酬料率 となり、訴額が大きければ、かなりの高額の弁護士費用となります。当然訴えた側も弁護士費用が発生しますが、未来永劫静かになると考えれば、一時的な出費と考えることができるでしょう。訴えられた側は、二度と裁判されたくないため、急に大人しくなるか、賃貸であればすぐに転居するでしょう。また、マンション内で騒音に対する気遣いが徹底するでしょう。

マンション内の騒音に関する不法行為判決もかなりの数がありますので、参考にされて、弁護士さんに相談されると良いでしょう。30分無料相談などとする弁護士さんが多く、その範囲で訴訟を受けるかどうかを決めるはずです。
2080: マンコミュファンさん 
[2019-11-23 09:08:02]
うちは上階に未就学の男の子2人です
だからすっごくうるさいのも想像つくのですが、こちらも大きな心で、とか気にしないように、と必死で考えているのに、それをかき消すくらいの無遠慮なドタバタで毎日イライラしてしまいます
2081: 匿名さん 
[2019-11-23 10:24:39]
たまに、遊びに来た時だけだと許せるのですがね。毎日朝早くからやられると、本当に神経戦ですよね。集合住宅なんだから、いくら子供だと言え、家の中で走らせてはいけません。
2082: 匿名さん 
[2019-11-23 10:52:24]
子どもを走らせるだけでなく
父親が無職なんだか日雇い労働者なんだか知らないが、
深夜早朝問わず、ドタドタと踵歩きで部屋中歩き回り廻る。
ウトウトすると直ぐに起こされ、動悸がする。
いつ音がするのか、と怯えて眠れず。
ここ一年、ぐっすり眠れたことがない。
2083: マンコミュファンさん 
[2019-11-23 21:48:51]
簡単には引っ越せないし、とりあえず辛すぎるので、音が大きければ大きいほど自分に良いことが起こると言い聞かせることにします
するとなんとなく気持ちが楽になってきた気がします
今まで憎しみばかりで苦しかったので
2084: 匿名さん 
[2019-11-23 22:01:29]
>>2083
自分に正直にもっと憎んだほうがいいと思うよ。本人たちのためにもならない。

この騒音を立てている子どもたちは、公共の場所でもレストランでも、図書館でも、水族館でも、病院でも、気にせずに走り回るだろう。大人になったら、車の窓からゴミや吸殻を捨てるだろう。

注意してやることが彼らのためになる。

裁判したいくらい苦しんでいる被害者がいることを知らせてやるべきだと、加害者のためにも切に思う。
2085: 匿名さん 
[2019-11-23 22:17:35]
皆さんご家族は?
独り暮らし?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる