皆さんの住宅ローンはいくらくらいですか?
もちろん、年齢、年収、子どもの有無などによって違うと思います。
いくらぐらいで、返済年数は何年なのでしょうか。
参考にさせていただきたいと思います。
すでにローンを組んでいる方
これから組もうとされている方の
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2004-11-15 16:20:00
皆さんの住宅ローンはどのくらいですか?
62:
匿名さん
[2004-12-10 13:03:00]
|
63:
匿名さん
[2004-12-10 15:26:00]
>>62
ご決断されていたのであれば申し訳ないのですが、 私も年収900万なので一言。 かなり厳しくないですか?お子さんがいらっしゃらないのであればいいのですが。 私は4000万の借入で落ち着きましたが、5000万のローンは到底無理だ。 という判断をしました。 |
64:
62
[2004-12-14 15:35:00]
子供はふつうの大学でなく非常にお金がかかり、親にその経費は
お願いしています(進路決定の際の条件交渉で)。 私の場合、今の住居などから家賃が入るようになり、 ローンがすべてそれでまかなえるようになるからできるのだろうと思います。 したがって、いまの住居のローンの早期返済では苦労しました。 今年だけで、いろいろ合わせて1800万も払わなければならないほどでした。 |
65:
匿名さん
[2004-12-14 16:25:00]
|
66:
匿名さん
[2004-12-14 16:26:00]
つまり現在の住居はローンが終わり、賃貸に回すのでそこから
新住居返済分22万円と同等(かそれ以上)の家賃収入が入ってくる。 現在の年収からは早期返済300万弱だけをだす、ということでしょうか。 |
67:
匿名さん
[2004-12-15 08:49:00]
>>子供はふつうの大学でなく非常にお金がかかり、親にその経費は
親って62さんのご両親が大学の費用を払うってことですか? お家も据え置きで賃料が入るんですね。 じゃ大丈夫じゃないですか。 っていうか、普通の人は子供の学費を祖父母(?)にお願いしちゃうという 資金繰りは想像してないので、前もって書いたほうがいいですよ。 |
68:
62
[2004-12-15 09:43:00]
勤めは民間です。銀行でも80歳まではローン返済が可能になったとのことで、審査では80歳までで通っています。
ただし、銀行によるそうですが。当方の銀行は、提携の信金です。最初の4年間は1%固定です(金利が大幅に上がれば変わるそうだが。この信金は、独自のプライムレートでやっている)。 現在の収入からは、年間で280万強をひねり出す予定です。毎月10万、ボーナスで150万、税の戻りで20万、というところでしょうか。 人の家から見ると、生活は質素で、これでも今より生活費をかなり多く見ています。 管理修繕、駐車場代は、合計で5万弱の予定です(港区でも埋立て地区だからか安い)、 別に無理をしているわけではなく、夫婦で出不精、小食。贅沢といえば家と車とサプリメントくらいです。公共費、上記のMS経費、早期返済費用10万を除いた毎月の生活費は20万(毎月の手取り40万強)ということになります。 10年は無理にしても停年までの11年で、退職金を使わず、毎月の元金返済分と合わせて5000万を返すのはそれほど無理でないと計算したのですが。変動金利で借りる予定ですが、金利が倍になったら大変ですが、それでも28万弱です。金利は、あまり上がらないほうに賭けたといえば賭けています。なお、金利が倍になったとしても、早期返済で毎月の返済額が上がっていないようにすることを目標にしています。 長くなってしまいましたが、こんなところが我が家の台所事情です。 |
69:
匿名さん
[2004-12-15 12:22:00]
>68
質素とは、何でですか? レジャー代、食事代や洋服代でということ? |
70:
匿名さん
[2004-12-15 13:45:00]
これからは信金の時代だよね。
|
71:
匿名さん
[2004-12-16 01:31:00]
36歳 サラリーマン、妻専業主婦、子供2歳、5歳、年収1200万、
銀行ローン3400万、頭金3200万。 問題は親の借金3000万の連帯保証人になっていること。 銀行審査は親の連帯保証人になっていることを隠して通ったものの、 いつまで親が払えるか、まったく不透明。。。肩代わりすることになったら 大変だろうな。 |
|
72:
匿名さん
[2004-12-16 09:54:00]
みなさん、年収お高いんですね・・・。なんとうらやましい。
主人40歳で年収700万円です。これって普通なのかと思っていましたが、 違うのですね〜。というか住宅購入する年収ではないってことでしょうか・・・。 |
73:
匿名さん
[2004-12-16 10:01:00]
うちの場合、主人が営業職で年収360万円で、
私は外資勤め、年収1000万です。 ローンは、私だけ組みました。 |
74:
匿名さん
[2004-12-16 10:42:00]
|
75:
匿名さん
[2004-12-16 10:51:00]
>73
甲斐性のある嫁じゃ。 |
76:
匿名さん
[2004-12-16 10:54:00]
|
77:
68
[2004-12-16 11:06:00]
>69さんへ
質素と思われるのは、洋服、食事、交友費でしょうか。この15年近く旅行もぜんぜんしていません(これは愛犬を飼っていたせいも)。携帯も性に合わないのでやめています。 実は10年くらい前までのほうが年収が多く、多少は贅沢をしていた時期もあったので、気が済んでいるのかもしれません。夕飯も、おかずが10品くらいあった時期がありました。ダイエットのためが大きいのですが、今はあの頃と比べ食費は、外食を含めると1/3くらいかもしれません。ただ、子供の生活が経済的な理由で単調になったり経験が不足しないようにいろいろ腐心はしました。 |
78:
匿名さん
[2009-09-24 00:11:23]
夫・34歳、年収900万、妻・34歳 年収250万、子供なし 貯金2000万、他借り入れなし 4000万円のローンで6000万円の物件を購入予定。 銀行の仮審査は通ったけど本当に無理なく返せるか不安です。 35年ローンで借りると毎月10万、ボーナス月は+30万程度なので一旦 それで借りて余剰分を繰り上げ返済する予定 うーん、何回も計算したけど不安だ。誰か背中を押してくれ、、 |
80:
匿名さん
[2009-09-24 16:50:42]
|
81:
マンコミュファンさん
[2009-09-25 15:43:38]
36歳 年収600万 妻専業主婦
頭金2200万、銀行ローン2000万でマンションを購入 共働き時代からコツコツ貯金したおかげで頭金が貯まりました 子供の教育費も蓄えてあります。 給料(年収)が昔に比べて微妙に少なくなってきてるのが不安・・・ ローンを20年にしておいてよかったです |
82:
匿名さん
[2009-09-25 23:44:36]
>>78
全く問題ないと思うんだけど・・・。 自分は年収550万で戸建で3500万ローン、フラット35ですよ。 妻専業主婦で子供2人。 普通に生活してるけどなぁ。 下の子が年少になったら保育園入れて嫁さんパートする予定だけど。 |
皆さんの半紙を効いていて非常識と思います。
でも審査が降りたので、とにかくがんばります。
毎月22万くらいの返済のほかに、年間300万弱の早期返済を
続けて10年で元金5000万を返すのが目標です。
買い替えでなく家賃が入るので、これで基本的に毎月ローンが払えるから
できるのですが、やはりかなり不安です。