契約者スレ作っちゃいました。
検討スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147289/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173596/
<全体概要>
所在地:東京都小平市天神町1丁目324-1他
交通:西武新宿線花小金井駅より徒歩14分
総戸数:302戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:63.28~98.74m2
入居:2012年3月下旬予定
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2011.11.11 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-11 19:04:39
ルネ花小金井 契約者専用
883:
入居済み
[2012-05-26 11:51:59]
|
||
884:
住民さんA
[2012-05-26 14:34:08]
我が家も上階の方の深夜の足音が毎日響きます。もう少し様子を見て対応しようと思います。
|
||
885:
入居済
[2012-05-27 12:58:50]
うちにも小学生の子供がいて部屋内で走ったり、跳ねたりしている事もあります。日頃は注意してはいるものの、生活している限りは、やはり下階の方へは迷惑かけていると思います。入居早々、上階の方も挨拶にこられ、こちらも下階の方にご挨拶出来、足音や騒音等でうるさくしていた場合、直接に電話下さいとの事で電話番号を渡しました。お互い様なので気にされないで下さい。と言われましたが、その分、余計に気を付けさせなければならないと思ってます。こちらの居住者の方は、皆さん廊下ですれ違っても、浴室であっても快く挨拶して下さいます。お陰様で快適な生活をおくらさせてもらってますので、そのような関係が継続出来ればと思う次第です。
|
||
886:
入居済みさん
[2012-05-28 01:45:35]
885さん、
私も同じ考えです。「2歳児に走るなと言っても無理」と冷やかしの書き込みがありましたが、うちの上の階も2歳くらいのお子さんがいて、親御さんはとても気を遣って下さっています。引越し直後は確かに色々な音がしましたが、今は別に気にならないですよ。 「育メン」はあくまでも広告のキャッチコピーで、住んでお分かりのとおり、子育て世代だけを想定しているマンションではないですよね。逆に言うと、ありがちな託児施設や家庭菜園なども無いですし。 私自身は、2LDKから4LDKまでの幅広い世帯の方が住まれるマンションですし、昭和病院も近いのでご年配の方にも安心して住んで頂けるマンションにしていければなと思っています。 |
||
889:
入居済みさん
[2012-05-28 19:56:52]
幼い子がいる育メンから一言わせて貰います!南側の入り口を使用していますが、左右確認がしずらく危ない目に何度かあいました。人身事故がおきてからでは遅いのですよ総合地所さんっ!!一刻も早くコーナーミラーを設置をして下さい!!!!!
|
||
890:
住民さんA
[2012-05-28 21:16:53]
889さん、それはデベさんの責任ですることではないですよ。小平市の許可がいるはずで、設置を決め、負担するのは自治会です。
|
||
891:
匿名
[2012-05-28 21:28:53]
ミラーの件。まだ未入居もあり、管理組合が結成されていませんから889さんのおっしゃることも一理ありですね。危険ヶ所があり、安全な暮らしを提供前提だから、瑕疵を指摘すればまだ保証期間だしデベは設置する義務があると思います。ただこの掲示板で騒いでもあまり意味はないと思いますが。
|
||
892:
住民さんD
[2012-05-28 21:32:01]
小さい子供を持つ親ですが、やはり足音等は響きますよね。でも普通の生活音も騒音と思ってしまう方がいるのが一番怖いです。そうでないと廊下を歩くことさえできないですもんね。やはり集合住宅ではスリッパを履くのも×なんでしょうね。
|
||
893:
匿名
[2012-05-29 00:42:06]
裸足よりスリッパを履いたほうが足音しませんよ。
無印の洗えるやわらかスリッパお薦めですv |
||
894:
入居済み住民さん
[2012-05-29 01:09:58]
876さん、889さん
残念ながら、長谷工さんからミラーを設置するという話しは伺ったことがありません。 マンションの不備に関しては、まず管理事務所を通じて、長谷工や総合地所に伝えるようになっていますよね。 管理事務所の方には言ってみましたか? それでダメなら、「ミラーを設置する」と言った長谷工の担当者に直接、お話しされてはいかがでしょうか? |
||
|
||
895:
マンション住民さん
[2012-05-30 21:06:31]
891さん、法的に言うとそれは瑕疵とはみなされませんよ。やると言っていたものをやっていないなら瑕疵ですが。あくまで住民同士で解決すべき話です。
|
||
896:
匿名
[2012-05-31 00:14:56]
法的にいうと瑕疵ではなく何でしょうか?不備?当初設計では想定できなかった事が危険誘発や明らかに将来大きな出費に関わることであった場合にはデベの責任も大きいと思われます。当然話し合いの余地があります。
|
||
897:
マンション住民さん
[2012-05-31 13:37:10]
896さん、何でもかんでもデベのせいにしたいようですがこれは不備でもありません。他のマンションでも後付けでミラーを設置する時は住民組合の話し合いにより設置しています。現に私の友人が住んでいる分譲マンションがそうです。
|
||
898:
住民さんE
[2012-05-31 13:43:24]
普通に駐車場から道路に出ていますが、気を付ければ住むことでは?ミラーがあるに越したことはありませんが、瑕疵だの不備だのおっしゃる感覚が、同じ住民として理解できません。
|
||
899:
匿名
[2012-05-31 17:27:51]
そりゃいろんな人がいますから意見として承っておけばよろしいかと。ミラー付ける付けないはともかく、まあ事故が起きる前に何か対策が決まると良いですね。
|
||
900:
入居済みさん
[2012-05-31 19:12:08]
とりあえず管理人にミラーの設置に関しては話してみます。無いよりはあった方が良いものは絶対に付けるべきだと思います。それで快適に暮らせるのであれば最高じゃないですか。
|
||
901:
入居済み住民さん
[2012-05-31 20:13:39]
900さん、
住んでみてあれ?と自分でお気付きになる点は、管理事務所にご相談されたり、組合にご提案されるのが良いと思います。 ただ、今回はご入居前に長谷工の方がそうおっしゃったとのこと。その担当者に当時、どういうご認識だったのかを確認したうえで、次の対応を考えれば良いということもあると思います。 >>無いよりはあった方が良いものは絶対に付けるべきだと思います。 ただし、このお考えは違うと思います。良いと思うものを何でも絶対に付けていったら、過剰設備になるじゃないですか。誰の負担になるんですか? 子供が危ない目に遭ったというお気持ちは拝察申し上げますが、ちょっと冷静になって下さい。 |
||
902:
マンション住民さん
[2012-05-31 20:53:51]
895さん、
確かにそうですね。 かつ、やると書面で言わない限りは瑕疵にならないですね。 安全上付けた方が良いのはわかりますので、あとは住民同士の話し合いですね。 その結果、負担が出るのはやむ終えないと思います。 |
||
903:
入居済みさん
[2012-06-01 19:19:49]
901さんへ
私は十二分に冷静ですよ。何かあってからじゃ遅いでしょ。どう考えても明からにおかしいでしょあの場所に付いていないのは。誰の負担とかさ、そんなケチっている場合じゃないんだよ。必要最低限の設備なんたから皆で負担すれば大したこと無いでしょ。 |
||
904:
入居済みさん
[2012-06-01 20:28:34]
私も車の出入りの部分で「危ないな」と思った事は多々あります。
この前、子供と公園で遊んでいたら、マンションへ入って来る 車と接触しそうになっていた子供がいました。 明らかに、車がスピードを落とさずにマンションへ入ってきたのが 悪いのですが・・・ ミラーがあれば確かに事故は未然に防げるかもしれません。 ただ、現状はありません。 一人一人の運転マナーが大切だと思います。 今は、それしか防ぎ様がありません。 住んでみて、車を運転してみて気づくことは多々あると思います。 それを入居者が一丸となって改善できればいいのではないでしょうか? |
||
905:
住民さんB
[2012-06-01 21:50:51]
903さん、文面からしてあまり冷静には見えないですが、住民負担になってもあった方が良いですね。
あと、結構スピードを出して出入りする車をよく見かけます。 何かあったら近隣の方々の評判を落としかねませんし、人命にも関わることですので、お互い気を付けましょう。 |
||
909:
住民
[2012-06-02 10:00:49]
今日の朝外に出てビックリしました。一軒だけですがとてもマナーの悪いお宅がありますね。そのお宅は廊下にも色々物を置いていました。残念です。
|
||
910:
匿名
[2012-06-02 16:26:19]
まだ引っ越しされたばかりのお宅は段ボールやら何やら出てますね。それ以外の方にも組合が始まったらお願いするようですね。
|
||
911:
匿名
[2012-06-02 22:06:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
912:
住民さんB
[2012-06-03 22:20:02]
ふとんってベランダの手すりにかけちゃいけないんですよね。みなさんどのように干してますか?できれば天気のいい日は陽に当てたいので。
|
||
913:
住民Z
[2012-06-04 11:56:44]
912さんへ管理組合の規約により布団を手摺に掛けるのは禁止事項となっています。
うちは備え付けの物干し用ポールに竿を二本(巾広に)通し布団を掛けてます。東向のせいかあまり熱くならず心地よい具合に仕上がります |
||
914:
住民さんB
[2012-06-04 22:42:23]
913ありがとうございました。
|
||
915:
マンション住民さん
[2012-06-04 22:47:09]
上階が相変わらずうるさいので、直接注意することにします。
|
||
920:
マンション住民さん
[2012-06-06 12:02:59]
私は大変満足してます!
「戸建の良さ」と「マンションの便利さ」など尺度は人それぞれです。 高い買物だけにしっかりと検討した結果の筈ですので「後悔」とは理解できませんね! 何故?マンションを購入したのですか? これから管理組合も立ち上がります。 皆様と共に住み良いマンションにしましょうね。。。。。 |
||
923:
入居済みさん
[2012-06-06 21:47:23]
私は決して最高とは思いませんでしたが、いろいろ比較してここにしました。デメリットがあるのは事実ですが、選んで良かったと思っています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
924:
入居済みさん
[2012-06-06 21:50:31]
915です。今日やんわりと静かにしていただくようお願いしたのですが、逆にうるさくしてるつもりはない、と言われてしまいました。ケンカになりそうなのを堪えましたが。。
|
||
925:
入居済みさん
[2012-06-06 23:25:53]
924さん
お疲れさまでした。。。 うるさくしているつもりはなくても、下には思わぬ響いているってことですよね。 そのお宅にはお子様はいらっしゃるのでしょうか? うちの上の階はお子様がいらっしゃるので、色々と気を配って下さっているみたいです。 過去レス見ましたが、深夜の音だとすると大人ですよね。 十分、改善できる余地があるということになりますよね? そのお宅には、上の階がないので気付かないとかでしょうかね??? |
||
926:
匿名
[2012-06-07 05:55:17]
水道代が1500円にも満たない。浮いた分は貯蓄…出来ないんだよねぇ。ガス代も楽しみだ。
|
||
928:
マンション住民さん
[2012-06-07 11:49:40]
924さん
お疲れ様です。 マンションに限らず人間関係は難しいですね・・・・ 皆さんがおっしゃていたとおり管理室に相談をするべきでした。 今回の件で人間関係がギクシャクしますよ! (決して924さんを非難している訳ではありません。。。) 常識からすれば上の階の方が間違っているので! 今からでも管理室に相談に行きましょうね! 管理組合が立ち上がるとこの様な事を一つ一つ解決していきましょう。 皆さんのルネ花小金井ですので・・・・・ |
||
929:
入居済みさん
[2012-06-07 22:07:51]
やはり、騒音関係はマンションにつき物ですよね・・・
ただ、注意をしているにもかかわらずその様な対応は非常識ですね。 924さんのお気持ち、お察しいたします。 私のところは、まだ下の階に住人がいないようなので安心していますが、 気をつけなければいけませんね。 子供がわんぱく盛りの男の子なので尚更です・・・。 早く、管理組合が立ち上がればいいですね☆ |
||
930:
マンション住民さん
[2012-06-07 22:09:04]
924さんはよほど我慢できなかったんだと思います。管理組合が開かれるのを待ってられない、と。やむおえないと思います。マンションである以上お互い迷惑掛けずに住むべきですから。
|
||
931:
入居済みさん
[2012-06-08 18:21:38]
入居してる物ですが、近隣の方のベランダ喫煙に困ってます。多分ですが、運が悪いのか何軒か近くに住んでる方が毎日ベランダ喫煙をされてます。
風通しが良いためか、ベランダ喫煙されている方の煙がビックリするくらい部屋に入ってきます。 管理事務所にも相談しましたが、相手にしてもらえないんです。占有共用部分だからだとかで。 非常に悩んでます。 |
||
932:
入居済
[2012-06-08 19:33:00]
私は下階からの喫煙に困り、管理事務所に相談した所、ここはベランダを含めた共用部は禁煙というルールになっており、直ちに張り紙も出ましたし、喫煙しているであろうお宅の何軒かに訪問し注意を促して頂きました。早く対応して頂いたお陰で周囲の喫煙はなくなりました。快適な暮らしをおくってます。ここの居住者はそんなに常識のない方はいないはずです。もう一度管理事務所に相談してみたら如何でしょうか?動きが悪ければ本部に連絡し、直ちにやって頂けると思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ある程度は理解出来たとしても、限度はあると思いますし、それはどのマンションでも同じだと思います。
我が家は、真上の部屋は未入居なのですが、
上の階の一部のお宅が夜中に活動するのか、越していらしてから、ガタガタ・コツコツ・ドンドンなど、夜中11頃から目立ちます。
他のお宅も静かですし、夜中は音も響きやすいのだと思いますが、真下にいない我が家でも「ん?」と感じるので、真下のお部屋の方はどう聞こえるのかな、と少し気になってはいました(余計なお世話かもしれませんが)
収納扉に使われている、エコドアは重厚感もあり素敵ですが、閉める時に少し気をつけないと、「ドンッ!」と音がするので、我が家は意識して、そっと閉めたりしています。
神経質になり過ぎるのは良くないですが、
小さい事も少し意識して気をつける気持ちも、マンションで生活していくには必要な事かもしれないですよね!
でも、越してきてから、我が家も本当に快適に過ごせていますので、
今過ごしにくいと感じている方のためにも、これから越して来られる方のためにも、
思いやりを持った意識を、心掛けたていきたいなと改めて思いました