契約者スレ作っちゃいました。
検討スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147289/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173596/
<全体概要>
所在地:東京都小平市天神町1丁目324-1他
交通:西武新宿線花小金井駅より徒歩14分
総戸数:302戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:63.28~98.74m2
入居:2012年3月下旬予定
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2011.11.11 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-11 19:04:39
ルネ花小金井 契約者専用
861:
入居済みさん
[2012-05-23 21:09:21]
上の階のおそらく子供さんの走る音がかなりうるさいです。もう少し様子を見ますがあまりに変わらないようなら直接注意しに行きます。
|
||
862:
匿名
[2012-05-23 23:41:07]
>861さん
昼間ですか?夜ですか?上階の方は挨拶に来られましたか? 我が家の上階もお子さんいらっしゃいますが音は全く気にならないです。先日エントランスの貼り紙見ました。上階とは限らないようですね…なかなか難しい問題ですね。 |
||
863:
匿名さん
[2012-05-24 10:20:22]
>861さん
大人の足音ならまだしも、子供の足音は難しいですよ。 ある程度は親が注意できますが、完全になくすことは不可能と思ったほうが良いと思います。 時間が経って成長するのを待てなければ、 こちらがさっさと慣れてしまうのが良いと思います。 これは私の経験則です。 ちなみに、直接注意しに行くと、こちらもそわそわと気になってしまって、 ちょっと音がするだけでも「あっ、またうるさい!」みたいに、余計イライラしてしまいます。 あまりに非常識な時間にうるさいのであれば、まずは管理人さん越しにそれとなく伝えてもらったほうが良いのではないですか? |
||
864:
マンション住民さん
[2012-05-24 10:41:22]
皆さん
私も管理人に相談することをお勧めします。 仲介役が居るのがマンションの良いところですよ! 子供は好きでドタバタしてませんね。 しかし、だから許される訳でもありません。 難しい問題ですが・・・・・・ 親は放置していると関西の裁判のように敗訴します。 子供だから・・・・はダメ! 他の人に迷惑を掛けてはいけないことを小さい時から 教育するのも親の務めですからね! 皆さん、頑張りましょうね。 |
||
865:
入居済
[2012-05-24 12:05:51]
私の所にも小学校低学年子供が一人おります。バタバタ走るなという事を約束事として決めてますが、嬉しい事があったり興奮したりするとドタバタ走り回ってしまいます。未だ下階の方が入られていないのですが集合住宅で暮らすマナーとして気を付けさせなければなりません。
|
||
866:
入居済みさん
[2012-05-24 20:14:54]
今日は暑いくらいの天気でしたね。
外からうちのマンションを見ると、ふとんを干しているお宅は一軒もありませんでした。 東向きの棟も南向きの棟も全部です。 正直、1軒くらいはあるだろうと思っていたのですが。 ふとん干しはよく問題になりやすいものですが、住民の方々のモラルの高さに関心しました。 |
||
867:
住民さんD
[2012-05-24 22:04:39]
今まで住んでいたマンションは子供世帯が多く、多少子供がバタバタしても上から聞こえても気にしないし、下の方にも気にされませんでした。子供を持つ親としてはもちろん注意しますが、2、3歳の子だとわからないでやってしまうことがあります。だから、張り紙で「迷惑」と書かれていたことで少し不安になりました。子育てマンションをうたうなら、限度はありますが、ある程度は寛大になってほしいと思います。
|
||
868:
住民さんA
[2012-05-24 22:13:34]
867さん、おっしゃることは分かりますがきちんとしてはいけないことは注意して欲しいです。子育てをうたっているからと言って、寛大になれと言うのはちょっと乱暴だし甘えているのでは?静かにして欲しい人もいるのです。
|
||
869:
入居済みさん
[2012-05-24 22:18:52]
861です。
864さん、ありがとうございます。自分も寛大にはなろうとしていますがかなり限度を超えているので管理人さんに相談か、総会があれば言おうと思っています。いくら子供とはいえ、集合住宅のルールは守るよう親として注意して欲しいです。 |
||
870:
匿名さん
[2012-05-24 22:28:43]
>867さん
その発言はイケてないですよ。 子どもを持つ親であれば、どんな場面であれ「すみません!できる限り静かにさせます」と答えなければ。 子どもが多少騒ぐのはしょうがないよ、とは周りの人がかけてくれる言葉です。 自分で言ってはいけませんよ。 |
||
|
||
871:
入居済みさん
[2012-05-25 09:49:17]
話が変わってしまいますが、この間廊下を歩いていると、とある部屋の前に「子供用自転車」「ベビーカー」「子供乗せ自転車」が置いてありました。
子供用の自転車やベビーカーはともかく(それでもマナー違反ではありますが)子供乗せ自転車って!? ちなみにそこは一階ではありません。いくらなんでもこれは酷いかなぁと思いました。 エントランスの張り紙によると、傘や傘立ても置いては駄目なんですね。気をつけたいと思います。 |
||
872:
マンション住民さん
[2012-05-25 10:07:30]
マナーは難しいですね・・・・・
「布団の干すルール(誰もいない)」は確かに素晴らしいと思います。 でも、チョッとしたところでは気が緩みますね。 小さい子供がいる家はいろいろと大変だと思いますが工夫をしましょうね。 (ベビーカー・自転車の件も管理室に相談を⇒クレームではありませんよ) お互いに集合住居(マンション)に住む以上は・・・・・・・自己管理を。 |
||
873:
匿名
[2012-05-25 17:01:32]
布団は物干しに引っ掛ければ干していいんですよね?ベランダの手すりはダメとありましたが。『布団干し0』とは手すりに掛けてなかったということでいいですか?
最近風が強いので一階に落とし物多いみたいですが気をつけないといけませんね。危ないですから… |
||
874:
入居済
[2012-05-25 17:16:07]
私も布団に関しては、手摺に干すのは禁止だけど物干しは良いと理解してます。(手摺だと景観上もありますが下階への落下防止という理解です)
|
||
875:
マンション住民さん
[2012-05-25 17:31:37]
871さん、ちょっとそれはひどいですね。子育てをうたっているからと言って、少しくらいはいいだろうと気が緩むと住民同士だけでなく、これからここを買おうと検討している方の評判を落とすので注意しましょう。その意味ではっきり言って867さんの意見は全く賛成できないです。甘えていませんか?
|
||
876:
入居済みさん
[2012-05-25 19:29:47]
道路に出る時に左右を確認するミラーは、いつになったら長谷工は付けてくれるのでしょうか…どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
|
||
878:
入居済みさん
[2012-05-25 22:40:59]
873さん、
866です。 布団干しの件ですが、ベランダの手すりに掛けているお宅がゼロだったということです。 干している方は、きちんとベランダの中の物干し竿に掛けていらっしゃいましたよ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |