契約者スレ作っちゃいました。
検討スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147289/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173596/
<全体概要>
所在地:東京都小平市天神町1丁目324-1他
交通:西武新宿線花小金井駅より徒歩14分
総戸数:302戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:63.28~98.74m2
入居:2012年3月下旬予定
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2011.11.11 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-11 19:04:39
ルネ花小金井 契約者専用
642:
契約済みさん
[2012-02-06 15:35:29]
引っ越し日がうるさくなるなんてお互い様じゃないですか。
|
||
643:
匿名
[2012-02-07 06:32:45]
しばらくは、バタバタするのも仕方ないですよね。お互い様ですから、譲り合っていきたいですね。
引っ越しのピークっていつ頃なんでしょうね。3月中に済まされる方も多いのですかね。 うちは、のんびり4月中旬を予定しています。 |
||
645:
匿名
[2012-02-07 15:04:01]
644さん、ここは契約者版。ご遠慮ください。
|
||
646:
匿名さん
[2012-02-07 19:51:29]
でもきっと>644さんみたいな人はご近所に少なからずいますよ。
それこそ、入居当初は話しながら道を歩くだけで「うるさい!迷惑だ!」って言われかねない。 挨拶をキチンとして、誠意を持って対応し、少しづつ溶けこむしかないので、がんばりましょう。 |
||
647:
入居予定さん
[2012-02-08 17:55:57]
大丈夫ですよ!
悪い人は居ません。 我々が礼儀をわきまえておりますと理解して頂けると思います。 常識のあるルネ住民になりましょう! 地元の人達に迷惑は掛けないように注意しましょうね。。。。 |
||
648:
契約済みさん
[2012-02-09 10:02:55]
本当ですね。
少しずつでいいので、溶け込むような努力をしていきましょう! |
||
649:
契約済
[2012-02-10 21:05:15]
早いもので月末には内覧会がはじまりますね。入居に際し、照明器具やカーテンとかはどのような所で検討されているのですか?オプションで確認したものは高くて手が出ません。情報提供お願いします。
|
||
650:
匿名さん
[2012-02-10 21:35:20]
オプションを検討しましたが、結果、同じ物が他でも安くで手に入るので(パナソニックの照明機器やカワシマのカーテンとか)、他で買うことにしました。大塚家具をはじめ、色々な所で買えると思いますよ。大塚家具はブランド品、自社製品で業界最安値を謳っていると思います。
|
||
651:
契約済みさん
[2012-02-10 22:09:50]
私もオプションは利用せず、すべて自力で探す事にしました。
手間は大変ですが、その作業も楽しいですね。 皆さん内覧会の後は、部屋に残って自由に採寸等してもいいとご存知でしたか? 私は内覧会の後は、ウッドデッキや食洗機等の施工の為に他の業者さんに下見をしてもらう予定です。 |
||
652:
契約済みさん
[2012-02-10 22:52:01]
オプション会で照明器具が何%かオフになっていましたが、楽天では同じ商品が
それよりも若干安い金額で売られていました。 大塚家具ではもっとお安いのでしょうか? |
||
|
||
653:
入居予定さん
[2012-02-10 23:03:45]
>>652さん
モノがまったく同じであれば、ネットに安さで勝てる実店舗は基本的にないと思っていいです。 やっぱり実店舗は販売員のコストが価格に乗っていますので、どうしても少々お高くなってしまいます。 ただ、ネットにはまがい物も溢れているので、よく確認してくださいね。 |
||
654:
契約済みさん
[2012-02-11 00:13:40]
653さん
なるほど。 ご丁寧にありがとうございます。 よく確認、検討してから購入してみますね。 |
||
655:
入居予定さん
[2012-02-11 10:25:50]
>>654さん
ですね。 でも、実店舗も悪くないですよ。 良い店員さんに当たれば、かなり親身になって相談に乗ってくれますし、 自分が知らなかった家具とかもオススメしてくれるので、発見は多いです。 買うものが明確に決まっている→ネット 色々と悩んでいるので、相談しながら買いたい→実店舗 とか使い分けると良いかと思います。 実店舗で色々と聞いた後、結局ネットで買うという荒業もありますが・・・ |
||
656:
契約済みさん
[2012-02-11 22:30:06]
あとどれくらい残ってるのでしょう?
|
||
658:
契約済みさん
[2012-02-11 23:50:49]
655さん
そうですよね。 実物見れたり、お話聞けるのは実店舗の強みです。 高い買い物は、なるべく実物見たいですよね。 |
||
659:
契約済みさん
[2012-02-11 23:58:22]
これから桜の時期が来ると少し変わるかもしれませんね。
本当にこの時期は華やかな環境になりますからね。 先に入居した住民が、後から購入を決めた方を暖かく迎え入れる事が出来るよう、いい雰囲気を作っていきたいです。 |
||
660:
匿名
[2012-02-12 10:07:06]
良識ある方々の投稿を見て、安心しました。新居に入るのももうすぐですね。北側の道路下ガス菅が古くなったため、交換工事が行われています。北側ビィラの前にも中木が植えられて素敵な空間になっています。南側も木が植えられ、最後の外溝工事がたけなわです。提供公園はおそらく最後の施工になるので、入居後も工事やってるかも知れません。近場の方は分かりますが、とおい所からの転居の方はきっと進み具合が気になるでしょうね。
|
||
661:
匿名さん
[2012-02-13 09:41:01]
660さん
ご報告ありがとうございます。 木が植えられると、印象がぐっとよくなりますよね。 外観の事が色々言われていますが、私は好きです。 完成が楽しみですね。 |
||
662:
匿名さん
[2012-02-13 17:34:28]
私も外観を少し見たことがありますが、全然病院みたいではないです。落ち着いた茶系に仕上がっています。
|
||
663:
契約済
[2012-02-14 19:28:03]
現場の進捗状況が気になり日曜日に近くに行ったので見てまいりました。休日であるにも係わらず外構工事の職人さんが多数入って作業しておりました。労務事情が悪いので頭の下がる思いです。竣工まで大雪等なければいいなと祈る思いです。
|
||
664:
匿名
[2012-02-14 19:47:43]
私も現場を見学してきました。植樹され、エントランスも華やかになってきましたね。外観も落ち着いた、ナチュラルな感じでとても気に入ってます。
これからの春の時期、大好きな桜が咲き乱れる緑道がとても楽しみです! 私も入居者と周辺住民さんと良い関係が築けるように努力したいと思います。 |
||
665:
入居予定さん
[2012-02-15 08:53:37]
私も毎週日曜日に視察(笑)に行ってます。
皆さん頑張っている姿に感謝です。。。。 周りにも大きなビル・マンションがあるので「ルネ」だけが・・・・とは思いませんでしたよ! ⇒でも、近隣の人達には迷惑を掛けてますので上手にお付き合いしたいですね! 春は楽しみですね・・・・・・ 毎日、引越しの準備で追われてます。。。。 |
||
666:
契約済
[2012-02-15 20:03:09]
私も家族も四季折々の変化が楽しめるこの緑道が好きで購入を決意した一人です。特に、桜の咲く時期は圧巻ですね。これから内覧会、引っ越し、諸々の手続き等で忙しくなると思いますがお互いに協力しながら新生活を楽しめればよろしいですね。
|
||
667:
匿名
[2012-02-16 23:46:09]
サイクリング道路添いの鉄囲いがなくなりましたね。また、各戸玄関にクリーニング済の貼り紙がありました。もうすぐ内覧ですね。
|
||
668:
匿名
[2012-02-17 17:59:30]
内覧会で実物を見てからオプション追加するか決めたいと思っているのですが、同じようなお考えの方いらっしゃいますか?
|
||
669:
入居予定さん
[2012-02-17 18:09:46]
家の奥さんも同じです。
内覧会で判断するそうです。 私はどちらでも言いのですが・・・・・ |
||
670:
匿名
[2012-02-17 20:22:06]
女性は皆さん堅実ですからやはり実物見てから本当に必要かどうか判断したいんですよね。同じ方いらして安心しました!669さんありがとうございました!
|
||
671:
匿名
[2012-02-20 22:12:54]
3月下旬の押し迫った時に引っ越しなんてイヤだな~なんて思っていましたが、ちょうど桜が出迎えてくれる時期ですね。
桜が大好きなので、そう考えるだけで、ワクワクします。 引っ越しも楽しみましょうね。 |
||
673:
匿名
[2012-02-23 23:40:45]
そこまで行くなら小金井公園でしょ。
|
||
674:
匿名さん
[2012-02-24 15:56:16]
請求書到着ですね。
|
||
675:
匿名
[2012-02-24 17:14:31]
東村山のことは分かりかねますが、この辺りの桜の名所は小金井公園、井の頭公園、昭和記念公園、国立桜通りとかでしょうか。
都下の桜は、都心よりも2~3日送れて満開になるのが、また嬉しいです。 ちなみに、家の近くには桜は数本あれば十分だと思います。敷地内にありすぎると今度、違う問題も出てくるでしょうから。 |
||
676:
匿名
[2012-02-24 20:55:27]
私もこの緑道沿いの桜は毎年見ています。大したものと思ってます。なぜ比較の対象が東村山なのでしょう?シチュエーションが違うと思いますが!
|
||
677:
契約済みさん
[2012-02-25 00:00:39]
|
||
679:
契約済みさん
[2012-02-25 23:34:57]
内覧会は早い人で来週月曜日からでしたっけ?
|
||
680:
匿名
[2012-02-26 01:24:34]
火曜かな
|
||
681:
匿名さん
[2012-02-27 14:57:10]
金利いくつですかねー
|
||
682:
匿名
[2012-02-27 18:46:32]
銀行によりまちまちですね。やはりネット系は安いですよね。
|
||
683:
匿名
[2012-02-28 20:09:34]
内覧会は始まりましたか?
どんな具合だったでしょうか? |
||
684:
入居予定者
[2012-02-28 21:41:57]
本日の内覧会いってまいりました。多少のキズ等の指摘はさせて頂きましたが、全般的に施工精度が良く私的には満足出来てます。
|
||
685:
枕快眠太郎
[2012-02-29 00:44:50]
内覧会 行ってきました。感想を述べます。
エントランスに着き、受付を完了後、長谷工の担当者がアサインされる。 この長谷工と思しき黄色の作業服を着た担当者が、いかにも定年退職後、再雇用された様な、お爺さんがゴロゴロいる。ちょっと、嫌な予感。 その後、担当者のお爺ちゃんと一緒に、購入した部屋へ拉致される。その際、エントランスにいる、黒系スーツを着込んだ地所の全スタッフから、毎度恒例の全快の笑顔で「いってらっしゃいませ」の掛け声を頂く。個人的に嬉しいのだが、小恥ずかしい気もしてくる。 部屋に誘導されるや、内覧の説明をサクッと受ける。受付でもらった紙の右欄に、どの部屋の、床、壁、天井のどの部位のどの材質に、きず、汚れ、凹み等のどんな事象があるかを書き込んでねと言われます。A3用紙と大きいのだが、右側の指摘事項の書き込み行数が16行しかない。少ない気もするが、これは、施工力の自信の表れか?それとも、余計な指摘はするなという無言の圧力なのかは、分からない。 それで、熟練のお爺さん担当者も一緒に、部屋のチェックをするのかと思いきや、「私は、一階エントランスに戻りますので、ご確認完了後、一階にお越しください」との事。え、ここで放置プレイされるの?それとも、こっちに気を使ってくれてるの?と戸惑うも、こうしゃいられないと、浮かれる気持ちを抑えて、要チェックやわ!と小言を言いながら、内覧してきました。 感想としては、よくできてる方だと思います。横壁を叩いたが、叩く音に板に伝わる空気感がある、コンクリート直ではない感じだ。 |
||
686:
契約済みさん
[2012-02-29 02:57:41]
こんばんわ。
内覧会行ってきました。 マンション入り口前の道路沿いに戸建も建つんですね・・・ エントランス前の緑地公園?は良いですよね。 皆様のお子様達とのふれあいも楽しみです♪ オプションは高いのでやめました(>_<) |
||
687:
匿名
[2012-02-29 06:26:22]
内覧、つつがなく終了。指摘事項はあったものの、担当が几帳面な方で対応よく、一つ一つ確認しながら進みました。再内覧日も決まった。ただ、またオプション業者を紹介されるとは思わなかった。
|
||
688:
匿名
[2012-02-29 07:47:31]
内覧会に行かれた方々に質問です。内覧会後は採寸などされたと思いますが、どのくらいの時間マンション内にいらっしゃいましたか?時間制限はどのくらいでしたか?
|
||
689:
匿名
[2012-02-29 08:24:58]
内覧会たのしみです。共用施設も見ることが出来るのでしょうか?
|
||
690:
匿名
[2012-02-29 08:59:56]
朝から始まり帰ったのは昼はさんで三時すぎ。指摘ヶ所はとても丁寧に対処してくれました。内覧は1時間くらいと最初にいわれましたが、やはり買う物件となるとゆっくりつぶさに見たくなり採寸もばっちり。ゆっくり見ることができました。
|
||
691:
匿名
[2012-02-29 10:12:00]
対応など良さそうで安心しました。
確かに自分の家になる部屋。じっくり見てしまいますよね。 一度、お昼に出られて戻って採寸されたのですか? 我が家も時間かかりそうです! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |