契約者スレ作っちゃいました。
検討スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147289/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173596/
<全体概要>
所在地:東京都小平市天神町1丁目324-1他
交通:西武新宿線花小金井駅より徒歩14分
総戸数:302戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:63.28~98.74m2
入居:2012年3月下旬予定
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2011.11.11 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-11 19:04:39
ルネ花小金井 契約者専用
381:
匿名さん
[2011-09-07 11:21:54]
|
||
383:
匿名さん
[2011-09-08 17:04:17]
382
あれ?「イクメン」マンションなのにそんな層が集まったんですか?不思議・・・・ |
||
384:
内覧前さん
[2011-09-08 17:07:23]
382さん
なるほど。こういう層であれば中途半端な大きさでもスパがうけるの分かりますね。納得です。 |
||
385:
匿名
[2011-09-08 17:26:58]
セレクトには若夫婦ばかりでしたね。
|
||
386:
匿名さん
[2011-09-08 19:35:38]
セレクトは高齢者の人にはあまり関係ないもんね。そりゃ若夫婦が集まるわけだ。
|
||
387:
匿名
[2011-09-08 23:33:51]
契約済
初参戦です。私は、自転車道沿いで環境が良く、金銭的にも手が届く範囲の設定になっておりましたのでこちらに決めました。一週遅れてですが週末にはオプション相談会に参加します。皆様のやりとりを見ていましたが、オプションで色々と選ばれているのですね。オプションで必要なものはそれぞれ個人の価値観で異なりますがオプション品の単価をみると通常施工で注文する約三倍位の値段で高いです。後付けが困難な棚くらいはオプションで注文しても良いと思いますがその他は考えものです。フロアーコーティングなんかは消耗品なので、塗材を買って自分でも出来ます。 カーテンなんかもサンゲツやリリカラ等ありますがこれらは自前の工場は持ってなく作っているのは靴メーカーのアキレスです。田無のニトリで充分に事は足ります。照明器具も定価の50%と記載がありますが、工事業者が発注する単価は半値八掛二割引が当たり前です。近くの量販店で充分です。無理に高い買い物をする必要はありません。その分、蓄えを! |
||
389:
匿名
[2011-09-09 12:49:17]
そのデータはどこから?
|
||
390:
契約済みさん
[2011-09-09 18:29:44]
389
それを知ってどうしたいんですか? |
||
391:
匿名
[2011-09-10 05:22:50]
私はアレルギーがあるので入居前から対策が必要になります。飼育率が高いと毛の舞う量も増えるので薬の処方が必要です。もう少ししたら回りの方が飼う予定有るかないかこっそり聞いてみます。
|
||
392:
匿名
[2011-09-10 15:19:40]
子供が飛び跳ねます。
何か良い対策ありませんか? |
||
|
||
393:
匿名さん
[2011-09-10 15:26:29]
この床では無理でしょう。静かにさせるしかないですね。
|
||
394:
契約済みさん
[2011-09-10 16:28:39]
|
||
395:
匿名さん
[2011-09-10 20:14:44]
子どもが飛び跳ねるのは当たり前です。
仕方のないこと。 ただ、それを家の中でするのか、それが許される場所でするかを教えるのが親の役割。 頑張れ子育て世代。 子どもは宝です。 |
||
396:
匿名さん
[2011-09-10 20:17:42]
388
ただの予想でしょ。 |
||
397:
匿名
[2011-09-10 21:40:06]
車輪のついたおもちゃは、下にやっぱり響くのでしょうか?
どうしても、ブゥブゥいいながら、廊下とかでおもちゃを走らせると思うのです…、 |
||
398:
契約済みさん
[2011-09-10 21:50:02]
はい、響くと思います。何らかの対策はした方が良いですね。防音カーペットを置くとか。
子供がそうしたことをするのは仕方のないことではありますが、マンションなので、自分勝手な解釈をせず、周りに対しては配慮した方が良いと思います。 ましてここは静かに過ごしたいシルバー世代が多いのですから。 |
||
400:
匿名さん
[2011-09-10 23:41:55]
くれぐれも、イクメンを免罪符にして「仕方ない」ですませないように。だめなことはだめ、ときちんと教えるのも親の役目です。
|
||
401:
契約済みさん
[2011-09-10 23:45:27]
399さん
仕方ないですよ。「イケメン」とか言っててそれに対応しているような建物になっていないので。 我が家は小さい子が騒ぐくらいは許容しますが。あまりにひどいようだと、何らか相談すると思います。 |
||
402:
匿名
[2011-09-11 09:00:34]
↑イケメンって…
|
||
403:
契約済みさん
[2011-09-11 09:43:54]
397さん
マンションのようなところでの生活は、ある意味やっていいことと悪いことをきっちり教える良い場だと思います。いろいろな世代・いろいろな家族構成の人達が住むので、良い関係を作っていろいろな人から物を吸収するチャンスでもあります。 うちは既に子供は大きくなりましたが、子育て世代、頑張ってください。 |
||
404:
匿名
[2011-09-11 09:44:50]
検討スレの50が…。
|
||
411:
匿名さん
[2011-09-12 09:06:30]
お金うんぬんよりも、苦労して買った物か、もらい物かの差は出てきそうですね。
|
||
413:
匿名
[2011-09-12 12:20:03]
今は予定より若干上回っているって聞いたよ。
|
||
414:
匿名
[2011-09-12 13:08:31]
413さん、情報ありがとうございます。本当ならうれしいですね。完売したら、なおよろしいのですが。。。
|
||
415:
匿名
[2011-09-12 13:11:15]
サンクレが引っ越し している方が多数みられました。やはり幹事は、悪名高い、サカイ引越でした。ルネもそうかな?
|
||
416:
匿名
[2011-09-12 14:47:00]
前に工期が遅れてるって話だったけど、予定どおりに進んでるって。二月には完成予定
|
||
418:
匿名
[2011-09-12 15:10:27]
416さん。それは営業さんからの情報ですか?みなさん色々とあることないこと言うので、何が本当かわからない・・・
|
||
419:
匿名さん
[2011-09-12 16:48:17]
工期通りかよりも、もともと工期が短いことのほうが心配です。
|
||
421:
匿名
[2011-09-12 17:58:44]
419さん、この規模だと一般的な工期はどれくらいになるのですか?
|
||
422:
契約済み
[2011-09-12 18:19:55]
私は419ではありませんが、工期の件、わかる範囲でお応えします。建設の基準でいくと中規模程度(100〜150戸)で階数+2ヶ月が標準的な工期と呼ばれています。※但し、低層マンション(3階、4階建)で横に広いものは+2ヶ月では出来ません。私も購入者としてこちらの工期は気になっていましたので色々と確認しました。後1ヶ月は余計に欲しかったとは思います。く体工事の各戸の玄関周りとベランダ周りがALCになっているのと外構周りが殆ど、機械駐車のスペースなのできつい工期ながらも大丈夫とふんで購入しました。
|
||
423:
匿名さん
[2011-09-12 22:26:09]
進捗は心配ですが、まあやっつけ仕事で予定通りに間に合わせるでしょう。サンクレやオーベルのように、いろいろ指摘箇所が出てもその情報を共有しながら前向きに議論できるようになるといいね。ここのスレの流れじゃ難しいかな?
|
||
424:
匿名さん
[2011-09-13 10:21:31]
もともと仕上げの雑さには定評がある?長谷工が更にやっつけ仕事で仕上げたときの出来栄えが非常に心配ですね。
|
||
425:
契約済みさん
[2011-09-13 11:21:47]
総合地所・長谷工さんが大宣伝をして注目されてる物件です!
やっつけで仕上げるマンションでは無いと思います。 我々購入者も信頼して入居しましょう! 何かあれば問題視して、総合地所・長谷工さんへ対応を要請しましょう。 |
||
426:
匿名さん
[2011-09-13 12:18:04]
総合地所・長谷工物件であっても、実際に作業するのは結局、下請けですよね。
工期が短いということはそれだけ長谷工が確認する時間も短くなりませんか? |
||
427:
契約済みさん
[2011-09-13 13:03:41]
最近は「住宅性能評価」が非常に厳しくなっていると知り合い
の業者に聞きました。短期間でも手を抜けば欠陥が判るので 指摘を受けるそうです。 我々も最悪、受け渡しが3/末以降になっても、品質のチェック を通った物件に入居するとの理解をした方が良いと思います。 3/末が年度末で売上がほしいから・・・・などの書き込みが ありましたがあり得ませんね! |
||
428:
匿名さん
[2011-09-13 15:14:35]
427さん、総合地所・長谷工も絶対3/末死守できますよ。そんなに年度ズレの売上げが許容できるほど余裕は今の時代は無いと思います。
ましてや内装の仕上げなど「住宅性能評価」にはほとんど無関係ですので。 |
||
429:
匿名さん
[2011-09-13 15:45:51]
すみません。428の『絶対3/末死守できますよ』は『絶対3/末死守してきますよ』の間違いです。
さらに補足しますと、企業人の立場で見ますと、ここの約100億のキャッシュが今年度中に回収できなくなるとデベは危なくなると思いますので・・・ |
||
430:
契約済
[2011-09-13 15:59:07]
工期ですが確かに、8階建302戸をいっぺん仕上げようというイメージをもってしまうと工期は短いと感じる方は多いと思います。但し、見学者用スペースから現場を確認しましたがA〜E棟の5スパン(5棟建)で別れて施工してたと思います。そうすると1スパン(1棟建)で約60戸になるので工事ピッチは普通の現場です。なんら慌てる事もなくやっつけ仕事になる心配はないと思っています。先程、やるのは下請けだからと書いてた人がいましたが、どんな高級案件でも、どんなゼネコンでもそれは同じ。施工精度の良し悪しはデベやゼネコンで決まるのではなくそれを監理、監督するその現場に配属された社員の資質で決まります。最初から工期が短い、出来映えが心配だと言う人は購入せずキャンセルした方が良いのでは
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あきれる。そんなのどうでもいい話。