総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-09 00:24:32
 

荒らしはスルーの方向で。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147289/

所在地:東京都小平市天神町1丁目340他(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩14分
中央線 「武蔵小金井」駅 バス10分 「花小金井駅入口」バス停から 徒歩14分 (西武バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.28平米~93.85平米

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2011-07-11 19:00:49

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井 その2

1: マンション投資家さん 
[2011-07-11 19:34:07]
一番乗り~?じゃなかった。了解荒らしはスルーね。
そういえば今度は花小金井駅の改札口床に広告が貼られているらしい。確認した?沢山売れてね。
2: 匿名 
[2011-07-11 20:02:49]
改札口床は、グリーンコートですよ。
ルネ、頑張って!
3: 匿名 
[2011-07-11 22:19:10]
グリーンを持ち上げてどうすんねん、


まぁ、両方頑張れ!
4: 匿名 
[2011-07-11 22:32:58]
販売戸数が12戸から変わらないのが気に入って仕方ないのですが…どう、評価しますか?
5: 匿名さん 
[2011-07-11 22:42:56]
普通、概要の所は情報更新日と次回予定日があるけど、みあたらない。変なの。
6: 匿名さん 
[2011-07-11 23:39:38]
16日から第1機2次が始まるから12戸は売れてるのかと思っているのですが。違うのかな?
7: 匿名さん 
[2011-07-11 23:48:55]
7/12号のSUUMOにも12戸ってありましたよ。
しかし、ここ、分類が、中央線 武蔵小金井って、エッて感じ。
8: 匿名さん 
[2011-07-12 00:07:05]
一方、こっちには即完って書いてあります。
http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf
キャンセルが出たということ?良くわからん。詳しい人教えて下さい。
9: 匿名さん 
[2011-07-12 10:51:07]
経済的な活動にはすべて理由があり、例外はありません。
なぜ芸能人を使って多額のお金を使って宣伝しなければならないのか?
なぜ他の同じ規模のマンションとの日程・工程が違うのか?
それには全てそうしなければならない必然性があるからです。

皆さんその理由を良く考えてみて下さい。
そうすることにより真の姿が見えてきます。
10: 匿名 
[2011-07-12 12:03:54]
見えません。師匠。も少しわかりやすくお願いします。(@_@;)
11: 匿名さん 
[2011-07-12 12:53:34]
10さん、具体的な内容は最初のスレに既に出ていますよ・・・
もう少し自分でいろいろ調べられることをお勧めします。

そうしないとデベの言いなりになってしまいますよ!
12: 匿名さん 
[2011-07-12 13:01:50]
10はここの購入者かなんかだな、きっと。
まっとうなネタに対する荒らしということかな?
13: 匿名 
[2011-07-12 13:03:49]
しつこくてすみません。最初のスレはどこが最初だか。
14: 入居予定さん 
[2011-07-12 13:28:51]
東向き入居予定の為、昼以降の日当たりは絶望的なのでかなり気になりますが、それでも駅までの緑にかこまたれた景観、道のりに惹かれ入居予定です。
独身での入居はどー思いますか?アドバイスお願いします。
15: 匿名さん 
[2011-07-12 13:55:42]
ペアガラスが防音性が高い????? ← いろいろ見れば意味がわかります。
こんなこと少し勉強すれば直ぐわかるよね。

また、子供で圧倒的に問題になるのは一番が重衝撃音で次に軽衝撃音。
これらに対して有効なのは、スラブ厚次に床の構造

ここは防音性能は一般レベル。(また、施工による部分が大。雑な施工であればもちろん低下する)

ほんとレベルが判るしおめでたい。

くれぐれも初心者の方は上記のようないい加減な書込みに惑わされないでいただきたい。
16: 匿名さん 
[2011-07-12 14:14:40]
>14さん

このマンションは「イクメン」を掲げていることからもわかるように、もろファミリー向けだと思います。もちろん、独身の方が住んじゃいけないわけではありませんが、ファミリーマンションに住む以上、子供の出す騒音等はある程度我慢していただきたいというのが本音のところ。

マンションの騒音スレを見てると、「赤ちゃんが泣いたら窓を閉めろ」とか「敷地内で子供を遊ばせるな」とか、最近は神経質すぎる人が多いな〜って思います。

ファミリーマンションであることをわかってて入居するんなら、後々、騒音で苦情とか言い出すのだけはやめてよね。
17: 匿名さん 
[2011-07-12 14:30:22]
13さん『なぜ他の同じ規模のマンションとの日程・工程が違うのか?』について少し触れておきます。いろいろと入り乱れていますが980~994あたりを参照されるといいでしょう。

躯体部分は不具合が発生した時の代償が大きすぎるので突貫工事はさすがにやらないと思いますが、外装・内装については突貫工事が可能ですし、特に内装については突貫工事のケースが良くあります。

同規模のパークシティ、グリーンと比較した場合、現時点では約3ヶ月の進捗の違いがあり、この2つが7ヶ月程度掛けて外装・内装を施工するところをこちらは大幅に短い日程で対応することになります。特に内装は相当に厳しい日程での対応になると予測されます。その時に発生するリスクについてはご自分で考えてみてください。(見た目の悪さだけでなく、防音性能の大幅低下なども起こりえます。)

まっ結果的には、突貫工事対応した所が一番仕上げがよかったということが全くゼロではないですが・・・






18: 匿名 
[2011-07-12 15:14:20]
16さんの意見があるように、確かにここは静かに落ち着いて生活したい人はむかないですね。

価格帯からも、比較的若いファミリー向けですね。

逆にここまでハッキリ子育てを売りにしてれば、子供絡みの騒音やトラブルを避けたい人は買わなくなるし、似た価値観の人が集まって、入居後のトラブルも少なくなりそうです。
19: 匿名さん 
[2011-07-12 16:04:12]
>18

なんだかずいぶん排他的ですね( ´△`;)

子持ちがそんなに偉いですか?

「似た価値観の人」って何?

子供を野放しにして騒音出しまくっても気にしない人ってこと?
20: 匿名 
[2011-07-12 16:18:53]
18さんの意見は別に排他的ではないような。

実際、このマンションは‘イクメン’を売りにしているぐらいなので、子育て中のファミリー世帯が多いと思うし、どうしても静かに落ち着いて生活っていうのは難しいかと。

ただ、だからといって、野放し騒音出し放題なんて18さんも書いてないですよ。
私は、16さんの騒音に苦情を出さないでという意見の方にビックリしましたが。
21: 匿名さん 
[2011-07-12 16:27:26]
>20

そうですか!?!?
うちは子なし夫婦ですけど、16さんの意見も18さんの意見もどちらも自分勝手な言い分に聞こえます。

子供がいたって、近所に配慮しながら騒音を出さないようにして生活するのが当たり前ですよね。なのに、このマンションが「育メン」って言ってるのをいいことに、子供がうるさくするのを容認してるような意見じゃないですか。

子供が欲しくてもできない人だっているんです。「イクメン」を免罪符にしないで下さい。
22: 購入検討中さん 
[2011-07-12 16:41:07]
自分が幼い頃を思い出してください。

騒がない子供いますか?泣かない子供いますか?

だからと言って、無放で良いわけでもありませんが。

ただ子供は、無邪気に育つので、それを受け入れる事も必要なのでは。


23: 匿名さん 
[2011-07-12 16:43:57]
ペアガラスが防音性が高い?????というのは多分営業が吹き込んだのではないのかな?

音は実に難しくて、音は何でもかんでも遮断すればいいと言う物ではない。
静かな環境において外部の音を必要以上に遮断してしまうと、内部の固体音(こともがどんどん飛び跳ねる音など)が強調されてしまって、逆にウルサク感じるという現象が起きる。
したがって、外部の音と内部の音のレベルがうまくMIXされるように設計する。

ここの立地は周辺はかなり静かである。したがって、必要以上に外部の音を遮断する必要は無い。逆にしない方が良いのである。
したがって、遮音等級の高いものを採用する必要が無いし、ペアガラスは単体ガラスよりも防音性が劣る帯域がかなりあるのである。
万が一、ここに防音性能が高いガラスを採用しているのならば、周辺が騒がしいということになる。

『ペアガラスだから防音性も高い・・・』などと言ういい加減な事を言ったのではなかろうか。
24: 匿名 
[2011-07-12 16:46:06]
何も入居前から、揉めなくても。。。

20さんは、別に騒音だして当たり前だなんて書いてないような。。。

ただ、‘イクメン’を売りにしてしまっているマンションので、どうしても16さんや18さんみたいに、子供がいるからある程度は騒音があってもしょうがないとの考え方の人もいるかも知れませんね。もちろん、そうじゃない人もたくさんいると思いますが。

どんなマンションも、必ず騒音は問題になるので、後は入居後にいかに近隣の人と良い関係を築いていくかですかね。

25: 匿名さん 
[2011-07-12 16:54:08]
>22

どんなにしつけても、子供がうるさくしてしまうのはわかります。

ただ、ムカつくのは、「育児中以外の人間はこのマンションは買わないでしょ?」などと、勝手に決めつけて、そうでない家庭を無意識的に排除しようとしているところです。

マンションサイドが「イクメン」と言ってるのはただの売り文句であって、育児中の家庭以外は来るなってことじゃないですよね?

皆さん自分勝手すぎません?

書いてて涙が出てきました。
26: 契約済みさん 
[2011-07-12 16:59:26]
確かに、25さんのおっしゃる通りで。



27: 契約済みさん 
[2011-07-12 17:02:43]
ここのうたい文句は確か
人の絆
でしたよね!テレビでやってました!

28: 匿名 
[2011-07-12 17:31:03]
契約者の方は契約者板で、話しましょう!
ネガの意見を聞いていても、嫌な気持ちになるだけでしょうし。。。
29: 匿名 
[2011-07-12 17:32:56]
ここの様な匿名の掲示板では、他者への配慮がおろそかになってしまうこともあるかも知れませんね。書いた人も、特に深い意味もなく、何気なく書いただけかも。

大体、皆が契約者かどうかもわからないここの書き込みを読んで25さんが傷つく必要なんてないですよ。

25さんが、心穏やかに素敵なマンションライフをおくれますように。
30: 匿名 
[2011-07-12 19:35:42]
自分もディンクス家庭だが、この流れ、ひどいなww
書いてる奴らに悪意がなさそうな分、たちが悪い。

これじゃあ、もしもマンション内で騒音問題が勃発しても、子なし家庭や独身家庭の意見なんか聞いてもらえないんだろうな。このマンションを買った方が悪いって言って。

モンスターピアレンツがはびこるマンションって言われても文句は言えないな。
31: 匿名 
[2011-07-12 19:58:53]
子供のいない家庭です。

マンションを検討中なので、こちらも見にいきましたが、やっぱり子育てを全面に出しているからか、小さなお子様連れのご家庭が多かったですね。

営業の方も、子育てにいいマンションとしてメディアにとりあげられたと言っていたし、子育てマンションのイメージが強かったです。

価格などは魅力的だったのですが、この流れを見ていると、入居後の騒音などは我慢しなきゃいけないのかなぁと思ってしまいますね。
32: 匿名 
[2011-07-12 21:11:27]
つか12戸の話しはどのように理解したらいいねん?
33: 匿名さん 
[2011-07-12 21:40:26]
ここを検討されている方は、悪いことは言いません良くこのNO.16~31のやり取りを見て欲しい!
多くの人が警鐘を鳴らしているリスクの一部が現実に顔を出し始めています。
『イクメン』とう言葉だけでもこの有様です。実際に住み始めたらどうなるかが容易に想像できるでしょう。

さらにこれに大風呂が加われば更なる大きなリスクが現れます。他の同じ施設を持つマンションで起きていることがここだけ起こらないという都合のいいことは有り得ないのです。

しかもこれらはここのリスクのほんの一部に過ぎません。

ここを購入された方のでも賢明な方はここのリスクを認識して、前向きに取り組もうとされていますが、もう一つ前のSTEPでよく考えられた方が良いと思います。

本当に悪いことは言いません、NO.16~31のやり取りを良く見られて、どのような生活になるかをよくよく考えてください。
34: 匿名さん 
[2011-07-12 21:40:26]
12戸こだわるね。
35: 匿名さん 
[2011-07-12 21:42:11]
33さん。まるで不買運動家、または選挙演説か。
36: 匿名さん 
[2011-07-12 22:03:47]
でも25さんも涙が出てきたとか言って、ちょっと大げさなんじゃないですか。
あなたに子供ができないから、子供のいる家庭に対して苛立ってしまうのかもしれないけど、そのこととここがファミリー向けマンションだってことは関係ないですよね?
ファミリーを歓迎してるマンションを自ら選んでおいて、ヒステリックな書き込みをするのもどうかと思いますよ。
37: 匿名さん 
[2011-07-12 22:09:37]
25さんがヒステリックだとは全然思えないが。36も明らかに子供無し家庭を排除しているようにしか見えない。
住民の質までこんなに問題のあるマンション、他には聞いたことない。これじゃせっかく質がいいといわれている学区の小中学校ここの住人の子供が入ってきたら荒れるね。
38: 匿名 
[2011-07-12 22:20:38]
16は、おかしい!でもこうゆう奴ほど 分かってない!相手にするだけ無駄!せめて近くの部屋でないことを願うばかりですね。
39: 匿名さん 
[2011-07-12 22:22:11]
>37さん
私は別に子供なし家庭を排除しようなんてしてません!

例えば、高級フレンチのお店で子供が騒いだらひんしゅくものだけど、ファミレスで子供がちょっと騒ぐくらいは仕方ないですよね??

ファミリー向けマンションを自分で選んでおきながら、グチグチ言わないでほしいってだけです。
40: 匿名 
[2011-07-12 22:34:51]
入居前からこれでは、入居後はさらにもめそうですね〜。

イクメンを売りにしているだけあって、子育てを応援を自分の都合の良いように解釈して、我が物顔で振る舞うご家庭がなければよいのですが。

良識ある方もたくさんいることを望みます。
41: 匿名 
[2011-07-12 22:42:03]
39 やはりおかしい!相手にするだけ無駄!ファミレスなら騒いでいいんだって!?長谷工安物件だから騒いでいいんけど、野村、三菱地所、住友は騒がないと言っているようなもの!こうゆう奴は、また反論してくるんだろうな!是非、いま畑になっているとこに何か建つ時、反対運動してもらおう
42: 匿名 
[2011-07-12 22:42:37]
ファミリーは、別にお子様のいる家庭のことだけを指すのではありません。

子供だから騒ぐのは仕方ないは、周りの人が思ってくれることであって、当事者がそれを言ってはダメな気が。

ただ、静かに暮らしたいのであれば、これだけ小さな子供が多いであろうマンションを避けるのも一つの選択だと思います。

43: 匿名さん 
[2011-07-12 22:44:02]
>36
>39
あなた、サイテーだね。自分の書き込みをよく読み返してごらんよ。そういうのをモンスターなんとかっていうんだよ?あなたと隣の部屋にならないことだけを祈ります…。
44: 匿名 
[2011-07-12 22:55:48]
確かに36さんの書き込みは配慮がないですよね。

25さんは、確かにちょっと感情的になってるかもしれないけど、‘あなたに子供が出来ないから子供のいる家庭に苛立ってしまう’という書き込みはひどすぎます。

45: 匿名さん 
[2011-07-12 22:59:57]
39
>ファミリー向けマンションを自分で選んでおきながら、グチグチ言わないでほしいってだけです。
って言ってる時点で自分勝手極まりない。
うるさくて迷惑なら文句を言うのは当たり前。
そういう常識すら通用しないんだ、この最低マンション。
46: 匿名 
[2011-07-12 23:01:12]
もはやここはマンションの掲示板ではないな。ご自分がまともだと思う方は早めに撤退して契約者版にどうぞ。
47: 匿名 
[2011-07-12 23:04:04]
それも言い争いののネタまいてる奴、2、3人くらいだろ。まともに相手をしても時間の無駄。
48: 匿名 
[2011-07-12 23:05:56]
45、論点がずれすぎてめちゃくちゃだな。
49: 匿名 
[2011-07-12 23:07:31]
買った方はすみやかに契約者版へ非難を。
50: 匿名さん 
[2011-07-12 23:08:13]
うちはDINKSです。

42さんのは一見正論っぽいように聞こえるけど、結局、「子供がうるさくなるから、子なしはよそへ行ったら?」っていう提案ですよね。

そういうことを悪びれもせず言えちゃうところに、「?」って思うんですよ。たぶんわかってくれないんだろうな〜。。。

どんなコンセプトのマンションであろうと、静かに暮らしたいと思っている人間はいるんですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる