見られた方、感想・ご意見をお書きください。
23区マンションの検討中の皆さま、お役立てください。
2011年7月10日(日) 午後9時00分~9時49分 総合テレビ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110710.html
震災では「液状化現象」でも大きな被害が出た。東京湾の沿岸部だけでも東京ドーム900
個分に相当する約4200ヘクタールで液状化が起きた。住宅被害は関東地方だけで約1万
7000棟。液状化による被害規模は”世界最大”といわれる。震災から4か月が経ち、こ
れまではわからなかった液状化被害や、二次災害の危険性、対策を講じる難しさなどが次々
に明らかになってきている。こうした新事実は、被災地の復興計画や、日本各地の地震防災
計画にも大きな影響を与える。震災から4か月でわかった新事実をもとに、「液状化」に備
えるために今何が必要かを探る。
【スレッドを移動しました。2011.08.05 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-09 22:42:29
NHKスペシャル 東京湾沿岸部 “世界最大”の液状化 ~震災4か月でわかった新事実~
395:
匿名さん
[2011-07-16 21:26:55]
数十メートルの細い杭は、横方向からの衝撃に対しての強度は考慮されてないですからね、
|
396:
匿名さん
[2011-07-17 02:31:23]
本震でやられたら、大きな余震には耐えられないでしょうね。
|
397:
匿名さん
[2011-07-17 02:37:53]
地震通知システムがしゃべってくれたから地震だってわかったけど、そうじゃなきゃ分からなかったな。ちなみに高層階だけど。
|
398:
匿名さん
[2011-07-17 06:00:45]
ウチは高台な木造戸建てだが揺れたぞ。
ミシリともいわなかったが。 |
399:
匿名さん
[2011-07-17 07:01:08]
万が一、ポッキリ折れたらどうやって建て替えるのが一般的なんですか?
|
400:
匿名さん
[2011-07-17 10:16:12]
基本、放置でしょ。
|
401:
匿名さん
[2011-07-17 13:18:21]
埋立地、すっかりとどめさされちゃった感じだね。
|
402:
匿名さん
[2011-07-17 13:32:14]
杭は短い方がいいし、できることなら杭無しでも建つ地盤が良い。
それと海沿い、川沿い、埋立、盛り土はやっぱ駄目駄目だな。 湾岸買う人ってよっぽどお金ないんだな・・・。 |
403:
サラリーマンさん
[2011-07-17 13:57:02]
逆でしょ・・・
|
404:
匿名
[2011-07-17 17:38:51]
必死に連投ですか(笑)
安全宣言出ちゃったのがくやしかったのかな(笑) |
|
405:
匿名
[2011-07-17 17:49:16]
アクセス禁止が解けたばかりなのに連投してると、今度は長期のアクセス禁止になるよ。(笑)
|
406:
匿名さん
[2011-07-17 17:53:04]
湾岸買う人はお金ないとは思わないけど、「海沿い、川沿い、埋立、盛り土はやっぱ駄目駄目だな。」はうなずける。
湾岸買う人もあるお金をもっと有効に使ったらいいのに。 |
407:
匿名さん
[2011-07-17 17:55:53]
湾岸買うなら絶対に液状化マップを見ること。
丈夫な建物を選ぶ事。 これが大事だよ。 豊洲のタワマンがそれなりの値段なのには理由がある。 |
408:
匿名さん
[2011-07-17 18:44:55]
豊洲タワマンエリアも液状化しまくりで、あちこちに証拠写真貼られちゃいましたからね。
マップが修正されるんでしょうね。 |
409:
匿名さん
[2011-07-17 20:10:15]
分譲マンション買えない貧乏人もせめて今のボロ賃貸は引っ越した方がいいよ。
高級賃貸までいかなくても、そこそこの賃貸マンションに。 家族の命が大事ならね。 |
410:
匿名
[2011-07-17 21:59:36]
安全宣言って何?
|
411:
匿名さん
[2011-07-17 22:04:02]
地盤は大事。否定できないでしょ。
|
412:
エセ知識人
[2011-07-17 23:12:51]
>>402
>>杭は短い方がいいし、できることなら杭無しでも建つ地盤が良い。 何ですか、それ? またまた、レベルが低い展開ですね。 杭無しと言うのではなくベタ基礎と言う。 >>それと海沿い、川沿い、埋立、盛り土はやっぱ駄目駄目だな。 また、これも何ですか? 住宅としてはそうかも知れないが産業としてはどうか? ダメダメと言うなら港湾は施工不可能。 船運は実現しない。3/11の被災時に自動車輸送船も接岸できず自動車は航送不可能になっていた。 それだけではなく、仙台港は車両メーカーから航送された新幹線車両も荷揚げしている。 そして埋め立て地においてのベタ基礎。 これは縦に長い関空のターミナルビルで不同沈下対策でベタ基礎を用いながら建物のジャッキアップで対応している。 >>湾岸買う人ってよっぽどお金ないんだな・・・。 これも厳密には間違い。 湾岸は軟弱地盤故に基礎工事にコストが掛けられ、地質がしっかりしていて超高層でベタ基礎で施工出来るよりも、設計も施工も手間が掛かる。これは何を意味するか? 埋め立ての施工費は所によって違うが、建物そのものはコスト高になる。 |
414:
匿名さん
[2011-07-17 23:38:22]
杭は短い方がいいは確かにレベル低いわな。
ボーリング図のN値50に到達するまでの途中の地質が大事。それを見れば液状化リスクがあるかわかる。浅くても液状化リスク高いところは山ほどある。 さすがにベタ基礎でマンション建てる地盤なら液状化リスクはないだろうが。 |
415:
412
[2011-07-17 23:44:32]
>>414
>>さすがにベタ基礎でマンション建てる地盤なら液状化リスクはないだろうが。 ですが、例外もありそうですね。 地質が軟弱地盤よりも良好だとしても、傾斜地は問題がありますね。 http://www.jiban.or.jp/file/organi/bu/kikakubu/h23-teigen/20110701-tei... 上記の地盤工学会の素案の様に。 何か、素人として建築・土木の知識の吸収が低すぎる方が、単に埋め立て地だけをそのレベルの低さで煽っているのを見かけるんですが。 |