住宅なんでも質問「西武線沿線のお勧め駅は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 西武線沿線のお勧め駅は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 22:04:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】西武鉄道沿線おすすめの駅| 全画像 関連スレ RSS

新宿線、池袋線含めてお勧めの駅は?

[スレ作成日時]2004-12-31 15:17:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西武線沿線のお勧め駅は?

841: 名無しさん 
[2024-05-31 07:25:13]
>>837 匿名さん
その通りなんだけど
834さんは2級3級取れるスペックで造ったのであれば申請するでしょうと言いたいのでは?
842: 職人さん 
[2024-06-01 11:01:26]
大規模再開発中の上石神井は注目してます
843: マンション検討中さん 
[2024-06-01 21:20:08]
所沢駅
所沢駅
844: 周辺住民 
[2024-06-02 04:12:04]
>>842 職人さん 再開発じゃなくて再整備ですね。再開発は市街地再開発事業の事なので上石神井では現時点ではまだ検討中です。高架化、ロータリー整備などの再整備は行われる事が決まってます。

845: 匿名さん  
[2024-06-02 05:07:30]
>>841 名無しさん
耐震等級をとれるスペックでもその他多くの必須項目をクリアできない住宅は、「耐震等級○相当」という未認証等級をつけて売られる
地震保険料の割引きや税の優遇も受けられない
846: マンション検討中さん 
[2024-06-03 13:13:58]
上石神井の高架化の事業期間は2023年度~2037年度(側道整備は2039年度まで)で、事業費は2660億円。
完成が2040年くらいはちょっとあてにならないな
東村山駅みたいに延長しやすし
847: 匿名さん  
[2024-06-03 17:12:03]
新宿線は複々線化や他路線との相互乗り入れを早急に始めないとジリ貧
しかし人口減少で遅きに失した感あり
848: ご近所さん 
[2024-06-06 22:47:34]
上石神井は確かに住みやすい。
849: 匿名さん  
[2024-06-07 16:40:54]
上石神井含め新宿線の駅周辺は再開発しないといけない
昭和レトロ好きにはいいかもしれないが
850: 通りがかりさん 
[2024-06-07 21:48:38]
ロータリーがある駅が少ないよね。田無は今南口ロータリーを作ってるから良くなるよ。
851: 匿名さん  
[2024-06-08 11:57:28]
馬場に近い23区内の新宿線各駅の周辺は惨憺たる状況
もはや再開発を諦めているのか
852: 通りがかりさん 
[2024-06-08 12:00:51]
西武線ダメよ
853: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-10 22:00:25]
西武線は西武新宿と新宿、秋津と新秋津、本川越と川越市など他社線との乗り換えが不便であり、これらの駅を同一駅に統合しなければならない。西武新宿と新宿の地下道整備計画はあるが、駅自体を同じ場所にしなければ本質的に問題は解決されない。
854: マンション検討中さん 
[2024-06-10 22:56:26]
>>853 検討板ユーザーさん
武蔵境-武蔵関-大泉学園で
縦につなげた方が良さそう
855: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-11 06:19:24]
>>853 検討板ユーザーさん
武蔵野線とは国分寺線、多摩湖線、拝島線、新宿線、池袋線が交差するのに唯一の乗り換えが秋津だけという終わった状況...なんでこんなかなぁ
856: 匿名さん  
[2024-06-11 16:59:03]
新宿や中井での乗り換えが不便な新宿線と、有楽町線と副都心線が乗り入れてる池袋線の利便性の格差がありすぎる
857: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-11 21:53:16]
池袋線ですら朝夕ラッシュ時の副都心線直通は東上線より本数が少ないし、東上線と違って相鉄に直通しないし、東上線との格差があるんだよな。30年くらい前は池袋線の方が東上線に勝ってたけど、今は板橋区内以外は東上線が勝ってるんだよな。
858: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-11 21:54:47]
和光市駅南口が整備されたり1997年にふじみ野駅が開業した頃から池袋線と東上線は逆転してるんだよな。
859: 匿名さん  
[2024-06-12 10:02:07]
>>857 検討板ユーザーさん
23区内の出身だが通勤や通学で相鉄を使ったことがない
直通があると便利なの?
東上線は高校の通学に使っていたがイメージ的にどうなの?
860: 匿名さん 
[2024-06-12 10:56:35]
>>859 匿名さん そうやって
いや、相鉄と直通しなくてもいいしwみたいに開き直ってるのが無理。そうしてる間に周りの沿線に置いてけぼりにされてるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる