西武線沿線のお勧め駅は?
721:
匿名さん
[2023-12-27 05:17:40]
|
722:
マンション検討中さん
[2023-12-27 07:42:58]
京王線は車内事件がたまにあるイメージ
客層も派手な若者が多い 池袋線は良い意味で地味で静かで車内トラブルも少ない。 中央線は言うこともなく、さりげない裕福な人が多い。マーナが良い |
723:
主婦さん
[2023-12-27 10:01:32]
子育てしやすい駅についてお伺いしたものです。みなさまさまざまコメントいただきありがとうございます。
西武池袋線の練馬~保谷あたりの印象がいいですね。大泉学園駅は物件も多いですし、比例して子供も多いように思います。 保谷~所沢の間は子育てを考えると人気がないエリアになるのでしょうか? 仮に子供の東京通勤通学も視野に入れた場合は、所沢か秋津がギリギリのラインかなとは思います。 |
724:
eマンションさん
[2023-12-27 10:51:53]
>>723 主婦さん 石神井公園より西は全て子育て向けの街です。公園が多いです。ひばりヶ丘なんかがおすすめです。
|
725:
eマンションさん
[2023-12-27 10:54:22]
|
726:
口コミ知りたいさん
[2023-12-27 13:44:29]
>>723 主婦さん
幼稚からギリ小学生までなら 所沢駅近なら所沢の方もありですね。フードコートとかも充実しているし、追加駅直結のショッピングモールもできるので子供が小さい頃は所沢駅はありですかね。 それ以降はできれば中央線沿いの駅、池袋線なら大泉学園か石神井公園駅です。大泉学園からは吉祥寺までのバス本数が結構あるので便利ですね |
727:
匿名さん
[2023-12-27 15:09:06]
所沢駅はグランエミオという駅直結のショッピング施設などエキナカも充実しており、便利です。東村山市の一部は最寄りが所沢駅なので、東村山市の一部に住めば所沢駅を使えて東京都に住むということも出来ます。
|
728:
匿名さん
[2023-12-27 15:12:43]
大泉学園は現状、交通量の多い狭い道が結構あり危ないのでおすすめはしない。放射7号線が開通すれば大分改善されるが。
|
729:
主婦さん
[2023-12-28 09:47:57]
子育てしやすい駅についてお伺いしたものです。
みなさま引き続きさまざまなご意見くださり本当にありがとうございます。 実家からの距離の関係で西武線で住まいを探しておりました。みなさまの意見をもとに、所沢駅の前後駅(秋津駅あたり?)で住まいを探してみようと思います。 公園の多い石神井公園あたりもとても魅力的ですね。 西武池袋線は遅延が多いそうですが、それを差し置いても魅力的なところがたくさんあると感じました。 みなさまコメントいただきありがとうございました。 |
730:
匿名さん
[2023-12-28 12:16:30]
西武池袋線の難点は一向にホームドアが付く駅が増えないということ。数年前に全駅にホームドアを付けた東急を見習えと言いたい。
|
|
731:
マンコミュファンさん
[2023-12-28 12:53:04]
|
732:
マンション掲示板さん
[2023-12-28 14:01:04]
|
733:
マンコミュファンさん
[2023-12-28 14:59:23]
|
734:
マンコミュファンさん
[2023-12-28 15:43:04]
|
735:
匿名さん
[2023-12-28 15:46:53]
ホームドアや高架化で西武新宿線はますます遅れをとる。
最早遅きに失した感あり。 |
736:
検討板ユーザーさん
[2023-12-28 17:05:00]
|
737:
匿名さん
[2023-12-28 17:06:18]
しかしながら西武柳沢はなぜ高架化区間に盛り込まれなかったのか、北口はちゃんとしたロータリーがなく昭和40年頃の白黒写真と変わってないのに。
|
738:
匿名さん
[2023-12-28 18:29:04]
>>736 検討板ユーザーさん
>西武新宿線は東村山付近高架化、上井草から東伏見の高架化、中井付近地下化などがされるので一転、最新鋭になりますよ。 高架化や地下化の工事が完了するのはいつ頃ですか? 地下化は相互乗り入れを想定したものでしょうか気になります。 |
739:
マンコミュファンさん
[2023-12-28 18:57:05]
|
740:
匿名さん
[2023-12-28 21:42:13]
大泉学園エリアガイド
大泉学園は学園都市構想をルーツとする街です。関東大震災後、一時期石神井公園に一橋大学の仮校舎がありその後一橋大学は候補として国立か大泉学園に移転する予定でしたが、国立に移転しました。大泉学園の学園都市構想は未成です。(学芸大学の付属校はあります。) 小泉牧場→23区唯一の牧場。まきばは無く牛舎のみ。 牧野庭園→牧野富太郎氏の旧居の庭園。 大泉学園通り→桜並木が見どころ 東映撮影所→東映の映画を作ってます。駅北口に様々なアニメキャラクターのモニュメントがあります 周辺にちらほらロケ地があります。 将校住宅→現朝霞駐屯地に勤めていた将校達が家を建てた場所です。閑静なエリア 大泉学園町→学園都市構想があったエリアです。碁盤の目になってます。2003年の社長が住む街では田園調布、成城に次いで3位でした。今は建売住宅に細分化されあまり面影はありません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
西武線スレに無関係