西武線沿線のお勧め駅は?
561:
マンション検討中さん
[2023-11-11 22:25:43]
和光-大泉学園-武蔵関-吉祥寺線ができたら、ちょっと面白い。可能性はゼロですが
|
562:
検討板ユーザーさん
[2023-11-12 02:48:05]
>>560 マンション検討中さん
井の頭さんが延伸して上石神井大泉学園と繋がったら、上石神井駅と大泉学園駅から西の渋谷まで行く客を掻っ攫うことになって西武が壊滅するから延伸はできないね 吉祥寺からの西武バスまで含めると影響が大き過ぎる |
563:
匿名さん
[2023-11-12 05:52:49]
|
564:
名無しさん
[2023-11-12 19:13:03]
|
565:
名無しさん
[2023-11-12 20:29:16]
東村山市付近に住んでいる人たちがどんどん所沢市にお金回してしまうわね
|
566:
マンション検討中さん
[2023-11-12 22:19:10]
練馬もひばりヶ丘イオンぐらいから、所沢直結のショッピングモールに練馬区間住まいでも集客できそうですけどね
|
567:
匿名さん
[2023-11-13 00:55:54]
上品な人は少なそうな沿線ですね
|
568:
匿名さん
[2023-11-14 06:02:32]
|
569:
匿名さん
[2023-11-15 16:20:34]
新宿線は高架化や複々線化、駅周辺の整備などで池袋線に比べ大幅に立ち遅れてしまった。
新宿線の挽回は難しそう。 |
570:
口コミ知りたいさん
[2023-11-19 14:41:26]
|
|
571:
マンション検討中さん
[2023-11-19 19:24:02]
ららぽーと規模の所沢駅直結ショッピングモール建設中
|
572:
匿名さん
[2023-11-25 06:16:27]
新宿線沿線に住むと踏切が多くて不便だし警報音がうるさい。
とくに急行停車駅付近では、通過待ち合せでより長い時間待たされることになる。 新宿線は駅近にハコモノをつくるより、高架化(地下化)、複々線化と他社との相互乗り入れで輸送力強化が実現しないと沿線の駅が活性化しない。 経営環境を考えると時期を逸した感がある。 |
573:
匿名さん
[2023-11-30 06:09:54]
新宿線は通勤の混雑時に中井(大江戸線)や高田馬場(JR、東西線)で乗り換えるのが非常に不便
|
574:
匿名さん
[2023-12-12 11:15:08]
都心や横浜方面へのアクセスは乗換えなく直通で行ける池袋線のほうが圧倒的に便利。
|
575:
匿名さん
[2023-12-14 03:20:02]
|
576:
マンション検討中さん
[2023-12-14 14:23:34]
|
577:
eマンションさん
[2023-12-14 16:03:20]
|
578:
マンション検討中さん
[2023-12-14 22:48:55]
所沢駅直結ショッピングモール?
|
579:
匿名さん
[2023-12-15 00:35:44]
どこ行っても入るテナントは一緒だな…
|
580:
匿名さん
[2023-12-15 11:43:56]
あれ?ソコラとは別の建物も建つのか、所沢。
|
581:
匿名さん
[2023-12-15 14:51:06]
ソコラは別やで。モール、ソコラ、東横インとどんどん都会になっていく…
駅前だけでグランエミオ、西友、元百貨店のワルツにプロペ商店街にダイエーだったトコトコスクエア。ここにさらに巨大モールとソコラが来年加わる。 凄まじい商業施設の大渋滞… 人口は減ってるから食い合って廃れていく可能性すらある。 |
582:
匿名さん
[2023-12-15 16:15:36]
所沢は埼玉県内で生活が完結してる人にはいいかもしれないが、東京との行き来を考えると遠すぎて魅力がない。
|
583:
匿名さん
[2023-12-15 17:27:25]
まぁモール誕生で池袋線、新宿線の中では頭一つ抜けた感じではあるな
個人的には交通の便が鉄道含めて悪すぎるからなしだが。 |
584:
検討板ユーザーさん
[2023-12-15 20:44:26]
駅直結の映画は強くないか
T・ジョイ SEIBU 所沢 |
585:
口コミ知りたいさん
[2023-12-15 20:50:01]
|
586:
匿名さん
[2023-12-15 23:06:51]
>>584
所沢の新モールのシネコンは12スクリーンで全国360以上のシネコンの中で12スクリーン以上のものは40しかないので相当大きいです。ここでも頭一つ抜けましたね。 |
587:
マンション掲示板さん
[2023-12-16 08:53:35]
|
588:
匿名さん
[2023-12-16 13:46:52]
所沢隣の秋津駅はかわいそうだね。今から頑張っても追いつけない。
|
589:
匿名さん
[2023-12-16 15:50:38]
一駅でシネコンとモール行けるんだからめっちゃ便利になるじゃん
うらやま |
590:
匿名さん
[2023-12-16 16:50:13]
駅の利便性は周辺施設だけじゃない
駅自体の立地と鉄道の利便性も毎日の通勤や通学には重要 |
591:
匿名さん
[2023-12-16 17:26:09]
まぁ秋津はどっちも駄目だよな…
|
592:
eマンションさん
[2023-12-16 17:31:16]
|
593:
eマンションさん
[2023-12-16 18:55:28]
|
594:
口コミ知りたいさん
[2023-12-16 19:02:23]
|
595:
マンション検討中さん
[2023-12-16 22:20:21]
エミオにあるTSUTAYAカフェに続いて赤ちゃん本舗とか、子供エリアを持つジュンク堂は強いぞ
|
596:
e戸建てファンさん
[2023-12-17 01:07:53]
所沢には夢がたくさんだね。秋津エリアに住んでるけどどうせなら所沢にすればよかったかな。
|
597:
匿名さん
[2023-12-17 04:51:03]
埼玉より都内のほうが住みやすそう
|
598:
マンション検討中さん
[2023-12-17 08:58:07]
トイザらスベビーザらスも入りそうだから、サンシャイン行くより所沢ショッピングモールに行っちゃうな
|
599:
名無しさん
[2023-12-17 09:00:52]
|
600:
e戸建てファンさん
[2023-12-17 18:45:10]
所沢駅の境界線で埼玉県民、東京都民になると思うけど、別にメリットデメリットはないよね?
|
601:
匿名さん
[2023-12-18 15:23:37]
所沢にモールとシネコン出来たら
池袋行くよりは所沢でいいやって奴は確実に出てくる |
602:
匿名さん
[2023-12-18 16:41:05]
|
603:
匿名さん
[2023-12-18 17:01:42]
飯能とか入間とか清瀬秋津の人はそうなるだろうね…
|
604:
匿名さん
[2023-12-18 17:21:44]
そういう意味で言うと東京の方が恩恵大きそうに見れるけど、所沢も今後の期待値が大きいな。
|
605:
匿名さん
[2023-12-18 20:03:01]
所沢なんか
どこ行くにも不便なのになんで発展してきたのかねぇ… |
606:
匿名さん
[2023-12-18 21:22:21]
>>603 匿名さん
駅も綺麗だし、ショッピングモールできたら映画館とかトイザらスとか駅で完結するから所沢-石神井公園駅区間だったら所沢に行っちゃうかも急行13分? |
607:
マンション検討中さん
[2023-12-18 21:37:41]
これがもし駅から離れたバスとか車からアクセスのショッピングモールなら絶対行かないけど
池袋線の練馬区民でも利用するかもね サンシャインシティは古くて駅から地味に遠いし |
608:
名無しさん
[2023-12-18 21:38:34]
|
609:
マンション検討中さん
[2023-12-18 21:55:15]
>>605 匿名さん
西武のグループ企業が集まってるからね。 所沢は県から見捨てられ、西武から優遇されてるから、衰退と発展が同時に来てる感じ。 川越に埼玉西部の中心を取られ、事業所が無くなったり人口減少が始まってるが、西武がようやく危機感を持ち所沢を開発し始めただけ。 |
610:
匿名さん
[2023-12-18 22:41:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報