西武線沿線のお勧め駅は?
201:
匿名さん
[2020-08-01 04:22:16]
|
202:
名無しさん
[2020-08-02 22:19:23]
武蔵関も住みやすいよ!
|
203:
マンション検討中さん
[2020-08-02 23:42:48]
王道の所沢じゃない?
|
204:
匿名さん
[2020-08-03 10:15:56]
西武の秘蔵っ子、西武多摩川線をお忘れ?
公園を抜けて走っていく単線ののどかな事。 途中に競艇場があるけど、終点の是政のマンションのコスパはとても良いと思います。 不動産屋曰く、シニア世代の中古の空き待ちも多いとか。 中央線沿線勤務なら全然いけるし、広めのマンションに住んで週末は多摩川でのんびり・・なんて人にはいいでしょうね。 車は必須だろうけど。スーパーもあるし、綜合市場も近いし。 |
205:
匿名さん
[2020-08-03 11:02:27]
西武新宿線沿線の各駅は相互乗り入れなど新たな展開がないと厳しいでしょうね。
とくに区部の駅は厳しい。 |
206:
検討板ユーザーさん
[2020-08-05 21:40:44]
|
207:
匿名さん
[2020-08-06 05:58:06]
>>206 検討板ユーザーさん
西武新宿線の複々線化は中止になったのかな。 遠い将来は不明だが東西線の相互乗り入れは難しいでしょ。 具体的な計画がありますか? それより古色蒼然とした駅周辺の整備を進めるべきだと思うが。。 |
208:
株主さん
[2020-08-06 21:17:00]
|
209:
匿名さん
[2020-08-07 05:15:59]
仮に乗り入れたとしても東西線じゃあまり価値がなさそうだ
|
210:
匿名さん
[2020-08-07 08:34:08]
複々線なら1年前に正式に事業計画を中止してますよ
高田馬場再開発で東西線乗入れも視野に入れているようだけど、仮に実現したとしても20年、30年、もっと先でしょうね |
|
211:
匿名さん
[2020-08-07 12:24:19]
池袋線でも明らかなように、他社線と相互乗り入れするには複々線化が必須でしょう。
新宿線でその事業計画が中止されたなら、急速に人口も減少するから東西線の話も望み薄かな。 |
212:
周辺住民さん
[2020-08-07 17:38:32]
相互乗り入れは困難だろうけど高田馬場での乗換えを改善するくらいは頑張るべきだと思う
ホームは人で溢れているし、バリアフリー動線が壊滅的に酷い、エスカレーターも不十分、東西線とは離れすぎている、そして駅が汚い 正直、褒める要素が何もない |
213:
匿名さん
[2020-08-07 17:46:57]
新宿線は都内の駅の乗降客数もあまり増えてないようだし、駅や周辺の整備など池袋線に比べて取り残された感が強い。
池袋線のひばりが丘や石神井公園など急行停車駅や練馬駅がお勧めだと思う。 |
214:
匿名さん
[2020-08-10 11:47:44]
西武新宿線にはいまより利便性が良くなる計画や、駅周辺が大規模整備される予定はないのでしょうか?
|
215:
eマンションさん
[2020-08-14 12:45:16]
|
216:
匿名さん
[2020-08-15 19:32:01]
井荻から東伏見の高架化は用地交渉すら行われていない
あと20年は掛かる計画をさも始めているように言うのはよろしくありませんね |
217:
匿名さん
[2020-08-15 20:02:28]
高架化するならまずは新宿線の23区内の路線。
いまだに大小含めて踏切の多い路線は時代に取り残されてる。 |
218:
匿名さん
[2020-08-22 00:21:01]
土地が4割下がってるとかニュースでみた
|
219:
匿名さん
[2020-08-22 14:17:51]
4割の地域で値下がり傾向ということでしょ
価格が4割も下がってるわけじゃない |
220:
マンコミュファンさん
[2020-08-22 14:27:06]
上井草!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
石神井公園やひばりが丘のほうが駅周辺が開発されているし、有楽町線や副都心線が利用できるので便利。