西武線沿線のお勧め駅は?
No.181 |
by 名無しさん 2020-05-26 02:28:09
投稿する
削除依頼
妊活中のアラサーです。駅近で賃貸をさがすとして池袋駅と練馬駅だったらどっちがいいか迷ってます…
朝の通勤は池袋線の下りを使います。 多少安かったとしても練馬駅には駅ビルがないのがネックです… |
|
---|---|---|
No.182 |
希望する駅ビルの規模などが不明。
池袋を基準にするなら池袋がいいでしょう。 |
|
No.183 |
駅ビルに何を求められてるのか
(服などのショッピングしたい、お惣菜が豊富な食料品売り場で買い物したい等)にも よると思うのですが 妊活中と明記されているということは お子さんができた後のことも考えておられるんですよね?? 独身や DINKsでしたら通勤便利な池袋だと思いますが 個人的には赤ちゃん時代を過ごすなら練馬だろうなと思います。 ベビーカーでお散歩できる場所や小児科、子育てサロン お仕事を続けられるなら保育園等も考慮されてみては? (尚、出産前後の引っ越しは当然ながら非常に大変です) |
|
No.184 |
>>180
通りがかりさんへ 西武新宿線と総武中央線の間にある住居は、どちらも使えると思います。 うちは、西武線中井、大江戸線中井まで徒歩10分以内です。 東中野駅まで、徒歩14分です。 東西線落合駅まで徒歩9分です。 |
|
No.185 |
新宿線の上石神井駅。
急行停車駅に加え、現在、再開発事業がスタート。 外環自動車道の上石神井インターも建設中です。 |
|
No.186 |
上石神井は駅周辺が不便だし、なにより西武新宿線に相互乗り入れがないと将来の発展が見えない。
沿線にマンションが増えればますます激混み。 |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
高架化完了目標は2038年度
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
|
|
No.191 |
>>190 マンコミュファンさん
外観のインターができたくらいでは駅周辺は変わらないでしょう。 新宿線自体が不便だから利用するなら池袋線。 日常の生活のインフラも上石神井より大泉学園など池袋線の駅周辺のほうが便利。 駅周辺を見れば明らか。 |
|
No.192 |
上石神井インターは用地買収が進んでいない
インターの工事は準備段階ですよ、重機や工事車両は1台もいない 買収して更地にしたところをフェンス囲っているだけ |
|
No.193 |
上石神井ばかりにこだわるレスが散見される。
土地の安い西武新宿線沿線に新規プロジェクトを抱えるデベは大変そう。 |
|
No.194 |
都心乗り入れの利便性だけでなく、駅周辺のインフラも高架化がすすんだ池袋線のほうが整備されている。
|
|
No.195 |
役所、消防、警察、銀行の支店などは新宿線沿線には少ないが、池袋線沿線にはある
普段の生活には直結しないけど、何かを求めるときにはバスで池袋線側に移動しないとならない、それが新宿線です |
|
No.196 |
Googleマップの3D画像で見ると新宿線と池袋線の駅周辺の違いがわかりやすい。
|
|
No.197 |
上石神井、上石神井ってブリリア石神井台は完売したんだからもういいだろ。
というか再開発とか言ってるけど、現状の中井~野方の連立工事でさえ用地買収が進まず、6年後の完成に延期になった。 そうそう強制収容なんてできないんだよ。 https://news.railway-pressnet.com/archives/9604 |
|
No.198 |
上石神井推し。
#上石神井 |
|
No.199 |
上石神井?
新宿線の23区内の駅で周辺の整備が進んでる所はほとんどない。 昔から変わらず駅前は狭くて、時間が停まったような駅ばかり。 |
|
No.200 |
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報