株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-27 20:41:29
 

引き続き「ヴィラス星ヶ丘の森」についての情報を
色々交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/


所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.19平米~98.75平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション

物件URL:http://www.kotona-v.com/

[スレ作成日時]2011-07-08 21:17:03

現在の物件
ヴィラス星ヶ丘の森
ヴィラス星ヶ丘の森  [再登録受付住戸]
ヴィラス星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
総戸数: 278戸

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】

81: 匿名さん 
[2011-07-28 00:15:03]
>80さん
そんなんじゃ抽象的なんだよ。あなたの究極の理想像と比較すんじゃなくって、物件同士でがちんこさせろよ。ちみたちがいう究極の理想を実現するマンション物件は、ほんとうにこの名古屋の千種区名東区近辺にあるのか?はやくこの物件より安目な物件を教えてくれ。おれがクールに査定するから。
82: 匿名 
[2011-07-28 00:43:07]
16分も歩かせるマンションを売ることが信じられない!あり得ない!買う前に冷静になった方が良い!!
83: 匿名さん 
[2011-07-28 01:10:52]
というか、駅から16分も離れてまで
千種区名東区近辺にこだわる理由は?
84: 物件比較中さん 
[2011-07-28 01:19:16]
逆に聞きたいんだけど、そこまで16分に固執する理由は?

聞いてあげるから言ってみ。

85: 匿名さん 
[2011-07-28 01:28:03]
自分は16分じゃなく10分でも論外だと思うけど?
86: 匿名 
[2011-07-28 02:07:47]
16分のマンションってだいたいの人にとって論外じゃないの?

書き込みが信じらんないなら家を買ってる友だち、同僚に聞いてみ?

あっ、俺は業者だけど親切心と素朴な疑問で言ってるだけだから(笑)別に他のマンションもすすめないよ。
87: 購入検討中さん 
[2011-07-28 06:45:49]
駅徒歩20分超のパークシティ星ヶ丘は完売して、中古が新築時より高く出ています。
やっぱりこの学区は人気ですね。
88: 匿名 
[2011-07-28 07:42:30]

その根拠を公開して
89: 匿名さん 
[2011-07-28 08:56:39]
>88さん
根拠:パークシティー星ヶ丘は売れてる。中古物件も値崩れしていない。住んでいる人の雰囲気を見に行けばわかる。ドライブして見てきたまえ。
90: 匿名 
[2011-07-28 09:40:24]
また盛り上がってきましたね。パート1で散々議論されてた徒歩数で話題になってるのは残念ですが。ただ、否定的、肯定的な意見があると参考になります。ちなみに89さんの話は本当ですよ!住んでいる人に聞きました!
91: 匿名さん 
[2011-07-28 09:54:23]
パークシティー星ヶ丘は名古屋が近年ではもっと輝いていたリーマンショック前ですが、
このマンションはリーマンショック&大震災後です。
このマンションが絶対にダメとは言いませんが、状況はかなり違うのでは?
92: 匿名 
[2011-07-28 10:26:43]
91さんに1票。
93: 匿名さん 
[2011-07-28 10:52:45]
>90
西山小学校区、神丘中学校区のマンションを検討する人は、安定した収入を見込める子育て世代の人で長期保有前提が多くなる。リーマン前のパークシティーと大きくはずれない。そもそも、パークシティーを買った人たちは、リーマンうんぬんで影響を受ける人は少ないだろう。影響をもろに受けているのは、流動性を重視する駅近至上主義ユーザーを対象とする駅近物件のほう。
この物件もパークシティーと同様のセグメントだからリーマン的影響は出にくい。駅近・流動性でしかマンションを語れない、そういう方程式しか適用できない人には、この地域の物件の価値を正しく評価できません。少し引いたところで見ておくことをお勧めする。
94: 匿名さん 
[2011-07-28 10:54:01]
↑93の訂正
誤: >90 
正: >91
90さん失礼しました。
95: 匿名さん 
[2011-07-28 11:17:21]
>>92
今、中古で買う人はリーマンも震災も関係ないじゃん。

不動産を取り巻く経済環境は過去にはバブル崩壊もあれば山一ショックやら
阪神大震災やら姉歯耐震偽装事件やリーマンやらトヨタショックやら悪いこと
がいろいろあったけど結局マンション業者はその都度工夫して分譲してるでしょ。
マンション売らなかった年なんでないじゃん。そしてなんだかんだ売れてるよ。
だから駅16分だろうとバス便だろうと気にしないで買う人もいれば
悩んで買わない人もいる。そしていつの時代もあーでもないこーでもないって
ずっと買えない人間もいるよ。

>>86の業者もさ、こんなとこで全てを悟ったような薄っぺらい戯言
書き込んでないで仕事しろよ。
16分ごときのマンションが売れないなどと言ってるやつだから
能力のない使えない給料泥棒営業マンなんだろうけどな(笑)

前にも書き込みしてる人いたけど、この時期に80戸前後売れてるんなら
なんだかんだ売れてると思うよ。そこらへんの地元業者が売るマンション
一棟分の戸数じゃん。他社業者がこんだけ血眼になって誹謗中傷して足を
引っ張ってるにもかかわらずね(笑)

ま、先は長そうだけど。





96: 匿名 
[2011-07-28 16:28:04]
ここを購入しようかなと思っています。我が家は週末以外は主に電車ですが、駅までの徒歩はあまり気にしませんでした。もっと心配した方がよかったかな?晴れの日はチャリ!大雨はバスと割り切ってます!環境と交通の便(東山沿線、名古屋インター)あとは一番大きな問題、金額で決めました。他にも気に入った所はありますけどね。名城線沿いの駅近物件も気になりましたが、電車の本数、10分に1本を待つなら、その間歩いてたら家に着きそうだなと単純に思いました。単純すぎですかね?将来の資産価値もあまり考えてません。マンションを子供に残そうとは思ってないので。自分たちが老後まで暮らせれば満足です!何を優先するかは人それぞれですね!昔は優先するものが沢山あり、なかなか折り合いのつく物件がありませんでした。私的にはココ気に入ってますよ!
97: 近所をよく知る人 
[2011-07-28 16:39:56]
>96さん
大正解だと思います。緑豊かで静かな環境が一番です。今私は幹線道路コンビニ前のマンションに住んでいますが夜中の若者の馬鹿笑いの声やバイクや改造車の爆音でかなりストレス溜まっています。つまり私は大失敗でした(泣)
98: 匿名さん 
[2011-07-28 16:40:50]
子供の教育を考えてここってのは間違ってませんが
老後もここってのはちょっと辛いような…
99: 周辺住民さん 
[2011-07-28 17:01:15]
私も近所に住んでいますが、環境はとてもいいです。おすすめできます。
100: 匿名さん 
[2011-07-28 18:07:40]
96さんのような割り切りも1つの考えですね。前向きな感じで好感もてます。
確かに何を優先するかは人それぞれですね。チャリって響きが懐かしい。
101: 匿名 
[2011-07-28 19:10:33]
購入済みのものです。
戸建でもマンションでも自宅を購入する時になにが一番重要かは、個々の家族のスタイルできまるもので、ここに書き込みされる意見は参考までに読ませてもらっています。私どもも含めて、すでに購入された家族もみえるのですから、もっと建設的な場所になれたらいいなぁと思っています。この場所(扇町近辺)も数年住んでみて、いいところも、そうじゃないところもわたくしなりにわかって購入にふみきりました。ちなみにいまだに気になるところと(嫌だなぁと思うところは)小牧からの自衛隊の飛行練習の多さと騒音です。子供は日ごろ見れない戦闘機(?)に目をキラキラさせて見上げていますが。気にしているからこそ飛行音が気になるのか?とは思っています。
102: 匿名 
[2011-07-28 21:17:01]
確かに、物件の真上を飛行機が低空で頻繁に飛んで行きます。
結構うるさいですよ。
103: 匿名さん 
[2011-07-28 21:26:58]
当方星ヶ丘駅前に住んでいます。
名古屋(小牧)空港に着陸する飛行機は、この近辺では星ヶ丘駅前で高度が地表にもっとも接近します。飛んできたときには結構迫力がありますが、夜間飛んでいるわけではないので、うるさいとか部屋がびびるとか、そう感じることはないです。むしろ幹線道路のロードノイズの方が気になる。
私は、夕方の着陸機の明かりを、夕焼けを背景に見送るのが、好きです。男だからでしょうか・・・。ご参考まで。
104: 匿名さん 
[2011-07-28 22:43:50]
昨晩夜22時ごろでも、飛行機飛んでましたが・・・。
105: 購入検討中さん 
[2011-07-28 22:55:36]
確かにバグ音ですね。飛行する曜日って決まっているんですかね?富士見台の友人の家に遊びに行った時も凄い音してました!
106: 匿名さん 
[2011-07-28 23:26:44]
まぁ、星が丘~平和公園~光が丘~小牧までは航空ルートだからここはひとつ航空ショーを楽しむ気分でね。

いろいろ今までの読み返してみると、やはり星ヶ丘駅徒歩何分の応酬が多いのだけれども、ここを検討する人たちはそんな事言われなくてもわかってるんですから自由に任せればいいじゃないですか。

しかし、ここは100mルートに通じる西に向う道路を走ってみましたが随分気持ちがよく労働意欲が沸きますね~。

やっぱり緑と坂はキーワードですね。

*言われる前に言っときますが、業者じゃありません。
107: 匿名はん 
[2011-07-29 00:42:51]
でいい加減そろそろパート2外してもらえませんかね。
108: 匿名さん 
[2011-07-29 00:44:57]
パート2も100件を超えたことだし、このままでいいんじゃない?
109: 購入検討中さん 
[2011-07-29 01:09:12]
はずすと、前スレで1000件のレスがついた事実も消えてしまわないかな?
ところでここも、モデルルームに行けば、契約済みの部屋は赤い花がついてたりして数がわかるんですか?
110: 契約済みさん 
[2011-07-29 16:44:20]
>109さん
モデルルームを見に行けば、パネルに販売状況が掲示されています。赤い花がついているので、状況はよくわかりますよ。モデルルームもイメージをつかむよいツールなので、ご興味があれば、行って見られてはどうでしょうか。
111: 購入検討中さん 
[2011-07-29 19:06:22]
ありがとうございます。
コンセプトが好きで気になっています。
来週にでも行ってみようと思います。
112: 購入検討中さん 
[2011-07-29 19:40:14]
何でパート2を外すと前スレ1000超えた事実が消えてしまうのか。
113: 匿名さん 
[2011-07-29 22:36:47]
前のスレで業者にとって不都合なレスを無いことにしたいんじゃないですかあ?
よほど気に障るレスがあったんじゃないですかね?
探し出して読まれると困ると・・・
Part2を外さなきゃならない理由って、他には考えられない。
114: 匿名さん 
[2011-07-29 23:16:45]
>113
そんなもんあるかい。
ポジティブ意見、ネガティブ意見、嫌がらせ、荒らしも含めて、きわめて貴重な参照情報。参考になるので、初見の人のために前スレのリンクを置いておきます。
ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/
115: スミフ 
[2011-07-30 01:23:29]
そもそもこんな場所で星が丘なんて言葉を使うなよ。


116: 匿名さん 
[2011-07-30 12:08:07]
そんな業者に都合良く簡単に削除依頼ってできるの?
117: 匿名さん 
[2011-07-30 21:35:23]
現地を見てきたんですが、南側の幹線道路の通行量は当然ですが、
ひっきり無しと言う程ではないにしろ西側や北側の道の通行量の多さを感じました。
時間帯にもよるとは思いますが。

静かさを期待してましたが、どうもマンション周りは通り抜けの道路のようです、道を歩くのにもお年寄りや子供さんのおられる家庭の方には少し注意が必要ですね。



118: 購入検討中さん 
[2011-07-30 22:31:54]
確かに北側は抜け道みたいです。ただマンションに沿って歩道ができるみたいなので、現在よりは歩きやすいかもしれませんね。近所に住んでいますが、車の音は気になりません。
119: ご近所さん 
[2011-07-30 23:38:40]
114のゆーあるえるが何故か途中でぶった切られてる。
これも謀略に違いないのでは?
120: 匿名さん 
[2011-07-31 21:43:19]
>119
GoogleChromeとFirefoxで折り返される位置が違う。あくまでHP側表示設定とブラウザ仕様の問題でしょう。
121: 匿名さん 
[2011-08-01 06:52:14]
愛知マンションランキング(週間)でヴィラスが2週連続1位になっているようです。

http://mansion-db.com/tokai/23/ranking


半月ごど前までは、正しいスペックが入力されてなかったので、
ランキングの圏外だったはず。

こんなふうにのんびりしたところが僕は好きです。


122: 匿名さん 
[2011-08-01 07:23:02]
愛知マンションランキング、はじめて知りました。

アクセスランキングでしょうか。
ホームページのアクセスが高い順番?

人気ランキングって、どういった解析方法かがわからなかったりするのもあるんですが、アクセスランキングならわかりやすいですね。

123: 匿名 
[2011-08-01 20:11:29]
ベランダのお隣りとの壁の件ですが、仕切り板だけで仕切っていますか?
上部はコンクリートでも仕切っていますか?
124: 匿名さん 
[2011-08-02 10:52:56]
コンクリートだと火事の時に隣に逃げられず焼け死にますけれどいいですか?
125: 匿名さん 
[2011-08-02 10:56:57]
上部って書いてあるけど。
126: 購入検討中さん 
[2011-08-02 11:20:02]
ベランダの隣との壁は全く気にしたことなかったです。(そもそも、ベランダの壁より優先して見る所が多いので。)気になってホームページ見ましたが、イマイチわかりませんね。
上部コンクリートが有る無しの利点、欠点ってなんでしょう?
ベランダづたいに泥棒が移動しにくい…とか?
127: 住まいに詳しい人 
[2011-08-02 20:42:11]
その2がまだタイトルに付いている・・・
128: 契約済みさん 
[2011-08-02 20:55:02]
>127
なぜそこにこだわる?その1に相当する掲示板があるから、その2でいいんじゃない?立ち上げたひとも、その記載についてはなんの悪気もなかったと思うよ。
前スレ→ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/
129: 匿名 
[2011-08-02 20:56:54]
少しお高目の分譲マンションは、お隣りとのベランダ境界上部が、コンクリート作りになってきている感があります。

話し声や臭い、人の気配等、プライバシー性を高めてくれます。

泥棒さんの件も、確かにありえると思います。
130: 購入検討中さん 
[2011-08-02 21:00:15]
>127さんは偏執症なのですよ、ご病気早く良くなってくださいね、ご慈愛下さい、お大事に。
131: 匿名 
[2011-08-03 00:16:13]
仕切り板だけだとかなり賃貸っぽい=安っぽいと思います。
長谷工物件に多いですよ。セントアースも、さすがにここは値段的にもコンクリート付きでしょ?
132: 匿名さん 
[2011-08-03 12:19:58]
またまたセントアースですか?
123=131=○○不動産
どうせ釣るんならせめて名古屋市内の物件にしてください。
それにセントアースって床暖房がオプションでも付けれないんでしょ。
133: 匿名さん 
[2011-08-03 12:29:39]
>132
123はセントアースと一言も書かれて無いのに、セントアースの営業なのか?
131はセントアースを安っぽいと言ってるのに、セントアースの営業なのか?

なんでそうキーっとなった反応するの?
セントアースが勝ってる点を書かれたのなら営業と疑うのもわかるけど
そういう反応するから荒らしが喜ぶんですよ。
134: 匿名 
[2011-08-03 13:16:32]
他物件と比べたところで勝ち負けが決まるわけじゃないし。そうそう、冷静に~
135: 購入検討中さん 
[2011-08-03 20:28:28]
退職後に東山動物園をお庭代りに散歩しながら暮らすのに宜しいのではないか、と購入検討中です。

価格帯を見ると若いご夫婦が中心の様な気もしますが、年寄りだけ暮らすよりよりは若い人が多い方が活気があって却って退屈せずに宜しいかも。余り元気なお子さんで騒がしいのは困りますが・・・。

以前千葉の幕張ベイタウンに暮らしていました(今は賃貸中)。311地震でもベイタウンは液状化しなかったのですが、やっぱり埋立地ですから次の地震ではどうなるか判りません。その点、星が丘は丘陵地帯で多分地盤も安定しているでしょうから、ちょっと安心ですね。
136: 匿名 
[2011-08-03 21:02:08]
あの、すみませんが、ベランダの仕切りの件、どなたかわかったら教えて下さいませ。

販売会社の方でも良いので…。
137: 匿名さん 
[2011-08-03 21:19:53]
ヴィラスに電話しましょう。
138: 周辺住民さん 
[2011-08-03 21:30:16]
モデルルームのテラスダイニングだと仕切り壁の上に何もありませんね。
現場の西棟を眺めると、今のところ仕切りすらありません。
若干、棟によって造りが違うようにも思います。

私もマンション購入にあたってポイントの一つと考えていましたが、
きちんと仕切り壁の上もコンクリートになっている他の物件を購入しました。
きちんと仕切られていると独立性が高く感じて良いですよね。
139: 匿名さん 
[2011-08-03 22:24:52]
138さん
ありがとうございます。
ホームページモデルルーム写真を良く確認しましたら、本当ですね。
でも、棟によって違うんですかね…。

すべて仕切り板だけの境界仕切りだと、ちょっと賃貸っぽいですかね。
140: 周辺住民さん 
[2011-08-03 22:37:11]
ポイントと考えているのならNGでしょうね。
若干の造りの違いはコンクリートの柱のようなものの有無です。たぶんデザインのため?

現地の斜め向かいの賃貸住まいですが同じ仕様です。隣のベランダの話し声がよく聞こえます。
そういった住まいに住んでいると経験的に注目しますね。

でも、ライバル?のセントアースも同じ仕様のようですよ。
141: 購入検討中さん 
[2011-08-03 23:08:03]
139へ
あなたは業者です。 何度もの巧みですね、つながっていますよ。悪いやる! 検討中の人間は最終的に偏った発言はしない。 それも巧妙に。最低!!!
142: 購入検討中さん 
[2011-08-03 23:33:04]
業者でも良いじゃないですか、そんな書き込みがあるから気ずけないメリットやデメリットが見えてくるんですよ、僕も全く気にしてなかった部分です、物件選びに1つ項目が増えましたよ。業者どうしの足の引っ張りあいやスレを荒らしたい人の書き込みも冷静に見てれば稀にうなずけることもありますよ。
143: 匿名さん 
[2011-08-03 23:42:08]
>141
落ち着け、文章くちゃくちゃだぞ
嘘を書いてるわけじゃないので、もし業者だったとしても問題ないのでは?
購入してから後悔するよりは、事前に納得して購入するほうが良いですしね。
デメリットを書かれたからといって過剰な反応するほうがここの印象下げますよ。
144: 近所をよく知る人 
[2011-08-04 13:59:00]
所詮、駅からそんなに歩いた靴でエントランスを行き来されたら掃除も大変だわな。
145: 匿名さん 
[2011-08-04 14:16:48]
>>141さん

文章、成り立ってませんよ。
日本語を書きたいなら「助詞」を勉強するといいですよ。

あと

>>142さん

気ずけない → 気づけない

ですね。

真剣に検討している人の力になるようなことを書き込みしてもらいたいものです。
146: 匿名さん 
[2011-08-04 14:55:03]
>>144
「所詮」の使い方おかしくないか??
147: 匿名さん 
[2011-08-04 16:55:43]
まぁまぁ、みなさんそんなに目くじらたてないで。
148: 匿名 
[2011-08-04 20:12:09]
目くじらは立たないけど、ウンザリしている人が多いはず。
149: 匿名 
[2011-08-04 20:42:21]
ビラスのベランダの仕切は今住んでるUR(賃貸)と同じグレードかも知れないけど月の支払いは今より遥に安くなるので私は気になりません。僅かの音が気になるのであればマンションには住めないと思う。

150: 匿名 
[2011-08-04 20:46:19]
139ですが、141さんを怒らせてしまい申し訳ありません。
特段、何の意図も無く、相談する人もいないので(嫁が購入消極的)、掲示板で皆さんに相談してみようと思い、利用させて頂きました。

少し疲れましたので、しばらく掲示板を見るのも、マンションを考えるのもお休みします。
私は業者では無く、普通の会社員です。
いつかは、皆さんと近所に住むことになるかも知れませんが、その際は、仲良くさせて下さい。

ただ、万一、販売会社の方からの御批判であれば、大変悔しくてなりません。
151: 匿名さん 
[2011-08-04 21:24:17]
141さんの過剰反応だって誰が見てもわかるでしょうに。
余り気にされなくてもいいと思いますよ。
それに販売業者がこんな露骨な書き込みはしませんよ。
152: 匿名さん 
[2011-08-04 22:45:49]
やらせは手慣れてる電力系だしな
153: 匿名 
[2011-08-05 08:25:49]
こんな事にもやらせをするんですか?

中部電力もひどいですね!

154: ご近所さん 
[2011-08-05 09:44:58]
ここに登場する全ての人種にうんざりです。静かな街を荒らさないで下さい。
155: 匿名さん 
[2011-08-05 09:54:22]
とりあえず、仕切直しをしようじゃないですか。まぁ、コメント数では、他のマンションスレに比べて多いから、意見もさまざま。ただマンション購入を真剣に考えている人にとっては、くだらないコメントは迷惑ですよ!
156: 購入検討中さん 
[2011-08-05 20:37:33]
>154ご近所さん
この掲示板を荒らしているみなさんは、ここを買いません。また物件完成後に迷惑をかけに来るつもりもないと思いますよ。ご安心ください。
157: 購入検討中さん 
[2011-08-05 21:00:25]
>154さん、人種差別ですかっ! ってそんな大袈裟な話ではないですが。。。
しかし、人種とは結構凄い言い回しですよね~。 豚っ!とかも言われそうなので、退散しますね。
158: 匿名さん 
[2011-08-05 22:39:56]
静かな環境を荒らすとすれば、ここの板の住民ではなくここに住む住民だろ
159: 匿名 
[2011-08-06 02:11:28]
豚を馬鹿にしないで下さい。イベリコのペジョータ君は我々に至福の時を提供してくださるんですから。
160: 購入検討中さん 
[2011-08-06 08:12:47]
>154ご近所さんのヒステリックなまでの過剰反応も考えものですね。
マンションを購入した人がなんで静かな環境を壊すとお考えになるのでしょうか?
普通に考えればそんなことはありえませんよね。
>154ご近所はこの掲示板を見て「こんな人たちがやってくる」と被害妄想が膨らんだのでしょう。
視点を変えれば、こんな冷静さを欠いた方が住んでる場所に行くのにも少し勇気が居るのかもしれませんね。
>156さんがおっしゃっていたように、2チャンネルのノリで批判ばかりで誹謗中傷を繰り返す人たちは
購入とは程遠い人だぐらいは、普通お解りになる筈です。
なにもあなたのエリアに代金も払わずに不法に移り住むわけではありません。
もっと冷静に普通にお考えくださいませ。
161: 匿名さん 
[2011-08-06 08:43:02]
>>150さん

掲示板は匿名の書き込みなので、中傷意見も多いですよね。
あまり気にしないのがいいと思いますよ。

奥さんが消極的なら、今は買うべき時ではないのかもしれない。

買う時は、「買う!」っていうタイミングだと思うので。
私も一般人なので、ご参考までに書き込みさせてもらいました。
162: 匿名さん 
[2011-08-06 13:09:48]
ヴィラスで使用されているスラブには梁の規模を押さえたり重量を減らすために
「中空スラブ」方式が採用されているようですが、
スラブ厚や中空部分の充填材は防音効果が十分に期待できるスペックなのでしょうか?

また、営業さんに聞き忘れたのですが、天井や床の構造は二重なのでしょうか?
基礎地盤の地質柱状図等は見せてくれるのでしょうか?

ホームページやモデルルームでは建築の構造部分の情報が極めて少ない(見逃したかも)ので、
もし、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

業者ではありません。恥ずかしながら契約済みのものです。
163: ご近所さん 
[2011-08-06 22:28:12]
目に見えない部分は、業者を信じるしかないんじゃないの?

使ってる用語とか、あなたが一番詳しそうだけど。。
164: ご近所さん 
[2011-08-07 00:23:10]
冷静になったら買えなくなるでしょ?
165: 匿名さん 
[2011-08-07 00:31:23]
半分は勢いですね・・・だいたい今のマンションはどこも同じような構造のような気がしますがね・・・ってこんなこと書くとまた反論されてしまうのかな。
166: 匿名 
[2011-08-07 00:44:01]
誰も反論しませんよ。業者の個性なんか感じられませんから。大京と宝も一緒ですよ。場所だけですよ。
167: 申込予定さん 
[2011-08-07 01:14:11]
No.162さん、その辺りは大京が配布している「Quality Book」に結構詳しく出ています。

遮音性能は良いほうだと思います。ただ飛んだり跳ねたりしたら、下の階に響くでしょう。

以前、床が33cmの中空でない普通の(軽量出ない)普通のコンクリートで出来たマンションに住んでいました。抜群の遮音性能でしたが、家族三人で夜中にダンスダンスレボリューションをやったら、さすがに下の階から苦情が来ました。



168: 匿名さん 
[2011-08-07 06:16:52]
>抜群の遮音性能
単に上の階の人がとても静かにしていただけかもしれない
そして下の階の人はずっとあなたの騒音に悩まされ続けていたのかもしれない
上の階に文句を言いに来るのはよほどのことと考える
169: 匿名さん 
[2011-08-07 10:09:38]
167さん ありがとうございます。
「Quality Book」探して読んでみます。
170: 契約済みさん 
[2011-08-07 22:06:20]
167さん申込予定なんですよね。
入居の際にはお静かにお願いしたいです。
171: 匿名 
[2011-08-07 23:57:34]
少しくらい騒いでも自由だろ?嫌だったら無理して戸建て買いな。
172: 入居予定さん 
[2011-08-08 07:17:01]
図面集によると
壁 鉄筋コンクリート 外壁の厚さ:180mm、戸境壁の厚さ:180mm、
  軽量気泡コンクリート板外壁の厚さ:100m

床 鉄筋コンクリート 厚さ(住戸間、ルーフバルコニー)250mm~300mm(ボンドスラブ)、
                          一部200mm以上
でした。

住んでみないと分かりませんが、遮音性は普通~いい方だと思います。
問題は上下左右の住民です。
ヴィラスに住む人は常識的な人が多いと思うのでめったに騒くことはないでしょうが、
子供の足音等で毎日クレームを言ってくるようなあまり神経質な人や排他的な人は困ります。
「お互い様」の精神で多少の音は大目にみてくれるようなおおらかさがマンションの住民には
必要と思います。
173: 匿名さん 
[2011-08-08 08:28:20]
>167さん
>家族三人で夜中にダンスダンスレボリューションをやったら、さすがに下の階から苦情が来ました。

わらいました。
入居したら夜中はやめてね。
174: 匿名さん 
[2011-08-08 09:26:35]
>172
一部200mm以上ってどこなんでしょう?
一部が200なら200~350mmって書けばいいのに…

>「お互い様」の精神で多少の音は大目にみてくれるようなおおらかさが
これは躾をちゃんとほどこしてというのが前提ですよね。
我慢するのが当たり前、文句を言ったらクレーマーのような文章に見えたので。
175: 匿名さん 
[2011-08-08 11:06:36]
戸建てではないので、お互い様精神は多少必要です。ただ子どもが小さくて、まだドタバタするようなら初めに一言、うるさいかもしれませんが・・・的な配慮は欲しいです。言ったから騒いでも放置はやめて欲しいですがね。一言あるのとないのとでは、感じ方が違うと思いますから。子どもなんだから騒いでもあたりまえ。みたいな考えの方だけはやめていただきたい。174さんが言ってるように、躾ができてるの前提というのは納得です。
176: 匿名さん 
[2011-08-08 22:55:59]
> 軽量気泡コンクリート板外壁の厚さ:100mm

(素人なので)あまり聞いたことのないスペックですが遮音性は高いのでしょうか。

普通のコンクリートの最小厚は150mmが一般的ですよね。
177: 匿名さん 
[2011-08-09 10:03:44]
>>175さん
に同感です。

賃貸マンションに住んでいましたが、引っ越しのあいさつで「子どもがいるからうるさいかもしれないけど」と言ってくれた家族はしつけができていました。
子どもがいるからうるさくて当たり前っていう態度だとわかりますからね。

躾ができているかが前提条件ですよね。

夜中のドタバタ「キャーキャー」は正直いやだなぁって思っちゃいました。
178: 匿名さん 
[2011-08-09 22:27:09]
>177
もうそのねたはいらない。こどもの話はこのマンション固有の話じゃない。ほかのスレ行ってやってくれ。
179: 契約済みさん 
[2011-08-09 22:27:49]
167さんが我が家の上に住まないことを願うばかりです。
180: 匿名さん 
[2011-08-09 23:08:21]
最初っから子育て団地化まっしぐらだな
よかったな、おまえらの好みに合って
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる