株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-27 20:41:29
 

引き続き「ヴィラス星ヶ丘の森」についての情報を
色々交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/


所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.19平米~98.75平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション

物件URL:http://www.kotona-v.com/

[スレ作成日時]2011-07-08 21:17:03

現在の物件
ヴィラス星ヶ丘の森
ヴィラス星ヶ丘の森  [再登録受付住戸]
ヴィラス星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
総戸数: 278戸

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】

627: 契約済み 
[2012-01-28 18:35:50]
↑確かに。
考え方人それぞれですし、バンベールにお住まいの方も現にいらっしゃって問題も少しずつ解決されているようです。
私はヴィラスに魅力を感じたのでこちらを選択しましたが、選ぶのは一人一人です。ヴィラスも入居後問題がでてくるかも知れません。
その時は契約された皆さんと協力していけたらと考えています。
628: 匿名 
[2012-01-28 19:41:35]
『皮肉でもなんでもないんだけどな〜』

なんて言ってるけど、バンベール星ヶ丘の立地場所を、「星ヶ丘奥」なんて表現してる時点で失礼ってもんです。

加えて、
『や・や・や・やっす〜っ』とかって、書いてるけど、一体あなたは何歳なんですか。子供じゃあるまいし。

ヴィラスの住民にこんな人がきたら嫌だな。。
629: 契約済みさん 
[2012-01-28 19:46:51]
わたしも623さんのような方と同じことを恥ずかしく思います。
あなたはかなり明確に相手を侮辱してますね。

もうあなたは黙ってください、品気が落ちますから。
630: 契約済みさん 
[2012-01-28 19:50:41]
申し訳ありません、↑623さんではなく、628さんへのメッセージです。

品気ではなく、品位、ご入力重ね重ね失礼しました。

631: 契約済みさん 
[2012-01-28 20:24:54]
モデルルームが、結構、作り込んであったので、実際に住むとなると
違うのではと思いました。

あとは、バスとかは、2年は無料だけど、その後が気になる。。。

立地はいいので、お金があれば環境はいいよね。
632: 匿名 
[2012-01-28 21:33:04]
どの物件だって価格に見合ったものだって判断をしたうえで購入してるんやから、高いか安いかなんて本人の費用対効果基準で満足か不満足かでいいやん。
どこに価値を見いだすかなんて絶対値で評価できるもんでもないし。

「自分はヴィラスのここが気に入ったんだよね。」って意見に前向きな議論が活発な掲示板になるといいなと思います。
633: 契約済みさん 
[2012-01-28 22:38:33]
最近、やたら駅前ちらしの配布とか、家にちらしが入ってきます。

そのせいかマンションギャラリーが混んでました。

みなさん、完成が楽しみですね。
635: 入居予定さん 
[2012-01-29 00:14:56]
>628の人は読んでいて怖いと思いました。
相手は気分を悪くしたのなら謝りますと言ってるのに、それに相手の人のを読んでも悪意はないのに
いつまでも相手をとことん攻撃する>628さんのレスはちょっと怖いです。
今現在のマンションにも、ちょっとしたことが気に入らず、いつも神経過敏で被害妄想が強く
住民とトラブルを起してる人がいます、失礼ですがその人とダブります。
それもあって思い切って新居を購入したのですが、また繰り返すのは嫌です。
同じマンションに住むのを思うと、なにかまたトラブルが起こりそうで憂鬱になります。
636: 購入検討中 
[2012-01-29 01:12:58]
>635

気に入らない周辺住民は何処へ行ってもいるでしょうに。

その都度、新たなマンションに移り住みますか?
637: 契約済み 
[2012-01-29 08:05:51]
これだけ大きな物件だから色々な価値観を持った方がいると思います。
でもあえて建設中マンションが多い中、この学区、住環境を選んだ点は共通するものもあるのかなと勝手に解釈しております。
誰だって住んでいるところを悪く言われたら気分悪いですし、悪くとらえらる言い方をされていたのは謝罪してくれましたし、物件関連のお話ししませんか?

契約してからずっとモデルルーム行っていないのでどんな感じかなぁ~とか売れ行きも気になっていましたが、上のスレに行かれた方が賑わっていたとあったので嬉しく思います。

現地物件もカバーが大部分とれていい感じですよ。
638: 契約済みさん 
[2012-01-29 08:29:02]
違う物件の長々とした書き込みはその目的が理解できず
読む方にはあまり面白いものではなりません。
バンベールが値下げしたことの書き込みは、周辺の他物件にも同様に書き込みされているようで
きっと営業関係の方か、住民の方かと思います。
変な誤解も受けやすいため、
正直に名乗って頂いた方が波風が立たなかったと思います。
また、
たった数行のレスを読んだだけ
その人の人格がすべて把握できたように思い
それを全否定するような書き方にも問題があるような気もします。

住居後、住民同士が罵り合うスレにならないことを期待します。
639: 匿名 
[2012-01-29 08:40:17]
>634
勝手に後向きになるのはいいけど必要以上に不安煽ったりするのは遠慮してね
640: 匿名さん 
[2012-01-29 09:27:09]
>636 皮肉屋さんへ行ったら? >628 と同じタイプの人だね。

 同人物と思うぐらい。

641: 匿名さん 
[2012-01-29 10:15:47]

  ここを契約された方には、いろんな方がいらっしゃいますね。

642: 契約済み 
[2012-01-29 10:27:33]
ここに限らずどこ行ってもいろんな方がいますよ。

考え方なんですが、大規模物件は色々な考え方がいてその中で自分と合う方も見つかるかも知れませんし、小規模だと合わない方がいたらかえって逃げ場がないかも知れないです。

その辺ポジティブに考えております。
643: 契約済みさん 
[2012-01-29 10:50:47]
どこにでもいるんですって?

636さん、642さん、そういう発想はわたしは嫌ですね。

荒らしでもなんでもない人を相手に、執拗に責め立てて大人気ない態度はみっともないです。

「そんな人はどこにでもいる」なんて言ってたら、なんでもありじゃないですか。

これ以上、恥をさらさないで欲しい。

荒らしでもなんでもない人に、これだけのことを言っておいて、反省もしないのってどうなんですかね?

わたしは、そういう人と一緒にされたくありませんけど。

619さん、わたしが言うのもへんかもしれませんが、申し訳ありませんでした。
644: 契約済みさん 
[2012-01-29 11:33:44]
>642さんがおっしゃることは言わずとも誰もがわかっていることです。

>641さんはきっと、ここの住民には問題のある人がいるんですね、とおっしゃてるんではないのでしょうか。

女性であれば、住民トラブルなしに平和を望みたいですね。

645: 物件比較中さん 
[2012-01-29 11:55:26]

ここのヴィラス契約者の人達は自浄能力が高いですね。困った方がいたとしても、そうでない方が声を挙げる。こんなクラスならイジメが横行しないので安心です。今週末に家族でモデルルーム見学してきます。
646: PSヴィラ入居予定 
[2012-01-29 17:43:10]
駐車場の抽選結果がでているようで問い合わせてみましたら
無事に第一希望でとれていて安心しました。
あと2~3日で郵送で結果だ届くようですが
気になる方は問い合わせしてみてた教えて頂けますよ。
647: 入居予定 
[2012-01-29 17:47:09]
1/25日位に関係者から聞いた情報ですが
近隣のUR賃貸など、近隣からの住み替えの方は
3割もいるそうです。
この数字からいっても、すでに住んでいる方たちはここが
住みやすく、気にいっている事なんでしょうね。
これはある意味すごい参考になるデータかもしれませんね。
648: 匿名さん 
[2012-01-29 20:28:38]
646さん
第一希望がとれたんですか?
あれって第何希望まで選ぶんでしたっけ
すごい数だった覚えが
第一なんてめちゃめちゃ強運ですね
649: 匿名 
[2012-01-29 22:07:41]
待ちきれず駐車場の結果を確認しました。
第3希望でしたが、希望の条件で取れていて安心しました。
駐輪場も第1希望でよかったです。
650: 契約済みさん 
[2012-01-30 01:35:15]
648さんへ

第1希望が取れたのは嬉しいのですが、
皆さんが欲しい駐車場の場所の第一希望は各々違いますから
私の第一希望は、648さんにとっていいところと思えない場所かもしれません。
車の使用頻度によって、週末くらいしか使わない方は月額2000〜3000円の
機械式が第一希望にするでしょうし、自家用車出勤のような毎日使う方は
月額12000円でも自走式1Fを第一にするでしょうし、こればっかりは
各々のライフスタイルなので第一希望が取れても自己満足にすぎないのかもしれませんね。
聞いたところによると、駐車場を全く希望しない方たちも「結構いる」ということを伺いました。ヴィラスの設備でプラグインハイブリッドカーが2〜3台付いているのでそうゆう選択肢もこれからの時代ありなのでしょうね。
651: 入居予定さん 
[2012-01-30 01:46:45]
鍵の受け渡しは3/16からですが混み合うことを予想して我が家は1週間後ろにずらしての引越にしました。
本心は1日でも早く入居したい気持ちはありますが・・・
みなさんはいつぐらいから入居を始められるのでしょうか?

652: 匿名さん 
[2012-01-30 06:41:16]
駐車場の希望者は自走式、機械式 半々であったと聞いています。
引っ越しは200世帯以上の一斉入居なので、
1~2か月はどたばたするんでしょうね。
無事終わることを祈っています。
653: 匿名 
[2012-01-30 11:50:05]
私は、通勤は電車、週末にしか自家用車を利用しないので、機械式1階にしました。
お手頃な価格なので満足はしていますが。

ところで、駐車場は1世帯につき1台しか契約できないものでしょうか?

扇町あたりで月極めの駐車場を借りようと思うと、どのくらいするものなんでしょうか?

素朴な疑問として持ちました。
654: 匿名さん 
[2012-02-01 00:41:52]
1世帯につき1台です
この辺りの月極は6000円〜12000円くらい

駐車場の場所は一度決まるとずっと同じですか?
自走式希望で機械式に当たった方いますか?
655: 契約済みさん 
[2012-02-01 13:24:00]
今日、ヴィラスの前を通ったら、正面に紅白の布がかけられていました。
そして、球体のオブジェも置かれていました。
内覧会も、もう間もなくですね。
ワクワクします。
656: 周辺住民さん 
[2012-02-01 16:47:09]
最近、車の誘導員が適当すぎます。職人も道路の真ん中をぞろぞろ歩いてるし、周辺道路は陥没してるし、路上駐車にもかなり迷惑しています。工事も終盤ですので最後までしっかり監理をして下さい。
657: 契約済みさん 
[2012-02-01 17:29:28]
656さん、そんなことは現場監督かデペに直接言って下さい。
ここは周辺住民の苦情を聞く場ではありませんので。
HPに電話番号やメールアドレスが書いてあると思いますよ。
658: 匿名さん 
[2012-02-01 17:40:54]
点滅信号は交通量が増えたら普通の信号になりますかね
659: 匿名さん 
[2012-02-01 19:12:16]
あの点滅信号は結構危険なので、普通の信号にして欲しいですね。

これから交通量の増えるだろうし。

661: 入居予定さん 
[2012-02-02 02:05:16]
私も周辺道路の陥没は気になりました。
というか、ヴィラスの正面入口のところで危険なくらいの陥没でした。
バイクや自転車を乗られる方は大変危険なので気をつけてください。
この陥没もマンション工事の為にできたように思える箇所でした。
引き渡しまでには改善して頂きたい物ですね。
663: 匿名さん 
[2012-02-02 11:43:10]
久々に公式サイトを見たら春仕様に変わっていますね~。
まもなく完成です!って書いてあります、わくわくしますね!

4期が始まるようですが新しい間取りが追加されてるようです。
21戸販売みたいですね。

>>662さん
今週末のセミナーで地盤や液状化についての話があるみたいですよ。
「併せまして、当グループの災害時の対応や当マンションの災害対策もご説明いたします。」
とありますし、気になるなら行ってみたらいかかでしょうか。
664: 匿名 
[2012-02-02 18:25:50]
ヴィラスって、販売開始から引き渡しまでの時間短くないですか?

販売開始から1年も経たないうちに入居って普通なんですかね?

来年入居なのに、去年から売り始めている物件もありますし。
665: 入居予定さん 
[2012-02-02 21:11:13]
>662さん

ここの陥没とは、配管工事などでできた、幅4m×1mの長方形の陥没で
人工的なものなので地盤の問題ではないのですね。
その点はご安心を。

マンション工事で周りの道路が「ツギハギ」状態になってしまうのはいただけないですね。
666: 契約済みさん 
[2012-02-02 21:17:30]
>664さん

ヴィラスも本当は3月売り出し予定だったそうですよ。

しかし震災がおきてしばらくの間、自粛されていたと聞いています。

この短い期間でよく200戸以上も売っていますよね。

たいしたものだ。
667: 匿名 
[2012-02-03 06:58:30]
>664
販売開始の時期は物件や会社、その他諸々の事情によってまちまちなので一概に短いとか長いとかは言えないです。
668: 入居予定さん 
[2012-02-03 18:40:29]
内覧会に出席された方々のご感想をお聞かせください。
669: 匿名さん 
[2012-02-03 18:48:50]
HPでは間取り図のグレー部分が随分増えました。
ガーデンヴィラが1番最初に完売しそうですね。
670: 匿名さん 
[2012-02-04 08:33:25]
テカテカするのが嫌でフロアコーティングはしないつもりですが、
あの床はどうメンテすればいいのかな
671: 匿名 
[2012-02-04 11:09:48]
入居の時に全ての機器についてのマニュアル集を貰えると思うので、そこに床についての手入れ方法の冊子があるはずです。

基本的にはカラ拭きか固く絞った雑巾で拭くぐらいでしょう。
672: 契約済みさん 
[2012-02-04 12:13:45]
入居の時に全ての機器についてのマニュアル集を貰えると思うので、そこに床についての手入れ方法の冊

>670さん
フローリングについてはNo.566で商品型番の紹介があります。リンク先の型番(DXWM系)のフローリング材を見てみると、
 「EBコート+硬質フィルムのダブル効果のEB硬質フィルム仕上げによって、耐傷性&耐久性に優れ、
  ワックスフリーを実現した快適空間をつくる高耐久フローリングです」
と書いてあります。すでに硬化樹脂コートがされているわけで、メーカーのいう通りコーティングは不要だと思います。手入れ方法は、
 「”ワックスフリーでお手入れ簡単”
  EBコートは汚れや傷がつきにくいので、ワックスがけは必要がありません。日ごろのお手入れは
  拭くだけできれいになります。
   ※お客様の都合によりワックスがけをされる場合は、ワックスは「ユカメイク」もしくは
    (株)リンレイ製「ハイテクフローリングコート」に限ります。表面が平滑なので塗りムラに
    ご注意ください。他のワックスはトラブル(はじき、はがれ等)の原因になります。
ということです。ちなみにEB硬質フィルムの厚さは0.6mmということでした。以上参考まで。
673: 匿名さん 
[2012-02-04 15:46:16]
インテリアフェアでは、UVコートのコーナーに
実際にヴィラスで採用したフローリング板にフロアコートを施したサンプルが置いてあり、
傷を付けたり、マジックで書けるようになっていましたが、違いはなかったのでしょうか?
674: 匿名さん 
[2012-02-04 16:29:10]
どうなんでしょう
モデルルームの床には何も施してないそう
675: 匿名さん 
[2012-02-05 02:22:55]
前スレにもありましたが「コトナ」という言葉、どこかに残せませんかね
大人も子どもも快適に暮らせるマンションということで気に入っています
住んでからもそういうのを目指していけたらと
マンション名ではないし無理でしょうか
676: 匿名さん 
[2012-02-05 13:14:19]
「コトナ」いいですね。
管理組合で小径とか小川に付けてもいいのでは?

内覧会に行ってきました。
エントランスはむちゃくちゃ広くて開放感があり、広い窓からの景色も良くホテルみたいでした。
ただし、入り口の階段が思った以上の段差があり、引っ越し屋さんは大変そうでした。


677: 匿名さん 
[2012-02-05 14:25:47]
エントランスの階段横にスロープでもつけてほしい
678: 匿名 
[2012-02-05 15:15:34]
フロアコートの見積をお願いしたら、リビングと廊下で25万しました。世間の相場はこんなものでしょうか?

うちは、3LDKで80平米に満たない感じです。
679: 匿名 
[2012-02-05 17:45:55]
階段横にエレベーターありましたよ
681: 匿名さん 
[2012-02-05 20:05:44]
エレベーターもいいけどスロープのほうが待たなくてよい
682: 匿名さん 
[2012-02-05 22:37:45]
エレベーターよりエスカレーターがいいな。
何より、エントランスの入り口に階段がある事自体いけてない。歳をとったら辛い。
コトナって、住みやすい環境を作る事じゃなかったんだっけな。バリアフリーにして欲しい。
683: 匿名 
[2012-02-06 05:28:38]
歳をとったらすぐ横のエレベーターを使えばいいでしょ。
スロープはあればよかったなとも思います。
エスカレーター…無駄に管理費かかりそう
684: 契約済み 
[2012-02-06 08:19:42]
>>678さん フロアーコートはオプション業者より外注されたほうが安くあがると思います。
685: 匿名さん 
[2012-02-06 08:28:12]
今さらスロープ無理ですか
歳とってなくてもベビーカーや荷物でエレベーターを使う人多いと思うんです
混むと困る
スロープな電気代もかからず健康的
686: 契約済み 
[2012-02-06 08:47:35]
>>685さん 契約済みの方なら担当の営業の方に聞いてみては?
一応出入口は三ヶ所ありブライト側にはスロープ、パーク側は図面ではフラットな感じですね。
ある程度分散されるかとは思いますが、メインにスロープあればよかったですね。
687: 匿名さん 
[2012-02-06 12:19:15]
内覧会出席した人であれば、やはり入り口の階段は気になると思います。

出入り口が分散されていたり、スプリングヴィラではエレベータの乗り換えが日常の導線となるし、
星ヶ丘駅の階段に比べれば半分くらいなので日常生活ではあまり気にならないだろうとは思いますが、
客人にラウンジで待ってもらう時など、エレベータに気づかれずに階段を使われる
ことが多そうな予感がします。

今更設計変更は難しいでしょうが、
転落事故が起きる前にスロープを設置しようという動きが今後管理組合で出てくるかもしれませんね。

688: 匿名さん 
[2012-02-06 14:48:47]
引き渡し後だと住民側の負担になりますよね
689: 匿名 
[2012-02-06 16:17:56]
住民負担してまでの必要性はどうかな…
エレベーターあるし、他にも出入口あるし
690: 契約済み 
[2012-02-06 16:26:23]
内覧会出席しましたが、エレベーターありましたし、指摘されるまで階段気にならなかったです。
最初から図面には階段がありましたし
691: 匿名さん 
[2012-02-06 17:42:46]
大京が負担してくれたら万々歳
692: 契約済み 
[2012-02-07 11:15:09]
話しは変わりますが、住民専用ホームページができるんですね。面倒な回覧板回さなくていいのと誰か止めてしまうなんてこともなくていいです。
防犯カメラも死角がないように設置されてるということで、セキュリティ面安心してます。
入居が待ち遠しいです。
693: 匿名さん 
[2012-02-07 11:37:58]
コトナという名前は第二期開発エリアに新しいマンションが建つ時も使うんだと思ってました。コトナシリーズ・ヴィラス星ヶ丘みたいな感じだと思ってましたが違うのでしょうか?コトナという言葉を使って新聞広告やテレビCMでばんばん宣伝してましたので今後も残っていくといいですね。

>住民専用ホームページができる
それは便利ですね。パスワード制になるのでしょうか。
694: 匿名 
[2012-02-07 11:57:31]
>>693 住民専用なのでパスワードがないと閲覧できません。
695: 匿名さん 
[2012-02-07 12:25:08]
住民専用HPでは共用施設の予約は現時点では出来ないそうですが
キッズルームを利用した子育て教室やシルバー会の開催、ゴミ収集日等のお知らせには使えそうですね。

そういえば、キッズルームはむちゃくちゃ広くて感動しました。
696: 契約済みさん 
[2012-02-07 13:04:55]
コトナ? 糸井重里的なくだらないコピーだな。

クウネルアソブ・・・とかね。

聞くたび見るたびに、嫌だと感じてしまってしょうがない。

こんな安っぽい軽薄なコピーは入居後は早く消滅して欲しい。

但し、あのロボットは庭先のどこかに居て欲しい。
697: 匿名さん 
[2012-02-07 14:55:24]
コトナ好きだな
698: 匿名 
[2012-02-07 15:02:45]
聞くたびにそこまでの嫌悪感は不思議です。
何かあったのか?

699: 契約済みさん 
[2012-02-07 15:07:05]
じゃあ、オトモでもいいわけだ。
私もコトナのノリは好きにはなれないなぁ。
生理的なものとしかいいようが無いかな。
700: 契約済みさん 
[2012-02-07 15:07:50]
オドモだね、間違えた。
701: 匿名 
[2012-02-07 22:50:47]
内覧会に行ってきました。

コミュニティルームの用途って何なんですか?住民が集う場所?
ガラス張りになってましたたが。

内覧会の時はなんの疑問も持ちませんでしたが。今振り返ると、?です。
702: 匿名 
[2012-02-08 05:43:50]
↑規約に載ってますよ。

大雑把にいうと、組合とかの集まりだとか、ちょっとしたセミナーとか
703: 契約済みさん 
[2012-02-08 22:18:04]
図面を見てて少し後悔してきました。
エントランスの件もありましたが、あちこち階段だらけですね、このマンション。
せめて駐車場からマンションの間はフラットであるか、スロープが欲しかったです。
日々の生活もですか、車から大きい荷物を運ぶときは大変そうです。
704: 匿名さん 
[2012-02-09 00:14:51]
ゴミ置き場へも階段でしたね
705: 契約者A 
[2012-02-09 00:23:50]
各棟の下にもエントランスがあるわけやから、その前で一度荷物下ろしたら?
706: 匿名 
[2012-02-09 01:34:30]
駅から20分も歩いた上に階段が多いのは住民を舐めとるわ!
707: 匿名 
[2012-02-09 05:23:40]
買う前に図面ぐらいみようよ

別に設計変更したわけじゃないんだし

図面と違っていたら指摘すればいいが 図面通りでしょ

708: 契約済みさん 
[2012-02-09 06:52:48]
707さん、確かにご指摘もっともです。
マンション全体の図面をもらったのは、契約を決めた直後位だった気がします。
もう少し前に請求し、じっくり検討すべきでした。
内覧会に出席した人から、階段が予想以上の高低差だったという書き込みがあった為、不安になりました。
自分にとって許容範囲内である事を祈りつつ、内覧会を待ちたいと思います。
709: 匿名さん 
[2012-02-09 07:35:20]
エントランス横にはエレベーターもあるから大丈夫ですよ
710: 匿名 
[2012-02-09 07:58:24]
>>706 駅から歩いて帰ってきたらフラットなパーク側の出入口使っては?
どうしてもメイン使いたいなら、エレベーターを使いましょう。
711: 契約済み 
[2012-02-09 08:05:44]
>>708さん 私はこのスレで指摘されるまで階段気にならなかったです。709さんの言うように、両方に扉のついたエレベーターが入口すぐにありますよ。
712: 契約済みさん 
[2012-02-09 09:02:16]
709,711さん、レスありがとうございます。
言われる通り、荷物がある時は、エントランス入り口のエレベーターがを使うしかないですね。
スプリングビラ契約なので、エントランスを経由すると少し遠回りで、しかも部屋が上の方なのでエレベーターの乗り継ぎが待ってますが、慣れの問題かなと考える様にします。
710さんの言われる通りパーク、ブライト側はフラットなので徒歩で出る場合は使います。
713: 匿名さん 
[2012-02-09 09:27:00]
ほんまでっかTVで、階段を上がると寿命がのびるって言ってたよ。

これじゃ気休めにならないでしょうかね。
多分、学説によるものだと思うので、そう思って使ってみては?
714: 匿名 
[2012-02-09 09:52:12]
↑ これに近いですけど、使わないと機能は退化します。
階段はなるべく使った方が健康にはいいです。
どうしてもの時はエレベーター。
715: 匿名 
[2012-02-09 15:53:10]
そんな何十段って階段じゃないから煽りすぎな気がしますが…
階段はさておき、自分はここのロビーから見る水景や中庭の緑、あと自分の部屋気に入ってます。

717: 匿名 
[2012-02-09 18:59:31]
大抵の人は会社から交通費でるでしょ
バス停まで数分、住民専用バス有、納得できなきゃ買わなきゃいい
718: 匿名さん 
[2012-02-09 20:01:14]
駅まで毎日歩く。
運動不足の私にとって健康には丁度いい距離です。

HPでは10年後を想定ってありましたが
結構大きい木が植えられているので、来年の花見が楽しみです。
719: 契約済みさん 
[2012-02-09 21:10:25]
会社で交通費でるとはいっても、公共のものだと思う。
マンションのがでるかは分からないよ。

ちなみに、大京もちで、無料で乗れるのは、2年間のみ。
あとは、その後、管理組合次第です。

でも、場所はいいと思いますよ。
720: 匿名 
[2012-02-09 22:01:13]
徒歩数分のところに市営バス停有りますよ

721: 匿名さん 
[2012-02-09 23:11:16]
駅まで歩いていけるかな、歩くのは苦ではありません
ただ、暴風雨だったらバスを利用したいなと思います

どうしても子供と電車に乗らなきゃいけないときはあるとおもうのです。
ベビーカーでもスムーズにホームへいけるようエレベーターがあるとお母さんは助かるのではないでしょうか 小児科だったり検診受ける場所だったりもチェックしたらいいと思います。(うちの子はもう大きくなりましたが2歳くらいまで車1台で主人が乗っていってしまった経験談より)
722: 匿名 
[2012-02-10 01:46:04]
まともな人間だったらそんな身体を酷使するマンション買わないで都心の駅から五分以内の物件を買うでしょ。
723: 匿名さん 
[2012-02-10 05:29:43]
都心ですか?
東京から通うのはちょっと・・・
724: 契約済みさん 
[2012-02-10 05:51:26]
↑考え方が違う。
徒歩5分にないものを
プライオリティにしたから買ってるわけ
同じ設備が整っていて徒歩5分でしかも同学区内か同じ様に緑がある環境がありますか?
駅まで徒歩が嫌なら、近くの市営バス使うし、歩いても酷使するほどの距離ではない
好きで数時間もスポーツクラブ行ったり、ジョギングしたりは酷使じゃないのに好きでこの場所選んだら酷使か
まともな人間っていうのは駅徒歩5分のところだけにいるのでしょうか?
725: 契約済みさん 
[2012-02-10 05:56:26]
>>724ですが >>722に宛の文です。
726: 匿名 
[2012-02-10 06:17:38]
ホームに行くエレベーターってサークルKの辺りにありませんでしたか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる