株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-27 20:41:29
 

引き続き「ヴィラス星ヶ丘の森」についての情報を
色々交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/


所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.19平米~98.75平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション

物件URL:http://www.kotona-v.com/

[スレ作成日時]2011-07-08 21:17:03

現在の物件
ヴィラス星ヶ丘の森
ヴィラス星ヶ丘の森  [再登録受付住戸]
ヴィラス星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
総戸数: 278戸

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】

566: 入居予定さん 
[2012-01-11 22:21:04]
なんだか、急に盛り上がってますね。沈黙が続いていた時期があったのに・・・。それはさておき。
>563さん
コナミ星ヶ丘は、最も近いですし、設備が充実しているし、スポーツクラブ利用時には駐車場が無料になるので、ヴィラスと相性良いと思います。私も一時期通ってましたが良かったです。いつもたくさんの人がジムやスタジオにいますが、外から見るとそんなにいる様に見えません。ヤマダがめだちすぎで・・・。
>559さん
薄い色のフローリングの方であれば、永大産業DXWM−1048Kというやつです。茶色い方は分かりません。
下記カタログの99ページ目のダイレクトエクセル45HW(EB硬質フィルムタイプ)がその商品。ヨーロピアンウォールナットというカラーが最も近そう。DXWM−1048Kなる型番が、ヴィラス専用なのかもしれませんね。まあ、”ほとんど同じ”といっても良い柄のようですし、コストが2倍になるようであればDXWM−LM48という手もあるのではないでしょうか。

以上、ご参考まで。

永大産業デジタルカタログ
http://prosite.eidai-sangyo.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpA...
567: 匿名さん 
[2012-01-11 22:42:25]
>>559
それはよくある話です。
大京に限ったことではないですよ。
568: 契約済みさん 
[2012-01-12 12:37:36]
もうすぐ駐車場の抽選会ですね。
コンセント付の駐車場は
数年後のことを考えると、倍率が高くなりそうな気がする。
569: 匿名 
[2012-01-12 12:54:52]
南街区に残った建物が覆われてきましたが、入居前になくなりますかね?
570: 匿名 
[2012-01-12 20:15:54]
ヴィラスのような大規模なマンションは、駐車場から部屋まで距離があると思いますが、荷物を運ぶ手段としてカートとか用意してくれないんですかね?
571: 契約済みさん 
[2012-01-13 18:16:57]
もともと用意されてなくても必要に応じて管理組合の方で設置しても安いものだと思います。
しかし、カート置き場はメインエントランスでは目立たなくする必要があるでしょうし、
メインエントランス以外から出入口付近では、バイク置き場等でスペースが狭く、
階段も近接しているので、カートを設置するかどうかは置き場を考えて配置する必要がありそうです。

572: 契約済 
[2012-01-13 22:10:39]
571さんと同じで、置場所が問題ですね。あれば便利だけど見苦しくなるようなら無いほうがいいです。だったら個人で買ってたくさん買い物する時に自分の使います。
573: 匿名 
[2012-01-15 00:01:00]
学区決まりましたね。

当初の予定通り、西山小学館、神丘中学校でした。
574: 入居予定 
[2012-01-15 23:22:27]
2月は内覧できますね。
しっかり採寸しないと。
因みに内覧で注意したりすることありますか?
575: 入居予定さん 
[2012-01-16 09:33:46]
やっと中が見られるので舞い上がって採寸し忘れ・・・などとなりそうです。
我が家はカーテンをオーダーする予定なので(オプションではなく)カーテンレールの
位置等の確認が必須です。オーダーカーテンは割と発注から出来上がりまでに時間が
かかるので、2月中には発注しておかないと、入居時には間に合わなくなる可能性が
あります。3月入居開始は引っ越し業者もインテリア関係もとにかく混むので
早め早めに動くようにしたいと思います。
576: 匿名さん 
[2012-01-16 10:01:15]
>>573
色々噂がありましたがその学区で落ち着いたようで何よりです。
神丘中はまた生徒数が増えることになるのですね。
もしかして今もこれからも名古屋市内一番のマンモス校でしょうか。
建物も改築する予定ですしキレイでピカピカな校舎で過ごせることでしょうね。
577: 入居予定 
[2012-01-16 11:10:52]
>>575さん カーテン大事ですね。せっかく分譲に引っ越すのでLDのカーテンはきちんとオーダーで入居日までにやりたいですね。
しかしオプションのカーテンは高かったです。手間はかからないけど気に入ったカーテンではなくランク下げた妥協したカーテンじゃないとオプションのは予算オーバーです。
外注で気に入ったのを頼みます。
578: 匿名 
[2012-01-16 11:28:21]
考え方としてですが、何かあった時にすぐに行ける近いほうの学校に通うのが普通じゃないですか。
毎日の通学も近いほうが安心です。
それにヴィラスの前には中電の社宅あったので学区は心配してなかったですが、明確にされたのはよかったです。
579: 匿名 
[2012-01-16 12:30:44]
西山小学校まで160メートル、神丘中学校まで640メートルなので、近いですよね。

加えて、高校が菊里、大学が名古屋大学だったら、交通費要らずですが。
580: 入居予定さん 
[2012-01-16 12:32:20]
>>574さん
以下のHPはどうでしょうか?
無料で内覧会に立ち会いするフロアコーティングメーカー等もあるようです。

>>575さん
新しい家具を買う場合はカーテンとのバランスが大事ですよね。
我が家で購入予定のカーテン屋さん(高針)は、しばらく入居後、無料でカーテンをしばらく借してくれるそうで、
実際のカーテン数種類と家具と合わせてみて選ぶことができるし、オプションより安かったので決めました。
581: 入居予定さん 
[2012-01-16 12:35:35]
580です。
内覧会のチェック項目が乗っているHPを付けるの忘れてました。

http://sakurajimusyo.com/expert/example/
582: 匿名さん 
[2012-01-16 13:21:49]
西山→神丘→菊里→名大に進学なら、超親孝行ですね。

ここの住人から1人でればいいほうだね。

そんな非現実な話は興味ない。

583: 入居予定 
[2012-01-16 14:39:01]
>>580さん 参考になります。ありがとうございます。
584: 匿名 
[2012-01-19 00:47:39]
僕自身西山→神丘→菊里→名大て同級生に結構いましたよー。
585: 匿名さん 
[2012-01-20 00:29:27]
自分のことは言わないのですね
586: サラリーマンさん 
[2012-01-20 03:47:26]
最近の子供たちは勉強で大変ですね。
西山小学校は宿題が多い気がするのは私だけだろうか?
だからこそ、心安らげる緑は大事だと思う。
587: 働くママさん 
[2012-01-20 05:02:39]
西山→神丘→名東→南山
でも充分エリートコースかと。
588: 匿名さん 
[2012-01-20 08:00:00]
宿題と緑の関係がわからないので説明お願いします。
589: 契約済みさん 
[2012-01-20 08:23:27]
>>587
南山ではエリートとは言えないですよ。
ご子息が女の子ならそれでもいいかもしれませんが…
でも、女の子なら中学から淑徳でもいいかな。
ヴィラスからそこそこ近いですし。

やっぱり西山→神丘→菊里→名大が理想です。
学費と通学を考えるとね。

どうせ子供は親の希望通りにはなりませんけど…

590: 契約済み 
[2012-01-20 15:00:57]
内覧では内覧立ち合いする業者を雇うのは一般的ですか?
591: 匿名さん 
[2012-01-20 23:03:14]
>>580さん

どこのカーテン屋さんですか??
592: 入居予定さん 
[2012-01-21 15:46:08]
591さん>>

「カーテン 高針」で検索すると○○王国と出てきます。
輸入カーテンも扱われていますが、国産カーテンの方が割引率が高く
店内での展示品も多いです。

私の場合は、家具とフローリングの写真、間取り図を見ながら
店員さんからのアドバイスを聞いたり見積もりしつつ、店内の展示品の中から、
カーテンとレースをぞれぞれ2、3種類を選び出しました。
最終決定は、引越し後に実際の部屋に合わせて決めます。
店長さん(男性の方)に聞くと、適切なアドバイスがもらえると思いますよ。
593: 匿名さん 
[2012-01-21 21:57:52]
>>592
ご丁寧にありがとうございます。
さっそく見に行ってみたいと思います
594: 契約済みさん 
[2012-01-23 02:21:21]
今日、久しぶりに現地を見て来ました。
南街区の解体工事が始まっていました。
この調子なら3/16には南街区は更地になっていることでしょうね。
どんどんきれいな景観になってきて心躍ります。
595: 契約済み 
[2012-01-23 21:52:54]
古い建物が早くなくなるといいですね。
入居までに撤去されある程度土を削っておいてくださると更に嬉しいのですが…
596: 匿名さん 
[2012-01-24 01:31:44]
扇町って地名は、昭和30年代に千種区から名東区に分かれたころに
ここで造成された土地の形が扇形だったことが所以だそうです。
まだできて50年くらいの比較的新しい町のようです。
取り壊されるビルはおそらくこの町が出来たころに建ったものでしょうね。
597: 匿名さん 
[2012-01-25 12:30:05]
>>594
もう解体工事始まってるんですか、早いですね。
南街区の着工は今年10月からと聞きましたが時期が早くなったとかじゃないですよね。
更地を楽しめるのも少しの間ですね。

>>596
このへんは扇型だったのか~。地名も歴史を含めてみると面白いものですね。
598: 匿名さん 
[2012-01-25 16:07:44]
四連動地震で滑り崩れ落ちそうですね
599: 匿名 
[2012-01-25 17:03:10]
↑ヴィラスの地盤が滑り崩れたら他のところは壊滅的ですよ。
600: 匿名 
[2012-01-25 17:13:37]
4期の抽選は2月中旬でしたよね?東向きですが、日中あまり家にいない世帯には良さそうな間取りと価格帯ですね。
601: 匿名さん 
[2012-01-26 00:30:57]
営業?
602: 匿名 
[2012-01-26 05:37:31]
600ですが、営業ではないです。
ポジティブな意見書いただけですけど…
日中いないのなら値段安いしいいなって。
603: 匿名さん 
[2012-01-26 19:33:09]
私は南向きにしましたが、
現地でよく見るとヴィラスの東側は低層住宅しかなく、
なだらかに遠くまで下り勾配(柱状図では地盤はとてもよいようです)となっているため
東向きの部屋の方が外の景色の良さ、
開放感があっていいように思えました。
ちなみに営業(他の物件で偶に見かけるステマ)ではありません。
604: 匿名 
[2012-01-26 21:00:19]
そうなんですよ。
東向きもそんな悪くないですよ。
朝日がバッチリリビングに入るので、午前中は気持ちがいいかと思います。
価格もお手頃でしたし。
純粋に購入検討されている方がいたら実際現地で見られたらイメージかわると思います。
605: 匿名 
[2012-01-26 22:50:56]
朝日がばっちり入ってくるなんてうらやましいですね
生まれ育ったところも、今も西向きに住んでいるので東向きに憧れてます
冬は特になかなか日が入ってきません。
朝もばっちり目ざめて家事もはかどりそう。
子供も明るいダイニングで朝食食べれるでしょう。
見に行きたくなりました。
606: 契約済み 
[2012-01-27 08:40:14]
昨日近くを通りました。
南東側の作業員用プレハブも撤去されていて、
だいぶ敷地周りの歩道が綺麗に見えてきてました。
本当に植栽沢山で春の入居が楽しみです。
我が家も南向きを買いましたが、東向きと西向きも考えました。
西は公園が目の前で駅に最も近い棟ですし、東は近くに高い建物ないから朝日はばっちりで価格もお手頃ですし。
607: 匿名 
[2012-01-27 12:02:39]
昔は西日が指す物件は敬遠されてましたが、昨今ではそうでも無くなって来ていると、どこかのデベの営業さんから話を聞きました。まぁ、セールストークなんだろうなと思いつつ。

ヴィラスの西向きの物件は、東山の森が見えて景観はいいし、公園が隣接してるし、値段も手頃なので迷いました。

私は結局、スプリングヴィラを選びましたが。
608: 契約済み 
[2012-01-27 17:09:10]
日中家にいるので南向きを購入しましたが、西と東向きを検討対象に入れてもいいくらい値段、間取りともに魅力的でした。
だからここの物件は東でも西向きでもそれぞれ魅力があるかなと個人的に思いました。
610: 匿名 
[2012-01-28 10:37:49]
他の物件の情報は要らないよ。

そういえば、駐車場どこになっただろうか。早ければ今日、明日には結果がくるはずだが。
611: 匿名さん 
[2012-01-28 10:54:45]
609、これマジ~???

や・や・や・やっすぅ~!!!!!!!!

池下と本山の間で買ったが、全然坪単価が違うじゃねぇかぁ~!!!!!!

諸問題はあるろうが、この安さは凄過ぎる~!!

ちょっと観に行ってこようかな、

気に入ったら手付け放棄して乗り換えちゃえばいいんだもんね。

確か地下鉄利用を諦めて車を手段にすれば大丈夫なんでしょ?

ヴィラスもついでにモデルルームに予約しよう。

恐るべし星が丘奥!



612: 匿名 
[2012-01-28 11:46:18]
池下本山辺りで放棄できるくらいの手付け金で契約ってできるんですね。そっちのほうに驚きです。

613: 匿名さん 
[2012-01-28 11:51:11]
えっ?どこでも100万以上でしょ? 手付金は。なんでそんなに驚きなのかなぁ?
まさか、数万円とか数十万円とかとでも思ったの?
614: 匿名 
[2012-01-28 12:17:43]
100万円以上の手付金?そんなに安くないですよ。単位が違うんですけど。デベによってそんなに違うのかな。

なんか悪意に満ちたわざとらしいカキコミで嫌ですね。
自作自演っぽい。
615: 匿名 
[2012-01-28 12:30:50]
>>613 手付け100万?
うちは物件価格の1割強入れましたよ。
だから数百万を簡単には放棄できませんね。

100万だとしても惜しいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる