引き続き「ヴィラス星ヶ丘の森」についての情報を
色々交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.19平米~98.75平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.kotona-v.com/
[スレ作成日時]2011-07-08 21:17:03
- 所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】
524:
入居予定さん
[2012-01-07 16:22:14]
|
||
525:
匿名さん
[2012-01-07 23:07:15]
バンベール星ヶ丘
新春特別分譲先着順受付 3LDK+納戸付 占有面積83.13㎡ 2,980万円(税込) 旧価格3,408万円 即入居可 始まったな |
||
527:
匿名
[2012-01-08 09:59:17]
バンベールの元々の値段設定からしたら値引きしたところでどうかなと思いますが…。それに同じ様な値段と広さの部屋ならヴィラスにありましたよね?
|
||
528:
匿名
[2012-01-08 18:37:09]
バンベールとヴィラスでは似ても似つかないじゃない。
同じ星ヶ丘ってだけで、条件も全然違うしね。 バンベールを悪く言うつもりはありません。 |
||
529:
匿名さん
[2012-01-08 22:34:16]
両方とも星ヶ丘を騙っただけのインチキで同類です
|
||
530:
匿名
[2012-01-08 22:51:44]
↑星ヶ丘って入ってるからインチキだなんて…マンション自体が良いものであればいいんじゃない?
名前で買うほど安い買い物ではないですよ。 |
||
531:
匿名
[2012-01-08 22:59:45]
買う人はきっとマンションが気に入ればヴィラス扇町だったとしても買いますよ。
|
||
532:
匿名
[2012-01-09 12:39:35]
駅から徒歩20分以上の物件が星ヶ丘ってついててわりと叩かれてたけど完売できてるからここも完売できるんじゃないかな。
|
||
533:
周辺住民さん
[2012-01-09 16:49:45]
ここの学区で育った。
転勤族多かったけど、どこの家もそれなりの企業に勤めてた。 緑多く、繁華街なく、教育熱心な家庭がほとんどでみんな大事に育てられてた。 貧しさとか猥雑さとかは知らずに育った。 大人になって、世の中にはいろんな人や家族がいるって知ってびっくりした。 いかに守られた子供時代をすごしたか実感した。 ヴィラスは、子供に守られた環境を与えようとする夫婦が買うんだなと、ちょっと心温まる思いがする。 (でも神丘中学、内申とるの大変だった。高校になって河合塾通うの遠かった。坂道多くて自転車しんどかった。) |
||
534:
匿名さん
[2012-01-09 18:24:52]
名東学区の子たちに馬鹿にされなかった?
駅徒歩圏外の連中だって・・・・ |
||
|
||
535:
匿名さん
[2012-01-09 20:05:38]
|
||
536:
匿名さん
[2012-01-09 21:14:10]
>>532
大規模な分、売り切りにはバンベールより厳しいでしょうなあ 徒歩8分のヴィクコートでさえ苦戦 徒歩圏から外れると光が丘のように600万円値引きでも売れずに2年間ということになります 名東区も旬は過ぎてウリは東山線沿線以外ないと言っても過言ではない現在、徒歩15分超えの物件の苦戦は明らか あんまり細かいこと言わない人なら売れ残りまで待ってみることです 2年後(笑)には相当安くなってますって |
||
537:
匿名
[2012-01-09 21:58:49]
>>535 さん、神丘横のパークシティです。あそこも規模が大きいうえ、坂がありバス停まで少しキツイかな… 高圧線もあるみたいですが完売されましたよ。
|
||
538:
匿名
[2012-01-09 22:03:07]
ヴィークコートを悪くいう気はありませんが、いくら徒歩圏内とはいえあそこの近隣の建物の景観はよいものではないですよ…
|
||
539:
匿名
[2012-01-09 22:12:10]
バンベールも横の斜面が心配ですが…
今は今後の増税の心配もあり、控除も受けられるからマンションは買い時傾向にありますよ。 値引きされたって増税の税金分はかかってきます。 |
||
540:
契約済み
[2012-01-09 22:33:02]
低金利もあり、子供もいるので横は公園、学校は近いなどで決めました。
駅近くても狭かったりうるさいのは嫌です。通勤だけの問題で、あとは車使うことが多いです。そういう家庭にはヴィラス良いと思います。 |
||
541:
匿名さん
[2012-01-09 23:31:46]
たった後がどうなるかわからない
なのでなかなか決めきれません かうのが早いほうがいいと思いますが しらない事が多いので困ってます ねだんが安ければいいのですが… |
||
542:
匿名
[2012-01-09 23:54:14]
西山小学校、神岡中学校はあいも変わらず人気学区で、名門学区というこには変わりは無いですね。
根拠の無い適当なことをいう輩はどこにでもいるもんですねぇ。。。 |
||
543:
匿名さん
[2012-01-10 00:38:17]
>>539
今回の増税で何か変わりますか? 消費税上がる前に買った方がいいからこの時期のマンションはしっかりしとけば売れると思ってます バンベールはさておき賃貸は別の掲示板でここは分譲マンション検討用ですから購入に当たっての話をした方がいいと思います |
||
545:
ご近所さん
[2012-01-10 02:49:16]
西山小学校は生徒数が多い、転校生が多い等の問題はありますが
よい学校だと思います。 |
||
546:
匿名さん
[2012-01-10 03:16:33]
確かに数年で去ってしまう転勤族には、良い学校だと思うな・・・。
転出も転入も多いので、子供はなじみやすいかも。 だけどやっぱり、生徒数が多いのでいろいろ問題があります。 |
||
547:
契約済み
[2012-01-10 06:16:21]
住宅ローンが低金利で住宅ローン控除は上限3000万で最大控除額は300万円です。あと住宅取得資金贈与税の非課税枠もとりあえず延長されたようです。これがいつまで続くかわからないのと今後の消費税5%~10%の動向もあるので、決めました。
|
||
548:
物件比較中さん
[2012-01-10 16:10:13]
いろいろと設備や立地を考えて、
恐らくこの物件が目指しているところは、 名古屋の「東京テラス」というところだと思うのですが、 皆さんのイメージとして、いかがでしょうか? |
||
549:
匿名さん
[2012-01-10 16:21:02]
東京テラスなんて知らんわ
|
||
550:
契約済みさん
[2012-01-10 19:20:14]
東京テラス 知りませんでした。 なんか似てますね。
ただし、今人気の共有施設では、ヴィラスの方が多いようです? マンション住民しか使えないコンビニ、温泉、プールは不要ですが あとは、南街区にジムでも入れば完璧です。 http://house.biglobe.ne.jp/special/result/ |
||
551:
匿名
[2012-01-10 19:30:48]
誰か東京テラスを教えてくれ
|
||
552:
匿名
[2012-01-10 19:40:38]
確かに南街区の施設にジムなどあればいいですねぇ
|
||
553:
匿名さん
[2012-01-10 19:43:21]
東京テラス
京王線 千歳烏山駅 徒歩16分、小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩19分、世田谷区の最大規模の分譲マンション「東京テラス」。永く心地よく暮らせる街世田谷区。その中で歴史と積み重ねてきた文教エリア千歳台に立地する1036世帯の大規模マンション。約49,000m2の広大な敷地に、青山学院大学キャンパス跡地の既存樹約100本を残し、更に約20,000本の木々を配して誕生しました。緑をうまく生かしながら、都心におけるリゾート感をつくり、居心地が良い公共空間を演出して、2006年度グッドデザイン賞を受賞(建築・環境デザイン部門)しました。敷地内には、約2,000㎡の提供公園と保育施設、集会所を配置しております。また、大型スーパーマーケット「サミットストア」もありますので、お買い物にも便利。共用施設には、コンシェルジュサービス・カフェラウンジ・キッズテラス・シアタースタジオ・マルチホール・ライブラリー・テラスアリーナ・グランドラウンジ・ツリーハウス・ゲストルーム(全4室)・丘の上テラス。 |
||
554:
匿名
[2012-01-10 20:18:52]
東京テラス…規模ハンパないですね。
|
||
555:
匿名さん
[2012-01-10 21:34:13]
海外から名古屋に赴任でいきなり分譲にしますか
勇気ありますね 専門家(不動産屋)でもないとなかなか踏み切れません |
||
556:
匿名さん
[2012-01-10 21:39:10]
売り物件の成約件数、前月比4.2%減 前年同月は上回る 中部レインズ、11年11月
住宅新報 1月10日(火)18時23分配信 中部圏不動産流通機構(中部レインズ)がまとめた2011年11月の月次統計によると、売り物件の成約登録物件数は前月比4.2%減の1295件であることが分かった。ただし、前年同月比は6.3%増えている。 物件種別は土地455件(前月比7.6%増)、戸建て435件(同6.7%減)、マンション361件(同17.2%減)、事業用44件(同63.0%増)。 成約件数を県別にみると、石川県(166件)、岐阜県(93件)、静岡県(188件)で前月比、前年同月比が共に増加。一方で富山県(45件)、愛知県(684件)、三重県(96件)は前月比で減少しており、特に愛知県は15.5%減と大きく減らした。 (http://www.chubu-reins.or.jp/) |
||
557:
契約済みさん
[2012-01-11 00:04:52]
話は変わりますが、フロアコーティングについて意見を聞きたいです。
小さい子供がいるのでフロアコーティングをしようと思っていたのですが、どうやらここはワックスフリーの床みたいです。 それでもコーティングするべきなのでしょうか? |
||
558:
契約済みさん
[2012-01-11 00:54:51]
フローリングの型番 「マテルノダイレクト45HW」(永大)を業者に言って確認した方がいいと思います。
以下のHPも参考になるでは。 http://フロアコーティング.biz/flooring.html |
||
559:
購入検討中さん
[2012-01-11 10:29:21]
畳の部屋をフローリングにしたくて、
大京と近所のリフォーム業者の2社に見積もりしてもらったら、大京が倍以上に高かったので、 リフォーム業者に発注しようとしたら、 このマンションのフローリング材は大京以外の業者には売れないと言われ、ここの購入を躊躇してます。 営業さんはこの業界ではよくあることおっしゃってましたが、そういうものなのでしょうか? マンションを売るだけでなく、特殊な材料で囲い込んでリフォームでも儲ける戦略ですかね? |
||
560:
匿名
[2012-01-11 11:45:15]
>>559さん 他業者からの見積もりは何をもとにとられたのですか?
素人なのでよくわかりませんが数あるカタログから似た素材など選んでだすのかなと思っていたのですが…大京さんに卸されてる業者から直接断られたのですか? 一般的にマンションのオプションはいい値段しますからね…値段が高いから他業者にお願いするんだから全く同じ物がなければ似たような物で妥協して、できなければオプションで、なんじゃないんですかね? |
||
561:
匿名
[2012-01-11 12:21:26]
|
||
562:
匿名さん
[2012-01-11 18:56:51]
>>561さん
559さんは「購入検討中」の方なので、 リビングに隣接し壁が可動式となっている畳の部屋をフローリングへ自前でリフォームすることを前提に購入を検討しているのでしょうね。 >>559さん 大京さんが他社との差別化を図るためにフローリングメーカーと共同開発した良い材料であれば、小売りできないのはしかたないと思います。大京さんもこんなことでお客さんに逃げられるのももったいないので、大京さんを通して資材を小売りしてもらえないか交渉してみては。 それよりも、畳をフローリングに替えるのは騒音の問題にもなりなねないので、もしかすると管理組合を通して仕様を決定する必要があるのかもしれません。 もし、希望の間取りが売り切れていたのなら、少し待って南街区の間取りのいい物件を買うのもじゃないでしょうか? 時間的に待てないのであれば、とりあえず、しばらくは畳で我慢するか、560さんの意見(代替、オプション購入)に同感です。 |
||
563:
匿名さん
[2012-01-11 19:00:15]
星ヶ丘周辺でジムやプールなど行こうと思ったらやはりヤマダ電機のところの
コナミスポーツクラブでしょうかね?他にお勧めってありますか? 関東だと総戸数1000戸を越すような大規模マンションには色々共用施設が付いてるんですね。 管理費が高そうですが。名古屋だとヴィラスを始め段々増えてきたような印象はありますが まだまだ遅れている感じが否めませんね。 |
||
564:
匿名
[2012-01-11 20:50:28]
大京さん 見てたらぜひジムを南街区に。
|
||
565:
匿名
[2012-01-11 22:06:35]
総戸数1000はいらないかな…
|
||
566:
入居予定さん
[2012-01-11 22:21:04]
なんだか、急に盛り上がってますね。沈黙が続いていた時期があったのに・・・。それはさておき。
>563さん コナミ星ヶ丘は、最も近いですし、設備が充実しているし、スポーツクラブ利用時には駐車場が無料になるので、ヴィラスと相性良いと思います。私も一時期通ってましたが良かったです。いつもたくさんの人がジムやスタジオにいますが、外から見るとそんなにいる様に見えません。ヤマダがめだちすぎで・・・。 >559さん 薄い色のフローリングの方であれば、永大産業DXWM−1048Kというやつです。茶色い方は分かりません。 下記カタログの99ページ目のダイレクトエクセル45HW(EB硬質フィルムタイプ)がその商品。ヨーロピアンウォールナットというカラーが最も近そう。DXWM−1048Kなる型番が、ヴィラス専用なのかもしれませんね。まあ、”ほとんど同じ”といっても良い柄のようですし、コストが2倍になるようであればDXWM−LM48という手もあるのではないでしょうか。 以上、ご参考まで。 永大産業デジタルカタログ http://prosite.eidai-sangyo.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpA... |
||
567:
匿名さん
[2012-01-11 22:42:25]
|
||
568:
契約済みさん
[2012-01-12 12:37:36]
もうすぐ駐車場の抽選会ですね。
コンセント付の駐車場は 数年後のことを考えると、倍率が高くなりそうな気がする。 |
||
569:
匿名
[2012-01-12 12:54:52]
南街区に残った建物が覆われてきましたが、入居前になくなりますかね?
|
||
570:
匿名
[2012-01-12 20:15:54]
ヴィラスのような大規模なマンションは、駐車場から部屋まで距離があると思いますが、荷物を運ぶ手段としてカートとか用意してくれないんですかね?
|
||
571:
契約済みさん
[2012-01-13 18:16:57]
もともと用意されてなくても必要に応じて管理組合の方で設置しても安いものだと思います。
しかし、カート置き場はメインエントランスでは目立たなくする必要があるでしょうし、 メインエントランス以外から出入口付近では、バイク置き場等でスペースが狭く、 階段も近接しているので、カートを設置するかどうかは置き場を考えて配置する必要がありそうです。 |
||
572:
契約済
[2012-01-13 22:10:39]
571さんと同じで、置場所が問題ですね。あれば便利だけど見苦しくなるようなら無いほうがいいです。だったら個人で買ってたくさん買い物する時に自分の使います。
|
||
573:
匿名
[2012-01-15 00:01:00]
学区決まりましたね。
当初の予定通り、西山小学館、神丘中学校でした。 |
||
574:
入居予定
[2012-01-15 23:22:27]
2月は内覧できますね。
しっかり採寸しないと。 因みに内覧で注意したりすることありますか? |
||
575:
入居予定さん
[2012-01-16 09:33:46]
やっと中が見られるので舞い上がって採寸し忘れ・・・などとなりそうです。
我が家はカーテンをオーダーする予定なので(オプションではなく)カーテンレールの 位置等の確認が必須です。オーダーカーテンは割と発注から出来上がりまでに時間が かかるので、2月中には発注しておかないと、入居時には間に合わなくなる可能性が あります。3月入居開始は引っ越し業者もインテリア関係もとにかく混むので 早め早めに動くようにしたいと思います。 |
||
576:
匿名さん
[2012-01-16 10:01:15]
>>573
色々噂がありましたがその学区で落ち着いたようで何よりです。 神丘中はまた生徒数が増えることになるのですね。 もしかして今もこれからも名古屋市内一番のマンモス校でしょうか。 建物も改築する予定ですしキレイでピカピカな校舎で過ごせることでしょうね。 |
||
577:
入居予定
[2012-01-16 11:10:52]
>>575さん カーテン大事ですね。せっかく分譲に引っ越すのでLDのカーテンはきちんとオーダーで入居日までにやりたいですね。
しかしオプションのカーテンは高かったです。手間はかからないけど気に入ったカーテンではなくランク下げた妥協したカーテンじゃないとオプションのは予算オーバーです。 外注で気に入ったのを頼みます。 |
||
578:
匿名
[2012-01-16 11:28:21]
考え方としてですが、何かあった時にすぐに行ける近いほうの学校に通うのが普通じゃないですか。
毎日の通学も近いほうが安心です。 それにヴィラスの前には中電の社宅あったので学区は心配してなかったですが、明確にされたのはよかったです。 |
||
579:
匿名
[2012-01-16 12:30:44]
西山小学校まで160メートル、神丘中学校まで640メートルなので、近いですよね。
加えて、高校が菊里、大学が名古屋大学だったら、交通費要らずですが。 |
||
580:
入居予定さん
[2012-01-16 12:32:20]
|
||
581:
入居予定さん
[2012-01-16 12:35:35]
|
||
582:
匿名さん
[2012-01-16 13:21:49]
西山→神丘→菊里→名大に進学なら、超親孝行ですね。
ここの住人から1人でればいいほうだね。 そんな非現実な話は興味ない。 |
||
583:
入居予定
[2012-01-16 14:39:01]
>>580さん 参考になります。ありがとうございます。
|
||
584:
匿名
[2012-01-19 00:47:39]
僕自身西山→神丘→菊里→名大て同級生に結構いましたよー。
|
||
585:
匿名さん
[2012-01-20 00:29:27]
自分のことは言わないのですね
|
||
586:
サラリーマンさん
[2012-01-20 03:47:26]
最近の子供たちは勉強で大変ですね。
西山小学校は宿題が多い気がするのは私だけだろうか? だからこそ、心安らげる緑は大事だと思う。 |
||
587:
働くママさん
[2012-01-20 05:02:39]
西山→神丘→名東→南山
でも充分エリートコースかと。 |
||
588:
匿名さん
[2012-01-20 08:00:00]
宿題と緑の関係がわからないので説明お願いします。
|
||
589:
契約済みさん
[2012-01-20 08:23:27]
>>587
南山ではエリートとは言えないですよ。 ご子息が女の子ならそれでもいいかもしれませんが… でも、女の子なら中学から淑徳でもいいかな。 ヴィラスからそこそこ近いですし。 やっぱり西山→神丘→菊里→名大が理想です。 学費と通学を考えるとね。 どうせ子供は親の希望通りにはなりませんけど… |
||
590:
契約済み
[2012-01-20 15:00:57]
内覧では内覧立ち合いする業者を雇うのは一般的ですか?
|
||
591:
匿名さん
[2012-01-20 23:03:14]
|
||
592:
入居予定さん
[2012-01-21 15:46:08]
591さん>>
「カーテン 高針」で検索すると○○王国と出てきます。 輸入カーテンも扱われていますが、国産カーテンの方が割引率が高く 店内での展示品も多いです。 私の場合は、家具とフローリングの写真、間取り図を見ながら 店員さんからのアドバイスを聞いたり見積もりしつつ、店内の展示品の中から、 カーテンとレースをぞれぞれ2、3種類を選び出しました。 最終決定は、引越し後に実際の部屋に合わせて決めます。 店長さん(男性の方)に聞くと、適切なアドバイスがもらえると思いますよ。 |
||
593:
匿名さん
[2012-01-21 21:57:52]
|
||
594:
契約済みさん
[2012-01-23 02:21:21]
今日、久しぶりに現地を見て来ました。
南街区の解体工事が始まっていました。 この調子なら3/16には南街区は更地になっていることでしょうね。 どんどんきれいな景観になってきて心躍ります。 |
||
595:
契約済み
[2012-01-23 21:52:54]
古い建物が早くなくなるといいですね。
入居までに撤去されある程度土を削っておいてくださると更に嬉しいのですが… |
||
596:
匿名さん
[2012-01-24 01:31:44]
扇町って地名は、昭和30年代に千種区から名東区に分かれたころに
ここで造成された土地の形が扇形だったことが所以だそうです。 まだできて50年くらいの比較的新しい町のようです。 取り壊されるビルはおそらくこの町が出来たころに建ったものでしょうね。 |
||
597:
匿名さん
[2012-01-25 12:30:05]
|
||
598:
匿名さん
[2012-01-25 16:07:44]
四連動地震で滑り崩れ落ちそうですね
|
||
599:
匿名
[2012-01-25 17:03:10]
↑ヴィラスの地盤が滑り崩れたら他のところは壊滅的ですよ。
|
||
600:
匿名
[2012-01-25 17:13:37]
4期の抽選は2月中旬でしたよね?東向きですが、日中あまり家にいない世帯には良さそうな間取りと価格帯ですね。
|
||
601:
匿名さん
[2012-01-26 00:30:57]
営業?
|
||
602:
匿名
[2012-01-26 05:37:31]
600ですが、営業ではないです。
ポジティブな意見書いただけですけど… 日中いないのなら値段安いしいいなって。 |
||
603:
匿名さん
[2012-01-26 19:33:09]
私は南向きにしましたが、
現地でよく見るとヴィラスの東側は低層住宅しかなく、 なだらかに遠くまで下り勾配(柱状図では地盤はとてもよいようです)となっているため 東向きの部屋の方が外の景色の良さ、 開放感があっていいように思えました。 ちなみに営業(他の物件で偶に見かけるステマ)ではありません。 |
||
604:
匿名
[2012-01-26 21:00:19]
そうなんですよ。
東向きもそんな悪くないですよ。 朝日がバッチリリビングに入るので、午前中は気持ちがいいかと思います。 価格もお手頃でしたし。 純粋に購入検討されている方がいたら実際現地で見られたらイメージかわると思います。 |
||
605:
匿名
[2012-01-26 22:50:56]
朝日がばっちり入ってくるなんてうらやましいですね
生まれ育ったところも、今も西向きに住んでいるので東向きに憧れてます 冬は特になかなか日が入ってきません。 朝もばっちり目ざめて家事もはかどりそう。 子供も明るいダイニングで朝食食べれるでしょう。 見に行きたくなりました。 |
||
606:
契約済み
[2012-01-27 08:40:14]
昨日近くを通りました。
南東側の作業員用プレハブも撤去されていて、 だいぶ敷地周りの歩道が綺麗に見えてきてました。 本当に植栽沢山で春の入居が楽しみです。 我が家も南向きを買いましたが、東向きと西向きも考えました。 西は公園が目の前で駅に最も近い棟ですし、東は近くに高い建物ないから朝日はばっちりで価格もお手頃ですし。 |
||
607:
匿名
[2012-01-27 12:02:39]
昔は西日が指す物件は敬遠されてましたが、昨今ではそうでも無くなって来ていると、どこかのデベの営業さんから話を聞きました。まぁ、セールストークなんだろうなと思いつつ。
ヴィラスの西向きの物件は、東山の森が見えて景観はいいし、公園が隣接してるし、値段も手頃なので迷いました。 私は結局、スプリングヴィラを選びましたが。 |
||
608:
契約済み
[2012-01-27 17:09:10]
日中家にいるので南向きを購入しましたが、西と東向きを検討対象に入れてもいいくらい値段、間取りともに魅力的でした。
だからここの物件は東でも西向きでもそれぞれ魅力があるかなと個人的に思いました。 |
||
610:
匿名
[2012-01-28 10:37:49]
他の物件の情報は要らないよ。
そういえば、駐車場どこになっただろうか。早ければ今日、明日には結果がくるはずだが。 |
||
611:
匿名さん
[2012-01-28 10:54:45]
609、これマジ~???
や・や・や・やっすぅ~!!!!!!!! 池下と本山の間で買ったが、全然坪単価が違うじゃねぇかぁ~!!!!!! 諸問題はあるろうが、この安さは凄過ぎる~!! ちょっと観に行ってこようかな、 気に入ったら手付け放棄して乗り換えちゃえばいいんだもんね。 確か地下鉄利用を諦めて車を手段にすれば大丈夫なんでしょ? ヴィラスもついでにモデルルームに予約しよう。 恐るべし星が丘奥! |
||
612:
匿名
[2012-01-28 11:46:18]
池下本山辺りで放棄できるくらいの手付け金で契約ってできるんですね。そっちのほうに驚きです。
|
||
613:
匿名さん
[2012-01-28 11:51:11]
えっ?どこでも100万以上でしょ? 手付金は。なんでそんなに驚きなのかなぁ?
まさか、数万円とか数十万円とかとでも思ったの? |
||
614:
匿名
[2012-01-28 12:17:43]
100万円以上の手付金?そんなに安くないですよ。単位が違うんですけど。デベによってそんなに違うのかな。
なんか悪意に満ちたわざとらしいカキコミで嫌ですね。 自作自演っぽい。 |
||
615:
匿名
[2012-01-28 12:30:50]
|
||
616:
匿名
[2012-01-28 12:44:37]
ネガティブな皮肉屋さんのスレを613にはおすすめいたします。
|
||
617:
匿名
[2012-01-28 12:49:39]
うちは、手付金は、購入価格の2割でしたけど。
なんで人にやって違うのかな? |
||
618:
匿名
[2012-01-28 12:54:57]
結局入居前に頭金残り振り込むんだから一緒じゃない?
|
||
619:
匿名さん
[2012-01-28 13:04:19]
616さんへ、
まいったなぁ~、皮肉でも何でもなく言ってるんだけどなぁ。 あそこのスレッドだけは勘弁してくれ~。 それに営業じゃないし~。 他にも気分を悪くされた人には、申し訳なかったです。 でも100万放棄しても、500万とか値引きがあり、 それが気に入れば、充分に乗り換える価値はあると考えるのは間違ってますか? |
||
620:
匿名
[2012-01-28 15:47:11]
何が特かは個人それぞれなので。オプション価格ベースの値引きなら、あまり得した感は個人的にはないですが…
未完成マンションの場合手付け相場5%とどこかのサイトでありました。 マンションの場合の手付け上限が1000万ともありました。 販売会社は手付けを多く入れてもらえれば放棄される心配も軽減するのかなどど勝手に解釈してますが。 |
||
621:
匿名さん
[2012-01-28 15:51:15]
↑間違っていると思いますよ。
他物件の悪口を言うことは嫌いですが、 ベランダからの避難経路、土砂災害危険箇所(名古屋市ハザードマップ)、 メンテナンスの噂(トランクルームのカビや枯れ木放置問題等) ここ(ヴィラス)を選んだ人はそれなりに情報は仕入れていますので 値段だけでは何の魅力にもなりません。 |
||
622:
匿名さん
[2012-01-28 16:20:47]
絶対正義の人に何を言って始まらないね。
|
||
623:
匿名さん
[2012-01-28 16:21:44]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ゲストルームに関しては月1泊利用が原則でした。
もちろん大規模だから居住者も多いですし利用したい日に空いているとは限らないし、
スタディルームに関しても溜まり場にならないとは言い切れませんが、そこはしっかり管理組合に
お願いするとかありますし、ここに住まわれる予定の方は住みやすい良い環境にしたいと思われているのでは?