引き続き「ヴィラス星ヶ丘の森」についての情報を
色々交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.19平米~98.75平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.kotona-v.com/
[スレ作成日時]2011-07-08 21:17:03
- 所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】
484:
匿名さん
[2011-12-14 11:51:55]
|
||
485:
匿名さん
[2011-12-18 17:04:45]
同じトヨタホームが売主であるラグナヒルズが「第1期販売(110戸)即日完売御礼」なのに
どうしてヴィラス星ヶ丘が即日完売ではないのかな? 周辺を比べたらインフラは圧倒的にヴィラス星ヶ丘が有利なのにな。 学区なんて名古屋で一番かもしれん。 やっぱり駅からの距離のリスクが出てしまった感じだな。 |
||
486:
匿名さん
[2011-12-18 23:23:30]
即日完売は野村マジックかもしれませんよ。
ネットにはよく書き込まれてます。 ただ、ラグナを否定すると言うことではありませんが。 |
||
487:
匿名さん
[2011-12-19 12:05:13]
神丘中は数年前まで評判良かったですが最近はちょっと残念な感じですよ。
ここって今何期で販売中なのでしょう?先着順で71戸販売中のようですが。 今のところ○期完売!みたいな文字は一度も見なかったですね。 駅から遠いというデメリットは入居が始まってシャトルバスが 運行するようになったら印象が変わるのではないかと期待してます。 |
||
488:
匿名さん
[2011-12-19 12:47:56]
シャトルバスなんて運行されても住民は最初のうちだけしか利用しない。100円とか200円を払うのがもったいないからね。
まあ、無料か定額にすれば良いけどその赤字負担が管理費に反映されるので利用しない人の反対でボツ。 甘い期待は持たないほうが良い。 ところで今現在、名古屋で一番の学区はどこなの? |
||
489:
入居予定さん
[2011-12-19 12:54:10]
>476さん
インテリアの話題に戻ります。 カウンターキッチン下の収納だと、ネットで5,000位で買うつもりです。 奥行き22cm、高さ80cmで探すといいのがありました。 床のコーティングは10万~20万くらい当初の見積もりから値引くのは当たり前の業界のようですね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3120/1 http://www.sgnets.jp/contents/hikaku.html 個人的にはシリコン系のコーティングいいような気がしてますが。 昨日の現地説明会に行かれた方のご感想を頂きたいです。 |
||
490:
匿名さん
[2011-12-19 13:03:45]
>487さん
今は第3期ですよね? 私も正確には把握していませんが、多分そうだと思います。 書斎コーナー、PC部屋にしても寒いなら違うところで作業しちゃいそうだな。 PCは使いますが、ノートがあるので寒かったら居間に持って来てもできそうです。 |
||
491:
入居予定さん
[2011-12-21 22:43:08]
シャトルバスは時間が合えばやっぱり便利だと思います。
市バスは地下鉄乗り継ぎだと割引がありますが運賃かかりますし、 自転車は星ヶ丘駅周辺に停めると一日100円かかります。 私は基本は電動自転車ですが、雨の日や荷物が多い日、自転車に 乗りにくい服装の日、はたまた子どもを2人連れてでかける日は 積極的に利用します。 |
||
492:
購入検討中さん
[2011-12-25 18:47:32]
ここ最近、ここのHP拝見していますが、販売個数はずっと70戸のままですが、売れていないのでしょうか?
|
||
493:
匿名さん
[2011-12-25 19:57:02]
このマンションは緑地とか先進的で夢のある共用部は多いですが、
どうして共用設備の基本である駐車場に機械式があるのでしょうか? |
||
|
||
494:
匿名さん
[2011-12-26 12:24:59]
>492さん
たしかに売れ行きは一時よりは落ちてますね。 いい部屋から埋まるので当然だとは思いますが・・ ただし、HPで未だに募集戸数を毎日更新していること、 結果的に半年で約200戸売れたってことは最近の物件の中では売れている方に属するのでは? |
||
495:
匿名さん
[2011-12-26 16:50:28]
戸数を増やすために、3LDKを多くしてるのが
裏目に出てるんだよ。 |
||
496:
匿名さん
[2011-12-26 18:00:50]
ブライトヴィラ(28戸?)の販売は年が明けてからの販売だから、
それを含めての残70戸であれば売れていると思いますが… |
||
497:
購入検討中
[2011-12-26 19:03:01]
HPのブライトビラの間取りがグレースケールになっているのは、完売したということではなくて、これから売る予定だから見れなくなっているんですかね?
あそこの東向きの物件なかなかいいなと思いつつ。 |
||
498:
匿名
[2011-12-26 20:13:57]
497さん、そうです東のやつは年明けてからの販売だから見られないのです。
|
||
499:
匿名さん
[2011-12-26 20:20:46]
>>495
そういう考え方もありますよね。 よく比較されるラグナヒルズやセントアースはどういった比率なんでしょうね。 まだ販売開始してない棟もあるんだね。 東向きを最後に販売ってことは逆によっぽど良い部屋になっているのかなあと思ってしまいます。 改めて間取りを見てたらここはゲストルームが最上階角部屋にあるんですね~、贅沢だな。 |
||
500:
匿名
[2011-12-26 22:33:15]
東向きの棟は、棟ごと全部売り出しですか?
|
||
501:
匿名
[2011-12-26 22:33:35]
東向きの棟は、年明けから、棟ごと全部売り出しですか?
|
||
502:
匿名
[2011-12-26 22:55:41]
東向き住戸は1期の方の中で優先的に購入された方がいらっしゃるようですが基本的に4期として年明け棟ごと案内するようなことを聞きました。角部屋の最上階はすでに分譲済みたいですよ。
|
||
503:
匿名
[2011-12-27 09:20:55]
鍵がTOYOTAのスマートキーみたいですが、色の選択できるんですかね?
|
||
504:
匿名さん
[2011-12-27 09:32:16]
ヴィラス星ヶ丘はまだ完売していなかったんですか?
もう完売していたと思っていました。 |
||
505:
匿名
[2011-12-27 09:55:23]
分譲開始が遅かった気がしますがどうなんでしょう?それにまだ東側販売前ですし…。にしても200戸は売れたみたいですね。
|
||
506:
匿名さん
[2011-12-27 13:04:31]
東向きがいい部屋なわけないと思いますよ。
南向きの方がいいでしょう。 |
||
507:
匿名さん
[2011-12-27 13:35:12]
いやいや西向きでしょう
|
||
508:
匿名さん
[2011-12-27 15:33:30]
ここの西向き、眺めは結構良いとおもいますよ。
目の前が公園と、東山の森です。 |
||
509:
匿名
[2011-12-27 18:35:55]
東側21戸販売2月みたいですね
|
||
510:
匿名さん
[2011-12-27 19:11:16]
東向き21戸+その他の残り70戸=91戸が今残ってるんですかね
ちょうど3分の1くらいですね |
||
511:
匿名
[2011-12-27 19:17:27]
いつの間にか、販売戸数が21戸になっている。
今、一体何戸売れてるんだかわからないね。 |
||
512:
匿名
[2011-12-27 19:45:43]
残り90戸ではないと思いますよ。価格表もらった時はあまり選べるほど住居残ってなかったので
|
||
513:
匿名さん
[2011-12-27 20:08:31]
つい2、3日前にホームページを見たら、
東向き以外の販売で残り70戸となっていました |
||
514:
匿名
[2011-12-28 19:54:02]
今日HPみたらリニューアルしてました。何戸売れたんでしょうね。
|
||
515:
契約済み
[2011-12-29 16:24:45]
火災保険は、1月6日まで。住宅ローンを組む人は、どこかの保険に入る必要があります。
てっきり忘れそうになった。 メモ書きしとこっと。 |
||
516:
入居予定さん
[2011-12-31 22:48:37]
何事もそうですが、勢いで流れると、すこし割高な取引になりがちです。1月6日締め切りというのは、保険斡旋業者さんの都合ですので。コストを抑えるなら、インターネット系の保険おすすめです。ご参考までに一例紹介。
http://www.ins-saison.co.jp/eraberu/?cid=WGL001 販売業者斡旋の保険は窓口が見えるので安心感がありますが、「実質同レベルの補償があればそれでいいよ」と割り切れる方は参考までに参照ください。そんなに違うの?というくらい、違います。 |
||
517:
匿名
[2012-01-01 01:18:16]
516
情報提供ありがとうございます。 参考にします。 |
||
518:
匿名さん
[2012-01-07 01:12:06]
今年中に売り切ることできるかな?。
|
||
519:
契約済み
[2012-01-07 08:52:10]
大京さん、さかんに売り込み掛けてますね。
売り込み方が下手糞だと思いますね。(笑) ここの利点はいっぱいあるのに、もう少し上手に売り込んで欲しい。 戸数が戸数だけに全部売り切るのは難しいかもしれませんが、実際 物ができて売りに出したら、売れるだろうと思います、と営業さん はおっしゃってましたよ。 しかし、南街区は当初計画の通り、つくり始めるのであろうか? |
||
520:
入居予定さん
[2012-01-07 10:44:58]
「ここの利点はあるのにもう少し上手に売り込んで欲しい。 」
にはすこし同感します。例えば共有施設についてのHPでのアピール方法等。 ただし、契約済みの私たちにとって、最も大事なことは、この物件が早く完売したり 資産を維持することではなく、 ここに住んだ後で、今まで以上に幸せな生活、社会空間を築き上げることだと感じてます。 豊かな共有施設は弊害もあるでしょうが、これらを有効活用することによって、 今後、いろいろなことができるようになるだろうなと期待しています。 |
||
521:
匿名さん
[2012-01-07 14:02:04]
無駄な共用設備が多すぎて購入をやめました。
いくら大規模でも過剰です。 数年後に困るだろうな。 |
||
522:
入居予定さん
[2012-01-07 16:01:38]
共用施設が充実しているのは大規模のメリットでもあると思います。
充実しているのに価格が抑えられるのは、戸数が多いからであって戸数が少なければ実現できない部分でもある。 シアタールーム、スタディルーム、ゲストルームなど利用したいですね。 |
||
523:
匿名さん
[2012-01-07 16:11:36]
確かに大規模のメリットかもしれませんが
大規模のため利用したい人が多すぎて、実際に利用できるのでしょうか? シアタールームやゲストルームは利用したい日時が重なることが多いと思います。 先着順?抽選? 専有面積の大きい人が管理費や修繕積立金も多額に払うのですから 専有面積が大きい人が利用するのに有利になるのかな? あと、スタディルームは子供の溜まり場になりそうな予感。 |
||
524:
入居予定さん
[2012-01-07 16:22:14]
規約にきちんと使用方法書いてありましたよ。契約前にも読ませていただきました。
ゲストルームに関しては月1泊利用が原則でした。 もちろん大規模だから居住者も多いですし利用したい日に空いているとは限らないし、 スタディルームに関しても溜まり場にならないとは言い切れませんが、そこはしっかり管理組合に お願いするとかありますし、ここに住まわれる予定の方は住みやすい良い環境にしたいと思われているのでは? |
||
525:
匿名さん
[2012-01-07 23:07:15]
バンベール星ヶ丘
新春特別分譲先着順受付 3LDK+納戸付 占有面積83.13㎡ 2,980万円(税込) 旧価格3,408万円 即入居可 始まったな |
||
527:
匿名
[2012-01-08 09:59:17]
バンベールの元々の値段設定からしたら値引きしたところでどうかなと思いますが…。それに同じ様な値段と広さの部屋ならヴィラスにありましたよね?
|
||
528:
匿名
[2012-01-08 18:37:09]
バンベールとヴィラスでは似ても似つかないじゃない。
同じ星ヶ丘ってだけで、条件も全然違うしね。 バンベールを悪く言うつもりはありません。 |
||
529:
匿名さん
[2012-01-08 22:34:16]
両方とも星ヶ丘を騙っただけのインチキで同類です
|
||
530:
匿名
[2012-01-08 22:51:44]
↑星ヶ丘って入ってるからインチキだなんて…マンション自体が良いものであればいいんじゃない?
名前で買うほど安い買い物ではないですよ。 |
||
531:
匿名
[2012-01-08 22:59:45]
買う人はきっとマンションが気に入ればヴィラス扇町だったとしても買いますよ。
|
||
532:
匿名
[2012-01-09 12:39:35]
駅から徒歩20分以上の物件が星ヶ丘ってついててわりと叩かれてたけど完売できてるからここも完売できるんじゃないかな。
|
||
533:
周辺住民さん
[2012-01-09 16:49:45]
ここの学区で育った。
転勤族多かったけど、どこの家もそれなりの企業に勤めてた。 緑多く、繁華街なく、教育熱心な家庭がほとんどでみんな大事に育てられてた。 貧しさとか猥雑さとかは知らずに育った。 大人になって、世の中にはいろんな人や家族がいるって知ってびっくりした。 いかに守られた子供時代をすごしたか実感した。 ヴィラスは、子供に守られた環境を与えようとする夫婦が買うんだなと、ちょっと心温まる思いがする。 (でも神丘中学、内申とるの大変だった。高校になって河合塾通うの遠かった。坂道多くて自転車しんどかった。) |
||
534:
匿名さん
[2012-01-09 18:24:52]
名東学区の子たちに馬鹿にされなかった?
駅徒歩圏外の連中だって・・・・ |
||
535:
匿名さん
[2012-01-09 20:05:38]
|
||
536:
匿名さん
[2012-01-09 21:14:10]
>>532
大規模な分、売り切りにはバンベールより厳しいでしょうなあ 徒歩8分のヴィクコートでさえ苦戦 徒歩圏から外れると光が丘のように600万円値引きでも売れずに2年間ということになります 名東区も旬は過ぎてウリは東山線沿線以外ないと言っても過言ではない現在、徒歩15分超えの物件の苦戦は明らか あんまり細かいこと言わない人なら売れ残りまで待ってみることです 2年後(笑)には相当安くなってますって |
||
537:
匿名
[2012-01-09 21:58:49]
>>535 さん、神丘横のパークシティです。あそこも規模が大きいうえ、坂がありバス停まで少しキツイかな… 高圧線もあるみたいですが完売されましたよ。
|
||
538:
匿名
[2012-01-09 22:03:07]
ヴィークコートを悪くいう気はありませんが、いくら徒歩圏内とはいえあそこの近隣の建物の景観はよいものではないですよ…
|
||
539:
匿名
[2012-01-09 22:12:10]
バンベールも横の斜面が心配ですが…
今は今後の増税の心配もあり、控除も受けられるからマンションは買い時傾向にありますよ。 値引きされたって増税の税金分はかかってきます。 |
||
540:
契約済み
[2012-01-09 22:33:02]
低金利もあり、子供もいるので横は公園、学校は近いなどで決めました。
駅近くても狭かったりうるさいのは嫌です。通勤だけの問題で、あとは車使うことが多いです。そういう家庭にはヴィラス良いと思います。 |
||
541:
匿名さん
[2012-01-09 23:31:46]
たった後がどうなるかわからない
なのでなかなか決めきれません かうのが早いほうがいいと思いますが しらない事が多いので困ってます ねだんが安ければいいのですが… |
||
542:
匿名
[2012-01-09 23:54:14]
西山小学校、神岡中学校はあいも変わらず人気学区で、名門学区というこには変わりは無いですね。
根拠の無い適当なことをいう輩はどこにでもいるもんですねぇ。。。 |
||
543:
匿名さん
[2012-01-10 00:38:17]
>>539
今回の増税で何か変わりますか? 消費税上がる前に買った方がいいからこの時期のマンションはしっかりしとけば売れると思ってます バンベールはさておき賃貸は別の掲示板でここは分譲マンション検討用ですから購入に当たっての話をした方がいいと思います |
||
545:
ご近所さん
[2012-01-10 02:49:16]
西山小学校は生徒数が多い、転校生が多い等の問題はありますが
よい学校だと思います。 |
||
546:
匿名さん
[2012-01-10 03:16:33]
確かに数年で去ってしまう転勤族には、良い学校だと思うな・・・。
転出も転入も多いので、子供はなじみやすいかも。 だけどやっぱり、生徒数が多いのでいろいろ問題があります。 |
||
547:
契約済み
[2012-01-10 06:16:21]
住宅ローンが低金利で住宅ローン控除は上限3000万で最大控除額は300万円です。あと住宅取得資金贈与税の非課税枠もとりあえず延長されたようです。これがいつまで続くかわからないのと今後の消費税5%~10%の動向もあるので、決めました。
|
||
548:
物件比較中さん
[2012-01-10 16:10:13]
いろいろと設備や立地を考えて、
恐らくこの物件が目指しているところは、 名古屋の「東京テラス」というところだと思うのですが、 皆さんのイメージとして、いかがでしょうか? |
||
549:
匿名さん
[2012-01-10 16:21:02]
東京テラスなんて知らんわ
|
||
550:
契約済みさん
[2012-01-10 19:20:14]
東京テラス 知りませんでした。 なんか似てますね。
ただし、今人気の共有施設では、ヴィラスの方が多いようです? マンション住民しか使えないコンビニ、温泉、プールは不要ですが あとは、南街区にジムでも入れば完璧です。 http://house.biglobe.ne.jp/special/result/ |
||
551:
匿名
[2012-01-10 19:30:48]
誰か東京テラスを教えてくれ
|
||
552:
匿名
[2012-01-10 19:40:38]
確かに南街区の施設にジムなどあればいいですねぇ
|
||
553:
匿名さん
[2012-01-10 19:43:21]
東京テラス
京王線 千歳烏山駅 徒歩16分、小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩19分、世田谷区の最大規模の分譲マンション「東京テラス」。永く心地よく暮らせる街世田谷区。その中で歴史と積み重ねてきた文教エリア千歳台に立地する1036世帯の大規模マンション。約49,000m2の広大な敷地に、青山学院大学キャンパス跡地の既存樹約100本を残し、更に約20,000本の木々を配して誕生しました。緑をうまく生かしながら、都心におけるリゾート感をつくり、居心地が良い公共空間を演出して、2006年度グッドデザイン賞を受賞(建築・環境デザイン部門)しました。敷地内には、約2,000㎡の提供公園と保育施設、集会所を配置しております。また、大型スーパーマーケット「サミットストア」もありますので、お買い物にも便利。共用施設には、コンシェルジュサービス・カフェラウンジ・キッズテラス・シアタースタジオ・マルチホール・ライブラリー・テラスアリーナ・グランドラウンジ・ツリーハウス・ゲストルーム(全4室)・丘の上テラス。 |
||
554:
匿名
[2012-01-10 20:18:52]
東京テラス…規模ハンパないですね。
|
||
555:
匿名さん
[2012-01-10 21:34:13]
海外から名古屋に赴任でいきなり分譲にしますか
勇気ありますね 専門家(不動産屋)でもないとなかなか踏み切れません |
||
556:
匿名さん
[2012-01-10 21:39:10]
売り物件の成約件数、前月比4.2%減 前年同月は上回る 中部レインズ、11年11月
住宅新報 1月10日(火)18時23分配信 中部圏不動産流通機構(中部レインズ)がまとめた2011年11月の月次統計によると、売り物件の成約登録物件数は前月比4.2%減の1295件であることが分かった。ただし、前年同月比は6.3%増えている。 物件種別は土地455件(前月比7.6%増)、戸建て435件(同6.7%減)、マンション361件(同17.2%減)、事業用44件(同63.0%増)。 成約件数を県別にみると、石川県(166件)、岐阜県(93件)、静岡県(188件)で前月比、前年同月比が共に増加。一方で富山県(45件)、愛知県(684件)、三重県(96件)は前月比で減少しており、特に愛知県は15.5%減と大きく減らした。 (http://www.chubu-reins.or.jp/) |
||
557:
契約済みさん
[2012-01-11 00:04:52]
話は変わりますが、フロアコーティングについて意見を聞きたいです。
小さい子供がいるのでフロアコーティングをしようと思っていたのですが、どうやらここはワックスフリーの床みたいです。 それでもコーティングするべきなのでしょうか? |
||
558:
契約済みさん
[2012-01-11 00:54:51]
フローリングの型番 「マテルノダイレクト45HW」(永大)を業者に言って確認した方がいいと思います。
以下のHPも参考になるでは。 http://フロアコーティング.biz/flooring.html |
||
559:
購入検討中さん
[2012-01-11 10:29:21]
畳の部屋をフローリングにしたくて、
大京と近所のリフォーム業者の2社に見積もりしてもらったら、大京が倍以上に高かったので、 リフォーム業者に発注しようとしたら、 このマンションのフローリング材は大京以外の業者には売れないと言われ、ここの購入を躊躇してます。 営業さんはこの業界ではよくあることおっしゃってましたが、そういうものなのでしょうか? マンションを売るだけでなく、特殊な材料で囲い込んでリフォームでも儲ける戦略ですかね? |
||
560:
匿名
[2012-01-11 11:45:15]
>>559さん 他業者からの見積もりは何をもとにとられたのですか?
素人なのでよくわかりませんが数あるカタログから似た素材など選んでだすのかなと思っていたのですが…大京さんに卸されてる業者から直接断られたのですか? 一般的にマンションのオプションはいい値段しますからね…値段が高いから他業者にお願いするんだから全く同じ物がなければ似たような物で妥協して、できなければオプションで、なんじゃないんですかね? |
||
561:
匿名
[2012-01-11 12:21:26]
|
||
562:
匿名さん
[2012-01-11 18:56:51]
>>561さん
559さんは「購入検討中」の方なので、 リビングに隣接し壁が可動式となっている畳の部屋をフローリングへ自前でリフォームすることを前提に購入を検討しているのでしょうね。 >>559さん 大京さんが他社との差別化を図るためにフローリングメーカーと共同開発した良い材料であれば、小売りできないのはしかたないと思います。大京さんもこんなことでお客さんに逃げられるのももったいないので、大京さんを通して資材を小売りしてもらえないか交渉してみては。 それよりも、畳をフローリングに替えるのは騒音の問題にもなりなねないので、もしかすると管理組合を通して仕様を決定する必要があるのかもしれません。 もし、希望の間取りが売り切れていたのなら、少し待って南街区の間取りのいい物件を買うのもじゃないでしょうか? 時間的に待てないのであれば、とりあえず、しばらくは畳で我慢するか、560さんの意見(代替、オプション購入)に同感です。 |
||
563:
匿名さん
[2012-01-11 19:00:15]
星ヶ丘周辺でジムやプールなど行こうと思ったらやはりヤマダ電機のところの
コナミスポーツクラブでしょうかね?他にお勧めってありますか? 関東だと総戸数1000戸を越すような大規模マンションには色々共用施設が付いてるんですね。 管理費が高そうですが。名古屋だとヴィラスを始め段々増えてきたような印象はありますが まだまだ遅れている感じが否めませんね。 |
||
564:
匿名
[2012-01-11 20:50:28]
大京さん 見てたらぜひジムを南街区に。
|
||
565:
匿名
[2012-01-11 22:06:35]
総戸数1000はいらないかな…
|
||
566:
入居予定さん
[2012-01-11 22:21:04]
なんだか、急に盛り上がってますね。沈黙が続いていた時期があったのに・・・。それはさておき。
>563さん コナミ星ヶ丘は、最も近いですし、設備が充実しているし、スポーツクラブ利用時には駐車場が無料になるので、ヴィラスと相性良いと思います。私も一時期通ってましたが良かったです。いつもたくさんの人がジムやスタジオにいますが、外から見るとそんなにいる様に見えません。ヤマダがめだちすぎで・・・。 >559さん 薄い色のフローリングの方であれば、永大産業DXWM−1048Kというやつです。茶色い方は分かりません。 下記カタログの99ページ目のダイレクトエクセル45HW(EB硬質フィルムタイプ)がその商品。ヨーロピアンウォールナットというカラーが最も近そう。DXWM−1048Kなる型番が、ヴィラス専用なのかもしれませんね。まあ、”ほとんど同じ”といっても良い柄のようですし、コストが2倍になるようであればDXWM−LM48という手もあるのではないでしょうか。 以上、ご参考まで。 永大産業デジタルカタログ http://prosite.eidai-sangyo.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpA... |
||
567:
匿名さん
[2012-01-11 22:42:25]
|
||
568:
契約済みさん
[2012-01-12 12:37:36]
もうすぐ駐車場の抽選会ですね。
コンセント付の駐車場は 数年後のことを考えると、倍率が高くなりそうな気がする。 |
||
569:
匿名
[2012-01-12 12:54:52]
南街区に残った建物が覆われてきましたが、入居前になくなりますかね?
|
||
570:
匿名
[2012-01-12 20:15:54]
ヴィラスのような大規模なマンションは、駐車場から部屋まで距離があると思いますが、荷物を運ぶ手段としてカートとか用意してくれないんですかね?
|
||
571:
契約済みさん
[2012-01-13 18:16:57]
もともと用意されてなくても必要に応じて管理組合の方で設置しても安いものだと思います。
しかし、カート置き場はメインエントランスでは目立たなくする必要があるでしょうし、 メインエントランス以外から出入口付近では、バイク置き場等でスペースが狭く、 階段も近接しているので、カートを設置するかどうかは置き場を考えて配置する必要がありそうです。 |
||
572:
契約済
[2012-01-13 22:10:39]
571さんと同じで、置場所が問題ですね。あれば便利だけど見苦しくなるようなら無いほうがいいです。だったら個人で買ってたくさん買い物する時に自分の使います。
|
||
573:
匿名
[2012-01-15 00:01:00]
学区決まりましたね。
当初の予定通り、西山小学館、神丘中学校でした。 |
||
574:
入居予定
[2012-01-15 23:22:27]
2月は内覧できますね。
しっかり採寸しないと。 因みに内覧で注意したりすることありますか? |
||
575:
入居予定さん
[2012-01-16 09:33:46]
やっと中が見られるので舞い上がって採寸し忘れ・・・などとなりそうです。
我が家はカーテンをオーダーする予定なので(オプションではなく)カーテンレールの 位置等の確認が必須です。オーダーカーテンは割と発注から出来上がりまでに時間が かかるので、2月中には発注しておかないと、入居時には間に合わなくなる可能性が あります。3月入居開始は引っ越し業者もインテリア関係もとにかく混むので 早め早めに動くようにしたいと思います。 |
||
576:
匿名さん
[2012-01-16 10:01:15]
>>573
色々噂がありましたがその学区で落ち着いたようで何よりです。 神丘中はまた生徒数が増えることになるのですね。 もしかして今もこれからも名古屋市内一番のマンモス校でしょうか。 建物も改築する予定ですしキレイでピカピカな校舎で過ごせることでしょうね。 |
||
577:
入居予定
[2012-01-16 11:10:52]
>>575さん カーテン大事ですね。せっかく分譲に引っ越すのでLDのカーテンはきちんとオーダーで入居日までにやりたいですね。
しかしオプションのカーテンは高かったです。手間はかからないけど気に入ったカーテンではなくランク下げた妥協したカーテンじゃないとオプションのは予算オーバーです。 外注で気に入ったのを頼みます。 |
||
578:
匿名
[2012-01-16 11:28:21]
考え方としてですが、何かあった時にすぐに行ける近いほうの学校に通うのが普通じゃないですか。
毎日の通学も近いほうが安心です。 それにヴィラスの前には中電の社宅あったので学区は心配してなかったですが、明確にされたのはよかったです。 |
||
579:
匿名
[2012-01-16 12:30:44]
西山小学校まで160メートル、神丘中学校まで640メートルなので、近いですよね。
加えて、高校が菊里、大学が名古屋大学だったら、交通費要らずですが。 |
||
580:
入居予定さん
[2012-01-16 12:32:20]
|
||
581:
入居予定さん
[2012-01-16 12:35:35]
|
||
582:
匿名さん
[2012-01-16 13:21:49]
西山→神丘→菊里→名大に進学なら、超親孝行ですね。
ここの住人から1人でればいいほうだね。 そんな非現実な話は興味ない。 |
||
583:
入居予定
[2012-01-16 14:39:01]
>>580さん 参考になります。ありがとうございます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
震災以降、食料の備蓄が話題になったりしますので床下収納があるのも便利だと思います。
今週末ランドプラン見学会が開催されますが行く方いますか?
敷地内が見られるらしいので興味あります。まだ申込間に合うなら参加したいと思ってます。