引き続き「ヴィラス星ヶ丘の森」についての情報を
色々交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.19平米~98.75平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.kotona-v.com/
[スレ作成日時]2011-07-08 21:17:03
- 所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】
404:
匿名さん
[2011-10-17 15:55:47]
|
||
405:
匿名さん
[2011-10-17 22:07:19]
セントアース 久しぶりですね。
あっちは準工業地帯なので スーパーだけじゃなくて工場や汚水処理場もあるよ。 僕は住むならば商店街の近く方が好きですね。 |
||
406:
契約済みさん
[2011-10-17 22:43:53]
西山商店街、夏に通りかかった時は夏祭り会場になっていて、かなりにぎわっていました。
毎日人が多くて騒がしいのは困りますが、家からすぐのところでお祭りが楽しめるのは うれしいです。子ども達も夜店が大好きなので来年が楽しみです。 |
||
407:
匿名さん
[2011-10-17 22:44:23]
ヴィラスから駅まで距離より全然気にならないですよ
|
||
408:
匿名さん
[2011-10-18 07:39:00]
おいでや、私も気になります。
以前、テレビで放送されていたような。。。 守山は遠いけれど、このあたりなら行ってみたい気もします。 19日オープンなんですね。 場所はどのあたりになるんでしょうか。 |
||
409:
ご近所さん
[2011-10-18 09:49:33]
ヴィラスの住人が買いものしてあげないとすぐに閉店すると思う。
西山商店街に期待しても無駄です。 結局ヴィラスの住人は自動車で週末とかに大型商業施設に 買い物に行くでしょ? |
||
410:
匿名
[2011-10-18 10:07:51]
日常に必要な買い物、例えば食料品などはスーパーで済ませることが多いんじゃないかな。
安いし、近いですしね。 |
||
411:
匿名さん
[2011-10-18 11:20:00]
>>408
瀬古なので守山区の北の方ですね。 新守山駅の近くのかなり春日井寄りの場所になると思います。 安いのはありがたいですが星ヶ丘住人からだと普段使うスーパーには ならないでしょうね。。ガソリン代も高いご時勢ですし。 一社のマックスバリュかダイエーメイトピア店が 一番使うスーパーになるんじゃないでしょうか。 新鮮な魚や野菜などは星ヶ丘三越でも買えますしね。 |
||
412:
ご近所さん
[2011-10-18 12:29:38]
>409
「ヴィラスの住人が買いものしてあげないとすぐに閉店すると思う。」 ラグナヒルズの1Fのコンビニはマンションの住民だけしか開放しないようですが、 それに比べれば、顧客数はUR南をはじめ周辺の住宅地内に開放されており、バス停にも近いので 顧客はヴィラス以外にも多く、すぐに閉店することはないと思います。 ただし、格安スーパーは顧客の数が勝負ですが、西山商店街の共同駐車場は数台しか駐められず、 他からの顧客を受け入れられるキャパがないのが残念。その分静かでいいですが。 虹の市場のように、いかに地元に親しまれ、自転車や徒歩で来るお客さんを呼び込めるのかが鍵ですね。 >409 「西山商店街に期待しても無駄です。」 少しずつ変わってゆくことを期待したい。 |
||
413:
匿名
[2011-10-18 14:55:11]
お店の前の通り、渋滞しますかね。
バスとか、すれ違えますかね。 混みそうですね。 |
||
|
||
414:
ご近所さん
[2011-10-18 17:01:17]
お店の前の道は、バスがいると後ろで待っているしかないですね。
ロイヤルホストがあった交差点からセブンイレブンまでの 信号の待ち時間が気になる。 タイミングが悪いと全部の信号が赤だったりする。 さらに前にバスがいると自転車のほうが早い。 そんな感じの道です。 |
||
415:
匿名さん
[2011-10-22 05:36:43]
「おいでや」行った方いらっしゃいましたら感想を聞きたいです?
|
||
416:
契約済みさん
[2011-10-22 15:23:23]
おいでや行ってきました!
狭い店内に一通りの品揃えがありました。 オープニングセールをやっていたからか、野菜類が安かったので、色々と買っちゃいましたよ! セールは今日までなんで、通常価格はどうか分かりませんが、ヴィラスの近くなんで良いと思います。 |
||
417:
匿名さん
[2011-10-22 19:06:44]
|
||
418:
匿名さん
[2011-10-22 21:13:20]
新しいスーパーできたんですね!ヴィラスから行くと徒歩五分くらいですか?
こういう場所が近くにあるとやはり住みやすさが格段に変わってきますね。 お店側もマンション住人の客を当て込んでるだろうし末永く続いて欲しいですね。 子供が居るのでお菓子系が充実してるといいなと思います。 |
||
419:
匿名
[2011-10-23 00:09:18]
昨日、お店の前とおったら、客おらんかったよ。
|
||
420:
契約
[2011-10-24 13:19:46]
おいでやいってきました。商店街専用の駐車場の台数
が限られているので徒歩で行きました。奥行はないのですが手狭なぶん買いたい物がすぐみつかります。 お野菜・果物・お肉・乳製品など日常使いの食料品が手に入るのでとても助かるなぁといった感じです。 ヴィラスに引っ越ししても引き続きお買いものさせて いただきます! |
||
421:
匿名さん
[2011-10-24 14:57:46]
同じく、おいでや行った来ました。
店内は狭いですが、一通りのものは揃っていて、ここメインでの買い物だけでは キツイですが、魚、お肉がちょっと必要とか、野菜が足りなかった等の時に 便利だなと思いました。 お総菜もおいてあるので、働いている方にとっては助かるかな? |
||
422:
匿名
[2011-10-25 00:30:13]
惣菜美味しそうじゃないよね。。
|
||
423:
匿名さん
[2011-10-26 00:26:12]
415です。
「おいでや」さん情報ありがとうございました。 近いうちに私も行ってみたいと思います。 |
||
424:
匿名さん
[2011-10-26 02:40:52]
西山商店街、昔ながらの駄菓子屋もできたらいいのにと思います。私がやろうかな...
|
||
425:
匿名さん
[2011-10-26 09:44:05]
是非、駄菓子屋やって下さい。私が安く卸しますから。
|
||
426:
匿名さん
[2011-10-31 05:30:08]
西山小学校はサッカーや囲碁が強いのは聞いていますが
他に何か強い、もしくは有名なものはありましたら教えてください? サッカー:2011年 名古屋少年サッカー新人大会優勝 http--www.nagoya-fa.jp-file-2011-20110307_4_game_32_nagoya_shinjin_es.pdf 囲碁:第8回文部科学大臣杯 小・中学校囲碁団体戦 愛知県大会 3位 第5回文部科学大臣杯 小・中学校囲碁団体戦 全国大会出場 |
||
427:
ご近所さん
[2011-10-31 21:01:25]
教えてください?
って、なんじゃそりゃ。 |
||
428:
匿名
[2011-10-31 23:33:03]
サッカーや囲碁が強くて何の意味があるの? 城山、千種台意外なら東海へ行くしかないだろ!
|
||
429:
匿名
[2011-10-31 23:34:29]
以外の変換ミスだね。
|
||
430:
匿名
[2011-10-31 23:37:17]
東星でいいじゃん
|
||
431:
匿名
[2011-11-02 03:08:28]
学区とか気にしたところで自分たちのDNAを考えたら意味のないことに気付きます。
|
||
432:
匿名
[2011-11-02 11:00:04]
そういえば、ヴィラス星ヶ丘の学区(西山小学校、神岡中学校)って、11月頃決まるとの回答でしたね。
もうそろそろでしょうか? |
||
433:
匿名さん
[2011-11-02 11:15:40]
パート1では学区のことで荒れていたね。
9月にMRに行ったときに「学区は西山小学校、神丘中学校」って 販売員に言われたよ。 まだ決まってなかったのですね。 それとも秘密裏に西山、神丘に内定してたのかな? |
||
434:
匿名さん
[2011-11-02 20:26:45]
西山小学校、神丘中学校で決定ですか。どちらかの学校が生徒数が増えすぎちゃって校舎を増築しているみたいですね。新しい校舎だと子供さんは嬉しいでしょうね。
ところで先週の「黄色い仔犬」で坂東さんがこちらのマンションを訪問していましたよ。全然話題になってないようなので視聴率低そうですけど。。モデルルームのキレイポケットなどを紹介してました。最後まで見られなかったのですが、何か視聴者特典などはありましたか?見た方います? |
||
435:
ビギナーさん
[2011-11-02 22:21:53]
「黄色い仔犬」観ました!
といっても、私はバルコニーのカウンター紹介あたりから見始めました。 その後ヴィラス周辺の和食料理屋さんとオーダー自転車屋さんの2軒を紹介。次は勢子坊の戸建紹介に移り、特に視聴特典などはありませんでしたよ☆ |
||
436:
契約済みさん
[2011-11-03 19:16:05]
テレビで紹介されたんですね!
プロモーションの一環でしょうか・・・ 公式HPの販売戸数が49戸に増えましたね。 キャンセルなのかな!? |
||
437:
匿名さん
[2011-11-03 20:50:34]
第三期が始まったり公式サイトが秋っぽくなったりとプロモーションかけてるんでしょうね。番組が良い契機になると思います。注目度が上がりますし。チラシなども入ってたりするのでしょうか、うちの方には入らないので見られませんが・・・。公式サイトのスペシャルコンテンツでゲストルームのジャグジーが紹介されてますが、すごく豪華でちょっと驚きました。一度でいいから使ってみたいと思ってしまいました。
板東さん、ヴィラス付近の土地を買えと中日の先輩からしきりに勧められたと言ってました。この辺りは昔から人気の土地だったのでしょうね。 |
||
438:
匿名さん
[2011-11-04 00:24:10]
パークサイドと、スプリングの販売が始まって49戸って…
一体どのくらい売れてのでしょうね? |
||
439:
匿名さん
[2011-11-04 06:36:32]
テレビで放送されていたんですか、知りませんでした。
そして、坂東さん、もしかしたらご近所だったかもしれませんね。 昔からこのあたりは人気だったのでしょうか。 星ヶ丘にも近いし、いい立地なのかもしれません。 |
||
440:
匿名さん
[2011-11-05 15:36:09]
西山小学校、子供が現在通ってます。
地区の運動会も出来ないくらい狭くなってます。(今年は工事中につき中止) 新しい校舎なんて、喜んでられないくらい、狭い。 元々広くない運動場に既にプレハブ校舎が二つあって、さらに現在新校舎建設の為に鉄の塀で遮られ、 本当に狭くなってます。3分の2くらいですかね。 ただでさえ、一学年5~6クラスと人数が多いのに、運動場がこんなに狭いと危険です。 のびのびと遊ぶなんて、無理です。 学校側も工夫して、運動場で遊ぶ時間を高学年・低学年で分けているようですが、 子供がこんなに多いと、ぶつかって転ぶなど日常茶飯事です。 今の容量オーバーな状況で、来年ヴィラスが完成して、他の地区からの子供がどっと増えたら、 対応出来ないでしょうね。 ヴィラス購入または検討中で小学生のいらっしゃる皆さんは、この西山小の状況を当然ご存じですよね? マンションギャラリーに行ったときは、学区については、 たぶん西山・神岡にいけますよ~としか説明してくれなかったんですけど・・・。 |
||
441:
匿名
[2011-11-06 12:33:50]
まぁ、都会の学校でのびのび暮らせるなんて思ってないです。
ベビーブームに生まれた私達の方がもっと窮屈だったのではないかと思いますね。 |
||
442:
匿名
[2011-11-06 20:28:07]
お隣のNTT社宅も近いうちに建て壊してマンションが建つと聞きました。
あそこもヴィラスでしょうか?それとも全く別でしょうか? |
||
443:
匿名さん
[2011-11-07 09:16:51]
>440さんへ
学区再編に関する説明会7月14日に開催されました。ヴィラスは西山小学校区、神丘中学校区です。 その後再度開催されたとは聞いていませんので、方針変更はないと思いますが、何か正式な情報があれば、ぜひ教えてください。説明会内容をまとめてくれたページが前スレにあったので紹介します。下記投稿を見れば実際の結果が分かります。 ヴィラス初代スレ 投稿番号:No.1151by契約済みさん http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/ |
||
444:
匿名さん
[2011-11-07 12:10:44]
|
||
445:
匿名さん
[2011-11-08 12:36:45]
NTT社宅後はヴィラスとは関係ないでしょう。
ちなみに現在計画中の南街区も「ヴィラス」とは呼ばないそうです。 |
||
446:
匿名
[2011-11-08 21:12:52]
〉444
NTT跡地はそんなに大きくない。大規模というようなものも建ちそうにない。Googleマップで調べてみたまえ。 学区だ、運動会中止だ、大規模物件だ。そんなに騒いでどうするの。 意図を知りたくなるね。 |
||
447:
匿名さん
[2011-11-09 00:11:34]
駐車場の抽選日までは
少しでも売れないでいてほしいと思っているのかな? |
||
448:
入居予定さん
[2011-11-09 00:44:15]
ヴィラスのHPで
ミュージック&シアタールームの説明が スタディルームの説明といっしょの内容です。 それと、バルコニーの幅約2.5mは過大広告とも受け取れかねません。 大京さん。たのみますよ。 |
||
449:
入居予定さん
[2011-11-10 05:47:54]
人気のスレですね、ここ。
|
||
450:
匿名さん
[2011-11-14 14:46:01]
インテリア会の話に戻ってしまいますが・・・
先日インテリア会に参加してきたのですが、キッチンのパントリー、 値段が高くてなかなか決断が出来ません。 他にも壁紙を変えたりと、やりたいことがあるので、40万も出すのが痛いのです。 みなさんはキッチンの食器棚は市販の家具を買う予定ですか? 私としては、キッチンはリビングから丸見えなので、 なるべく統一感を出したいのですが・・・ オーダーでお願いする方は、やはり大京を通して行う方が多いのでしょうか? どこかいい業者の情報をお持ちの方、(デザイン制や金額の面で)教えていただけたら うれしいです。 |
||
451:
匿名さん
[2011-11-17 12:14:27]
収納については、ヴィラスシュールームの前に
収納ラボという店があるので、だめもとで問い合わせてみてはどうでしょうか? 値段はあまり変わらないかもしれませんが、インテリア会よりは その他収納についてもゆっくりと決められると思います。 http://www.estorage.co.jp/showroom/ ちなみに我が家では現在使っている食器棚を使うつもりです。 |
||
452:
匿名
[2011-11-17 23:26:22]
我が家でも、食器棚は、飛騨家具を見に行って買おうと思います。
備え付けは、魅力的だけど、取り替えるのも大変そうだし、きっと飽きが来るだろうから。 カーテンも取り付けたいけど、そこそこするし。ニトリでいいやんって思ってしまう。 迷ってるのは、床のコーティングです。床は、木のナチュラルな感じのままがいいんだけど、コーティングすると、テカテカになるし。迷う。 |
||
453:
匿名
[2011-11-19 12:13:45]
我が家は床のコーティングはしないつもりですよ。濃い床の色なら艶が出ていいと思いますが、うちは違うので、自然のまま活かそうと思ってます!食器棚は迷いますね!ジックリ考えてます。
|
||
454:
入居予定さん
[2011-11-19 14:07:00]
我が家は他の業者さんにコーティングはお願いすることにしました。インテリアフェアで紹介されていた油性コーティングは余りにもテカテカだったので…
コーティングもいろいろな方法があるらしく、油性並の耐久年数で、マットに仕上がるものでお願いしました。 そして、カーテンやウッドブラインド、エコカラット、造作家具もいろいろな業者さんから相見積とってます。ネットで探すと、結構でてきますよ。 あと、◯◯フェア~とかやってるタイミングに出会えると、随分お値打ちにできるかもしれないですね。 |
||
455:
匿名さん
[2011-11-21 09:57:50]
最近、ラグナヒルズに負けてるな~。
|
||
456:
匿名
[2011-11-21 16:27:24]
ヴィラスのスレは、入居を控えている人達がメインになってきてるし、勢いは違いますね。販売予約時は予約がいっぱいで大変な状況でしたが。
気になるのは、ヴィラスの売れ行きです。 1ヶ月前ぐらいに営業さんに物件の契約状況を見せてもらいましたが、結構埋まってました。ただ、HP見る限り、販売戸数は49件のままですし。 第三期販売分なのかな。 |
||
457:
匿名さん
[2011-11-21 21:46:13]
だって、このマンションの計画時と、現在とでは状況が違うでしょ。
伸び悩むのは無理ないと思うけど。 |
||
458:
匿名さん
[2011-11-22 18:34:00]
第三期販売分だからですよ。
|
||
459:
匿名さん
[2011-11-24 00:08:14]
内輪が多いんだろう
だから最初は埋まる 一般の人の分が果たしてどのくらいで埋まることやら 駅近トレンドやオール電化への逆風など売れ筋とずれてしまっているからな |
||
460:
入居予定さん
[2011-11-24 23:40:26]
レスが減ってきたのは
「マンションコミニティ」に 飽きたからからでしょう。 特に、不動産やさんではない私達には。 459のような根拠のないテキトーな意見を見る度に ここのスレがますますつまらなくなる。 |
||
461:
匿名さん
[2011-11-25 12:03:41]
荒れるよりはいいんじゃないでしょうか。
坂東さんが来たみたいだけどあまり起爆剤にならなかったようで残念でしたね。 うちは第二期南街区に期待してるのでこのスレを見てますよ。 公式サイトの航空写真(?)を見ると更地で緑になっているようですが 実際もそうなのでしょうか? |
||
462:
ご近所さん
[2011-11-25 13:01:41]
工事関係者の現場事務所
|
||
463:
匿名さん
[2011-11-25 13:04:30]
隣のNTTのところにマンションできるじゃねーかよ
販売員嘘つくなよ! |
||
464:
匿名さん
[2011-11-25 15:06:31]
売れはじめは注目するけど、その後は買わずにそのままって感じではないでしょうか。
私も、最初は買おうかと思ったけどどうしようか迷ってそのまま今に。 完売はしていないみたいなので、買うチャンスはまだあるんだなといった感じです。 |
||
465:
匿名さん
[2011-11-25 16:12:21]
ここのマンションって天井低くないですか?
MRだけ低いのかな? 今の家賃6万の賃貸より低いんだもんびっくりだよ。 |
||
466:
匿名さん
[2011-11-25 17:40:48]
いらない共用施設が多い。
主寝室以外の部屋が狭い。 オール電化。 立駐。 大規模で、意見がまとまりにくそう。 この辺が嫌で、いまいち踏み切れない。 もう一回、マンションギャララリー行こうか迷うな。 まぁ、うちが買わなくても、いずれは完売するだろうけど。 |
||
467:
匿名さん
[2011-11-25 20:06:56]
やっぱり天上低いんですか。
外から眺めて何となく思ってました。 |
||
468:
匿名
[2011-11-25 20:23:42]
外から眺めてわかるくらいってどんだけ低いの!?
まさか階高で2500くらいなんてことはないよね。 |
||
469:
匿名さん
[2011-11-26 07:28:05]
建材が高いから、仕方ないんじゃない。
|
||
470:
匿名さん
[2011-11-26 10:26:54]
おお、がんばって荒らしてますね〜
|
||
471:
入居予定さん
[2011-11-26 13:00:46]
>467さん
天井高は2450なので、高いとは言えないです。私の場合、今住んでいる賃貸の天井高が2550あるので、当初は「低いなー」と気になるかも。MRで確認してみてはいかがでしょう。 このブログが最近低調な理由は、純粋に「コメントが出尽くした」からじゃないですか。私もいくらか投稿しましたが、主なトピックスはPart1の方でほとんど出つくしていると思います。 残ってるネタは「おいでや出店」「NTTマンション建設?」程度。「学区」とか「オール電化」とかはネタとして陳腐化している。 もしこのブログを初めてご覧になって、時間があれば、Part1から含めて約1700件ざーっと目をお通しください。ブログの栄枯盛衰(参加者の変遷?)を味わえます。 ヴィラスその1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/ 最後に。ヴィラスは良い物件だと思います。今でも他の物件に気移りする感情は微塵もありません。ヴィラスが良いマンションになることを期待しております。では! |
||
472:
入居予定さん
[2011-11-26 15:20:24]
百聞は一見にしかず
現在、この物件を検討されている方は、 ここのレス1700件を数日かけて読むよりは マンションギャラリーに行って販売員の方に2時間くらい話を聞いた方が早いでしょう。 天井高が若干低いのは吊り(二重)天井のせいもあるでしょうが その分値段が安いと割り切っています。 共有施設(特に、コンシェルジュ、庭・台所付きのパーティールーム、おもちゃ部屋、ホームシアター、 ピアノ付防音室、客室やお客さん用駐車場、書斎、予備の車等)については 今の時代に人気なものがほとんど網羅されており、 http://house.biglobe.ne.jp/special/result/ 個人や中小規模マンションで導入した場合と比べると、はるかに割安なので不満はありません。 南街区中央の共有施設は、当初、体育館と聞いてましたが、現在再検討中のようです。 我々北街区の住民も使用できる施設となるはずですので、無料のフィットネスジムや赤ちゃん公園 自家発等、何が入るか楽しみです。 |
||
473:
匿名さん
[2011-11-26 22:20:49]
街中のヴィークタワーは共用施設の影響からか管理修繕費が、
2LDKで入居時19000円が最終で38000円になるとか。 ヴィラスはどうなんだろう。 |
||
474:
入居予定さん
[2011-11-26 22:28:52]
図面集を確認したら、2450ではなく、2400でした。
今、現在販売されている他のマンションはもっと高いんでしょうか? MRでは低いとは感じませんでした。 すごく背の高い方だと低く感じるかもしれませんが・・・。 我が家はソファを低めの物で購入予定です。 後は間接照明を多用するとか、工夫はいろいろできるかなと思っております。 |
||
475:
匿名さん
[2011-11-26 22:35:24]
一般的には2500が多いんじゃないかな。
カーテンが短く済むし、って冗談ですが。 ヴィラスの地区は景観とか市の条例があったと思うし、 1Fは法規上は地下1Fとされているし。 戸数を稼ぐためのデベロッパーの努力がうかがえますね。 |
||
476:
契約済みさん
[2011-11-27 23:11:25]
今日、インテリアフェアに行ってきました。
様々なオプション、未だ迷ってるものが多々あります。 来月20日が注文締め切り日ですが、 皆さんはもう何をするか決められましたか? 決めた方は、何を注文しますか? 参考までに教えていただけると嬉しいです。 |
||
477:
入居予定さん
[2011-12-05 17:12:11]
>476さん
インテリアフェアはものが割高なので、みなさん慎重になっているのではないでしょうか。通販や量販店でお値打ちに買えるものが多いので。我が家は照明類についてはお世話になることにしています。その他は継続検討中です。少し魅力的な価格設定だと、盛り上がるんですがね・・・。 話題を変えます。同時開催された入居者説明会でカーシェアリングの紹介がありました。車両はプリウスプラグインハイブリッドと、iQ型電気自動車。内覧会の時に説明があるという話。 |
||
478:
匿名さん
[2011-12-06 09:22:58]
ホームページの概要が更新されましたね。
残りの販売個数は278戸中73戸という解釈で合っていますか? まだまだ残っていますね!! |
||
479:
入居予定さん
[2011-12-06 11:58:11]
実際の建物を見てから買いたいという人もいるのではないかなと思います。
内覧会では自分の部屋だけでなく、共用部分をいろいろ見られるのが本当に 楽しみです。 |
||
480:
匿名さん
[2011-12-06 12:13:49]
73戸ですか。結構残っていますね。
第3期の登録受付が日曜で締め切られたみたいですが どうなってましたか?抽選はあったんでしょうか? 書斎コーナーが付いてる部屋が出てますがここって最初から出てましたか? こういう場所があると良いなと思いますが収納にしたほうが嬉しい人もいるのかな。 |
||
481:
匿名
[2011-12-06 14:53:46]
そういう意味では、第一期販売と第二期販売で残った戸数が24戸
第三期で販売する戸数は49戸ですね。 |
||
482:
匿名さん
[2011-12-06 15:44:02]
書斎コーナーは結局、物置部屋になりますよ。
暗い行燈部屋で何ができるのでしょうか? 書斎コーナーとは名ばかりで実質物置場です。 |
||
483:
入居予定さん
[2011-12-13 23:23:22]
書斎コーナーは夜10時スタディルームが閉まった後にも仕事する人には有あ効でしょうね。
私は10時以降にも仕事しますが、専用の部屋まではいらないので書斎なしの間取りにしました。 |
||
484:
匿名さん
[2011-12-14 11:51:55]
一畳しかない場所ですし結局物置ですかね…。二畳あったら私ならパソコンルームにします。
震災以降、食料の備蓄が話題になったりしますので床下収納があるのも便利だと思います。 今週末ランドプラン見学会が開催されますが行く方いますか? 敷地内が見られるらしいので興味あります。まだ申込間に合うなら参加したいと思ってます。 |
||
485:
匿名さん
[2011-12-18 17:04:45]
同じトヨタホームが売主であるラグナヒルズが「第1期販売(110戸)即日完売御礼」なのに
どうしてヴィラス星ヶ丘が即日完売ではないのかな? 周辺を比べたらインフラは圧倒的にヴィラス星ヶ丘が有利なのにな。 学区なんて名古屋で一番かもしれん。 やっぱり駅からの距離のリスクが出てしまった感じだな。 |
||
486:
匿名さん
[2011-12-18 23:23:30]
即日完売は野村マジックかもしれませんよ。
ネットにはよく書き込まれてます。 ただ、ラグナを否定すると言うことではありませんが。 |
||
487:
匿名さん
[2011-12-19 12:05:13]
神丘中は数年前まで評判良かったですが最近はちょっと残念な感じですよ。
ここって今何期で販売中なのでしょう?先着順で71戸販売中のようですが。 今のところ○期完売!みたいな文字は一度も見なかったですね。 駅から遠いというデメリットは入居が始まってシャトルバスが 運行するようになったら印象が変わるのではないかと期待してます。 |
||
488:
匿名さん
[2011-12-19 12:47:56]
シャトルバスなんて運行されても住民は最初のうちだけしか利用しない。100円とか200円を払うのがもったいないからね。
まあ、無料か定額にすれば良いけどその赤字負担が管理費に反映されるので利用しない人の反対でボツ。 甘い期待は持たないほうが良い。 ところで今現在、名古屋で一番の学区はどこなの? |
||
489:
入居予定さん
[2011-12-19 12:54:10]
>476さん
インテリアの話題に戻ります。 カウンターキッチン下の収納だと、ネットで5,000位で買うつもりです。 奥行き22cm、高さ80cmで探すといいのがありました。 床のコーティングは10万~20万くらい当初の見積もりから値引くのは当たり前の業界のようですね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3120/1 http://www.sgnets.jp/contents/hikaku.html 個人的にはシリコン系のコーティングいいような気がしてますが。 昨日の現地説明会に行かれた方のご感想を頂きたいです。 |
||
490:
匿名さん
[2011-12-19 13:03:45]
>487さん
今は第3期ですよね? 私も正確には把握していませんが、多分そうだと思います。 書斎コーナー、PC部屋にしても寒いなら違うところで作業しちゃいそうだな。 PCは使いますが、ノートがあるので寒かったら居間に持って来てもできそうです。 |
||
491:
入居予定さん
[2011-12-21 22:43:08]
シャトルバスは時間が合えばやっぱり便利だと思います。
市バスは地下鉄乗り継ぎだと割引がありますが運賃かかりますし、 自転車は星ヶ丘駅周辺に停めると一日100円かかります。 私は基本は電動自転車ですが、雨の日や荷物が多い日、自転車に 乗りにくい服装の日、はたまた子どもを2人連れてでかける日は 積極的に利用します。 |
||
492:
購入検討中さん
[2011-12-25 18:47:32]
ここ最近、ここのHP拝見していますが、販売個数はずっと70戸のままですが、売れていないのでしょうか?
|
||
493:
匿名さん
[2011-12-25 19:57:02]
このマンションは緑地とか先進的で夢のある共用部は多いですが、
どうして共用設備の基本である駐車場に機械式があるのでしょうか? |
||
494:
匿名さん
[2011-12-26 12:24:59]
>492さん
たしかに売れ行きは一時よりは落ちてますね。 いい部屋から埋まるので当然だとは思いますが・・ ただし、HPで未だに募集戸数を毎日更新していること、 結果的に半年で約200戸売れたってことは最近の物件の中では売れている方に属するのでは? |
||
495:
匿名さん
[2011-12-26 16:50:28]
戸数を増やすために、3LDKを多くしてるのが
裏目に出てるんだよ。 |
||
496:
匿名さん
[2011-12-26 18:00:50]
ブライトヴィラ(28戸?)の販売は年が明けてからの販売だから、
それを含めての残70戸であれば売れていると思いますが… |
||
497:
購入検討中
[2011-12-26 19:03:01]
HPのブライトビラの間取りがグレースケールになっているのは、完売したということではなくて、これから売る予定だから見れなくなっているんですかね?
あそこの東向きの物件なかなかいいなと思いつつ。 |
||
498:
匿名
[2011-12-26 20:13:57]
497さん、そうです東のやつは年明けてからの販売だから見られないのです。
|
||
499:
匿名さん
[2011-12-26 20:20:46]
>>495
そういう考え方もありますよね。 よく比較されるラグナヒルズやセントアースはどういった比率なんでしょうね。 まだ販売開始してない棟もあるんだね。 東向きを最後に販売ってことは逆によっぽど良い部屋になっているのかなあと思ってしまいます。 改めて間取りを見てたらここはゲストルームが最上階角部屋にあるんですね~、贅沢だな。 |
||
500:
匿名
[2011-12-26 22:33:15]
東向きの棟は、棟ごと全部売り出しですか?
|
||
501:
匿名
[2011-12-26 22:33:35]
東向きの棟は、年明けから、棟ごと全部売り出しですか?
|
||
502:
匿名
[2011-12-26 22:55:41]
東向き住戸は1期の方の中で優先的に購入された方がいらっしゃるようですが基本的に4期として年明け棟ごと案内するようなことを聞きました。角部屋の最上階はすでに分譲済みたいですよ。
|
||
503:
匿名
[2011-12-27 09:20:55]
鍵がTOYOTAのスマートキーみたいですが、色の選択できるんですかね?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
向こうはスーパーだけじゃなく本屋やセリア、シルビアも入っている