引き続き「ヴィラス星ヶ丘の森」についての情報を
色々交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.19平米~98.75平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.kotona-v.com/
[スレ作成日時]2011-07-08 21:17:03
![ヴィラス星ヶ丘の森](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】
351:
匿名さん
[2011-09-22 12:32:27]
|
||
353:
匿名さん
[2011-09-22 23:22:45]
予想としては販売に影響の出ない一期を売り切った時点かな。
|
||
354:
匿名さん
[2011-09-23 06:55:47]
一期:(北街区:ヴィラス)の総戸数集は278戸
昨日発表されたヴィラス二期の募集戸数は61戸 売れ行きの推定 (278-61)/(9月-6月)=69戸/月 (少し早すぎではないか?ヴィラス三期は聞いていないし) 今は抽選の直前だから、抽選を避けるための交通整理中と考えると 南街区(二期)の発表はそう遅くならないような気がする。 |
||
355:
匿名さん
[2011-09-23 11:44:48]
61戸って、ガーデンとフォレストで?
ホームページの間取りはこの二つがのってる |
||
356:
匿名さん
[2011-09-24 00:47:01]
61戸は残り戸数ではなく
あくまでも二期だけの募集戸数であり 一期の残りや三期以降は含まれてないそうです。 |
||
357:
匿名さん
[2011-09-28 20:16:44]
ヴィラスとバンベールとヴィークコートで迷っています。
地下鉄通勤なのでヴィークコートにするつもりでしたが間取りがいまいちでした。 他の2物件に比べると値段も高いです。 バンベールは、モデルルームには行ってないけど、散歩がてら外観のチェック。 HPにて間取りを確認したのですが気に入ったのがありました。 値段もヴィークコートより安かったので検討物件になりました。 ヴィラスは、建築中のためMRでしか比較できないのが残念です。 間取りも希望のものがなく悩んでおります。 私自身には大規模なのもマイナスです。 託児所は妻が気に入っています。 将来の売却や賃貸も考慮してアドバイスお願いします。 |
||
358:
匿名さん
[2011-09-28 22:08:09]
好きにすればとしか言いようが無いが
売却や賃貸も考慮すれば15分は避けると思うが |
||
359:
匿名さん
[2011-09-29 12:18:45]
ヴィークコートは間取りが気に入らなくて、将来の売却や賃貸も考慮するなら3物件とも却下ではないでしょうか?
星が丘に拘るなら中古も検討の余地ありかと思いますよ。 |
||
360:
匿名さん
[2011-09-29 12:31:25]
4LDKであればヴィラスの斜向かいのUR南は地区10年程度なのに115,000~120,000円/月で空き次第、
すぐに埋まってますね。人気地区なので1年の内、空くのが1~2件程度だそうです。 公団のHPや電話で確認してみてください。 中古については、星ヶ丘の駅近では70m2代が多いのでは?間取りに気に入りますかね。 |
||
361:
購入経験者さん
[2011-09-29 15:30:31]
確かにヴィークコートは高いなあと思います。残り2物件とも星ヶ丘駅から徒歩だと
遠いですが、バスを利用すると決めてしまえばヴィラスでしょうね。 将来的な賃貸や売却はバスをいやがらない人であればやはりヴィラスが有利。 駅からの距離、物件の広さ、窓からの景色は変えられないけれど、間取りはお金を かければ変えられるかと。 でも大規模が嫌いならだめですねえ。いっそのこと中古を買って好みの間取りに リフォームするという手がありますよ。我が家はこれで夫婦そろって満足しました。 |
||
|
||
362:
匿名さん
[2011-09-29 23:37:27]
UR空き部屋いっぱいあるじゃないか
http://sumai.ur-net.go.jp/chintai/s/enseneki/70100525100028.html URと個人の貸し出しではやはりURが有利 URなら駅までこれよりは近い あちらさんが先に埋まってくれないとなかなかこっちまで来てくれないぞ それから資産価値、これは今後は望めないと思った方がいい 人口減少の中では大規模物件周辺物件ほど不利だ どんどん町が小さくなるわけだからね バス乗換えなどバスがその頃あるのか?20年30年先にどんな町になってるか、思い描いたらいい 決していい風景は見えてこないと思うが |
||
363:
匿名さん
[2011-09-29 23:59:40]
|
||
364:
匿名さん
[2011-09-30 00:08:55]
私には、関係ないですが・・・ 362の意見が正しいように思うな。 文章はうまくはないが、普通の読解力があれば、何を言いたいかは理解できるはず。 |
||
365:
契約済みさん
[2011-09-30 00:31:15]
マンションに関わる情報は知りたいのですが、変な書き込みが結構あって読むのがつらいです。契約済みか入居者専用の掲示板は無いのでしょうか?こういうのに慣れていないため、自分で作れるのかどうかもわからないので・・・
ちなみに、私はインテリア展示会には参加できませんでしたが、モデルルームを見ながらオプション担当の方とお話してきました。家具の実物は備え付けのものしか見れませんでしたが、カタログと間取り図だけでも部屋を見ながらだとイメージがつかめてとてもよかったです。いくつか購入しようと思っていますが、どれも高い・・・そういうものなのでしょうか・・・ |
||
366:
匿名さん
[2011-09-30 02:53:18]
東山公園駅のUR東山ビルは建替えの準備段階に入っているらしい
|
||
367:
契約済みさん
[2011-09-30 08:19:37]
変な書き込み多いですね、人の価値観はそれぞれなので同じものを良いと思った人がお隣さんになるんだなあと最近ここに来るたびに思います。
インテリア展示会、参加しましたが、私も高いと思いました(笑) 私は見積もりを担当の営業さんに見せて相談しましたが、オプションの付け方等色々良いアドバイスをもらえたので金額も抑えられそうでよかったです。 |
||
368:
匿名さん
[2011-09-30 09:11:38]
362さんは
4LDKの意味をまったくご理解されていないようですね。 もう一度、URのHP見てください。 URの4LDKの数は圧倒的に少ないため(各URに10戸程度ずつ)、 同じ学区内、または同じUR内の2LDKや3LDKからの住み替えの需要が高いということです。 |
||
369:
入居予定さん
[2011-09-30 09:45:48]
ここを賃貸することを想定してませんから余計なお世話です。名古屋の賃貸派が地下鉄徒歩圏内しか眼中にないことくらいは世間知らずの私でもわかっておりますわ。
|
||
370:
匿名さん
[2011-09-30 10:01:39]
トヨタ関係者ばかりで名東区トヨタ村ってなる予感がする。
右も左もプリウスだらけの駐車場だろうな‼ |
||
371:
匿名さん
[2011-09-30 11:05:48]
モデルルームにある模型のミニカーからしてトヨタ車だしな。
カーシェアリングの車はプリウス。 トヨタ村は電磁波によって外界から守られているんだよ。 |
||
373:
入居予定さん
[2011-09-30 12:11:21]
369さん
賃貸の話しは 357さんの「将来の売却や賃貸も考慮してアドバイスお願いします。」 からはじまっています。 もし転勤した場合、いくらぐらいで貸せるのか私も含めて気になる人も多いはず。 もう少し冷静に。 |
||
374:
入居予定さん
[2011-09-30 13:12:41]
369です。車通勤の自営ですから心配ご無用。多謝!!
|
||
375:
ご近所さん
[2011-09-30 13:37:59]
トヨタにしても中電にしてもここはブルーカラーが多いよ。まあ、M自動車のホワイトよりトヨタのブルーの方が金はあると思うが。
|
||
376:
匿名さん
[2011-09-30 13:49:27]
369さん
自営なんて将来の保証もないんだから資産価値くらいは考慮しなさい。 |
||
377:
匿名
[2011-09-30 13:59:14]
会社員だと将来の保証があるとは知らなかった。
|
||
378:
契約済みさん
[2011-09-30 14:05:28]
このマンション、安い割にはマズマズで、よろしいのと違いますか。私は気に入りました。
定年後に東山動植物園をお庭代りにのんびり暮らす事を考えると、駅から多少遠い方が静かで宜しいかもしれません。ペット可ですから、豆柴犬でも飼ってお散歩ですね。 しかも関東に比べれば安いですから、浮いたお金でのんびり旅行でもしようかな、と思っています。 |
||
379:
匿名さん
[2011-09-30 14:40:12]
378さんの考えだと誰も文句言わないですよ。そのとおりです。人間それぞれ価値観なんて違いますよ。
|
||
380:
物件比較中さん
[2011-09-30 19:54:12]
まさに、その近隣のURに居住しています。
確かになかなかの住み心地なのですが、家賃がそこそこ高いのと、 水回りの質素な感じがやはり分譲にはかなり劣ります。 ガスレンジも靴箱も自分で買って据え付けなければなりませんし お風呂は子どもと入るにはやはり狭い。 分譲マンションのチラシを見ると、キッチンやお風呂にやはり惹かれます。 20年後30年後の資産価値だけを気にして、365日、水回りを我慢し続ける のはちょっとつらいですね。 女性は特にそう感じるのではないでしょうか。 |
||
381:
契約済みさん
[2011-09-30 20:27:21]
>380さんに同感です。
賃貸マンション居住の主婦です。購入を決めてから台所やお風呂がとても楽しみです。 モデルルームとは異なる間取りなので想像の世界ではありますが。 オプションいろいろと検討しましたが、やはり高いなと感じました。 我が家はこども部屋の壁紙を一面だけ張り替える予定です。 |
||
382:
匿名さん
[2011-09-30 20:37:55]
ここは収納がたっぷりのイメージがあります。
マルチストッカーとか床下収納とか大変助かります。 季節のモノたとえば扇風機とか箱に入れたり出したりするよりそのまま甥とおけるスペースがあると便利だと思います。スキーウェアとか道具、キャンプ用品とかどうしようかと思っていたので安心しました。 |
||
383:
契約済みさん
[2011-09-30 21:01:20]
インテリアフェアに行ってきましたが、お高いのであれもこれもというわけにはいかないですね。
食器棚、キッチン/ダイニングの照明、UVコート、オールチタンコート、など必要不可欠なものにはお金を掛けようと思います。 ベランダのタイルを敷きたかったのですが、バルキータイプで見積もって貰ったところ、80万近く掛かるため断念。人工木ウッドデッキで代用しようかと思っています。 洗濯機置き場上部のランドリーキューブは、コーディネータの方に薦められたのですが、これも他のもので代用検討中です。 マンション生活は今回が初めてで要領を得ないですね。 何かこれは検討しておいた方がいいというものがあれば教えてください。 |
||
384:
匿名
[2011-09-30 21:02:08]
壁紙貼り替えるならエコカラットにすると壁に変化が生まれていい感じになりますよ。
|
||
385:
契約済みさん
[2011-10-01 00:01:30]
インテアリアフェアをきっかけに図面をしっかり見てみると
梁が予想以上に大きく、家具の高さが制限されるのに気づきました。 壁収納やカーテン等、高いと思い近傍他社と比較しましたが 残念ながら料金はあまり変わりませんでした。 安いところがあれば教えてください。 風呂の湿気、台所の床が特に傷み易いので UVコートは複数社を比較した上でやってみたいと思います。 |
||
386:
匿名さん
[2011-10-01 00:27:43]
|
||
387:
申込予定さん
[2011-10-01 04:29:29]
このスレまだまだ行きそうですね。
|
||
388:
匿名さん
[2011-10-01 21:33:45]
車通勤の自営がマンション住まいとは珍しいね
せっかく自由度が高いんだから、わざわざ離れたところに住むよりも 会社に近いところで駐車場代のいらない(出来れば通勤のガソリン代もいらない)所に 住んだほうがいいんじゃないか? |
||
389:
入居予定さん
[2011-10-09 10:41:08]
工事現場を見てきました。
以前よりかなり進んでいて、 建物や駐車場の高さとか配置のイメージがつけれるようになりました。 完成が楽しみです。 |
||
390:
匿名さん
[2011-10-11 14:01:59]
私も現場を通りがかりました。スプリングヴィラ?かな。左側が布が外されていて
外壁が見えていました。完成したら、周辺地域もだいぶ雰囲気が変わりそうですね。 |
||
391:
匿名さん
[2011-10-11 14:34:46]
近くを通りました。
まだ垂れ幕がかかっていますね。 完売したかと思っていたのですが、まだ販売しているんでしょうか。 |
||
392:
匿名さん
[2011-10-12 11:45:39]
物件概要だと販売戸数49戸と出てますけどsuumoだと26戸と書いてありましたので残り戸数がいまいちよく分かりませんね。完売してないのは確かなのでしょう。まだ出してない部屋とかあるのかな。
コトナのツイッターをフォローしてるのですがなかなか更新されません。イベント情報とかつぶやいてくれるといいんですけどね。 |
||
393:
匿名
[2011-10-12 13:59:55]
8割方売り、競合物件も出てきましたから、小休止ですかね。
南街区の販売も含めると、まだ先は長いですが…。 |
||
394:
匿名さん
[2011-10-13 01:12:16]
公式HPを信じると、フォレストとガーデンで49戸も残っているということか。
|
||
395:
匿名さん
[2011-10-13 07:47:20]
>392さん
コトナのtwitterあるんですか。つぶやきがないとさみしいですね。 全然知らなかったのでチェックしてみます。 完売していないんですね、残念。 垂れ幕がかかっているので、まだ売ってるのかなと思っていました。 |
||
396:
匿名さん
[2011-10-15 15:59:27]
なるほど
この物件スレッドの過疎り方が半端ないと思ってたんだが 営業ネット工作担当の方がリストラされたんかもしれんね |
||
397:
契約済みさん
[2011-10-15 22:15:31]
278戸もあるので完売までは遠いですね・・・
残り49戸は売れているほうじゃないですか?? 入居してから垂れ幕がかかっていると嫌ですよね・・・ |
||
398:
入居予定さん
[2011-10-16 02:01:24]
>396さん
リストラですか? 勿論、他の競合物件のですよね。私も少し心配しています。 >397さん 残り49件は2期販売分だけだと聞いてます。 >大京さん 販売のスピードが落ちてきたのはHPが飽きられたせいもあるのでは? 充実した共有部分、たとえば、洗車場(100円)とか 無線ルータが不要で部屋がスッキリすることだとか等等 もっと積極的に販促するネタはいっぱいあるように思えます。 私がここを買うことを決めた理由の1つは スタディルームがあることです。 名東区の図書館は、夏休み等に勉強しに通うには遠く、また読書スペースもしょぼい (長テーブルが並んでいるだけ)なので 子供を静かな環境で勉強させるには、ありがたいと思っています。 願わくば、周辺にコンビニができるまでの期間、目立たない場所に、自販機型コンビニ置いてもらえると助かるのですが・・ http://www.hachiyoh.co.jp/asd/ |
||
399:
契約済みさん
[2011-10-16 09:05:17]
>398さん
西山本通二丁目のバス停のすぐ近くにスーパーがオープンしますよ。 スーパーというほどの大きさではなく、コンビニに近い大きさですけど。 通学路上だし、あそこなら子どもにもお使いに行かせられると思って 楽しみにしています。 |
||
400:
契約済みさん
[2011-10-16 12:46:34]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1BOXではなさそうですが。実際どの程度使われるのでしょうか。
>>350さんのリンクした記事に第2期のことが書いてありますけど
2012年10月着工予定なんですね。来年の秋ってことで
そろそろ二期について何か発表があってもおかしくありませんね。