引き続き「ヴィラス星ヶ丘の森」についての情報を
色々交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.19平米~98.75平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.kotona-v.com/
[スレ作成日時]2011-07-08 21:17:03
- 所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】
1:
匿名はん
[2011-07-08 21:57:29]
|
||
2:
購入検討中さん
[2011-07-08 23:24:54]
バスが決定で本数があれば最高ですね。緑はグランドメゾン熱田、自由が丘もいいぞ。この三つで迷っています。 バスです、バス。
|
||
3:
匿名さん
[2011-07-09 01:10:26]
バスは大京さんが3年は無償でサービス提供して、その後は管理組合で検討。
徒歩2分に西山本通り2丁目のバス亭もありますよね。 電動自転車も貸し出し無料だし、駅までの距離を払拭できそう。 グランドメゾン熱田は、価格面が少し高いですね。安い部屋は日当たりが・・・ ちなみに、ヴィラスは値引きは一切ないのでしょうか?? |
||
4:
購入検討中さん
[2011-07-09 12:40:38]
知り合いの人で中電かトヨタ関係の社員の方がいらっしゃれば、
その人からの紹介ってことにすることで 1%割り引いてくれると思います。 紹介した人にも10~15万円もらえるそうですよ。 |
||
5:
匿名さん
[2011-07-09 17:39:40]
|
||
6:
匿名さん
[2011-07-09 22:53:09]
>駅から10分以上の物件は、関東・関西地区では資産価値を保てない統計が出ていますが
>中部地区はまだまだ車社会なので、大きく資産価値を落とすことはないと思います。 このマンションの応援コメと見せかけたアンチの仕業と見た |
||
7:
匿名さん
[2011-07-10 00:01:39]
システムが新しくなり、1000件を越えても続けて利用できるようになっています。
過去レスをまとめて読めるので、こちらは使わず元のスレに統一しませんか? 以前にも同じようにその2スレが立ち、その後閉鎖されました。 |
||
8:
サラリーマンさん
[2011-07-10 00:57:36]
別にいいですけど。
|
||
9:
サラリーマンさん
[2011-07-10 01:10:02]
でも新しく立てたスレを潰さなくってもよかったんじゃない?
|
||
10:
サラリーマンさん
[2011-07-10 01:27:43]
ま、ここはここでそのままということで。
|
||
|
||
11:
ご近所さん
[2011-07-23 20:03:58]
ここのタイトル、その2は削除を希望。
|
||
12:
匿名さん
[2011-07-23 20:42:43]
その1スレは閉鎖ですか
前のほうが、過去レスも一気に読めるから情報がわかりやすくて良かったのにね |
||
13:
購入検討中さん
[2011-07-23 23:44:50]
閉鎖されたスレを復活させることってできるのですか?
|
||
14:
匿名さん
[2011-07-23 23:46:19]
>管理人さん
前スレッドかこのスレッドかどっちが実質的にアクティブだったか、投稿時刻の履歴で確認したのでしょうか。前スレを利用していた人は、前スレ継続を希望してたと思うんですが。総とっかえが管理人さん希望なら仕方ないが。私は前スレ再活性化を希望。 |
||
15:
匿名さん
[2011-07-23 23:47:34]
セントアースみたいにキッチンの天板を選べるほうがいい。
|
||
16:
匿名さん
[2011-07-23 23:48:06]
|
||
17:
匿名
[2011-07-24 00:04:17]
万一バスが廃止されたら駅まで本当に歩くの?毎日のことだよ。
|
||
18:
匿名さん
[2011-07-24 00:28:18]
>17さん
名古屋市には市バスというのがあります。 http://kotsuk.city.nagoya.jp/route/web/exp.cgi 平日は、西山本通二丁目→星ヶ丘行きのバスが118本/日。 1時間当たり7本くらい。 始発: 6:25 (6:29星ヶ丘住宅着) 終着:23:24 (23:19星ヶ丘発) 終着が早いのがちょっとね。 23:19星ヶ丘発に乗り遅れると・・・。そのときはのんびりと歩きか、車でお迎え。 少しは歩いてみるといいよ。ストレス発散になるから。 |
||
19:
匿名
[2011-07-24 01:23:50]
始発も遅っ!
|
||
20:
購入経験者さん
[2011-07-24 03:58:19]
知ってる?
このスレってパート2とか書いてあるけどホントはパート3なんだよ。 |
||
21:
購入経験者さん
[2011-07-24 04:02:09]
パート1が1000レス超える。
|
||
22:
購入経験者さん
[2011-07-24 04:06:02]
パート2が定礎される。
|
||
23:
購入経験者さん
[2011-07-24 04:09:31]
パート2順調に使われる。
|
||
24:
購入経験者さん
[2011-07-24 04:27:05]
パート2何故か突然削除される。
|
||
25:
購入経験者さん
[2011-07-24 04:46:23]
パート1仕方なく再利用され続ける。
|
||
26:
購入経験者さん
[2011-07-24 04:53:32]
パート3なのに間違ってパート2として無駄にスレッドが定礎される。
|
||
27:
購入経験者さん
[2011-07-24 04:56:38]
パート3はパート1の方が使い勝手が良いと言われたため放置プレイされる。
|
||
28:
購入経験者さん
[2011-07-24 05:02:01]
パート1突然閉鎖される。
|
||
29:
購入経験者さん
[2011-07-24 05:04:20]
パート3が再活用されるも検討者は大混乱に陥らされる。
|
||
30:
購入経験者さん
[2011-07-24 05:10:46]
パート3のレス内でパート1復活要望の声大多数展開される。
|
||
31:
購入経験者さん
[2011-07-24 05:16:09]
ところでパート1ってなんで閉鎖されたの?
パート2スレ削除までしときながらいきなり閉鎖って誰か管理人に依頼でもしたか? |
||
32:
匿名さん
[2011-07-24 06:43:35]
管理人さんへ
【その2】ではなくて 【不動産やさんお断り】の方がよいです。 1人の一般人の意見。 |
||
33:
匿名さん
[2011-07-24 08:18:17]
ヴィラス星ヶ丘が気になっているのですが、Part1はなくなってしまったのですか?
できれば、わかりやすく1つに統一してほしいのですが・・・。 |
||
34:
匿名さん
[2011-07-24 10:01:39]
販売業者さんにとってあんまり見せたくないレスが続いてたからだったんじゃないですかね?
|
||
35:
物件比較中さん
[2011-07-24 10:37:20]
1000超えて肥大化するからだろ。
特に↑みたいなのがいるから。 スレねたもういいです。 |
||
36:
匿名
[2011-07-24 13:43:47]
結構荒れたスレでしたからね。
|
||
37:
匿名さん
[2011-07-24 15:32:00]
コトナの新聞広告、一面ですごいんですが
何の情報も出していませんね。 ここがいいんだとかここが売りなんだとか、一切無い不思議な広告。 オール電化とかw 星ヶ丘徒歩16分とかw もっと強調すればいいのにww |
||
38:
匿名さん
[2011-07-24 15:56:10]
HPも建物の仕様や、部屋の中の設備についてはあまり触れてませんよね。
|
||
39:
匿名
[2011-07-24 17:50:22]
まさか、値引き販売を見越して設備や建材のグレード変更なんてことありえますか?
考え過ぎですよね? |
||
40:
匿名
[2011-07-24 18:56:27]
周りにUR賃貸とか団地が多いから、ここに住み替えする人結構いるのかな。
しかし、共用の施設多そうだけど、管理とか修繕とかコンシェルジュの人件費とか、永住するつもりで20年後30年後を考えると… |
||
41:
匿名さん
[2011-07-24 20:30:59]
住まいについての考え方は難しいですね
個人的には快適に住みたいのでセキュリティー面がしっかりしていたり、美観を保つための修繕は致し方ない部分もあります。 若いうちは自分でできるから必要最低限でよさそうだけれどマンションの強みを考えるとお金がかかっても色々欲しいな |
||
42:
匿名さん
[2011-07-24 20:41:29]
住民全員が41さんみたいな人だったらいいんですけど・・
修繕や管理費の1時的な出費が出る場合、大規模マンションだと全員一致が難しいと聞いたことがあります。 |
||
43:
匿名
[2011-07-24 21:51:37]
ちょっと、千種区、名東区、供給過多か。
|
||
44:
匿名さん
[2011-07-24 22:36:53]
東山公園はコストパフォーマンスが高い物件が不足してます!
|
||
45:
匿名さん
[2011-07-24 23:01:06]
コストはともかくパフォーマンスの側にちょいと難ありってのもどうなんかなあ
|
||
46:
匿名さん
[2011-07-24 23:52:14]
>45
パフォーマンスの側にちょいと難があるって、東山公園近辺の物件のこと? あの辺はプレミスト、パークハウスと、駅近でがんばっている気もするけどな。専門家視点で見るとそういう判断になりますか・・・。 たしかに、今の駅前には「広々感がない」よね。5年くらい前に売り出されていたグランドメゾン星ヶ丘山手とか、フォレスト東山パークハウスとかは、駅近でも魅力のある物件だったけれど。ああいう物件はしばらく出そうにないね。 |
||
47:
周辺住民さん
[2011-07-24 23:54:15]
駅から15分以上歩くところに住みたくないね。
|
||
48:
匿名さん
[2011-07-24 23:59:48]
はいはい
|
||
49:
匿名さん
[2011-07-25 00:06:13]
|
||
50:
匿名さん
[2011-07-25 01:09:59]
また、このスレも荒らされそうですね。
|
||
51:
入居予定さん
[2011-07-25 01:51:02]
今からでもパートⅡってタイトル外してもらいたいんですが。
|
||
52:
契約済みさん
[2011-07-25 08:59:44]
パートⅡを外すだけは反対。パートⅠとくっつけるのは賛成。
(購入検討者のみ)と追記するのは大賛成。 |
||
53:
匿名さん
[2011-07-25 09:04:03]
>>46さん
そうなんです。 駅近くで広い物件のマンションがなくて、いまいち踏み切れないです。 駅近くて、間取り広々、便利な立地というマンションがなかなか出てこないんですよね。 星ヶ丘15分でも納得するべきなのかもしれないんだけれど。 |
||
54:
契約済みさん
[2011-07-25 12:25:46]
星ヶ丘駅にこだわれば駅近の物件は高いので
広い面積なら相応の値段は覚悟が必要となります。。 下記のHP(マンションDB)によると 過去5年間で売れた駅近の物件の 平均単価は203万円/坪なので、80m2で4900万円程度 坪単価が本山や覚王山より値段が高いのは何か腑に落ちませんが、 おそらくは特定の物件の影響を受けているようが参考程度にはなると思います。 http://mansion-db.com/tokai/23/station/1168/9028/ekiryoku/ |
||
55:
匿名さん
[2011-07-25 12:27:56]
>>37
マンションの売り文句がなければただのイメージ広告ですね。 詳しくは現地に来い、インターネットで公式サイトを見ろってことなのでしょうけど。 サイト自体もなんとなくフワフワした感じだし、広告やチラシを入れるなら もう少し質実剛健なところを見せて欲しいものですが今はこういうのがウケるのでしょうか。 twitterの書き込みなどを見てもマンションの具体的なことってイマイチ見えてこないです。 |
||
56:
匿名さん
[2011-07-25 13:37:33]
広告なんて、気になるキッカケやブランド感を作るモノなので、こうやって話題にのぼるだけで大成功なんですょ。
いくらスペック並べられても、実際の雰囲気はわからないし。気になる人はモデルルーム行ってね。ってことですかね。 |
||
57:
匿名
[2011-07-25 18:05:48]
東山線沿線でも、駅近で、価格そこそこぐらいの物件、出てきてますので、良く考えて結論出します。
|
||
58:
匿名さん
[2011-07-25 18:11:32]
それってどのあたり?
|
||
59:
匿名
[2011-07-25 18:47:30]
もう少し、西です。
今、検討中ですので、場所は具体的に言えません。すみません。 |
||
60:
匿名さん
[2011-07-25 22:55:12]
興味あって、モデルルーム行きました。
営業の方に「タダも同然の土地」って言われましたよ。 そんな言い方しなくてもいいのにね。 検討やめました。 |
||
61:
匿名さん
[2011-07-25 23:41:46]
駅近で地下鉄・徒歩優先の生活か、駅遠で車優先か
場所が中途半端にいいために近所のちょっとオシャレな店は 星ヶ丘、一社、藤が丘の駅近にあるがため車で出かけるようにはできておらずかえって使いにくい 車中心なら、いっそもっとど田舎で大規模スーパーでもあるところの方が向いている このマンションの一番の問題点は買い手のことをあんまり考えていないことなんじゃないだろうか ウリは後付けでもいいんだがそのウリさえ見えてこず、結局売り側がなぜ・どう売りたいのか見えてこないのだ 星ヶ丘に中途半端に近い場所に大きな社宅跡地が余ってるゆえに、一番利が乗りそうなマンション作ってみました できるだけ稼ぎを上げるため、容積許される限りのデカイ集合住宅を作りました 駅からちょっと遠いので高くちゃ売れないんでこの位の価格なら売れるかな 経済的とか利便性からというより、売主に中部電力が絡んでいるからオール電化にしてみました こんだけの数ウチだけじゃ無理だからあんたんとこからもこんだけ客持ってきてねの、売主寄り合い所帯 この場所こそ最適だからこの場所にふさわしいこんな物件にしましたというのとは少し違って、すべてが売主の都合ばかりが見えてくる 物件に対する哲学というか自信というかそういうものが欲しいんだがなあ |
||
62:
匿名さん
[2011-07-26 00:30:07]
スレの勢いがなくなってきたな。
ラグナなんとかに押されてるぞ! |
||
63:
匿名さん
[2011-07-26 00:58:50]
>>61
ラグナでも出没するノーガキさんですね。あんたの言う哲学なんてどうでもいいよ。 家計に無理なく、家族が快適に暮らせて幸せに生活できるなら、売主の哲学だとか どうでもよくて要は売主の提唱するコンセプトが気に入るかどうかだよ。 そもそも売主の都合で物件造るに決まってる。それをいかに買わせて完売させるかで 売れて利益が取れなきゃ単なる慈善事業だよ。赤字なら事業として失敗。担当者はクビ。 あんたが言ってるのは理想論。てか理想にもなっていないよくわからない単なるノーガキだね。 中身も意味もない意見をあちこちで自慢げに語るのは恥ずかしいからやめたほうがいいよ。 |
||
64:
匿名さん
[2011-07-26 04:48:54]
「ノーガキ」さんの哲学はよく分からんけどやっていることはただの荒らし。
|
||
65:
匿名さん
[2011-07-26 12:05:39]
久しぶりに拝見しました。パート2になってから、つまらなくなっちゃいましたね。
相変わらず批判する人はいるみたいですが。 |
||
66:
匿名さん
[2011-07-26 12:05:41]
ただ同然の土地だった割には値段にそれがあまり反映してないね。
自分はそれを聞いてないけど、それを聞いたらちょっと残念に思っちゃう。 南街区200戸超が2012年10月着工だけど、こっちがちょうどラグナヒルズと 販売や完成が時期的に被っちゃうのかなあ。今から競争みたいになっちゃうと ちょっとあれだけど、販売に影響があるのは間違いないだろうねぇ。 |
||
67:
匿名さん
[2011-07-26 12:15:48]
南街区って本当に建てる気ですか?北側だけでも完売するか解らないのに、南も建てて毎日旗がひらひらしているのは嫌ですね。北側検討中なので。名古屋は今マンション建設ラッシュですが、需要ってそんなにあるの?
|
||
68:
匿名
[2011-07-26 12:31:41]
つい5日前、販売戸数は43戸だったのが、今日見たら37戸になってますね。
という意味では、順調に売れているような感じがします。 |
||
69:
匿名
[2011-07-26 21:15:19]
こんな田舎のマンションの需要は少ないよ。
|
||
70:
匿名さん
[2011-07-26 22:36:24]
はいはいはいはい
|
||
71:
デベにお勤めさん
[2011-07-26 22:45:38]
ただ同然なわけがありません。ここには書けませんが
リーマン前の企画のため、結構な値段です。 ただ同然なのは前所有者である中電の簿価です。 なので中電不動産の仕入値は不明ですが、その他の売主は 相当高値づかみをしています。 最近スレがつまらないので、もう書き込まないつもりだったのですが、 勘違いしている方がいるのでそれだけは指摘しておきます。 |
||
72:
匿名さん
[2011-07-26 23:06:09]
ココの勘違いさんのコメントも、南大高関連スレのコメントに比べたら、
勘違い度合いは、カワイイもんですよw |
||
73:
入居予定さん
[2011-07-26 23:20:16]
ところでもうそろそろパート2はずしてもらえませんかね。
|
||
74:
匿名
[2011-07-27 00:09:19]
勝手にはずして下さい。
|
||
75:
入居予定さん
[2011-07-27 00:44:28]
誰か管理人に指示を。
|
||
76:
匿名さん
[2011-07-27 09:33:38]
|
||
77:
匿名
[2011-07-27 20:38:10]
大規模ですが、お高目なのは、そういうことですか?
利益を4社分乗せているからかなと思っていました。 |
||
78:
匿名さん
[2011-07-27 22:05:01]
>77
これが高目というあなた、この物件より安目なもの教えて。良くご存知のようだから。そんなもんあるなら、みんな飛びつくと思うよ。 |
||
79:
匿名さん
[2011-07-27 23:58:15]
他のどの大規模と比べても管理費修繕積立費は高めですよ。
|
||
80:
匿名さん
[2011-07-27 23:58:31]
77じゃないですが
星が丘5分でこの値段だったら安いけど 16分じゃ安くはないでしょ。 |
||
81:
匿名さん
[2011-07-28 00:15:03]
>80さん
そんなんじゃ抽象的なんだよ。あなたの究極の理想像と比較すんじゃなくって、物件同士でがちんこさせろよ。ちみたちがいう究極の理想を実現するマンション物件は、ほんとうにこの名古屋の千種区名東区近辺にあるのか?はやくこの物件より安目な物件を教えてくれ。おれがクールに査定するから。 |
||
82:
匿名
[2011-07-28 00:43:07]
16分も歩かせるマンションを売ることが信じられない!あり得ない!買う前に冷静になった方が良い!!
|
||
83:
匿名さん
[2011-07-28 01:10:52]
というか、駅から16分も離れてまで
千種区名東区近辺にこだわる理由は? |
||
84:
物件比較中さん
[2011-07-28 01:19:16]
逆に聞きたいんだけど、そこまで16分に固執する理由は?
聞いてあげるから言ってみ。 |
||
85:
匿名さん
[2011-07-28 01:28:03]
自分は16分じゃなく10分でも論外だと思うけど?
|
||
86:
匿名
[2011-07-28 02:07:47]
16分のマンションってだいたいの人にとって論外じゃないの?
書き込みが信じらんないなら家を買ってる友だち、同僚に聞いてみ? あっ、俺は業者だけど親切心と素朴な疑問で言ってるだけだから(笑)別に他のマンションもすすめないよ。 |
||
87:
購入検討中さん
[2011-07-28 06:45:49]
駅徒歩20分超のパークシティ星ヶ丘は完売して、中古が新築時より高く出ています。
やっぱりこの学区は人気ですね。 |
||
88:
匿名
[2011-07-28 07:42:30]
↑
その根拠を公開して |
||
89:
匿名さん
[2011-07-28 08:56:39]
>88さん
根拠:パークシティー星ヶ丘は売れてる。中古物件も値崩れしていない。住んでいる人の雰囲気を見に行けばわかる。ドライブして見てきたまえ。 |
||
90:
匿名
[2011-07-28 09:40:24]
また盛り上がってきましたね。パート1で散々議論されてた徒歩数で話題になってるのは残念ですが。ただ、否定的、肯定的な意見があると参考になります。ちなみに89さんの話は本当ですよ!住んでいる人に聞きました!
|
||
91:
匿名さん
[2011-07-28 09:54:23]
パークシティー星ヶ丘は名古屋が近年ではもっと輝いていたリーマンショック前ですが、
このマンションはリーマンショック&大震災後です。 このマンションが絶対にダメとは言いませんが、状況はかなり違うのでは? |
||
92:
匿名
[2011-07-28 10:26:43]
91さんに1票。
|
||
93:
匿名さん
[2011-07-28 10:52:45]
>90
西山小学校区、神丘中学校区のマンションを検討する人は、安定した収入を見込める子育て世代の人で長期保有前提が多くなる。リーマン前のパークシティーと大きくはずれない。そもそも、パークシティーを買った人たちは、リーマンうんぬんで影響を受ける人は少ないだろう。影響をもろに受けているのは、流動性を重視する駅近至上主義ユーザーを対象とする駅近物件のほう。 この物件もパークシティーと同様のセグメントだからリーマン的影響は出にくい。駅近・流動性でしかマンションを語れない、そういう方程式しか適用できない人には、この地域の物件の価値を正しく評価できません。少し引いたところで見ておくことをお勧めする。 |
||
94:
匿名さん
[2011-07-28 10:54:01]
|
||
95:
匿名さん
[2011-07-28 11:17:21]
>>92
今、中古で買う人はリーマンも震災も関係ないじゃん。 不動産を取り巻く経済環境は過去にはバブル崩壊もあれば山一ショックやら 阪神大震災やら姉歯耐震偽装事件やリーマンやらトヨタショックやら悪いこと がいろいろあったけど結局マンション業者はその都度工夫して分譲してるでしょ。 マンション売らなかった年なんでないじゃん。そしてなんだかんだ売れてるよ。 だから駅16分だろうとバス便だろうと気にしないで買う人もいれば 悩んで買わない人もいる。そしていつの時代もあーでもないこーでもないって ずっと買えない人間もいるよ。 >>86の業者もさ、こんなとこで全てを悟ったような薄っぺらい戯言 書き込んでないで仕事しろよ。 16分ごときのマンションが売れないなどと言ってるやつだから 能力のない使えない給料泥棒営業マンなんだろうけどな(笑) 前にも書き込みしてる人いたけど、この時期に80戸前後売れてるんなら なんだかんだ売れてると思うよ。そこらへんの地元業者が売るマンション 一棟分の戸数じゃん。他社業者がこんだけ血眼になって誹謗中傷して足を 引っ張ってるにもかかわらずね(笑) ま、先は長そうだけど。 |
||
96:
匿名
[2011-07-28 16:28:04]
ここを購入しようかなと思っています。我が家は週末以外は主に電車ですが、駅までの徒歩はあまり気にしませんでした。もっと心配した方がよかったかな?晴れの日はチャリ!大雨はバスと割り切ってます!環境と交通の便(東山沿線、名古屋インター)あとは一番大きな問題、金額で決めました。他にも気に入った所はありますけどね。名城線沿いの駅近物件も気になりましたが、電車の本数、10分に1本を待つなら、その間歩いてたら家に着きそうだなと単純に思いました。単純すぎですかね?将来の資産価値もあまり考えてません。マンションを子供に残そうとは思ってないので。自分たちが老後まで暮らせれば満足です!何を優先するかは人それぞれですね!昔は優先するものが沢山あり、なかなか折り合いのつく物件がありませんでした。私的にはココ気に入ってますよ!
|
||
97:
近所をよく知る人
[2011-07-28 16:39:56]
>96さん
大正解だと思います。緑豊かで静かな環境が一番です。今私は幹線道路コンビニ前のマンションに住んでいますが夜中の若者の馬鹿笑いの声やバイクや改造車の爆音でかなりストレス溜まっています。つまり私は大失敗でした(泣) |
||
98:
匿名さん
[2011-07-28 16:40:50]
子供の教育を考えてここってのは間違ってませんが
老後もここってのはちょっと辛いような… |
||
99:
周辺住民さん
[2011-07-28 17:01:15]
私も近所に住んでいますが、環境はとてもいいです。おすすめできます。
|
||
100:
匿名さん
[2011-07-28 18:07:40]
96さんのような割り切りも1つの考えですね。前向きな感じで好感もてます。
確かに何を優先するかは人それぞれですね。チャリって響きが懐かしい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たしかに駅からの距離は気になりますが価格・設備・地盤・生活環境を考えても
これ以上の物件は今後名古屋市内では出ないのではないでしょうか?
駅から10分以上の物件は、関東・関西地区では資産価値を保てない統計が出ていますが
中部地区はまだまだ車社会なので、大きく資産価値を落とすことはないと思います。
また、関東・関西も人気のある駅では徒歩10分以上でも資産価値が下がりにくいので、
ヴィラスも星ヶ丘という人気エリアが最寄駅になるわけですので、資産価値は保てると思います。