株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-27 20:41:29
 

引き続き「ヴィラス星ヶ丘の森」についての情報を
色々交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145859/


所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.19平米~98.75平米
土地建物売主:大京
土地建物売主:トヨタホーム
建物売主:中電不動産
土地建物売主:長谷工コーポレーション

物件URL:http://www.kotona-v.com/

[スレ作成日時]2011-07-08 21:17:03

現在の物件
ヴィラス星ヶ丘の森
ヴィラス星ヶ丘の森  [再登録受付住戸]
ヴィラス星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
総戸数: 278戸

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?【その2】

161: 匿名さん 
[2011-08-06 08:43:02]
>>150さん

掲示板は匿名の書き込みなので、中傷意見も多いですよね。
あまり気にしないのがいいと思いますよ。

奥さんが消極的なら、今は買うべき時ではないのかもしれない。

買う時は、「買う!」っていうタイミングだと思うので。
私も一般人なので、ご参考までに書き込みさせてもらいました。
162: 匿名さん 
[2011-08-06 13:09:48]
ヴィラスで使用されているスラブには梁の規模を押さえたり重量を減らすために
「中空スラブ」方式が採用されているようですが、
スラブ厚や中空部分の充填材は防音効果が十分に期待できるスペックなのでしょうか?

また、営業さんに聞き忘れたのですが、天井や床の構造は二重なのでしょうか?
基礎地盤の地質柱状図等は見せてくれるのでしょうか?

ホームページやモデルルームでは建築の構造部分の情報が極めて少ない(見逃したかも)ので、
もし、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

業者ではありません。恥ずかしながら契約済みのものです。
163: ご近所さん 
[2011-08-06 22:28:12]
目に見えない部分は、業者を信じるしかないんじゃないの?

使ってる用語とか、あなたが一番詳しそうだけど。。
164: ご近所さん 
[2011-08-07 00:23:10]
冷静になったら買えなくなるでしょ?
165: 匿名さん 
[2011-08-07 00:31:23]
半分は勢いですね・・・だいたい今のマンションはどこも同じような構造のような気がしますがね・・・ってこんなこと書くとまた反論されてしまうのかな。
166: 匿名 
[2011-08-07 00:44:01]
誰も反論しませんよ。業者の個性なんか感じられませんから。大京と宝も一緒ですよ。場所だけですよ。
167: 申込予定さん 
[2011-08-07 01:14:11]
No.162さん、その辺りは大京が配布している「Quality Book」に結構詳しく出ています。

遮音性能は良いほうだと思います。ただ飛んだり跳ねたりしたら、下の階に響くでしょう。

以前、床が33cmの中空でない普通の(軽量出ない)普通のコンクリートで出来たマンションに住んでいました。抜群の遮音性能でしたが、家族三人で夜中にダンスダンスレボリューションをやったら、さすがに下の階から苦情が来ました。



168: 匿名さん 
[2011-08-07 06:16:52]
>抜群の遮音性能
単に上の階の人がとても静かにしていただけかもしれない
そして下の階の人はずっとあなたの騒音に悩まされ続けていたのかもしれない
上の階に文句を言いに来るのはよほどのことと考える
169: 匿名さん 
[2011-08-07 10:09:38]
167さん ありがとうございます。
「Quality Book」探して読んでみます。
170: 契約済みさん 
[2011-08-07 22:06:20]
167さん申込予定なんですよね。
入居の際にはお静かにお願いしたいです。
171: 匿名 
[2011-08-07 23:57:34]
少しくらい騒いでも自由だろ?嫌だったら無理して戸建て買いな。
172: 入居予定さん 
[2011-08-08 07:17:01]
図面集によると
壁 鉄筋コンクリート 外壁の厚さ:180mm、戸境壁の厚さ:180mm、
  軽量気泡コンクリート板外壁の厚さ:100m

床 鉄筋コンクリート 厚さ(住戸間、ルーフバルコニー)250mm~300mm(ボンドスラブ)、
                          一部200mm以上
でした。

住んでみないと分かりませんが、遮音性は普通~いい方だと思います。
問題は上下左右の住民です。
ヴィラスに住む人は常識的な人が多いと思うのでめったに騒くことはないでしょうが、
子供の足音等で毎日クレームを言ってくるようなあまり神経質な人や排他的な人は困ります。
「お互い様」の精神で多少の音は大目にみてくれるようなおおらかさがマンションの住民には
必要と思います。
173: 匿名さん 
[2011-08-08 08:28:20]
>167さん
>家族三人で夜中にダンスダンスレボリューションをやったら、さすがに下の階から苦情が来ました。

わらいました。
入居したら夜中はやめてね。
174: 匿名さん 
[2011-08-08 09:26:35]
>172
一部200mm以上ってどこなんでしょう?
一部が200なら200~350mmって書けばいいのに…

>「お互い様」の精神で多少の音は大目にみてくれるようなおおらかさが
これは躾をちゃんとほどこしてというのが前提ですよね。
我慢するのが当たり前、文句を言ったらクレーマーのような文章に見えたので。
175: 匿名さん 
[2011-08-08 11:06:36]
戸建てではないので、お互い様精神は多少必要です。ただ子どもが小さくて、まだドタバタするようなら初めに一言、うるさいかもしれませんが・・・的な配慮は欲しいです。言ったから騒いでも放置はやめて欲しいですがね。一言あるのとないのとでは、感じ方が違うと思いますから。子どもなんだから騒いでもあたりまえ。みたいな考えの方だけはやめていただきたい。174さんが言ってるように、躾ができてるの前提というのは納得です。
176: 匿名さん 
[2011-08-08 22:55:59]
> 軽量気泡コンクリート板外壁の厚さ:100mm

(素人なので)あまり聞いたことのないスペックですが遮音性は高いのでしょうか。

普通のコンクリートの最小厚は150mmが一般的ですよね。
177: 匿名さん 
[2011-08-09 10:03:44]
>>175さん
に同感です。

賃貸マンションに住んでいましたが、引っ越しのあいさつで「子どもがいるからうるさいかもしれないけど」と言ってくれた家族はしつけができていました。
子どもがいるからうるさくて当たり前っていう態度だとわかりますからね。

躾ができているかが前提条件ですよね。

夜中のドタバタ「キャーキャー」は正直いやだなぁって思っちゃいました。
178: 匿名さん 
[2011-08-09 22:27:09]
>177
もうそのねたはいらない。こどもの話はこのマンション固有の話じゃない。ほかのスレ行ってやってくれ。
179: 契約済みさん 
[2011-08-09 22:27:49]
167さんが我が家の上に住まないことを願うばかりです。
180: 匿名さん 
[2011-08-09 23:08:21]
最初っから子育て団地化まっしぐらだな
よかったな、おまえらの好みに合って

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる