MJR大野城曙町【契約者・住民専用】
81:
匿名
[2011-11-06 20:49:20]
|
82:
匿名
[2011-11-06 23:09:37]
まだ上の方が入ってらっしゃらないみたいで、我が家の下の方にどれくらい音が響いているかなど察することができず心配です。
ご挨拶に行った際に同じような家族形成の方で感じもよく安心しました。 上の方入ったらわかるのでしょうか、その際下であるこちらから行っていいのか、気付かなかったら、来てくださるのを待つかたちになるのでしょうか、一斉入居だと難しいですよね。 |
83:
匿名希望
[2011-11-06 23:32:23]
|
84:
入居済みさん
[2011-11-07 12:29:40]
No.80さん 83さん、ご返答ありがとうございます。
電話確認してみようと思います。 |
85:
引越前さん
[2011-11-07 18:05:30]
子供のドタドタ、バタバタ音は普通に聞こえるってことでしょうか?
|
86:
匿名
[2011-11-07 22:58:45]
>83さん
81です。同じLタイプ入居者ですね。宜しくお願い致します。 我が家には5歳児がおり、どたどたと走り回っております。 ホントに申し訳ございません。(上が我が家である可能性もありますし。) 常々注意しているのですが、新しい家が嬉しいようで中々聞きません。 音は耳障りに感じるほどでしょうか? |
87:
匿名
[2011-11-07 23:52:32]
82デス
やはり子供の足音は響きますか…気をつけます 寒くなるし、子供用スリッパやルームシューズみたいなのも検討しようかしら |
88:
匿名希望
[2011-11-08 00:01:11]
>86さん
こちらこそよろしくお願いします^^ ホント上にお住まいの方だったらびっくりですね(笑) 夫婦2人とも、それほど気にはならはないです。 走ってるねぇ~♪ っていう、感想です。 新築マンション&価格帯から、比較的低年齢のお子さんをもたれている方々が住むだろうと 予想はしていたので、予想よりも静かでホッとしています。 ちなみに、走り回る音以外はまったく聞こえないです^^; うちは1月に第一子が誕生するのですが 夜鳴きなど…ご近所迷惑が今から心配です>< |
89:
契約済みさん
[2011-11-08 11:24:43]
みなさんキッチンの天板は何色にされていますか?
うちはモデルルームと同じ白にしたのですが汚れが気になります。 コップひとつ置いても、シミがつきそうですぐに拭きます。 シンクもステンレスではなく白にしたので 洗いものの度にシンクもゴシゴシ洗います。 綺麗に保つために神経使いますね~ 汚れが目立ちにくい色にしておけばよかったかと少し後悔しました。 コンセントの位置や照明のスイッチ、設計変更など こうしておけばよかった!というところが 住んでみると意外と出てきてしまいました。 もちろん、新しい家で嬉しいんですけどね。 広い窓、素敵な眺め、新しいモノたちに囲まれて・・ ウキウキだからこそ、欲が出てきて「こうすればよかった」と思っちゃいます。 |
90:
入居済みさん
[2011-11-08 12:31:58]
シンクもステンレスではなく白にしたので
洗いものの度にシンクもゴシゴシ洗います。 ↑ 駄目ですよ。ゴシゴシしちゃ。「コーティング」が取れちゃいますよ。 私も「白」にしました。 ホントに気を使いますね。 内覧会説明時に、「色が付きやすいので、気を付けて。すぐに拭いて下さい。」のご説明を受けて、 マメでない私も、マメに拭いています(><) (主人にはいつまで続くことか…と言われておりますが) シンクの通常の汚れは、柔らかいスポンジで。 鍋などがすれて出来た汚れは、げき落ちくんみたいな「メラミンスポンジ」で『優しくなでる』と すぐにキレイになりますよ。(メラミンスポンジの使い過ぎも注意!) こまめな手入れが、10年後・20年後の差になると言い聞かせて、主人はトイレ&浴室担当、私はキッチンを主な担当と決めて、掃除しています。(共働きなので) |
|
91:
契約済みさん
[2011-11-08 12:58:53]
アドバイスありがとうございました。
シンク、ゴシゴシ洗っちゃダメなんですね! 知りませんでした~ スポンジでやさしく・・とは。 天板もゴシゴシ拭いていました。 早速メラミンスポンジに切り替えます。 |
92:
入居済みさん
[2011-11-08 18:06:46]
91さんへ
90です。 お手入れの仕方、間違えているといけないので、取扱説明書を一度ご確認下さいね。 使ってよい洗剤なども、商品名を明記されて載っていましたよ。 |
93:
Lの住人83
[2011-11-09 23:07:12]
>88さん
お子様のお誕生楽しみですね~ 下から泣き声が聞こえてくるのを私たちも楽しみにしております。 (我が家が下階の可能性もありますが。笑) 1階のラウンジに行かれた方いらっしゃいますか? 何度か行ってみたのですが、閉まっていて入れませんでした。 開閉時間とかあるんですか?? 3号棟住人な私は正面ロビーも全く使う機会がなく、少々もったいない 気がします。(笑) |
94:
匿名
[2011-11-10 07:51:24]
三井から連絡があって住宅エコポイント申請用にもらった建築証明書に誤りがあるという連絡がありましたね。
なんか工事開始日が違うとかで。 はやく住宅エコポイント事務局に送ったほうがいいといわれたので、入居してすぐに送ったんですが、どうやらそれが送り返されてくるみたいです。 東急が間違えて作ったみたいですが・・・ 事務局に書類が届いてから3、4週間後くらいに送り返されてくるみたいな話がありましたが、これが原因で住宅エコポイントがもらえなかったらたまりませんよね。 もらえなかったら三井か東急に責任をとってもらいたいです。 |
95:
匿名
[2011-11-10 18:51:46]
えええ~っ!!そんな連絡があったんですか・・・。我が家にはまだ三井から連絡が来ていません。こちらから問い合わせた方がいいでしょうか?
せっかく入居してすぐに住宅エコポイントの申請をしたのに、これが原因でもらえなかったら本当にたまりません。 |
96:
住民さんB
[2011-11-10 19:32:07]
私にも先程三井不動産から連絡がありました。もし、ポイントがもらえなかったら保証してくれるのか!と言ったところ、回答が「できかねます」でした。そんなの納得出来るわけありません。速く申請した方がバカを見ています。みなさんどう思われますか?
|
97:
匿名希望
[2011-11-10 20:43:56]
>93さん
ありがとうございます^^ 元気な子が生まれるといいのですが♪ 住宅エコポイント… 三井不動産販売九州の不手際とかたまらないですね>< 保証できないとか、ますますふざけてますね~。 時期的には、今から申請してもまだまだ大丈夫な気もしますが… エコポイントで家電を買おうとしている立場からすると たまらないですね。。。 私は仕事上の関係で、親会社である三井不動産の本部長と知り合いなので 悲しい結果になったらすぐいいますね!! かなり偉い人なので、子会社である三井不動産販売九州には 効果的面だと思います>< 仕事の立場上、こっちが強いのですし^^; |
98:
匿名
[2011-11-10 22:02:41]
95です。
三井から連絡がありました。 住宅エコポイントの申請に関しての不手際は今回で2度目なのに、対応が悪いですね。 |
99:
匿名
[2011-11-12 17:28:42]
住宅エコポイント事務局提出用の訂正された建築証明書がポストの中に入ってましたね。
提出の仕方みたいなのが入っていましたが、こんなの作る暇があったら、もっと東急から提出された書類をちゃんとチェックしとけよといいたいですね。 まだ事務局から書類は送り返されてきませんし、申請が遅くなって住宅エコポイントがもらえなかったらどう責任とってくれるんでしょうか。 60万円以下の請求だったら、弁護士もいらない少額訴訟制度がありますので、もしもの場合はその方向に進もうと考えています。送った書類が戻ってきたら、証拠として大事になるのでしっかりとっておこうと思います。 |
100:
住民さんB
[2011-11-12 20:17:33]
>99
金曜日に住宅エコポイント事務局に電話して、確認したところ「申請はちゃんと受理されて、今月末にはハガキが届くと思います。商品は来年1月位になります」と言われました。一体どうなってるんでしょうか? |
101:
匿名
[2011-11-15 07:37:42]
〉100さん
そうなんですか?? 三井からの話が信用できないようなので、実際にどうなっているのか住宅エコポイント事務局に直接個別に聞いたほうがいいのかもしれませんね。 |
102:
住民さんB
[2011-11-15 11:26:41]
|
103:
マンション住民さん
[2011-11-15 13:58:47]
今日は布団干しに最適ですが、ベランダの手摺りに直接干している方がいらっしゃるようです。
禁止事項になっているので、やめてほしいです。 規約の禁止事項ですが、発火、爆発のおそれのある危険物…とありますが、 灯油の使用はどうなんでしょう。 マンションによって違うようなので、このマンションはどちらなのかなと。 |
104:
匿名
[2011-11-16 00:15:23]
規約範囲はわかりませんが、
灯油はやめていただきたいです ベランダにポリタンクなど置かれるということですよね? それが規約違反になるかもしれませんので、ベランダに置けないなら灯油は無理でしょう |
105:
匿名
[2011-11-16 00:16:51]
最初が肝心です
布団干しやめましょう 灯油やめましょう |
106:
匿名さん
[2011-11-16 12:42:01]
トランクルームはないんですか?
|
107:
入居済みさん
[2011-11-16 19:41:36]
エコポイント申請したものが、早速届きました。
数日前に電話あった三井さんの話は何だったのでしょうか? 訂正しなくても受理されてるようですが... |
108:
匿名
[2011-11-17 21:52:24]
エコポイント事務局に今回の件で問い合わせをした後、数日後に「工事証明書の差し替えをするので三井からもらった書類を事務局まで送ってください。」と連絡がありました。
申請はすでに受理されているとの事でした。 訂正前の書類で申請されている方は、事務局に問い合わせされてみてはいかがでしょうか? |
109:
匿名
[2011-11-18 11:50:52]
エコポイント事務局から書類が届きました。
返送する前に、訂正前の書類で受理されてるか問い合わせした所 「今は審査中の段階です」と言われたので、 「審査中と言う事は申請は受理されてると言うことなので確実にエコポイントの商品はもらえるということですか?」と聞いたところ、 「書類の不備で今は承認はされてないので、まだ確実ではありません」と回答されました。 皆さんと回答が違ったため不安です。 どれが正しいんでしょうかね? |
110:
匿名
[2011-11-19 13:45:40]
〉109さん
書類が返送されてきたんですね。うちはまだ返送されてきていませんが、普通に受理されて商品が届いた方もいるようで。 いったいどうなっているのかよくわかりませんね・・・ 訂正が必要な場合は、申請してから4週間くらいで書類が返送されてくるって三井から説明がありましたが、そろそろ返送されてくるかなあって思っているんですがねえ。 |
111:
匿名
[2011-11-19 21:44:26]
〉110さん
もう商品が届いている方がいらっしゃるんですか? 本当にどうなっているんでしょう・・・ エコポイント事務局も適当なんでしょうか。。。 予算切れで商品がもらえないなんて事はないのかもしれませんが、こうも混乱させられると困りますね。 |
112:
匿名
[2011-11-24 19:41:42]
住宅エコポイントですが、今日事務局からポイント交換終了の通知書が届きました。
本当に一体どうなっているんでしょうね。 うちは無事に受理されてポイント交換されましたが。 結構事務局の審査が甘いんですかねえ。 まあ、とりあえずうちは無事に交換できましたのでよかったですが。 |
113:
契約済みさん
[2011-11-25 13:57:13]
悪徳業者が出回っているようです。
玄関横のBOX内にある給湯器関係の手入れを有料でするというものです。 手入れしないと数年でダメになってしまうとふざけたことを言っていました。 他に訪問にあった方はいらっしゃいますか? 年配の方もおられるので、被害にあわれたのではないかと心配です。 うちは今のところサニクリーンとダスキンは対応しました。 大手で、内容も信頼できるので。 情報交換をして、未然に防ぎたいものです。 |
114:
匿名
[2011-11-26 09:30:05]
給湯器の手入れのやつはうちにもきましたね。
東急の関係かと思いましたが、あれって妙な業者だったんですね。 以前、排気口のフィルタの業者がきましたが、やっぱりちゃんと確認しないといけないですね。 |
115:
匿名
[2011-11-26 09:36:08]
うちも来ました。
あれは、悪徳業者だったのですか? 玄関横のMBをあけ説明が始まり、毎月1回の手入れをしないとダメになるので、毎月3000円(?)で作業するという内容だったです。 確かによく考えれば、色々質問すると、「うちは作業するだけなんでそこは分かりません」と言われ、モヤモヤしました。 その日は主人がいたので、スパッと断って帰ってもらいましたが。 その業者の方は、「このマンションの方に説明してまわってるんですが、かなりの数契約頂きました」 と言ってました。 それも誘い文句だったんでしょうかね・・・ |
116:
マンション住民さん
[2011-11-27 13:54:49]
こんにちは。
マンション周辺(徒歩圏内)でお勧めのお店ってありますか? 飲食店、病院、商店どこでもいいのですが。 この辺りにまだまだ不案内で。 情報交換しましょう! すぐ目の前の定食屋さんがとても気になります。 あと、イオンまでの小道にある3件のパン屋さんとか いかれた方おられますか?? |
117:
匿名
[2011-11-27 19:05:22]
〉116さん
イオンの前にある想夫恋の焼そばはおいしいですね。あとマンションから太宰府インターへいく途中に狸狐庵というお店がありますが、そこのカツ丼とかうどんもおいしいです。 白木原の高架橋の下くらいにある太平閣の肉まんは絶品ですよ。ここはかなり有名なお店ですよ〜 |
118:
匿名
[2011-11-27 20:58:54]
今日、住宅エコポイントで交換した商品券が無事に届きました。
年内に新しい家電が購入できるので、とてもたすかります。 しかし、うちの申請は何事もなく無事にとおりましたが、誤りだったものは一体なんだったんでしょうね。 |
119:
入居済みさん
[2011-11-27 21:38:56]
悪徳業者?について
まず、約束のない業者は無視(入口で断る)ことです。 管理組合、管理会社と関わりある業者なら、必ず事前連絡があるはずです。(電話連絡ないし貼紙等) アポなし訪問は無視しましょう。 |
120:
入居済みさん
[2011-11-27 22:44:33]
ここからちょっと歩きますが、西鉄春日原駅近くのお店で、メリディアーナ(イタリアン)があります。
先週初めて行きましたが、手打ちパスタがおいしかったですよ。妻はランチもおいしいとのことでした。 |
121:
匿名希望
[2011-11-27 22:59:17]
狸狐庵有名ですよね^^
ザ・モール春日近くにある パン・ナガタと武蔵蕎麦が有名ですよ。 パン・ナガタのメロンパンが大好きです。 武蔵蕎麦なら断然カツどんをおススメします!!! |
122:
契約済みさん
[2011-11-28 04:49:09]
113です。
そうです、3千円/月くらいで手入れを請け負うと言っていたので同じですね。 あれは悪徳業者だと思いますよ。 「手入れしないと8~10年ぐらいでダメになる」 「ダメになったら40万ぐらいで交換」 「BOX内のものは個人所有だから、壊れたら費用は個人で負担することになる」 とか言われました。 契約したら月に3千円で年間約4万円 10年間で40万になる・・ 40万あったら買えるじゃないか!と思いました。 「かなりの契約を頂いています」 なんてことも言ったんですか?信じられません。 契約した方がいらっしゃらないといいのですが・・ |
123:
マンション住民さん
[2011-11-28 04:58:24]
イオンに行く途中のパン屋さんについて・・
「メリーゴーランド」美味しいです。 派手さはないですが素朴な味で、子供のおやつに良く買います。 店頭販売だけでなく、保育園などの施設にも納品しているので 信頼できるお店ですよ。 パンで美味しい!といえば 白木原駅前にある「・・・ビガレ」ですね。 長い名前で一部わすれました。 駅前パーキングの近くで、ビルの一階にあり オレンジ色のひさしが目印です。 そこのデニッシュ系のパンは絶品です。 フルーツが上にのっていて、お菓子感覚ですよ。 少々値段が高いですが、ときどき食べたくなります。 友人が来たときのお土産に買って喜ばれました。 クッキーなどの焼き菓子よりボリュームもあって見た目もかわいいです。 イートインもあります。 是非ご賞味ください! |
124:
マンション住民さん
[2011-11-29 22:37:48]
私のおすすめはラーメン屋さんで「六長屋」です。
(チャリンコ圏内ですが)春日高校横の高架線沿いにあります。 かなり個性的なお店ですが、こってり系の複雑な味が美味しく、 ランチセットが安くて量もタップリで大満足できます。 ぜひぜひお試しあれ。 |
125:
入居済みさん
[2011-12-01 20:06:52]
うまいラーメン屋探していました。
「六長屋」行ってみま~す☆ |
126:
マンション住民さん
[2011-12-03 17:51:01]
白木原の方になりますが「バニラの実」もお勧めですよ。
ケーキ屋さんです。 ところで、みなさん、表札はどうされていますか? うちはポストだけ付けようかと思っているのですが・・・ |
127:
マンション住民さん
[2011-12-04 09:37:45]
>126さん
部屋の前に表札は出していないです。 1階のメールボックスは名前を出しています。 (入居者説明会で提出した書類で名前表示の希望を出していたので、 付けてありました。) ところで1階「ラウンジ」の照明ってどうやって点けるのですか? スイッチを入れても、主電源が入っていないような感じで点灯しないですよね? |
128:
マンション住民さん
[2011-12-04 16:58:02]
>123さん
本日、「ロンブラージュ・ビガレ 」行ってみました! デニッシュ系もその他のパンもどれもとても 美味しくて大満足です。 しばらくハマって通えそうです。 娘と散歩ついでに行くのに丁度よい距離でした♪ |
129:
入居済みさん
[2011-12-11 23:12:59]
質問です。
お風呂の音や洗濯機の音は、どのくらい階下に響いているでしょうか? 主人は、子供の音は気にするくせに、自分の深夜の入浴や洗濯機使用は全く気にしてません。 注意するのですが、聞き入れません。 上階の方の音は、全く聞こえないのですが、うちの分(主人の)は、階下に響いているのでは?と心配です。 |
130:
マンション住民さん
[2011-12-12 20:28:24]
お風呂の音や洗濯機の音は大丈夫じゃないですか?
子供の出す音とは違いますし・・・響くんですよね、子供の音は! |
131:
匿名
[2011-12-12 23:50:20]
確かに子供の足音はか〜な〜りしますね
でも真上なのか斜めからなのか、はたまた下?みたいなどこからなのかよくわからない感じで響いてる感じの時ないですか? 子供だから仕方ないのかもと思いますので、早朝、夜間など時間帯は気にしてください。 |
132:
マンション住民さん
[2011-12-13 00:57:37]
>131さん、分かります!
さすがに下の音ではないな~と思うのですが 真上なのか両斜め上のどちらかなのか、はたまた両隣なのか 良く分からない響きがありますね。 ドスン、ドスン、ドン、ドンという響きの時、そういう風に感じます。 まぁ子供の成長段階の音なのである程度は許容範囲ですが・・・ |
133:
入居済みさん
[2011-12-13 12:37:07]
子供の音は、やはり響いているのですね。 改めて気をつけます。
家で再度話をしました。 洗濯機使用は10時頃まで。 入浴(バシャンバシャーン的水音)ももう少し気をつけて…と。 我が家の上下左右、皆さんお子さんがいらっしゃるのに、ほとんど音が聞こえない事もあって、引越当初より気が緩んでるんじゃない? と。 集合住宅を購入したのだから、もう少し音の事はデリケートに考えてほしい。 苦情が来てからでは遅いとよ(苦情が来る迄にはかなり我慢された後に来られるでしょうから)と。 最近、本当に生活音が気になり初めて。ドアの開閉音なども。 以前から、回りの音は全く気にならないのですが、自分が発生させる音がかなり気になるタイプで。(主人には小心者と言われますが…) 子供も遊ぶ時は「和室」と決めています。 ゆったりされているリビングの真上で音がするより、まだ和らぐかな…と。 年明けたら、ご挨拶をかねて、階下の方にもう一度お話を伺いに行こうと考えています。 |
134:
入居済みさん
[2011-12-15 12:23:02]
我が家も子供の音・生活音には、気をつけたいと思います。
ところで、2カ月点検(?)があるようですが、みなさんの所は、何か不具合ありますか? 我が家は、「何もないね。 何かないかな?」という感じなのですが…。 それと、23日の総会は出席されますか? |
135:
マンション住民さん
[2011-12-15 14:20:11]
ドアを開け閉めするときにキシミ音がするので、それをお願いする予定です。
|
136:
匿名デス
[2011-12-16 00:27:24]
1ヶ所、床鳴りがするのですが、それって直るものなのですか?
|
137:
入居済みさん
[2011-12-20 01:35:10]
うちも床鳴りします。
あと、全部屋の窓ガラスの通気口を閉じて、台所の換気扇を大にすると窓ガラスや玄関の扉が、かなりの力を加えないと開きません。 また、ピューピュー凄い音が窓付近からします。 夜に換気扇使う事が多く、雨など梅雨時期は窓横の通気口は閉める予定なので、どうしても状況を変えられず困っています。寝室で家族が先に寝ていて、通気口がうるさくて起きたと言われました。また、お客様が来た時など玄関が開きにくかったら恥ずかしいので、考えて生活しないといけないなと思います。 みなさんのお宅ではいかがでしょうか? |
138:
住民さんA
[2011-12-20 23:11:18]
ウチは廊下の1部分なんですが、少しへこんでいるように感じます。
23日の総会には出席予定ですが、皆さんはどうしますか? |
139:
匿名希望
[2011-12-21 23:55:22]
№137様
>台所の換気扇を大にすると窓ガラスや玄関の扉が、かなりの力を加えないと開きません。 うちも同じ状況です。 しかも扉や窓をかんばってあけたら《バフッ》ってすごい感じになりますよね。。。 完璧に近い形で密閉されているのはすごいと思いますが… >ピューピュー凄い音が窓付近からします。 その気持ちすごくわかります。 うちの場合全部屋の窓ガラスの通気口を開いていても同じように現象がおこります。 |
140:
入居済みさん
[2011-12-22 01:34:57]
NO.139様
お返事ありがとうございます。 やっばり、造りが同じだから、どこも通気口は音が鳴るんですね。 でも、玄関や窓は、かなりの力がいりますよね。 お風呂の換気扇もトイレの換気扇をオフにしないと止まらないんですかね? 説明書読んでも、よく分かりません。 どのように、お風呂の換気扇止めてらっしゃいますか? |
141:
匿名さん
[2011-12-23 16:41:46]
電動給気シャッターがあれば大丈夫なのにね。
冬は冷たい風、夏は暑い風が入ってくるという弊害もあるけど。 |
142:
マンション住民さん
[2011-12-26 16:52:34]
今年も残りわずかとなりましたが、如何お過ごしでしょうか?
年末の大掃除はすすんてますか? 我が家は三連休で大掃除となりました。 ※外部の汚れが目立つところだけですが••• 掃除中に気がついたんですが、共用廊下側にある格子がついた窓の網戸を洗うために、サッシの枠からはずそうと試みたのですが無理でした。取り付けしてあるのだからどうにかすればはずれるはず。 網戸の取り外し方法がわかる方いらっしゃいますか? |
143:
マンション住民さん
[2011-12-28 14:03:55]
思っていた以上に家中が寒いのですが、皆さん宅はどうでしょうか?
エアコン以外で暖めるにはどうしたらよいのでしょうか… |
144:
マンション住民さん
[2012-01-01 09:28:22]
|
145:
住民サンデス
[2012-01-13 01:43:47]
寒いですね。エアコンだと乾燥がひどく、我が家もオイルヒーター併用してます。
もう少しコンセントを増やしておくべきでした。後悔 |
146:
マンション住民さん
[2012-01-14 10:58:03]
>140さん
通常は24時間常時換気になっているようですね。 常時換気止める方法は説明書のp21に書いてあります。 常時換気の電気代は月132円OR165円のようですので、 我が家は常時換気のままにしています。 |
147:
匿名
[2012-01-14 20:00:09]
高気密高断熱の部屋なので、通常は換気システムを動かさないと、部屋のなかの空気が入れ替わらずに、湿気によるカビとかが壁についちゃうんじゃないですかね。
ちなみに、私の部屋はそんなに寒いとは感じたことはないです。 今まで住んでいたところが低気密低断熱で冬めちゃくちゃ寒かったので、余計にそう思ってしまいますね。 そういえば、換気システムの各部屋のフィルターは皆さん掃除してますか? 一ヵ月くらい経つと結構汚れていますので、まめにフィルター掃除をしたほうがいいですね。 お風呂とトイレのフィルターは特に汚れるみたいなので、しっかり掃除したほうがいいですね。 |
148:
マンション住民さん
[2012-01-20 22:21:13]
こんばんは。週末ですね。
我が家の愛娘(5歳)が近くに遊び友達がいなくて、 困っています。本人は困ってないのですが、 ひたすら遊び相手を務める親としては。(笑) どなたか一緒に子どもをつれて近くの公園にでも遊びに行きませんか? 男の子・女の子、小さなお子様から大きなお子様まで どなたでも歓迎です。 ちなみに私しはパパ(男)ですが、 パパ友・ママ友どちらも歓迎です。 よろしくお願いします。 |
149:
匿名
[2012-01-23 06:31:54]
我が家にも二歳の息子がいます。
保育園や幼稚園にもまだ通ってないため、私もママ友が近所にいません。 部屋にいると悪戯し放題で既にフローリングが傷だらけです(涙) 天気のよい日などは公園等誘ってください。 お待ちしております。 |
150:
マンション住民さん
[2012-01-26 22:32:39]
こんばんは。
>149さん 148です。ぜひぜひ遊びにいきましょう。 「MJR曙町子育ての会」発足ですね。(笑) 先ずは土日に瓦田公民館横の公園にいきましょう! (マンションから見えるすぐそこの公園です。) 2番館の「管理人受付」前に2時に集合、出発ということで。 どなたでもご自由にご参加ください。 行ける時は毎週土日に同じように2時「管理人受付前」にいます。 (悪天候の時はラウンジで遊ぶのもよさそうですね~。) 今週は曇りのようですが。 |
151:
住民ママさん
[2012-01-28 12:42:46]
はじめまして。
「子育ての会」いいですね。 わが家ももうすぐ2歳の息子がいますが、 近所にお友達がいないので、親子でヒマをもてあましてます。 ぜひ参加させて下さい。 (うっかり子供がお昼寝しちゃわないといいんですが…) |
152:
マンション住民さん
[2012-01-29 09:35:26]
こんにちは。148(子育ての会)です。
>149、151さん きょうは天気もいいですし、瓦田公園に遊びにいきます。 (昨日はなんだかんだでいけませんでした。) お時間が合えば、ごいっしょしましょう。 赤い自転車に乗った女の子です。 2時ごろからしばらく遊んでいます。 でも子供は、お昼ごはんやら、お昼寝やらで 予定通りいかないですよね。 気長にまってます。(笑) |
153:
マンション住民さん
[2012-01-29 22:56:09]
電気代がなんだか高い!
3LDKに夫婦+幼児で1万超えてビックリです。 生活スタイルによるでしょうが、 電気ってこんなにするもんですかね? |
154:
住民さんY
[2012-01-29 23:15:58]
こんばんは。
>148さんと同じ5歳女児のパパです。 148さんがこられなかったのは残念でしたが、 土曜日は時間に3親子集まってましたのでみんなで瓦田なかよし公園に行ってきました。 なかなか同じマンションに住んでいて子供がいても、 話す機会がなかなかないので、とても有意義で楽しかったですよ! 子供同士も最初は人見知りしてたのですが、最後は仲良く遊んでました。 土日で時間が合えば、また参加したいと思っていますので、 148さんや皆さん、よろしくお願いいたします。 |
155:
マンション住民さん
[2012-01-30 22:52:47]
こんばんは。148(子育ての会)です。
>154さん 土曜日は言い出したのに、行けなくて申し訳なく思っていました。 すみません。 でもでも3家族も集まったんですね!おどろきました! 楽しい時間だったようでよかったです。 日曜日はまたなんだかんだで、出発が3時になってしまいました。 でも公園に来られてた2歳児さんと楽しく遊んでもらうことができました。 また来週再チャレンジしたいと思います。 同じ5歳児、末永く子供同士、親同士宜しくお願いします。 |
156:
匿名
[2012-02-01 03:22:27]
我が家はこの冬もエアコン+ホットカーペットで乗り切ってます。
引越前と比べ電気契約アンペア数も上がり、引越前にはなかった食洗機や たまに浴室暖房を使用しているにもかかわらず、昨年と同じ位の電気料金でした。 リビングエアコンの省エネ度が効いている模様です。 |
157:
匿名
[2012-02-01 22:45:40]
設定温度は何度ですか?
差し支えなければ教えてください。 あとエアコンはリビングのみですか? 他の部屋の暖房はいかがされてますか? 質問ばかりですみません。 電気代高くなったものですから |
158:
匿名
[2012-02-04 01:33:49]
>157さんへ
エアコンはリビングのみで使用し、設定温度は21~23度にしています。 省エネではないかもしれませんが、すべての部屋のドアが開けっ放しのことが多いです。 この時期は、エアコンの前に洗濯物を干すことが多く乾燥機を使うこともなく 加湿にも役立っている気がします。 |
159:
マンション住民さん
[2012-02-12 13:19:55]
こんにちは。148(子育ての会)です。
きょうは2時ごろから瓦田なかよし公園に遊びにいきます。 お時間が合えば、ごいっしょしましょう。 赤い自転車に乗った女の子です。 |
160:
マンション住民さん
[2012-02-24 22:29:21]
まどかぴあの横で車が炎上してましたね。
一体何があったのでしょう?? |
161:
マンション住民さん
[2012-02-27 15:45:54]
160さんへ
整備不良によるエンジントラブルのようですよ。 うちは外出していたため、鎮火してから知りました。 通りかかって、車の持ち主さんらしき人に旦那が尋ねたところ そのような回答だったそうです。 消防やパトカーなどかなりの数だったので サイレンの音すごかったんじゃないですか? |
162:
マンション住民さん
[2012-02-27 22:17:24]
>161さん
160です。なるほど。整備不良で車が燃えるんですねぇ 恐ろしい。。 私も仕事から帰宅途中で、パトカーと消防車の多さ、 さらには焼けただれた車にビックリしました。 情報ありがとうございました。 |
163:
匿名
[2012-03-07 15:53:02]
雪の後、バルコニーがひどく汚れていませんか?
水洗いだけで落ちるのか?洗剤など使用してもいいのか悩んでます。 外に水が飛ばないように排水に流れれば大丈夫なんですかね? みなさんタイルと壁の汚れどうですか |
164:
マンション住民さん
[2012-03-15 09:58:07]
|
165:
マンション住民さん
[2012-03-20 13:19:10]
マンションの正面入口に、自転車が止まってるのをよく見かけます。駐輪場の場所がわからない方でしょうか?
持主を見かけられたら教えてあげましょう! |
166:
マンション住民さん
[2012-03-21 22:03:57]
目の前の定食屋さん「まんぷく」に行ってきました!
おいしかったですよ~ 栄養価の高いバランスよい「日替わり定食」に満足しました。 お店の方も定食屋のおじちゃん,おばちゃんといういい感じで 楽しくお話しさせてもらいました。 マンションからのお客,出前も多いみたいです。 ご近所情報も色々聞けます。 お勧めです。 |
167:
by マンション住民さん
[2012-03-22 00:45:54]
「まんぷく」は当初からとても気になっていました。
メニューのチラシもはいっていましたよね。 絶対行ってみようと思います! ご近所情報も聞いてみたいですね。 情報ありがとうございます。 ところで最近暖かくなってきてベランダに蚊のような虫の大群がいたり も少し大きめの虫も多いように思えるのですが いかがですか? 上の方の階ですがこんなに上がってくるものかとも思ってます。 |
168:
匿名
[2012-03-22 18:33:41]
最近、ラウンジで大騒ぎをしている子供さん達をみかけます。マンション内で追い駆けっこやサッカーをして騒いでいる子供さん達も時々見かけます。困ったもんだなあって思っていたのですが、管理組合だよりに通報があったと書いてありましたね。ラウンジとかに子供たちに対する貼り紙をしたほうがいいと思っているんですが、どうなんでしょうねえ。
|
169:
マンション住民
[2012-03-23 17:47:01]
>167さん
うちにもベランダに同じような虫がいて困っています。 私も虫はこないと思っていたんですが… 本当にこんなにも上がってくるのかと思いますよね。 いつもリビングのカーテンを閉めていないのも、 虫がくる原因だったりしますかね? 光に集まってきてると勝手に思ってるんですが。 |
170:
匿名
[2012-03-25 08:56:34]
昨日夕方にラウンジをのぞいたら、電気は消されていたものの、エアコンは付けっ放しで、お菓子の食べたあとの袋が散乱していました。貼り紙に食物の持ち込みは禁止と書いてありましたが、全然無視されていましたね。どこかの部屋の子供さんなんでしょうが、ちゃんとしてもらいたいものです。
|
171:
マンション住民さん
[2012-03-25 18:00:56]
外出から戻り正面エントランスから開錠して入ると2名の小学生高学年がスルっと入ってきました。
なんとなく予感がしたのでラウンジへ入り座っていると、彼らも入ってきました。 中で私が居るのが面白くない様子。 ラウンジのドアを私が開放し固定して開けっ放しにすると 1名はずっと私を睨みつけてきました。 その後居合わせた入居者の方とお話しすると、その方も以前にそのお子さんらに注意されたそうです。 聞いてみると入居者のお子さんではないとのこと。 入居者のお子さんではない、外部の小学生のたまり場となっているのが 今のラウンジの現状です。 特に管理人さんのいらっしゃらない水曜日、日曜日がひどいようです。 私のような大人がいると彼らは自由に中で閉め切ってサッカーしたりフリスビーしたり出来ないので 出来るだけラウンジを大人の方が使われますように! 大人の稼働率が上がれば改善すると思います。 張り紙では効き目が薄いのではないかと思っています。 管理人さんのいない日を狙ってくるくらいですので。 ![]() ![]() |
172:
by マンション住民さん
[2012-03-25 18:12:33]
どうも夕方になると玄関前に一時停止のような自転車がたくさん停めてあることが多く、なんでこんなところに「ちょっと停めておく」のような自転車がしかもたくさんあるんだろうといつも不思議に思ってました。
なんか全てを総合するとラウンジが子供たちのたまり場と化し、いつも大騒ぎして帰っているのでは??? あまりラウンジには人がはいってくることがないですし、ちょっと隔離された状態で見えないところなので夕方ごろ、通りがかりの方など少しみんなで注意して見にいってみた方が良いのではないでしょうか? きちんと使用してくれればよいけど、見えないところなので、そのように子供たちで毎日のように好き放題で使用していたとしたらちょっと心配ですねー。 |
173:
by マンション住民さん
[2012-03-25 18:54:56]
うわー。ひどいですね。ラウンジの件。
これは大人の稼働率をすぐにあげようと思ってもなかなかあがるものではないので、皆で徹底的にやらないとひどいことになると思います。 おそらく皆、住民の子供さんではないですねー。 まずは下校時間帯の夕方 正面玄関から住民の方々がカギを開けてはいる際、 そのようなあやしい小学生を入れないことだと思います。 すっとカギなしではいってくる場合は 「ここの住人かどうか尋ねる」くらいのことをして おそらくそういう子は平然と 「そうです。。。」 などと言うだろうから 「何号室?」とくわしく聞き 「最近、住人ではない子たちがラウンジをたまり場として遊んでいるらしいから そうではないよね!」 と追及していく くらいのことを言って全員で締め出していく くらいにやっていかないと、 ここまでずうずうしく何人も注意されてもいるくらいですから 何かかなり性質(たち)の悪い小学生でちょっと危ない感じではないですか? そして皆でラウンジを通りがかりの際は、必ず見に行くなどして一気に協力して取り組んでいかないとこのままエスカレートしていくとちょっと怖いです。 だいたい前から思っていましたがラウンジがこのように隔離されたところにあることも問題なのかも・・ 大人が使いたくてもとても使いづらいなーと思っていました。 |
174:
マンション住民さん
[2012-03-25 19:15:41]
ラウンジについて。
少なくともドアは開放固定しませんか?できないのかな? 締切にさせないこと。 ソファ、ガラス、壁面、雑に扱われて汚れていますが、 みんな入居者全員の共有財産です。 修繕等のメンテナンス費用も皆が出し合ったお金から支出されます。 入居者みんなが当事者意識をもって、いい知恵を出し合っていきましょうよ! |
175:
匿名
[2012-03-26 18:09:09]
私も以前、開錠をしていて入口が開いて横からするりと入っていく小学生の3人組がいました。
その三人がラウンジに入っていきましたので、中に入って『君らはここのマンションに住んでいるの?』と聞いたら、『はい。』と一人の子供が答えたので、『何階の人?』って聞いたら住んでいる階を言ってました。(その階はここでは書きませんが)本当かどうかわかりませんでしたが、住民だと思いそれ以上特に言いませんでした。 上の書き込みをみたら結構大変なことになっているようですね。 住民じゃなければ明らかに不法侵入に当たりますので、もし住民じゃないことがわかったら厳しく言わないといけないですね。 今度みつけらたら、かなり深く追求して、住民じゃないとわかった時点でマンションから出るように言うことにします。 |
176:
マンション住民さん
[2012-03-26 20:42:04]
本日19:30。マンション前自転車駐輪2台。
ラウンジ内をみるも使用なし。 特にゴミ等散乱なし。 平穏でありました。 やはり水曜日と日曜日でしょうか? |
177:
マンション住民さん
[2012-03-27 10:26:08]
住人でない人が勝手に人の住居にはいり
中を荒らす 立派な「不法侵入罪」ですよね。 カギなしでスルッとはいってくる不審小学生がいたら、 「最近不法侵入の小学生がいるらしいので悪いけど 君たち自分のカギではいりなさい。」 か「今 厳しいので自分のカギでしかいれられないのよ。 自分のカギではいってね。」 くらいのこと言って入れないとか・・ また張り紙をして 「最近住人でない人が勝手にはいってラウンジを荒らされている 通報あり。見つけ次第、警察に通報します。」 正面玄関とラウンジに くらいしないと かなりの強者(つわもの)で長くのさばっている様子なので 効き目ないかもしれないですね。 |
178:
マンション住民さん
[2012-03-27 20:12:49]
まずは、書かれてる通り、貼紙でしょうね。
不審者が出てること。 子供でも素通りさせないこと。 警察及び近隣小中学校への通報もあること。 効き目がないなら、ラウンジへの防犯用カメラ設置。 もう防犯カメラはあるのでしょうか? あるなら、画像確認すべきでしょうね。 ラウンジ開放と書かれてる方もいましたが、どちらかと言えば、マンション入口の鍵と同様に、住人の鍵で共通に開き、内側からは施錠できず、ドアもガラス張りに変更してほしいくらいです。 防犯カメラもドア変更も、費用面から言うと現実性がないのかもしれませんが。 皆さんが、書かれてる通り、放っておけば、確実にエスカレートするでしょう。 今は小学生でも、これから中学生になっていく事を考えるとコワイです。 早期解決を望みます。 |
179:
マンション住民さん
[2012-03-27 22:13:47]
本日夕刻19:45確認しましたところ、貼紙掲示の上、施錠されておりました。
暫定的な措置かも知れませんが、目下のところ、締切となっているようです。 ![]() ![]() |
180:
マンション住民さん
[2012-03-28 18:12:52]
管理組合さん、理事長さんの対応、ありがとうござます。
入れない事を知ったら、近寄らなくなるでしょう。 一時的と知ると、また近寄り出すかもしれませんが。 継続的にどうするかは、今後、検討が必要ですね。 境なく、エントランスに続くスペースにエントランスがあったら、もっと使い勝手が良かったかもしれませんね。 最初にこの問題を知らせてくれて、提示していただいた住民さんにも感謝です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
Lタイプの部屋ですが、包丁差しはシンク下スライド内引き出しについてました。
普通付いてそうですけど。。
システムキッチンの取り扱い説明書にも記載されているので、
確認されて、販売元に連絡されてみては。