九州旅客鉄道株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJR大野城曙町【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 曙町
  6. MJR大野城曙町【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-17 07:58:16
 削除依頼 投稿する

契約者・住民専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-07-08 14:38:53

現在の物件
MJR大野城曙町
MJR大野城曙町
 
所在地:福岡県大野城市曙町1丁目28番5(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「春日原」駅 徒歩9分
総戸数: 110戸

MJR大野城曙町【契約者・住民専用】

41: 契約済みさん 
[2011-09-22 12:46:17]
39さんへ

質問です。

④フードレンジカバーにキズ(擦り傷レベルではありません。)が4・5箇所ついていた。

⑤床に大きなキズがついていた(業者が似たような色を塗ってごまかしていた)

上記2点は、どのような修正の対応になるのですか?

レンジフードカバー及びフローリングは取替てもらえるのですか?
42: 匿名希望 
[2011-09-22 18:30:02]
39です。

なんといっても「自分の家」なので…
頑張りました(笑)
それでも30分くらいの延長で終わりましたよ~^^


>④フードレンジカバーにキズ(擦り傷レベルではありません。)が4・5箇所ついていた。
>⑤床に大きなキズがついていた(業者が似たような色を塗ってごまかしていた)

上記対応ですが
「交換します!」との回答でした。

私的には
>①壁紙?クロス?がきれいについていない箇所があった。(空気が入ってポコポコしていた)
などは、空気が入っているとすぐに痛みそうで…
長い目で見ると重要では!?と思いました。。。


余談ですが…
内覧会で説明して下さる業者さん、とっても親切でしたよ。
43: 匿名 
[2011-09-22 19:19:23]
ハイテクな宅配ボックスってどんなものなんですか?
44: 契約済みさん 
[2011-09-23 22:14:46]
本日、内覧会完了しました。

指定事項は20近くになりましたが、大きな物はありませんでした。

ほとんどが、汚れ・キズでした。
大きなのがなくて、終わって、ホッとしています。

再内覧会は「なし」にしました。
するべきだったのかな…。

さぁ、あとは引越し準備ですね。
それと、部屋は住むには汚れが酷いですね。
鍵渡し後は、引越し前に掃除に入らなければ…。



45: 契約済みさん 
[2011-09-25 19:35:20]
内覧会が終了しましたが、私も7カ所くらい傷があって指摘しました。

部屋の中も若干粉っぽい感じがしましたので(お風呂場とか特に)、引っ越しする前に掃除した方がいいかもしれないと思いました。

気になったのは、床のフローリングのメンテナンスですね。

部屋の中のフローリングは「木製シート張り」みたいですが、事前にワックスとかをしておいたほうがいいのかなと思ったのですが。(特にキッチンとかの水回りの部分)

皆さんそのへんどのようにお考えでしょうか?
46: 契約済みさん 
[2011-09-26 12:29:18]
NO.44 さんへ


答えになってるかわかりませんが…。

内覧会時に、立会担当者の東急建設さんへフローリングのメンテナンスについて
お尋ねした所、

①通常掃除は、濡らした雑巾を固めに絞ったもので拭いてOK。

②ワックスは、取扱説明書(鍵渡し時に貰える?)に、おすすめ?指定?のワックスの
種類みたいなのが、記載されているので、確認してください。

みたいなお答えでしたよ。


47: 契約済みさん 
[2011-09-26 20:10:40]
No.46さんへ

45です。

ご回答ありがとうございました。

フローリングのことを三井さんに聞いたところ、床材そのものにすでにコーティングがされているとのことで、基本的にはワックスとか新たにコーティングは必要無いとのことでした。

水回りの床だけシリコンコーティングを業者さんにお願いしようかと思っていたのですが、三井さんからの回答で既にコーティングされているので改めてシリコンコーティングはしない方がいいみたいな答えがありました。
なんかコーティングすると保険も効かなくなるという説明もありましたし。

ただ、ワックスをする場合は、おっしゃるとおり指定のワックスを使わないとまずいだろうといわれましたので、ワックスを掛けたい場合はそれを注意してほしいともいわれましたね。

とりあえず、業者にコーティングはお願いしなくてもいいかなと思いました。
48: 契約済みさん 
[2011-10-04 08:47:35]
請求書が届きました。
支払いを済ませると、いよいよですね。
49: 契約済みさん 
[2011-10-04 13:01:07]
色々大変ですけど入居楽しみですね!

ところで、ペットを飼われる予定の方はいますか?
春日のMJRにはベランダをワンコのトイレに使ってる住民がいると聞きました。
ここにはそういう非常識な方がいないことを祈ります。
50: 匿名 
[2011-10-04 15:29:45]
45さん、詳しく教えていただきありがとうございました。
実は、我が家でもフロアコーティング(ハードプロテクト)を検討しております。相談をしている業者さんが、東急建設さんに頼んで、板見本を取り寄せをしてくださっているところです。
我が家は、引っ越しまで少し時間があるので、じっくり検討したいと思います。
土曜日は、再内覧を致します。
いよいよ近づいてきましたね。
51: 契約済みさん 
[2011-10-04 18:23:18]
皆さん、色々ご検討されてるんですね。

素朴な質問です。

我が家は、キッチンのバックキャビネットを取付予定です。(オプションは高かったので、別で頼んで)
取付に多少なりとも音がすると思われます。
他の棚等も壁に固定すると思われます。

引越し後の騒音が伴う工事は、管理人(管理組合)へ
の届け出が必要だと思いますが、引越し時の上記の様なものっていかがなものでしょう?

近隣・管理人への挨拶時に、一声掛ける程度で宜しいのでしょうか?


引越し早々、トラブルになりたくないので。
52: 匿名 
[2011-10-05 23:05:44]
>>49
引っ越しが落ち着き次第、ペットを飼う方向で検討中です。
ベランダにペットトイレを置くのは禁止でしょうか?
ペット用のキャリー風、屋根付きBOXにペットトイレシートなどを敷く方法でもベランダはダメですかね?
非常識なのは、ベランダの排水などに直接してるとかですか?それとも、におい問題?使用法の問題でしょうか?

いづれにせよ、御近所さんに迷惑にならないよう、飼い方など注意はしていきたいと思います。
53: 匿名さん 
[2011-10-06 11:12:00]
マンションのベランダって専有使用できる共用部分ですよね。
規約的には問題ないんですかね。

我が家は買い替えでこちらに住むのですが、現在のマンションには
規約違反の大きさの犬を飼ってる方がおられます。
見て見ぬふりになってますが・・・

ペットは家族のようなものだし
規約を守って飼われてる方がほとんどだと思うので
そういう一部の方のせいで非常識とか思われたりするのは
気の毒かなぁとは思います。
54: 匿名 
[2011-10-07 01:31:47]
みなさん食料品の買い物は旧サティでしょうか?
他に近いところありますか?車使えず、徒歩か自転車です。
生協関係も考えようと思ってますが、世帯が多いので大丈夫そうですね。
今もそうですが、引っ越してからも色々と忙しそう。
55: 引越前さん 
[2011-10-08 20:49:23]
住宅エコポイントは引き渡し後にもらえるのでしょうか?
56: 匿名 
[2011-10-11 23:43:23]
お近くにお住まいでしたら、お尋ねします。

幼稚園バスはどの園が通ってますか?
できればマンション前だと助かりますよね。
57: 匿名 
[2011-10-12 07:20:37]
付近の住民ではないですが、大野幼稚園が近くていいのではないでしょうか?
58: 匿名 
[2011-10-12 20:58:03]
お返事ありがとうございます。
市内をはじめ春日市太宰府博多区なども通える範囲なので検討中です。
近くをたくさんの幼稚園バスが通っているようですが、マンション目の前に停まるかどうかは、幼稚園側としてもまだ時期的にはっきりしないみたいです。
しかしこれだけの世帯数あれば、近い将来たくさんの幼稚園バスがマンション前に停まるようになるでしょうね
59: 契約済みさん 
[2011-10-17 10:09:08]
近くを通りましたが
カーテンなどが設置されたのが見えました。

いよいよ今週ですね。
先週頭金を払いました。
通帳の残高が減り、少しさみしくなりましたが
新しい我が家は本当に楽しみです。

まだカーペットを購入していないので
早く決めなければ!
みなさまもまだ購入していないものありますか?
何か買い忘れているようで不安です。
60: 匿名 
[2011-10-17 12:50:02]
いよいよ今週が鍵の引き渡しですね。
こちらはカーペットを購入しましたが、今まで使っていたホットカーペット用のカバーが防炎ではなかったので、防炎のホットカーペット用のカバーも購入しました。ただ、ホットカーペット用のカバーって防炎のやつがなかなかないので、結局家具屋さんで購入しました。

そういえば、ちょっと前にも書き込んでいる方がいましたが、住宅エコポイントのことが気になりますね。
以前、三井さんに聞いたら、鍵の引き渡し時に説明があるみたいなことを言われたような記憶があるんですが、住宅エコポイントが申請できたらいいですよね。
61: 匿名希望 
[2011-10-17 22:29:58]
いよいよ、今週ですね~。
とても楽しみです。

住宅エコポイントを三井不動産に確認したのですが
カギ引渡しのときに、申請方法を説明するっておっしゃってましたよ。
30万ポイントつくらしいです。

私は全部ヨドバシのJCBギフトカードに変えて
30万円分の家電をドーンと買おうと思ってます。
62: 契約済みさん 
[2011-10-18 08:34:04]
〉No.61
エコポイント付くんですね。私はベスト電器の商品券に替えて家電を買おうと思ってます。1.2%つくから36万円として使えますよ。でも、ヨドバシのほうが安いからあんまり変わらないですかね(^-^)/
63: 匿名 
[2011-10-24 00:16:53]
興奮して今夜は眠れそうにありません。
星がとてもキレイに見えますよ。
64: 匿名希望 
[2011-10-24 00:36:36]
カーテンレール取り付けるのがホント大変でした><
カーテンレールは下地を探して設置する!なんて知りませんでした^^;
下地探し針とかあるんですねぇ~…

思った以上に快適&素敵で本当に買ってよかったです^^
65: 契約済みさん 
[2011-10-24 18:09:16]
いいですね。まだ、我が家はダンボールの山で過ごしています。
マンションに明かりが灯っているのを見て、頑張らなきゃと言う気持ちになってます。

さて、駐車場ですが、一旦決まった場所の変更はどうなるのでしょう。
現在空いている所でいいので、変更したいのですが。

かなり前に営業さんに尋ねた所、「変えられません。あとは、管理組合が出来てどうきまるかです。」と言われました。

皆さんは、駐車場場所、「失敗したな」って方はいらっしゃいませんか?
66: 匿名希望 
[2011-10-24 23:13:09]
私が駐車場契約したときは残り3箇所でしたよ。
駐車場はかなり遅く決めたので…

1箇所は交渉中とおっしゃっていたので、あいてるとしたら残りは一箇所なのでは!?
もしかすると解約している方がいらっしゃるかも知れませんが…
67: 契約済みさん 
[2011-10-25 06:10:14]
ご返事ありがとうございます。

そんなに埋まっているとは考えていませんでした。

そうなると変更は無理ですね。

抽選会で希望してた所は次々に埋まってしまい、
焦った状態で決めてしまったので、後悔してまして、
現地確認すると、その気持ちは増すばかりで。

あとは、管理組合で何年毎に駐車場場所変更を行うか、それとも全く行わないのか、どう決定されるかですね。


68: 入居予定さん 
[2011-10-26 00:12:01]
>>52
ペットを飼われる前に、管理規約の「ペット飼育にかかわる事項」をよくお読みになってくださいね。
結構、ペットを飼われる方には厳しい条件がつけられています。
たとえば、バルコニーには出さないこととか、排泄、ブラッシングおよび洗浄は室内でおこなうこと、外に連れ出すときは籠等の容器にいれること、などなど・・・
1住戸につき1匹と数の制限もあります。
動物がだめな人もいるわけですから、ペットを飼う方は、注意して飼うようにしましょう。
69: 匿名 
[2011-10-26 23:30:20]
入居してからなんかセールスがやってきますね。今日は換気口のフィルターの営業でしたが、換気口のフィルターってそんなにいるものなんですかねえ。
70: 契約済みさん 
[2011-10-29 22:40:19]
張り紙もしてますが、セールスはそんなに来るのですか?
換気扇のフィルターは頼むつもりでいましたが、何社も来るのでしょうか…


ところで、ご近所の挨拶は済まされましたか?
一斉入居の場合、行くタイミングがわかりません(・_・;)
71: 匿名 
[2011-10-30 12:51:50]
ご挨拶のタイミング気になりますね
常に周りにアンテナはってます

エントランスならいいのですが、玄関インターホンが鳴るとドキッとしてしまいます。住人の挨拶かセールスなんで
72: 匿名 
[2011-10-30 22:25:26]
>>68
まっムリでしょうな
73: 匿名 
[2011-11-01 13:50:45]
うちはまだ引っ越してないのですが、何世帯ぐらい入居されたんですかね?

お部屋を見て、住むイメージは湧いてますが、実際に生活してみて感じることがたくさんありますよね!

今より快適なのは間違いないですが・・・
ダンボール詰め、ラストスパートです。
74: 匿名 
[2011-11-02 00:15:31]
>>73
快適デスよ〜
郵便受けだけは不便です
以前はドアポストだったので…
電気代は確実に上がりそうです
しかし新居はピカピカだし居心地、仕様、眺望、最高です
75: 入居済みさん 
[2011-11-03 13:25:58]
ご近所の挨拶悩んでます。
やはり同じフロアーと下の方にはご挨拶した方がいいですよね?

何を持っていくと喜ばれますか?
アドバイス下さい。
76: 匿名 
[2011-11-03 21:12:31]
>75

私も同じフロアーと下の方に挨拶しました。
無難にお菓子を持っていきました。
77: 契約済みさん 
[2011-11-04 12:32:22]
同フロア(同エレベータ)、隣室(異エレベータ)、階下に挨拶に行きました。

皆さん、いい感じの方でよかったです。 
年齢層も子供も同じ感じで、主人共々安心した次第です。

我が家もお菓子にしました。

管理人さんにまだ挨拶出来ていないんですよね。

78: 契約済みさん 
[2011-11-05 12:56:02]
小さな質問で、すみません。

キッチンって、包丁刺しって付いてませんよね?
79: 匿名希望 
[2011-11-05 13:00:31]
>キッチンって、包丁刺しって付いてませんよね?

ついてましたよ^^
キッチンの引き出しの中に。

以前はプロパンだったので、ガス代が下がるの嬉しいです♪
80: 入居済みさん 
[2011-11-06 07:59:43]
再度確認しましたが、やはり、包丁刺しついてませんでした。ついていたのは、カトラリーなどを入れる間仕切りケースのみ。

タイプによってキッチンサイズ異なるみたいなので、違うのでしょうか。

キッチン収納(引き出し内容等)について、オプション設定時にもう少し考えておくべきでした。
81: 匿名 
[2011-11-06 20:49:20]
>80

Lタイプの部屋ですが、包丁差しはシンク下スライド内引き出しについてました。
普通付いてそうですけど。。
システムキッチンの取り扱い説明書にも記載されているので、
確認されて、販売元に連絡されてみては。
82: 匿名 
[2011-11-06 23:09:37]
まだ上の方が入ってらっしゃらないみたいで、我が家の下の方にどれくらい音が響いているかなど察することができず心配です。
ご挨拶に行った際に同じような家族形成の方で感じもよく安心しました。

上の方入ったらわかるのでしょうか、その際下であるこちらから行っていいのか、気付かなかったら、来てくださるのを待つかたちになるのでしょうか、一斉入居だと難しいですよね。
83: 匿名希望 
[2011-11-06 23:32:23]
>80・81

私もLタイプの部屋です。
81さんと同じく包丁差しはシンク下スライド内引き出しについてました。。。

私の上はすんでますが、子供がどんどんどんと歩いているような音以外は
聞こえないです。
84: 入居済みさん 
[2011-11-07 12:29:40]
No.80さん 83さん、ご返答ありがとうございます。

電話確認してみようと思います。
85: 引越前さん 
[2011-11-07 18:05:30]
子供のドタドタ、バタバタ音は普通に聞こえるってことでしょうか?
86: 匿名 
[2011-11-07 22:58:45]
>83さん

81です。同じLタイプ入居者ですね。宜しくお願い致します。

我が家には5歳児がおり、どたどたと走り回っております。
ホントに申し訳ございません。(上が我が家である可能性もありますし。)
常々注意しているのですが、新しい家が嬉しいようで中々聞きません。

音は耳障りに感じるほどでしょうか?




87: 匿名 
[2011-11-07 23:52:32]
82デス
やはり子供の足音は響きますか…気をつけます
寒くなるし、子供用スリッパやルームシューズみたいなのも検討しようかしら
88: 匿名希望 
[2011-11-08 00:01:11]
>86さん

こちらこそよろしくお願いします^^
ホント上にお住まいの方だったらびっくりですね(笑)

夫婦2人とも、それほど気にはならはないです。
走ってるねぇ~♪
っていう、感想です。

新築マンション&価格帯から、比較的低年齢のお子さんをもたれている方々が住むだろうと
予想はしていたので、予想よりも静かでホッとしています。

ちなみに、走り回る音以外はまったく聞こえないです^^;

うちは1月に第一子が誕生するのですが
夜鳴きなど…ご近所迷惑が今から心配です><
89: 契約済みさん 
[2011-11-08 11:24:43]
みなさんキッチンの天板は何色にされていますか?

うちはモデルルームと同じ白にしたのですが汚れが気になります。
コップひとつ置いても、シミがつきそうですぐに拭きます。

シンクもステンレスではなく白にしたので
洗いものの度にシンクもゴシゴシ洗います。

綺麗に保つために神経使いますね~
汚れが目立ちにくい色にしておけばよかったかと少し後悔しました。

コンセントの位置や照明のスイッチ、設計変更など
こうしておけばよかった!というところが
住んでみると意外と出てきてしまいました。

もちろん、新しい家で嬉しいんですけどね。
広い窓、素敵な眺め、新しいモノたちに囲まれて・・
ウキウキだからこそ、欲が出てきて「こうすればよかった」と思っちゃいます。
90: 入居済みさん 
[2011-11-08 12:31:58]
シンクもステンレスではなく白にしたので
洗いものの度にシンクもゴシゴシ洗います。

駄目ですよ。ゴシゴシしちゃ。「コーティング」が取れちゃいますよ。



私も「白」にしました。 

ホントに気を使いますね。
内覧会説明時に、「色が付きやすいので、気を付けて。すぐに拭いて下さい。」のご説明を受けて、
マメでない私も、マメに拭いています(><)
(主人にはいつまで続くことか…と言われておりますが)


シンクの通常の汚れは、柔らかいスポンジで。

鍋などがすれて出来た汚れは、げき落ちくんみたいな「メラミンスポンジ」で『優しくなでる』と
すぐにキレイになりますよ。(メラミンスポンジの使い過ぎも注意!)


こまめな手入れが、10年後・20年後の差になると言い聞かせて、主人はトイレ&浴室担当、私はキッチンを主な担当と決めて、掃除しています。(共働きなので)


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる