大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ調布国領ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 国領町
  6. オーベルグランディオ調布国領ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-23 01:26:47
 

この物件、設計は長谷工で8階建てらしいのですが、その他の情報が全くわかりません。
どんな感じなのでしょうか?


売主:有楽土地株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社


【物件情報を追加しました。2011.07.13 管理人】

[スレ作成日時]2011-07-08 08:43:03

現在の物件
オーベルグランディオ調布国領
オーベルグランディオ調布国領
 
所在地:東京都調布市国領町4丁目33番2、33番87(地番)
交通:京王線 国領駅 徒歩2分
総戸数: 151戸

オーベルグランディオ調布国領ってどうですか?

749: ご近所さん 
[2012-02-01 22:24:27]
>>746
地下化が吉と出るか凶と出るかはわからないですね。
狛江通りの交通量が激しくなるなら、生活が良くなるとは必ずしも言えないわけで。

ただ、少なくとも、救急車が何分も待たされることが無くなった、これは凄く良いことです。
750: 匿名さん 
[2012-02-02 08:40:02]
踏切が無くなったら駅前の横断歩道(熊王・三井住友銀行の所)に信号をつけて欲しいですね。
751: ご近所さん 
[2012-02-02 12:30:20]
信号の位置によっては遠回りになりかねませんね。どこに付く予定なんですかねえ。
ロータリーが一体化するので、線路の位置ではないとは思うのですが。
752: 周辺住民さん 
[2012-02-02 13:59:29]
モデルルームのオープンは昨年の8月後半だったかな?

資料請求した人にだけ事前予約でって感じだったと思います。
753: 匿名 
[2012-02-02 15:36:34]
京王線に乗ったら車両全てオーベルの広告でした。一部屋分の宣伝費ですかね。価格の一割は宣伝費とされてますが。。

もうすこし高層にして戸数を増やしたかったところでしょうが調布市の条例のせいで中途半端な団地みたいなヨウカン型のカッコ悪いマンションになってしまったのですね。。
754: ご近所さん 
[2012-02-02 22:28:34]
>>753
は、都市計画なんて土地を取得するときにわかってたことでしょうよ。

これについては階高低くして階数増やすデベロッパのほうがオカシイと思います。
要するに地価にくらべて分不相応なマンションということでしょう。
そのしわ寄せというのが階高だけであればいいのですけど。
755: ご近所さん 
[2012-02-03 15:13:40]
>>749

新しくできる金子団地の間を通る道路は(品川通りから甲州街道を抜ける道路)
狛江通りの渋滞解消と近隣の住宅街を抜け道として使ってる車の解消と
市の説明会で聞きました

品川通りから甲州街道に行く車で渋滞を起こしているので
新たに道路を作る事によって渋滞が解消できるそうです

756: 物件比較中さん 
[2012-02-04 17:24:58]
渋滞解消はメリットが大きいですよね。緊急時の車の往来もスムーズになりますし、皆さんがいつも心配する悪い空気の滞留の緩和にもなると思います。

また車の流れがある場所には自然と商業の増加も見込めますから、ちょうどいい計画なんじゃないでしょうか。
757: ご近所さん 
[2012-02-04 20:17:57]
コクティにちから飯ができるらしいね。
横浜家ラーメンといい、野郎向けな飲食店が続きますな。

いつまで続くかはわからないけど、何だかんだ新規オープンの店もあるじゃん。
758: 周辺住民さん 
[2012-02-05 05:44:24]
チェーン店やファストフードばかりできてもなあ。
759: 物件比較中さん 
[2012-02-05 17:41:45]
最近のチェーンはチェーンらしからぬレベルの高いお店も多いですからね、無いよりはあってくれたほうが選べる楽しみは増えますよ♪

飲食系のお店の動向はその街の今後の発展を少なからず想像できる基準の一つだと思いますから、このマンションのできる国領が、何もできませんというような場所でなくて良かったと思っています♪
760: 匿名 
[2012-02-06 01:16:12]
底辺がターゲットな店は歓迎できません。学生 職人 ブラック企業サラリーマン 派遣
761: 周辺住民さん 
[2012-02-06 04:44:09]
分譲マンションも多い国領だけど、やっぱり人口比率的には単身者が多いんだよね。
762: 匿名さん 
[2012-02-06 18:15:27]
結婚を視野に入れている単身の方もいると思いますから意外と2LDKが戸数少ないながら人気だったりして。少ないから一度注目されちゃうと今度は取り合いになっちゃいますね^^;

駅近だから余計に単身サラリーマンの方には好条件のマンションなのでは?
自分も単身なんでこういう駅近は真っ先に目に入ります、結婚は未定ですが。
763: 匿名さん 
[2012-02-07 08:45:20]
各駅周辺の世帯あたりの人口

町名 世帯数 人口 世帯あたりの人口
小島町(調布) 4761 8928 1.87
布田 6875 12613 1.83
国領町 12520 24468 1.95
柴崎 3613 8160 2.25
西つつじヶ丘 7445 14172 1.90

国領は周辺駅と比べても世帯あたりの人員は多いほうで
単身世帯が多いとは言えません。

764: 検討中の奥さま 
[2012-02-07 12:54:23]
現在飛田給住み、ここの特集をした広告?がポストに入ってたので。

そろそろ二次?販売開始とのことですがまだ結構余ってるんでしょうか?もう遅いですかね…。近々ギャラリー見に行きたいなと。飛田給でそこまで不便を感じていなければ優良物件ですかね?かなり魅力的に感じました。
長谷工さんの評判が良くないのがちょっと気になりますが…。
765: 匿名 
[2012-02-07 13:40:23]
国領には旅行代理店ってないですよね
ヨーカドーがアリオになるなら旅行代理店が入ると嬉しい
766: 匿名 
[2012-02-07 13:59:37]
イトーヨーカ堂の3階にあるみたいですよ
大きさはわからないですが
767: 匿名さん 
[2012-02-07 15:14:06]
ちから飯は東京チカラめしのことですか?
牛丼のチェーン店なんですね。
私も、単身者が多いのでこのようなファーストフード系ができているのだとばかり
思いましたが、763さんのデータを拝見すると意外とファミリーが多い
エリアなんですよねぇ…
768: 匿名さん 
[2012-02-07 15:30:03]
ファミリー層が多いからファミリー向けの店が多いとは限らない。
国領なら電車、自転車、クルマでちょっと足をのばせば、いろんな店が選択肢に入るから
駅周辺の飲食店が必須と考えてる人が少ない。
あったらいいけど、なければないでいいというレベル。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる