東京直下M7.2以上の震災が30年内に起きる確率75%以上なのに
通常の修繕計画で大丈夫なの?
[スレ作成日時]2011-07-07 21:46:43
\専門家に相談できる/
23区の湾岸タワマン、修繕積立金って震災修繕を織り込まなくていいの?
1:
匿名さん
[2011-07-07 21:55:14]
震災の被害をあらかじめ算出できないから、計画的に積立なんてできないでしょ。備えるとしたら共用部分の保険に地震保険をつけるくらいかな。
|
2:
匿名さん
[2011-07-07 21:59:02]
|
3:
匿名さん
[2011-07-07 22:18:30]
共用部分に地震保険をつけて全額出るの?
今回の修繕費の3倍の積立は10年間で積み立てておいた方がいいんじゃない? |
4:
匿名さん
[2011-07-07 22:19:43]
そう考えると湾岸タワマンはさらに割高に感じる。
転売も厳しそうだし。 |
5:
匿名さん
[2011-07-07 22:22:06]
多摩直下地震は忘れてるのか?
内陸マンションも同じこと。 |
6:
匿名さん
[2011-07-07 22:26:57]
|
7:
匿名さん
[2011-07-07 22:29:35]
掲示板でポジるのもネガるのもどっちでもいいけど、、、
現実を見ようよ |
8:
匿名さん
[2011-07-07 22:30:05]
|
9:
匿名さん
[2011-07-07 22:34:40]
「地震保険 タワマン 共用部 2011」で検索汁!
|
10:
匿名さん
[2011-07-07 22:36:22]
しかし、今日、NHKで放送された湾岸タワマンの壊れ方はひどかった。
思わず、目をそむけてしまった。 |
|
11:
匿名さん
[2011-07-07 22:39:30]
共用部の地震保険は、共用部の火災保険と同じように管理組合でかけます。
うちのマンションでは、保険料は管理費からまわしています。 |
12:
匿名さん
[2011-07-07 22:43:42]
|
13:
匿名さん
[2011-07-07 22:44:25]
戸建てだと、誰が負担するの?
|
14:
匿名さん
[2011-07-07 22:49:28]
|
15:
匿名さん
[2011-07-07 23:03:07]
|
16:
匿名さん
[2011-07-07 23:19:04]
構造部分までやられちゃった高層ビルもあったんだね。免震に関しては長周期に対する弱点が指摘されてるよ。
|
17:
匿名さん
[2011-07-07 23:35:48]
普通火災保険、地震保険くらい何処でも入っとる。
寧ろ、タワマンの損傷より、直接基礎の低層や戸建ての倒壊、圧死、火災旋風の方が死ぬ確率高いな |
18:
匿名さん
[2011-07-07 23:44:43]
免震はゆれがひどく建物より家財がやばい
制震は低層が崩壊するのでは? |
19:
匿名さん
[2011-07-08 00:13:00]
タワマンの乾式壁が今回の地震で損傷したケースがあちこちであった。損傷したら防火機能が失われるから火災が発生したら延焼が怖いよね。
|
20:
匿名さん
[2011-07-08 06:42:06]
NHKの説明では長周期のゆれだけでなく二次モードのゆれで高層階だけでなく中層階で大きなゆれがあって、構造部分が壊れたといってた。新たな問題が発覚ってことだから、新しいマンションでもダメかもね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報