マンションのバルコニーに面したガラス窓に、
紫外線防止もかねて防犯フィルムを貼りたいのですが、
フィルムの厚さは300ミクロン以上のしっかりしたものを希望しています。
おすすめの商品があったら教えてください。
やっぱり一流メーカーということで住友スリーエムのものが良いですか?
結構色んなメーカーのフィルムがあるようですが・・・。
[スレ作成日時]2005-01-16 10:59:00
窓ガラスの防犯フィルム
2:
匿名さん
[2005-01-17 21:44:00]
|
3:
匿名さん
[2005-01-18 01:01:00]
スレ主です。
気休めですか・・。 一応、費用が結構かかったとしても全部の窓の全面に、 ちゃんと業者さんに貼ってもらおうと思っているのですが それでもダメですかねぇ・・。 300ミクロン以上のフィルムだからガラス割れにくいはずなんですが・・。 もちろん、クレセントのほかに、もうひとつ補助錠みたいなのをつけるつもりですが。 |
4:
匿名さん
[2005-01-18 07:27:00]
うちは3Mの400μ
600μを薦められたけど、目立ちそうだったので一部のみ600にしてしまいました。 結果的には見た目それ程変わらなかったので開口面の大きなところは600にしとけば良かったと思ってます。 施工はサンマルコ、良かったです。 |
5:
匿名さん
[2005-01-18 07:53:00]
業者さんに頼んで、サッシの枠の中にフィルムの端が隠れるような
貼りかたなら、かなりいいのでは。 補助錠もつけるなら。 |
6:
匿名さん
[2005-01-18 13:41:00]
7月に新築マンションに引っ越す予定です。ネットでセプロというのを見つけたのですが、
どなたか施工してもらった方いらっしゃいませんか。 http://www.sepro-bis.com/product/bf.html |
7:
匿名さん
[2005-01-18 23:58:00]
セプロ、私も気になっています。 ↑ (セプロ世田谷)と違い、セプロ横浜ですが。
http://www.seproyokohama.com/product-bf.html ネットから見積り依頼したい時、ぼかした個人情報でもメールで見積依頼が出来たので、 早速見積りだけはお願いしました。 (よくありがちですよねー、『見積り依頼フォーム』等と称して、すっごく細かく個人情報かかせるのって。) 3月竣工予定のマンションなので、施工はもちろんまだなのですが、私も、もしセプロ施工経験のある かたがいらっしゃいましたら、お話をうかがいたいです。 |
8:
匿名さん
[2005-01-22 02:10:00]
知人が空き巣未遂に遭いました。
防犯をしっかりしているお宅だったので、窓は全面防犯フィルム貼り、補助鍵つきだったようです。 バールか何かで窓ガラスを叩き割られたとのことでしたが、 その際、防犯フィルム(かなり厚め)は窓ガラスから離れて完全に浮いてしまっていたようです。 で、補助鍵のおかげで空き巣はあきらめたようだとか。 私はそれを聞いて、補助鍵を上下につけることにしました。 そのほうがフィルムよりはるかに安いので。 |
9:
匿名さん
[2005-01-22 07:21:00]
バールで叩き割るとは、ずいぶん派手で騒々しい空き巣ですね。
近所に家の無いお宅だったんでしょうか。 ガラス破りの空き巣の手口の多くは、鍵の近くを小さく割って、鍵を開けて、 窓を開けて入ってくるのだそうです。 内側に貼るフィルムだと、ドライバーのこじ破りとか、アイスピックの突き破り、 ライターやガスバーナーを使う焼き破りに弱そうですが、どうなんでしょうか。 無防備なクレセントだと、ドライバーやアイスピックが通るだけの穴が開けば、 やすやすと入られてしまいます。 私は、まず第一にクレセントを鍵つきにするのがよいと思います。 次が補助錠。 |
10:
8
[2005-01-22 09:26:00]
知人の家は私鉄駅近の住宅地。ちょっとごみごみしたところなので死角はありそうです。
天気の悪い日(人通りの少ない)にやられたといってました。 バールは、ん?確かそう聞いたような。でも、やり方としては9さんの書いてあるとおりに 鍵の近くを割られたみたいですよ。 |
11:
匿名さん
[2005-01-22 13:21:00]
>06,07
何社か見積りを取った方がいいですよ 業者によって施工できるフィルムの種類と価格が全然違います。 私は5社ぐらいから選びました。 ポイントは価格と施工したいフィルムを扱っているかということと、施工後の保証ですね。 しっかり施工したものなら2ヶ月以内に細かい気泡が抜けていきます。 |
|
実は、うちも全部の窓に防犯フィルムを貼ったんですけど。
結局、クレセントを鍵つきのものに交換しました。
それと、自分で貼るときは、よほど上手に貼らないと、気泡が残ります。