某サイトでは既に案内が始まってましたが、ようやく公式ホームページがオープンしました。駅前の先行物件との違い、レイクタウンの住み心地など情報交換よろしくお願いします。
http://www.bl3.jp/
<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内450街区1・2画地(仮換地)
交通:武蔵野線越谷レイクタウン駅徒歩3分
総戸数:158戸
間取:3LDK~4LDK
面積:68.34~86.81平米(トランクルーム含む)
完成・入居:2012年12月中旬予定(震災に伴い遅れる可能性あり)
売主:東京建物
施工:東急建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
【スレタイトルを正式名称に変更しました。2011.08.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-05 20:29:59
Brilliaレイクタウン パークサイド(仮:Brilliaレイクタウン・水と緑と光プロジェクト)
301:
匿名さん
[2012-04-13 21:50:05]
|
302:
匿名
[2012-04-14 10:12:16]
やはりそうですよね。
このマンションはファミリー向けではないんですかね。 それとも、各部屋の玄関スペースに置くことになりますか。 知ってれば教えて下さい。 |
303:
購入検討中さん
[2012-04-15 01:07:11]
まあ、駅前の物件で足りてるっていう実績あるならいいかなと。
レンタサイクルも使えれば別に自分の自転車なくてもいいですし。 マンションで5人家族って相当珍しくて 2人が最多、3人家族までが殆どでしょう。 ここ、ショッピングセンターが近くて 自転車で行くようなところなにもないし。 |
304:
匿名
[2012-04-15 08:56:56]
3、4LDKで、70以上が中心なので、3人では部屋があまるのでは。
親類、友人が遊びに来たらゲストルームがあるので、部屋を遊ばせるのもね。 レンタルサイクルって、子供には可哀想じゃないですか。 レイクを売りにするなら、休日ライフを考慮したマンション設計があると思うのですが。 売り切った後のアフターが心配ですね。 世帯に対し、一台しか置けないなら、2LDKで若者向けにすればいいのに。 でも、子供のいない方々は、長閑な環境より、都心でしかね。 売り主は、エリアを考えて、何が必要か考えてもらいたいですね。 カーシェアリングも、GW、夏休みなんかは集中して借りられないんじゃないかと思ってます。住民のことを考えてもらえるなら、戸数、高さではなく、適正の品揃えですかね。 駅前のブリリアは、まだ、空き店舗みたいです。購入された方は、買う時に、お店が入るから、住みやすいですよって言われたのですかね。 場所はいいけど、不安が多く悩みますね。 |
305:
物件比較中さん
[2012-04-15 11:47:52]
いろいろみなさんのお話勉強になっています。
3000万円未満でマンションを探していますが、 駅から遠かったり、買い物が不便であったり、マンションの前が 他のマンションの影であったり、なかなかひとつに夫婦間の意見が あいません。 そんな中、100点ではない(向き:西向き+駐車場・駐輪場等)では 。ありませんが、夫婦の意見が合いそうなのがここになりそうです。 正直価格が一番ですが、公園・お店・駅すべてバランスの中で ここを今第1候補にしようと思っています。が 皆さん、ほかに家にお勧めのマンションはありますでしょうか? お勧めのマンションがあれば、お教えください。 |
306:
物件比較検討中
[2012-04-15 13:02:33]
いろいろと探してますが、7月から施工される南地区のDマンションは良いかも知れませんね。
恐らく、南向き中心で、敷地面積の割には戸数が384なので、駐車場も全戸数分の自走式と思われますね。 後大きさ的に、北地区のDマンションくらいですから、駐車場スペースもありそうですね。 時期が恐らく、来年末くらいの入居かなと思うので、一年待てるかなって感じですね。 南地区のマンション開発が進みそうなので、パークサイドの値が下がるならお買い得感 ありかも。 ギャラリーも閑散としてましたし、駅前も残り3戸で値下げしても売れてないから、期待持てるのでは。 いろいろと情報交換させて下さい。 |
307:
匿名
[2012-04-16 01:17:45]
子供無しで夫婦で共働き。もし都内通勤なら、多少無理してでも都内マンションが絶対に良いと思う。
|
308:
匿名さん
[2012-04-16 08:56:42]
子供はかわいいよ、多少大変であっても…いろいろと情報交換させて下さい、大京
|
309:
匿名
[2012-04-16 10:35:40]
308さんへ、今は不妊治療をしてる夫婦が数十万組もいるらしいから、あまり子供のいない家庭に簡単にそのようなセリフは言わない方がいいですよ。
|
310:
匿名さん
[2012-04-16 13:06:46]
そうか、それは失礼した、待機児童の話はしても良いか?子供はかわいいよけど…
|
|
311:
匿名さん
[2012-04-16 23:23:01]
レンタサイクルといっても実際は越谷にありませんから使いようがないです。水辺のまちづくり館で試験的にやっていたのはまだ継続中なんでしょうか?
前にチラシを見ましたが大人用5台とかで実用とは程遠い規模でした。あの場所で大々的なレンタサイクルが出来れば住民も気軽に使えるのにと思いました。 |
312:
物件比較検討中
[2012-04-16 23:45:52]
遊びに来た人がレンタルサイクルを利用するのは分かりますが、住民が、マンション以外のレンタルサイクルを利用するのは、あまり現実的ではない気がしますが。
|
313:
匿名さん
[2012-04-17 18:48:36]
マンション自体にレンタサイクルがあればいいんでしょうけどそんな取り組みを途中で入れられるのかという問題があります。
最初から自転車の台数を規制するならそうした取り組みがなされててもいいんでしょうけどね。 車についてはカーシェアリングのという方法で徐々に導入されていますが自転車についてはまだまだですね。これはこの物件だけに限らず一般的なマンションの話になりますが。 規模が全然違うのは承知ですが、渡良瀬遊水地のようにレンタサイクルが借りられる場所という認知が広まれば全体的に活気付くのにとは思います。 |
314:
契約済みさん
[2012-04-17 20:51:37]
レンタサイクルこのマンションにありますよ。
無料で使えるそうなので ウチは2台のうち1台は捨てようと思います。 メンテ代は管理組合持ちで 少額ですが駐輪場代もかからなくなるし。 自転車なんて使えればべつに拘りもないですし。 まあ、自転車で行くところもあまり思い浮かばないけど。 |
315:
匿名
[2012-04-17 22:14:29]
捨てない方がいいんじゃないですか。
利用する人が多ければ、借りれないかも知れませんし。 それに無料と言っても、管理費で購入されてるんじゃないですか。 あんまり、売り主の良い話は信用しないほうが。 後、近くのマンションは、駐輪場は無料みたいですよ。 こちらは、駐輪場の維持費はないと思いますから、管理費から引かれることも無いでしょ。 |
316:
匿名さん
[2012-04-18 14:04:56]
駐輪場と言えば、7月から施工される南地区のDマンションは良いかも知れませんね。
恐らく、南向き中心で、敷地面積の割には戸数が384なので、駐車場も全戸数分の自走式と思われますね。 後大きさ的に、北地区のDマンションくらいですから、駐車場スペースもありそうですね。 時期が恐らく、来年末くらいの入居かなと思うので、一年待てるかなって感じですね。 南地区のマンション開発が進みそうなので、パークサイドの値が下がるならお買い得感 ありかも。 ギャラリーも閑散としてましたし、駅前も残り3戸で値下げしても売れてないから、期待持てるのでは。 いろいろと情報交換させて下さい。 |
317:
匿名さん
[2012-04-18 14:08:59]
スレ違い再び
|
318:
匿名
[2012-04-18 16:56:30]
306と316ほぼ同じ内容ですね。
敢えて、スレ違いを言いたいのでしょうか。 |
319:
契約済みさん
[2012-04-18 23:54:01]
>>315
借りられなきゃ意味ないといっても ウチで自転車同時に2台使うことは殆どないですし、 1台あれば基本的に足りますから。 加えてレンタサイクルの維持費が管理費で賄われたとしても 自分ちで1台キープするより1世帯あたりの費用は少ないことは自明ですから。 これからの時代はいい仕組みだと思います。 レンタサイクルの台数も 158世帯で10台もあれば、十分だと思いますけどね。 だって自転車で行くとこあんまないし。 あと、駐輪場の費用がタダって、結局のところその分管理費が調整されるだけでしょ。 どのマンションだって駐輪場の維持費なんて変わらないんだから。 そもそも駐輪場タダってどこのマンションですか? 大京の営業さんですか? ま、色々価値観あると思うんですが、 論理的に考えるとウチは十分納得できました。 |
320:
匿名
[2012-04-19 07:45:29]
自転車は個人の趣味もあると思いますが。
レイクのそばに住むなら、ジョギング、サイクリングなどを好まれる人が多いのではないですか。 イオンに行った際に、散歩しますが、親子でサイクリングを楽しむ人、趣味で、スポーツサイクルを楽しむ人、結構目にしましたよ。 趣味、考えは個人差がありますけど。 限られたスペースしかないので、複数所有したい人は入居時契約した方がいいのではないですか。 管理費ですが、駐車場、駐輪場双方に言えますが、機械式だとメンテナンス費、老朽化に伴う買い替え費などを予め予算に組み込まれてます。 まだ、分かりませんが南地区Dマンションは、あの広さから据え置きな気がします。 以前購入考えた北地区のマンションは据え置きでした。 スペースが狭い分、機械式などを工夫しなければ、仕方がありませんよね。 その分、共用スペースの割合から、価格は安価かと思います。 恐らく、南地区Dマンションは、レイクタウンパークサイドより高いと思います。 共用の場ですから、見られるみなさんの情報として記載しました。 良い所だけでなく、足らない機能、気になる所は、購入前に納得した方が良いと思います。 因みに、大京の営業じゃありませんから。 後、以前このサイトに、マンションギャラリーの跡地に、ポラスがマンションを建てるのでは、とありました。東京建物の営業は、そんな話は聞いてないと言ったそうですが、当たり前の回答ですよね。 言ったら、南側の人気は下がるでしょう。あのエリアも商業地域だから、容積率400です。 駐車場スペースなどを差し引いた建築面積で考えると、同じ高さぐらいのマンションが建っても不思議じゃありません。南側を購入される方は、将来を見越して、納得してから決められた方が良いと思います。 |
322:
匿名
[2012-04-20 09:19:39]
2500はないでしょう。一番安くて、2800、65くらいじゃないですか。
駅から、5分圏内、南側、大規模商業施設徒歩1分なら、最低でそれくらいでしょ。 これから、南側は商業施設含め開発されてるから、更に上がる要素は秘めてるでしょ。 敢えて、Dマンションは着工遅らせ、入居時には街が出来ていることを想定しているでしょ。 あくまで私の憶測です。でも、購入を検討されている方であれば、周囲を調査し、似たような考えを持つかと思いますけど。 パークサイドの販売が、4月下旬になってましたが、最小より価格が下がってるか、気になります。契約者に配慮して、値引きかも知れませんね。 |
323:
購入検討中さん
[2012-04-20 11:26:56]
Dマンションが2,800万円~なら、ブリリアの方が良いでしょ。
立地とブランドからして。 |
324:
nane
[2012-04-20 15:45:17]
ブリリアにして良かったです。ベスポジですからね!
|
325:
匿名
[2012-04-20 17:33:15]
自分が納得して買うのが一台でしょ。
それぞれ条件も違うと思いますし。 極端な言い方をすれば、売れ残っているマンションでも、自分が気に入ってればいいと思います。 |
326:
匿名
[2012-04-20 22:57:38]
大京の営業仕事熱心だね〜。ただ総じて頭悪いからネガキャンペーンが露骨過ぎる。
|
327:
匿名
[2012-04-21 03:48:18]
ここの2階が水害で浸る可能性はあると思いますか?
あとオール電化に将来はないとか言われていますがどうなんでしょう? オール電化のほうが安いんですよね? |
328:
購入検討中さん
[2012-04-21 08:30:45]
大京の営業かどうかおいておきまして、そちらも何が決めて教えてもらえますか?
何でブランドとしていいのか? 東京建物については、他のマンション含め、あまり良い書き込みを目にしませんが。 大京は、ブランド名がライオンズマンションであることはご存知ですよね。 販売実績総戸数では、一番だと思います。 大京さんと思われる書き込みは、変換ミスが多いですね。 |
329:
匿名
[2012-04-21 22:56:20]
ライオンズなんて3流ゼネコンの物件に茶色いタイル貼っただけの安普請マンション。
供給戸数増やす事しか考えず、無謀な経営続けた結果倒産(会社更正)。 そんなことも知らないの? |
330:
匿名
[2012-04-22 02:00:00]
それって東京建物じゃん。
|
331:
nane
[2012-04-22 07:47:21]
違うよーぷいーん↑↑↑
|
332:
匿名
[2012-04-22 08:33:22]
ゼネコン?
デベロッパの間違いかな? |
333:
匿名さん
[2012-04-22 08:55:24]
大凶
|
334:
購入検討中さん
[2012-04-22 09:20:17]
いいんじゃないんですか。
それ程、東京建物を賞賛したいなら。 入居してから分かりますよ。 目の前のマンションギャラリーにマンションが建って、更に角の駐車場にもマンションが建ったら南向きはかなり嫌になるでしょうね。 商業地域だから、同じ高さの15階くらいにはなるでしょう。 売る時に、こんなマイナスは営業マンは言えませんよね。聞いてないとしか。 パークサイドも商業地域に建ててるから、文句言えないですよね。目の前にマンション立つ頃には、東京建物は知らん顔。 実際、駅前のマンションの一階空き店舗。住民の為に率先して、誘致活動してますか? 私が購入検討していた頃、お店が入るのを売りにしてました。 東京建物も売ることしか考えてないんじゃないですか。 |
335:
匿名
[2012-04-22 09:26:02]
私もポラスがマンションを建てるって聞きましたよ。
|
336:
周辺住民さん
[2012-04-22 09:32:08]
D社は買えなそうな人に対する対応が酷くて嫌な思いをしました。
ブリリアは資金力の無い私に親身になって相談頂け、顧客評価を重視する会社という印象です。 駅前の店舗はポラスが買い取ってる筈なので、東建は関係無いのでは? |
337:
購入検討中さん
[2012-04-22 12:23:29]
営業マン個人にもよるから一概には評価できないのではないですか。
売れ行きにもよりますよね。 あまり来客すくなければ、売らなきゃならいし、時間にも余裕があるから、手厚いサポートが出来ると思います。 人気があれば、さばくので手一杯でしょうね。 購入した後のアフターが重要な気がします。 書き込みがあったように、近隣の情報は嘘なく教えてもらいたいですよね。 紳士的な対応の方が後々良い気がします。 ローンを含めた将来設計なんて、こんなに社会情勢が激変するから、あてにもできませんよね。 |
338:
匿名
[2012-04-22 16:47:14]
ポラスじゃちょっと不安
南地区マンションが、大規模で3つは建つみたいなので、ブランドイメージから弱いかな。 そもそもブランド名あるんでしたっけ。 南地区の売れ行きや、完売してから建てるかな。 6年くらいは、建つ心配ないかな。 |
339:
契約済みさん
[2012-04-23 00:03:16]
>>334
別に称賛するつもりはないですが、 販売センターの用地については私が聞いた時は 「本販売センターの土地所有者は売主の親密先ですが マンションが建つ計画は聞いておりませんし、、 万一聞いていれば当然重要事項説明に記載しています。 今後もしも確認できればその時点で追加重説を行います。」 とのことでした。 ついでにもしも建ったらどうなるのかも尋ねたら 「同程度の高さまでは法的には可能です」とのことでした。 ただ実際は販売センターの敷地まで50m離隔がある上、 販売センター敷地北側の公園への日影の落とし方を考えると 敷地の南端に建てないと無駄が多くなるとのことで 実質的な距離は70~80m近くあるとのこと。 それも普通に考えたら外廊下側なのでお見合いすることもないし 説明を聞いて全く問題ないと思いましたし 十分誠意ある説明に感じました。 なんか平和なスレだったのに南側の計画が出てから随分荒れてしまいましたね。 大京さんは計画に自信があるなら黙ってればいいのに。 |
340:
匿名
[2012-04-23 08:22:30]
南地区か活発になったからこそ気になるんじゃないですか。
これから、購入しょうと思う方は、周囲の動向が気になるはずです。 北側Dマンションの書き込みにもありましたが、駅前にブリリアが建つことは聞いてなかったみたいです。 マンション間の距離は30mくらいみたいでしが、眺望は損なわれたみたいです。 日差しはあまり影響ないみたいですが、眺望は損なわれませんか。 また、イオン側の角に建ったら、東からの日差しについては、影響出ますよね。 要望通りのマンションを手に入れるのは、無理だと思いますが、これから建設予定のエリアについては、みなさんの意見や情報を取り入れて、後悔しない買い物にしたいです。 |
341:
匿名
[2012-04-23 09:57:11]
ポラスの計画は、北側が道路になるから、敷地の北側に駐車場を配置して南側に建物を寄せるでしょう。
商業地域なので、高さ制限も緩いし南側に寄せた方が戸数も稼げるし、眺望もいいですね。 東側の駐車場も、計画がある為に舗装はしてないとのことです。 |
342:
購入検討中さん
[2012-04-23 11:52:16]
やはりポラスの件は本当ですか。
ブリリアのマンションギャラリー撤退後ですか。 ブリリアと根回ししているとしか思えないのですが、みなさんどうですか? そもそも商業地域には、商業施設にしないと、街としてバランス悪くなりますよね。 |
343:
不動産業者さん
[2012-04-23 12:43:04]
親戚がポラスで働いてますけど
ポラスは現在マンションなんて計画してないって 言ってましたけど。 元々は戸建てのモデルハウスでも作ろうかって時に 東京建物から貸してくれって言われたので貸してると。 ちなみに駐車場南に作るなんてあり得ないです。 北側の公園(ブリリアと販売センターの間)は住居地域なので 日影規制がありますから。 物件が商業地域でも落とす影が住居地域なら 規制されるんで、容積率全然喰えなくなるし。 あと眺望って荒涼とした荒れ地が広がるだけだし。 |
344:
匿名
[2012-04-23 13:31:42]
ポラスも苦戦してますからね~
手っ取り早くキャッシュが入るマンションにするのでしょうね。 |
345:
匿名さん
[2012-04-23 15:23:50]
南側商業地も多くが大手ハウスメーカーよる最新の住宅設備展示場になるらしい
|
346:
不動産業者さん
[2012-04-23 19:50:36]
マンションなんかより
その金戸建てに投資した方が よっぽど早く資金回収できるけどね。 実際ポラスはマンションはどれも苦戦してるけど 戸建ては絶好調。 すぐ近くで大手がバカバカ大型マンション建ててる中 ポラスがここでちっちゃいマンション建てても 安くしないと売れないしもったいない。 それならしばらくモデルハウスにでもしといて 街がある程度出来て人口が増えた頃に 使い道考えるのが自然。 ていうかあの会社はそういう会社。 色んなとこに未利用地持ってるし。 |
347:
匿名さん
[2012-04-23 23:07:48]
でも今は戸建てが中々売れないとも聞きました。以前なら戸建て中古を購入しようかという層が震災以降はマンション購入に流れていると不動産のお仕事の方がぼやいていたので。
レイクタウンでマンションというだけで注目度は高いのでここもそれなりに期待されてるんだと思います。 今が買うタイミングの人には南側はまだ先ですし、やはり先に出来ている点と商業地に隣接している点はこちらがいくらか便利だと思います。 |
348:
購入検討中さん
[2012-04-23 23:42:37]
商業施設に近すぎるのも。
このマンションで、躊躇う点として、アウトレットから玄関丸見えなところと、公園が真下にあるから、近すぎて人の目がきにならないかと思います。 通りを挟んでいると多少マシかと思います。 皆さんは気になりませんか? |
350:
匿名さん
[2012-04-24 08:18:35]
学生さん?
|
うちは今年ようやく下の子が保育所を終えてやれやれなんですが、入所申し込みの時に第三希望までしか記入欄がないのに第5希望まで書かされた記憶があります。結果は待ちなしで入れましたが第4希望の保育所でした。それでも何とか通えたので最後まで同じ保育所でしたが、中には遠くから来ていて途中で移行するお子さんもちらほらいましたよ。