東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brilliaレイクタウン パークサイド(仮:Brilliaレイクタウン・水と緑と光プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 大成町
  6. Brilliaレイクタウン パークサイド(仮:Brilliaレイクタウン・水と緑と光プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-22 09:36:23
 削除依頼 投稿する

某サイトでは既に案内が始まってましたが、ようやく公式ホームページがオープンしました。駅前の先行物件との違い、レイクタウンの住み心地など情報交換よろしくお願いします。
http://www.bl3.jp/

<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内450街区1・2画地(仮換地)
交通:武蔵野線越谷レイクタウン駅徒歩3分
総戸数:158戸
間取:3LDK~4LDK
面積:68.34~86.81平米(トランクルーム含む)
完成・入居:2012年12月中旬予定(震災に伴い遅れる可能性あり)

売主:東京建物
施工:東急建設
管理会社:東京建物アメニティサポート


【スレタイトルを正式名称に変更しました。2011.08.21 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-05 20:29:59

現在の物件
Brillia(ブリリア)レイクタウン パークサイド
Brillia(ブリリア)レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市大成町5-233他(従前地)、埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内450街区1・2画地(仮換地)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩3分
総戸数: 158戸

Brilliaレイクタウン パークサイド(仮:Brilliaレイクタウン・水と緑と光プロジェクト)

362: 申込予定さん 
[2012-05-04 10:34:15]
共用施設はあまり過剰だと維持費、管理費が不安なので私はブリリア位でちょうどいいと思います。
パーティールームとカーシェアがあれば十分と思いました。
364: 周辺住民さん 
[2012-05-04 12:58:22]
レイクタウンのイオンは専門店が多く、家賃収入で相当儲かってるので現状の集客力を見れば、撤退はあり得ないと知り合いのイオン勤務者が言ってました。
365: 匿名さん 
[2012-05-04 15:12:48]
レイクタウンのイオンがなくなることは、イオン会社自体がなくなることを意味しますよ。
共用施設の維持費ですが、南浦和もここもあまり変わらないですよ。
カーシェアの方がむしろかかるのでは。
何年周期に買い換えるのか?ミニバンはあるのか?一週間借りた場合のコストは?
利用者が少なかったら、レンタル料も上がるんでしょうか?
管理組合、住民でもめるんでしょうね。
367: 匿名さん 
[2012-05-04 17:12:20]
吉川、春日部との比較はないでしょ。
そことの比較じゃコストは高いですよ。
確かに南浦和駅チカとじゃ比較にならないけど、徒歩10分以上なら、比較の余地ありでしょ。
実際、1割高くらいですよ。
368: 物件比較中さん 
[2012-05-04 19:00:19]
確かに10分歩くなら、レイクタウンから南浦和まで電車乗るのと変わらんね。

ブリリアは駅近いし。
370: 匿名さん 
[2012-05-04 19:41:26]
地下鉄が実現したら、南浦和くらいの価値にはなるんじゃないですか。
南地区の商業施設にも期待!
構想通りに進んで欲しいですね。
その点、東京建物には失望。
372: 匿名さん 
[2012-05-05 16:26:46]
371…
虚しい奴。。
373: 匿名 
[2012-05-05 21:58:33]
370 地下鉄なんて今のところ30代や40代が生きている間には実現しないくらい妄想に近い話だから。
376: 匿名さん 
[2012-05-05 23:59:08]
先日まで随分豪雨でしたが思った以上に周辺の水はけは良かったように思います。買い物がてらに来てみての感想ですが。

レイクタウンは好きでよく来るのですが、雨の日は特に渋滞がひどかったです。

傘要らずでゆったりあちこち回れるところとなるとみんな考える事は同じなんでしょうね。
377: 匿名さん 
[2012-05-06 09:19:00]
375さん

何が良かったのか教えてもらえますか?
具体的でなく、購入を決めるのには至りません。
379: 匿名さん 
[2012-05-06 12:55:25]
単発的なコメントは困るね。
考えがないのかね。
380: 匿名 
[2012-05-06 13:39:02]
374...
もう少しマシな返しが来ると思ったのに…期待はずれ。。残念...もういいや。
382: 購入検討中さん 
[2012-05-06 15:50:40]
370さん 参考までに埼玉高速鉄道の構想時期は昭和46年、開通は2004年でした。
構想から開通までに実に33年でした。またつくばエクスプレスは構想から開通まで
27年でした。地下鉄の妄想を描いてこの街に不動産を購入するなら止めた方が良い
ですよ。前の方が言っていた「生きてるうちに実現しない」も、冗談ではないですよ(笑
383: 匿名さん 
[2012-05-06 16:46:15]
知ってましたか?
前年度、東京建物が赤字決算だったの。
書き込みを拝見して、不安になりちょっと調べました。
デベロッパーで赤字決算は不安ですよね。
5年前くらいに、南船橋の大型マンションのデベロッパーが破綻しましたね。
資金繰りが重要なデベロッパーにおいては、赤字決算は死活問題でしょ。
入居まで、半年以上あるのに、1億以上のキャンペーンを打ち出すのは、よっぽど早く売りさばきたいのかな。
キャンペーン費用も、価格に含まれてますけどね。
今は利益より、現金なのかな。
東京建物の評判を知りたい方は、口コミで分かりますよ。
384: 匿名 
[2012-05-06 17:23:41]
東京建物やセコムなど抵抗ありますよね。
東武や大京の詳細を待った方がいいね。
385: 匿名さん 
[2012-05-06 17:46:29]
384さん
東武もマンションを建てる予定ですか?
どのエリアですか?
386: 匿名さん 
[2012-05-06 17:53:55]
383さん
僕は株やって不動産の空売りをよく仕掛けてますが、ここは財閥安田系で意外としぶといですよ
特損一回で鬼の首取ったように騒ぐのはどうかなと

でも、僕はここ買いませんけど
あ、買うというのは株の話です
387: 購入検討中さん 
[2012-05-06 19:42:43]
ここが潰れるようなら
三菱地所位しか買っていいデべないでしょ。
基本東建は会社規模は小さくてもビル屋出身の財閥だから
売上2000億規模で自己資本1800億もあるし。
今回プチバブルで派手にコケたとは言え
あと2回位コケても大丈夫な体力がある。
マンション専業デべは基本回転商売で自己資本も少ないから
マンションバブルが弾けるたびに殆ど潰れるけど。
388: 匿名さん 
[2012-05-06 20:38:17]
387さん
2011年12月度決算の売上1660億じゃないですか。
資本金も924億だと思います。
390: 匿名さん 
[2012-05-06 22:05:47]
387さん

失礼しました。
自己資本でしたね。数値合ってます。
ただ、損失、有利子負債など例年に比べると、2011年12月決算はよくないね。
今年度の決算が楽しみですが、前年度みたいに下方修正が続くと不安かな。
一つ疑問なのが、集合住宅のエリアをなぜ落札しないのかな?
駅前マンションの書き込みを見ると、商業地域ならではのトラブルもあるみたい。
落札できる体力がないんじゃないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる