某サイトでは既に案内が始まってましたが、ようやく公式ホームページがオープンしました。駅前の先行物件との違い、レイクタウンの住み心地など情報交換よろしくお願いします。
http://www.bl3.jp/
<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内450街区1・2画地(仮換地)
交通:武蔵野線越谷レイクタウン駅徒歩3分
総戸数:158戸
間取:3LDK~4LDK
面積:68.34~86.81平米(トランクルーム含む)
完成・入居:2012年12月中旬予定(震災に伴い遅れる可能性あり)
売主:東京建物
施工:東急建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
【スレタイトルを正式名称に変更しました。2011.08.21 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-05 20:29:59
Brilliaレイクタウン パークサイド(仮:Brilliaレイクタウン・水と緑と光プロジェクト)
318:
匿名
[2012-04-18 16:56:30]
|
319:
契約済みさん
[2012-04-18 23:54:01]
>>315
借りられなきゃ意味ないといっても ウチで自転車同時に2台使うことは殆どないですし、 1台あれば基本的に足りますから。 加えてレンタサイクルの維持費が管理費で賄われたとしても 自分ちで1台キープするより1世帯あたりの費用は少ないことは自明ですから。 これからの時代はいい仕組みだと思います。 レンタサイクルの台数も 158世帯で10台もあれば、十分だと思いますけどね。 だって自転車で行くとこあんまないし。 あと、駐輪場の費用がタダって、結局のところその分管理費が調整されるだけでしょ。 どのマンションだって駐輪場の維持費なんて変わらないんだから。 そもそも駐輪場タダってどこのマンションですか? 大京の営業さんですか? ま、色々価値観あると思うんですが、 論理的に考えるとウチは十分納得できました。 |
320:
匿名
[2012-04-19 07:45:29]
自転車は個人の趣味もあると思いますが。
レイクのそばに住むなら、ジョギング、サイクリングなどを好まれる人が多いのではないですか。 イオンに行った際に、散歩しますが、親子でサイクリングを楽しむ人、趣味で、スポーツサイクルを楽しむ人、結構目にしましたよ。 趣味、考えは個人差がありますけど。 限られたスペースしかないので、複数所有したい人は入居時契約した方がいいのではないですか。 管理費ですが、駐車場、駐輪場双方に言えますが、機械式だとメンテナンス費、老朽化に伴う買い替え費などを予め予算に組み込まれてます。 まだ、分かりませんが南地区Dマンションは、あの広さから据え置きな気がします。 以前購入考えた北地区のマンションは据え置きでした。 スペースが狭い分、機械式などを工夫しなければ、仕方がありませんよね。 その分、共用スペースの割合から、価格は安価かと思います。 恐らく、南地区Dマンションは、レイクタウンパークサイドより高いと思います。 共用の場ですから、見られるみなさんの情報として記載しました。 良い所だけでなく、足らない機能、気になる所は、購入前に納得した方が良いと思います。 因みに、大京の営業じゃありませんから。 後、以前このサイトに、マンションギャラリーの跡地に、ポラスがマンションを建てるのでは、とありました。東京建物の営業は、そんな話は聞いてないと言ったそうですが、当たり前の回答ですよね。 言ったら、南側の人気は下がるでしょう。あのエリアも商業地域だから、容積率400です。 駐車場スペースなどを差し引いた建築面積で考えると、同じ高さぐらいのマンションが建っても不思議じゃありません。南側を購入される方は、将来を見越して、納得してから決められた方が良いと思います。 |
322:
匿名
[2012-04-20 09:19:39]
2500はないでしょう。一番安くて、2800、65くらいじゃないですか。
駅から、5分圏内、南側、大規模商業施設徒歩1分なら、最低でそれくらいでしょ。 これから、南側は商業施設含め開発されてるから、更に上がる要素は秘めてるでしょ。 敢えて、Dマンションは着工遅らせ、入居時には街が出来ていることを想定しているでしょ。 あくまで私の憶測です。でも、購入を検討されている方であれば、周囲を調査し、似たような考えを持つかと思いますけど。 パークサイドの販売が、4月下旬になってましたが、最小より価格が下がってるか、気になります。契約者に配慮して、値引きかも知れませんね。 |
323:
購入検討中さん
[2012-04-20 11:26:56]
Dマンションが2,800万円~なら、ブリリアの方が良いでしょ。
立地とブランドからして。 |
324:
nane
[2012-04-20 15:45:17]
ブリリアにして良かったです。ベスポジですからね!
|
325:
匿名
[2012-04-20 17:33:15]
自分が納得して買うのが一台でしょ。
それぞれ条件も違うと思いますし。 極端な言い方をすれば、売れ残っているマンションでも、自分が気に入ってればいいと思います。 |
326:
匿名
[2012-04-20 22:57:38]
大京の営業仕事熱心だね〜。ただ総じて頭悪いからネガキャンペーンが露骨過ぎる。
|
327:
匿名
[2012-04-21 03:48:18]
ここの2階が水害で浸る可能性はあると思いますか?
あとオール電化に将来はないとか言われていますがどうなんでしょう? オール電化のほうが安いんですよね? |
328:
購入検討中さん
[2012-04-21 08:30:45]
大京の営業かどうかおいておきまして、そちらも何が決めて教えてもらえますか?
何でブランドとしていいのか? 東京建物については、他のマンション含め、あまり良い書き込みを目にしませんが。 大京は、ブランド名がライオンズマンションであることはご存知ですよね。 販売実績総戸数では、一番だと思います。 大京さんと思われる書き込みは、変換ミスが多いですね。 |
|
329:
匿名
[2012-04-21 22:56:20]
ライオンズなんて3流ゼネコンの物件に茶色いタイル貼っただけの安普請マンション。
供給戸数増やす事しか考えず、無謀な経営続けた結果倒産(会社更正)。 そんなことも知らないの? |
330:
匿名
[2012-04-22 02:00:00]
それって東京建物じゃん。
|
331:
nane
[2012-04-22 07:47:21]
違うよーぷいーん↑↑↑
|
332:
匿名
[2012-04-22 08:33:22]
ゼネコン?
デベロッパの間違いかな? |
333:
匿名さん
[2012-04-22 08:55:24]
大凶
|
334:
購入検討中さん
[2012-04-22 09:20:17]
いいんじゃないんですか。
それ程、東京建物を賞賛したいなら。 入居してから分かりますよ。 目の前のマンションギャラリーにマンションが建って、更に角の駐車場にもマンションが建ったら南向きはかなり嫌になるでしょうね。 商業地域だから、同じ高さの15階くらいにはなるでしょう。 売る時に、こんなマイナスは営業マンは言えませんよね。聞いてないとしか。 パークサイドも商業地域に建ててるから、文句言えないですよね。目の前にマンション立つ頃には、東京建物は知らん顔。 実際、駅前のマンションの一階空き店舗。住民の為に率先して、誘致活動してますか? 私が購入検討していた頃、お店が入るのを売りにしてました。 東京建物も売ることしか考えてないんじゃないですか。 |
335:
匿名
[2012-04-22 09:26:02]
私もポラスがマンションを建てるって聞きましたよ。
|
336:
周辺住民さん
[2012-04-22 09:32:08]
D社は買えなそうな人に対する対応が酷くて嫌な思いをしました。
ブリリアは資金力の無い私に親身になって相談頂け、顧客評価を重視する会社という印象です。 駅前の店舗はポラスが買い取ってる筈なので、東建は関係無いのでは? |
337:
購入検討中さん
[2012-04-22 12:23:29]
営業マン個人にもよるから一概には評価できないのではないですか。
売れ行きにもよりますよね。 あまり来客すくなければ、売らなきゃならいし、時間にも余裕があるから、手厚いサポートが出来ると思います。 人気があれば、さばくので手一杯でしょうね。 購入した後のアフターが重要な気がします。 書き込みがあったように、近隣の情報は嘘なく教えてもらいたいですよね。 紳士的な対応の方が後々良い気がします。 ローンを含めた将来設計なんて、こんなに社会情勢が激変するから、あてにもできませんよね。 |
338:
匿名
[2012-04-22 16:47:14]
ポラスじゃちょっと不安
南地区マンションが、大規模で3つは建つみたいなので、ブランドイメージから弱いかな。 そもそもブランド名あるんでしたっけ。 南地区の売れ行きや、完売してから建てるかな。 6年くらいは、建つ心配ないかな。 |
敢えて、スレ違いを言いたいのでしょうか。