MJR赤坂けやき通りの購入を検討しています。
検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区赤坂2丁目1区19番2(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.55平米~100.31平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:福岡プロパティエージェント
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-07-05 13:04:07
MJR赤坂けやき通りってどうですか?
262:
匿名さん
[2011-11-15 05:54:51]
残戸で、非常にまれな例です。他のデベは、もっとしている。
|
263:
匿名さん
[2011-11-30 10:54:14]
残4戸、もう安い部屋しか残っていない。賃貸にも出せそうな部屋で、もう完売みたいなもの。
|
264:
匿名さん
[2011-11-30 11:21:15]
そんなもんでしょう。所詮MJR。
|
265:
匿名さん
[2011-11-30 12:10:47]
↑
意味不明。 ここも、余裕で竣工前どころか、発売後間もなくで完売しそう。MJRは、売れている。 |
266:
匿名さん
[2011-11-30 13:03:31]
そんなもんでしょう。でもMJR。
|
267:
匿名さん
[2011-11-30 17:50:23]
場所が良いので、販売好調。HPでは、残3戸になっています。
やはりマンションは、ブランドより、立地の方がよっぽど重要。立地は、鉄則ですね。 |
268:
匿名さん
[2011-11-30 18:41:28]
そんなにアピールしなくても大丈夫だよ。
誰も妬んだり僻んだりしないから。 MJRってすごいんだね(笑) |
269:
匿名
[2011-11-30 22:51:05]
MJRの企画の勝利。ドーンと完売の前祝いだーい。
|
270:
匿名さん
[2011-11-30 23:00:05]
もう、6000〜7000万円代の広めの部屋は残ってないの?瞬売したらしいね。欲しかったな!
|
271:
匿名さん
[2011-12-01 10:35:03]
そこそこのお金だしてもMJRで片づけられるのが悲しい。
|
|
272:
匿名さん
[2011-12-01 12:00:30]
どこぞのデベさん、ブランドイメージを維持したければ、もっと良い場所に建ててね。はっきり言って、最近の立地場所は悪過ぎる。ここが良い例だけど、MJRの方が価値の高い場所に建ててるよ。
|
273:
匿名さん
[2011-12-01 12:15:15]
271だけどデベロッパーじゃないよ。MJR購入者。
266とかの書き込みに対して書いただけ。 |
274:
匿名
[2011-12-01 12:16:24]
可哀想なのは売れなくなったグランドメゾン、暇ですねぇ。
|
275:
匿名さん
[2011-12-01 12:50:07]
不況なので高級志向は流行らない。
MJRで問題無い。 |
276:
匿名
[2011-12-01 22:55:11]
時代はMJRの天下!
|
277:
匿名さん
[2011-12-02 10:14:46]
スルー
|
278:
匿名さん
[2011-12-15 22:51:59]
凄い人気だとか、煽りが凄かったけど。。。
結局、のこりの数戸がなかなか片付かないね。 |
279:
匿名さん
[2011-12-28 03:07:42]
21日から休みなんて、どーなんてんの?
そんな余裕ぶっこいてていいのかしらー。 |
280:
匿名さん
[2012-01-06 10:10:25]
もう細々と賃貸向けに売られておわりじゃない?
|
281:
匿名
[2012-01-06 10:41:33]
実質、終わりだろ。一番高額ではなく、安い部屋の残りは営業も気が楽だと思うよ。
|
282:
匿名さん
[2012-01-06 12:57:57]
賃貸用マンションだね。なんかつまんない。
|
283:
入居済み住民さん
[2012-01-14 18:24:59]
不動産屋に行くと、もう賃貸に出てますね。
まだ入居が先過ぎて、ネットとかには出せないようだけど。 |
284:
匿名
[2012-01-20 03:45:46]
低層だけかと思ったら、上階も賃貸に出てますね。
投資目的が多かったのかな? |
285:
匿名
[2012-01-24 22:39:00]
賃料いくらでしたか?需要ってあるんですかね?
|
286:
匿名さん
[2012-01-27 15:05:37]
まだ基礎工事の段階ですが、余裕で完売しました。おめでとうございます。
上層階はかなり高額にもかかわらず、お見事でした。 MJRは、大手門こそ苦戦しましたがそれ以後販売開始した桜坂・室見・藤崎・大野城・新宮・ 大橋・新宮Ⅱ・ここと竣工前に余裕で完売しています。 立地が良いのか、福岡市民のニーズに合っているみたいです。 |
287:
匿名
[2012-01-27 18:28:46]
赤坂7000万円だろ、GMのゾーン取り込んでいけるぜ。
|
288:
匿名さん
[2012-01-27 20:54:33]
完売、おめでとうございます。MJR、どこも順調に売れてますね。
|
289:
匿名
[2012-01-27 22:15:49]
七千万で買っても下が賃貸だらけだったら嫌だなー。
価値観の違いで荒れそう。 |
290:
匿名さん
[2012-01-27 23:45:19]
竣工予定の平成25年8月まであと1年半余りを残して、
販売開始から約3ヶ月で完売! なんだかんだネガっても、これが需要ですね。 完売おめでとうございます。 |
291:
匿名さん
[2012-01-28 07:34:00]
特に下の方は賃貸需要狙いでしょうね。自分も金があったら
下層階買いたかったもん。 ファミリー層で7千万出して買ってたら後悔しそうな予感。 |
292:
匿名さん
[2012-01-28 08:33:31]
マンションは、「一にも二にも立地が重要」を実証した物件でした。短期間での完売、あっぱれ。
|
293:
匿名
[2012-01-28 09:01:08]
祝圧勝!光速とはいかないけど音速での完売!竣工後も売れ残っている超鈍速マンションも多いしね(笑)
|
294:
匿名
[2012-01-28 12:23:29]
立地が良ければいいの?
中身は? |
295:
匿名
[2012-01-28 13:40:39]
↑はいはい、もう完売しましたから。
|
296:
匿名
[2012-01-28 14:43:11]
中身はできてみないとわかりませんねー。
モデルルームは上手く作ってありますから。 |
297:
匿名さん
[2012-01-28 19:11:57]
けやき通りというブランドは凄いね。駅からは相当遠いのに、大濠1丁目が駅から遠いのに高いのとは訳違うと思うけど
|
298:
匿名さん
[2012-01-28 20:18:40]
用地をGetした時点で、勝負ありってことですね。
|
299:
匿名さん
[2012-01-28 21:56:43]
立地に踊らされて、中身の質のチェックは大丈夫かな?
|
300:
匿名さん
[2012-01-28 22:28:13]
億ションでもないし、どこも余り差はないよ。
|
301:
匿名さん
[2012-01-28 23:05:44]
億ションでなくても差はありますよ。
MJRはエコノミー仕様。 そのままでは高級感はありません。 オプションで変更するなり、リフォームしないとね。 |
302:
匿名さん
[2012-01-28 23:12:04]
じゃあ、億ションでもないのに何処の物件が高級感あるの? 教えてよ。億ションからみたら、そこもエコノミーと言われるだろうけどねぇ(笑)
|
303:
匿名
[2012-01-29 01:03:23]
立地などを考慮せず、ただ単純に同じ価格同士で比較するならGMと比べてみたら?
ここの五千万円とGMの五千万円。 今でも見に行きやすいのは売れ残ってる百道浜かな。GMの内装はどこも殆ど同じだから。どこでもいいよ。 見た目で素人でも判りやすい建具、キッチンなどの面材、玄関まわりの素材など確認してみてください。 差を感じるはず。 もし、違いがわからない男なら…MJRを買って正解! |
304:
匿名さん
[2012-01-29 07:13:12]
>303
原価数十万の差に、5~10百万支払う違いのわからない男が説得感のないネガを入れてみっともない。 あなたがいくらわめいても、早期完売が市場が評価した結果。内装はリフォームできるが、場所はできない。 |
305:
匿名さん
[2012-01-29 07:24:27]
>303
立地を度外視して比較している時点で、センスを疑います。分譲価格に一番影響を与えるのは、場所。 MJRは、購入層から分譲価格が否が応でも高くなる一等地は不利と思っていましたが、 何のことはない、あっという間に完売。 消費者が評価している点は、コストパフォーマンスと理解しました。 |
306:
匿名さん
[2012-01-29 07:46:23]
300~302が価格で突っ込んできたから303は、価格での比較をしたんでしょ?
立地の話なしに、億ションもちだしてるのは300~302。 やっぱり立地だけしかみてない物件なんでしょ。 |
307:
匿名さん
[2012-01-29 07:50:29]
しょうがないよ。
MJRならたとえ億ションでも、内装はエコ仕様なんでしょ。 原価数十万の差っていうけど、我々は原価では買えないから。 MJR買う層だと、新築入居と同時に大規模リフォームして、まともな内装にしたりもしないでしょ? |
308:
匿名さん
[2012-01-29 07:53:22]
だから、価格の構成内容をよく理解されたし。
立地 >>>>> 内装。 場所の欠点を内装で補い、イメージで割高い物件を維持する戦略も否定しないが。 |
309:
匿名さん
[2012-01-29 07:55:36]
GMというブランド料が加算されているので、コストパフォーマンスではGMは不利。バブル期なら通用していましたが。。。ただ、時代に取り残されているGM信者はまだいます。タイルレスのペンシルマンションや立地の悪いマンションでもありがたがっていますね。
|
310:
匿名さん
[2012-01-29 07:58:20]
デベの取り分が多い物件をお好みの方は、そちらへ。
GMの価格価格レベルと比べると、最初から贅沢にリフォームしても5百万以上お釣りがでるよ。 |
311:
匿名
[2012-01-29 08:25:00]
|