MJR赤坂けやき通りの購入を検討しています。
検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区赤坂2丁目1区19番2(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.55平米~100.31平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:福岡プロパティエージェント
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-07-05 13:04:07
MJR赤坂けやき通りってどうですか?
221:
匿名さん
[2011-11-06 13:45:46]
214は、知識が乏しい。地価が高い場所には理由がある。マンションのブランド、そんなもの目くそ鼻くその差。不動産価値は、立地で決まる。
|
222:
匿名
[2011-11-06 14:14:36]
地価が高いのと、マンションとして立地が良いのとは違う。
地価が高い方がいいなら天神にでも住む?違うよね。 天神に住みたいなんて思わない。 大濠とかが地価が高いのと、ここの地価が高いのは別の理由。 そして、ここは住環境としては、あまり良くない。 |
223:
匿名さん
[2011-11-06 14:23:15]
それは、君の解釈。天神のすぐ隣というのは、住環境としても価値が高い。
天神に分譲マンションを建てたら、即売でしょう。しかし、実際には建たない。 都市の中心は、他の目的の建物の方が収益が得られるから。 |
224:
匿名
[2011-11-06 20:38:20]
ここに契約者はいないな。
|
227:
匿名
[2011-11-06 21:31:57]
マンションは立地がほぼ全て。それを外すと三〇の財閥系でも大苦戦。その意味ではけやき通りは評価されているという事。じゃないと、なんで5000~7000m万円のゾーンが即売したの。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
229:
匿名さん
[2011-11-06 21:58:51]
マンションの素人達だまくらかして売っただけ。3年後にはみんな後悔しているのにね。MJRを買った人達は。
|
232:
匿名さん
[2011-11-07 05:41:41]
>229
別MJRに住んでいますが、非常に快適です。立地よくコンセプトどおり日当たりと採光は抜群。 躯体性能にネガを入れる方もいらっしゃいますが、経済設計に徹した結果で実用上 何も支障はありません。アフターも管理会社経由できちんと対応していただけます。 私は、経験上不動産についてある程度の知識を有しています。割高な物件には手を出しません。 |
233:
匿名
[2011-11-07 08:54:02]
昨日やってた『悪人』にけやき通り出てたね~
金持ちのボンボンが住んでる設定で |
235:
匿名さん
[2011-11-07 21:14:03]
229さん、MJR購入している人多いの。H21とH22は、福岡市で販売戸数がNO.1みたいですから。
悪い物件建てていたらすぐに噂になり、今みたいにどの物件も売れる訳ないだろ。 今の売行きは、数年前に建てた物件は、悪くないという根拠を示している。 |
236:
匿名さん
[2011-11-08 11:26:26]
残念なスレだね。
|
|
237:
匿名
[2011-11-08 23:20:37]
>223
天神に分譲マンションが建たない? 無いわけじゃないよ。ファミリー向けじゃない物件ならあるよね。 子育てなど、住環境としては良くないから建てないのでは? 良い土地だってなら、億ションになっても買う人はいるのに。 |
238:
匿名さん
[2011-11-09 05:24:15]
道路の反対のGM側の方がバルコニーの向きが良いとの書込みがあったけど、1つは西向きで、もう1つも日当たりと採光が中層以下が非常に悪いため南側バルコニーか疑問、囲まれマンションで中層以下に日当たりと採光に難がある。
これ対してこちら側のライオンズやMJRは、バルコニー側が道路のため、低層以外日当たりと採光が確保できる。日当たりは重要で、こっち側の方が良いと考える意見の方が多いと考えます。 |
239:
匿名さん
[2011-11-09 08:39:34]
停滞気味です。
|
240:
匿名さん
[2011-11-11 10:08:37]
下層の販売は苦戦しているみたいですね。
|