九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR赤坂けやき通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR赤坂けやき通りってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-16 00:41:58
 削除依頼 投稿する

MJR赤坂けやき通りの購入を検討しています。
検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区赤坂2丁目1区19番2(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.55平米~100.31平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:福岡プロパティエージェント


施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2011-07-05 13:04:07

現在の物件
MJR赤坂けやき通り
MJR赤坂けやき通り
 
所在地:福岡県福岡市中央区赤坂2丁目1区19番2(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩8分
総戸数: 43戸

MJR赤坂けやき通りってどうですか?

101: 匿名さん 
[2011-10-27 13:00:37]
契約者なのだが、、、もういい。
勝手にしてくれ。
なりすましとか言われても結構。
あなたがこのマンションに住まないことを祈る。
102: 匿名さん 
[2011-10-27 17:48:50]
なぜこのスレッドが荒れるのか?
他のマンションを引き合いにだして、凄い凄いと書き込むからだよ。
自己顕示欲もいい加減にしたら?
そんな住民が居ると思うとウンザリするよ、

コスパが良いマンションが売れるのは、当たり前。
ユニクロが売れるのと同じだから。
売れるのも立派なことだけど、人によってマンションに求める優先事項は違うもの。
割高でも好立地だったり、豪華だったりを求める人も居るんだよ。
103: 匿名さん 
[2011-10-27 17:51:30]
お値打ちユニクロマンションとしてNo.1なのは認めるよ。
104: 匿名さん 
[2011-10-27 22:38:29]
なんとかハウスは良くてレナウン位だろ(笑)欧州のブランドステータスには、どうあがいても無理無理。たいして、MJRに変わらないよ。どこが違うか具体的に書いてごらん。内装の差は数百万円程度。
105: 匿名さん 
[2011-10-27 23:08:19]
赤坂駅までの徒歩による所要時間、気になったので実測してきました。
やっぱり普通に歩いて8分は無理です。

行きは、現地から北側の中央体育館の方に向かい、
そこから赤坂郵便局を経由し北上して明治通りに出る。
これで11分でした。たぶんこれが距離では最短のはず。

帰りは、赤坂駅から大正通りをハローワークの前を通り、パチンコ屋のCOREまで行き、けやき通りを通るルート。
こちらは12分ちょっと。

往路は、人通りは少なかったですが、裏通りでも車の往来は多く、所々、歩道が途切れているところもあります。
復路は、歩きやすいですが、守らないとヤバそうな信号が多くなります。

やっぱり、カタログに8分って書いてあって、7~8分で着くってのは信じられないですね。

>84
こんな反応する人が住民じゃないことを願います。
106: 匿名さん 
[2011-10-27 23:12:26]
>104
どうしてもGMと比較したいんですね。
レナウンGMが最高だとは思ってないけど、ユニクロよりはマシ。

違いは内装だけじゃないね。
構造、階高など、後からリフォームじゃ変更できない部分も随分違う。
107: 匿名 
[2011-10-27 23:43:42]
随分違うって(笑) 物は言い様、随分と少しってどこで誰が線引きしているのかな?
108: 匿名さん 
[2011-10-28 08:36:05]
104(たぶん68と同一人物)とかは、なんでGMとかと比べたがるのかな?
なんか劣等感を持っているのかな?
自信を持ってここが良いと言えばいいのに。
その上でこのマンションの善し悪しを検討するのが大事だと思います。
余所と比較する必要は無いと思いますが、どうせ比較するなら財閥系と比較してください。


おそらく愉快犯と思いますが、ここの住人にならないことを祈ります。
109: 匿名 
[2011-10-28 11:15:24]
億ション以外は大同小異だよ(笑)
110: 匿名さん 
[2011-10-28 12:06:22]
>105
あなたの歩く早さが、すべてに当てはまる訳じゃないよ。
私の足だと、8分くらいで着きます。
111: 匿名 
[2011-10-28 12:48:26]
↑また歩くの速い人が。
あなたの速さもすべてじゃない。

一般的にもカタログ値より長くかかるって言われてるんだから、8分って書いてる人の方が信憑性低いね。
112: 匿名さん 
[2011-10-28 14:19:39]
小さな部屋の梁が気になる。
凄く狭く感じるんだけど、構造上仕方ないのかな?
113: 匿名さん 
[2011-10-28 14:51:51]
RC構造のマンションは、どこも似たり寄ったり。端に下り天井の無いマンションなんて、構造上あり得ません。
114: 匿名さん 
[2011-10-28 15:19:30]
>>113
それはそうなんだけど、もうちょっと目立たないようにできないのかな。
115: 匿名さん 
[2011-10-28 15:30:09]
RCで、梁(下り天井)がないと、強度に問題がでる。マンションの梁は、必要悪。
アウトフレームにして部屋の外には出せるところは、対処している。
逆梁は導入していないが、子供がのって転落事故の要因になるなど欠点もある。
116: 匿名さん 
[2011-10-28 15:45:07]
>>115
そんなことは分かってますよ。
工夫されてると思いますが、目立たないマンションもあります。
今回は異常に目立ちます。
117: 匿名さん 
[2011-10-28 17:31:36]
どこのマンションが目立たないの?具体的に。その構造とここと異なる根拠も。
低層マンションなら、柱い分有利だが。
特に高層になると柱が太い分、どこの物件でも目立つ。MJRだけに望んでどうする。
118: 匿名 
[2011-10-28 17:41:11]
そうですね。MJRに望んでも仕方ないですね(笑)。
119: 匿名さん 
[2011-10-28 17:48:50]
下り天井を部屋の真ん中や端っこと違う位置に走らせる、もっとひどいデベがいる。
これだと、部屋が完全に分断された印象になってしまう。
ここは、そんなことはしていない。この階数だと、少なくとも悪いレベルではない。
120: 匿名さん 
[2011-10-28 18:25:24]
でも、実際MRで気になりましたよね。
天井高のせいなのか?
部屋の広さのせいなのか?
まあ、買われた方は納得して買ったんでしょうけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる