MJR赤坂けやき通りの購入を検討しています。
検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区赤坂2丁目1区19番2(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.55平米~100.31平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:福岡プロパティエージェント
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2011-07-05 13:04:07
MJR赤坂けやき通りってどうですか?
22:
ご近所さん
[2011-10-06 22:11:42]
|
23:
匿名
[2011-10-07 00:05:07]
ライオンズタワー赤坂けやき通りに友人が住んでいましたが、2年で引っ越しました。騒音が理由の一つでした。
中古や賃貸も沢山でてるから後悔してる人多いのかも。 憧れるエリアではあるが、実際は住みやすい場所ではない。 向かいにグランドメゾンがあったって、ここはMJR。仕様は劣りますよ。音の影響は出やすいはず。 |
24:
匿名さん
[2011-10-07 00:21:49]
>22
ここは、居室が多い南側が、うるさいけやき通りでしょ。 窓開けられない部屋が多いってこと。 道を挟んだ逆側なら、北側がけやき通りになるから、殆どの部屋が騒音の影響を受けない。 だからグランドメゾンは、そっち側に建ててるの。 比べちゃったら墓穴掘るよ。 |
25:
匿名さん
[2011-10-07 12:08:43]
けやき通りのGM
赤坂けやきもラルードも北側リビングのタイプがほとんどだったと思うけど。 |
26:
匿名
[2011-10-07 13:20:49]
ここT-2のサッシだろ、遮音性はGMよりいいんじゃない。
|
27:
匿名
[2011-10-07 14:55:05]
値段が高い部屋は坪200万円を軽く超えて、7000万円。MJRもいい場所はなかなかの高値だね。
|
28:
匿名さん
[2011-10-07 14:58:21]
上層階になるほど音は気にならなくなるものです。
|
29:
匿名さん
[2011-10-07 20:56:22]
>24
グランドメゾン2棟共に、道路沿いにしっかり部屋ありますけど。騒音に関しては、一緒でしょ。 グランドメゾンの方は低層階は明らかに日当たりが悪そうですね。赤坂駅にも遠いし。 これらより、MJRの立地場所の方が優れているように思います。 |
30:
匿名
[2011-10-08 00:09:41]
>28
このくらいの階層だと、高くなっても静には感じませんよ。 |
31:
匿名
[2011-10-08 00:20:03]
|
|
32:
匿名
[2011-10-08 00:25:11]
25階以上か…
地震があったら大変だ |
33:
匿名
[2011-10-08 00:40:50]
免震とかでなければ、18階でも25階でも変わりませんよ。
|
34:
匿名さん
[2011-10-08 07:50:36]
赤坂駅まで近く天神も歩いて行けるこの場所は、資産維持の観点でかなり強力。
特に上層階は。買える方々が羨ましいです。 |
35:
匿名
[2011-10-08 08:11:57]
資産価値を気にして買っても、実際は騒音、排ガスを我慢して暮らす必要があるんですね。
検討中でしたが、買ったら後悔しそう…。 |
36:
匿名さん
[2011-10-08 08:47:42]
それを言ったら、けやき通り沿いのマンション、皆同じでしょ。
|
37:
匿名
[2011-10-08 12:14:25]
そうだね。けやき通り近隣なら良いが、沿いってのはデメリットが多い。
|
38:
匿名
[2011-10-08 13:24:38]
幹線沿いは土地公示価格が高いので、それが再販価格を下支えできるが、近隣の裏手一本入ると、土地は半値になるからな!
|
39:
匿名さん
[2011-10-08 13:31:26]
けやき通り沿いじゃないと土地も安いが容積率も小さいので、低い建物となります。
従いまして、通り沿いの上層階が将来に渡り価値が高いとうことになります。 |
40:
匿名
[2011-10-08 17:57:02]
>38
でも、その土地代の分、分譲価格は高くなり、幹線道路の騒音というデメリットもついてくるわけですね。 |
41:
匿名さん
[2011-10-08 18:18:27]
これまで分譲されたマンションより、明らかに安い価格設定になってますよ。
|
隣の隣には、ライオンズのタワマン。マイナス点はありますが、気にならないほどの人気の立地です。