イニシア塚口購入者板その2
251:
匿名
[2012-07-03 09:00:09]
|
252:
匿名
[2012-07-03 09:10:30]
>中庭で話をするのは許してあげてもいいんじゃない?
許してあげてもって?なんでそんなに偉そうなの? |
253:
匿名
[2012-07-03 10:46:38]
>252
251です。 すみません。m(_ _)m 表現が不適切でした。 本当は 中庭はコミュニティーの場であり、中庭に残って話をするぐらいの事は当然の権利です。 なので >見送ったあとは、すみやかに解散する。 というのは権利の侵害です!!! と書きたかったのですが、ケンカしたい訳ではないので、ちょっと砕けた表現にしたのですが、 それが逆に不愉快な思いをさせてしまったようですね。 |
254:
住民
[2012-07-03 12:00:35]
イニシア以外では幼稚園バスはたいてい公道で乗り降りしていますが
イニシア前の道路は1車線ですし狭いし幼稚園バスが停まると渋滞してしまいます。 せっかく広い敷地があるのですから中庭での乗り降りはいいと思います。 最近よくニュースになっている子供の集団に車が追突するということも避けれますし。 子供の安全を考えると中庭の提供はいいのではないでしょうか。 乗り降りの時以外は歩道をふさがないよう各幼稚園から保護者に注意もしてくれたようです。 保護者たちがおしゃべりする場所を邪魔にならない中のほうでしてもらえれば、それでいいのでは。 最近は意識してくれているように思えますが。 バスが来て園児を車に乗せイニシアから出ていくというのは、イニシアに住む園児が帰って来て車で習い事に行く時の姿でした。運転しているのがイニシアの人だったので。 バスの来る時間と習い事の時間がギリギリだと先に車を下におろしておいて園児が帰ってくるのを待っているんだと思います。それならいいんではないでしょうか。 あまりに色々と締めつけると、本当に住みにくいマンションになってしまいそうで残念です。そのうち出て行く人はいても、入ってくる人はいなくなり寂しいマンションになるのも悲しいですし。 みんなが住み良いマンションにするのも難しいと思いますが。 |
255:
住民
[2012-07-03 12:36:21]
園児が帰って来て習い事に行く時の姿だったというのは、たまたま通った時にそう話していたのが聞こえたので。
憶測ではないので、一応明記しておきました。 |
256:
主婦さん
[2012-07-03 12:54:43]
ほんとに注意されたんですか?確実に変わってませんよ。注意されたて変わってないんやったらもっと問題では?
外から車で来てましたよ。そして、帰るよ〜って園児乗せて出て行きましたけど。習い事なら帰るよ〜はないですよね。 |
257:
匿名
[2012-07-03 14:35:14]
|
258:
主婦さん
[2012-07-03 14:52:21]
何で全てのバスを終始チェックしないといけないのですか?一つの幼稚園が外部の人も敷地内で乗り降りさせてるという事よりも全てチェックする事が重要ですか?一人でもおったら駄目でしょ。幼稚園や幼稚園ママはどこの幼稚園でもひとくくりに見られるんやから、お互いに外部の人いれん様にしたり、マナー守ったりするべきなんじゃないですか?
浸透していない人だった?だから苦情が収まらないんですよ。 それと外部の人、車で出て行ってんのに追いかけれないし。そんなに足早くないもんで。 さかのぼって掲示板見た方がいいんじゃないですか⁇ |
259:
マンション住民さん
[2012-07-03 16:02:19]
258さん、怖いです。
注意もせずに陰から幼稚園バスを見張ってるんですか? 子どもを幼稚園に通わせる年齢になってもそういうふうに陰から見られてると思うと、なんか怖いです。 |
260:
主婦さん
[2012-07-03 16:13:26]
いやいや。普通に外から帰って来て通ってたんですよ。確かにさよならの挨拶してる時は通れないから待って見てましたけどね。普通じゃないんですか?
|
|
261:
マンション住民さん
[2012-07-03 16:13:46]
そもそも258さんの言ってる、外部の人っていう情報は確実なんですかね??
|
262:
マンション住民さん
[2012-07-03 16:25:44]
258じゃないけど259の解釈の仕方の方がよっぽどこわい。
だって、影から見張るなんてどにもかいてないもの。 私も降りて他に帰っていく方みましたけど。 |
263:
主婦さん
[2012-07-03 16:31:20]
私も実際に見てる事をさっき書いたんですけど。
|
264:
マンション住民さん
[2012-07-03 16:51:49]
ここで実際に見ただの、聞いただの書いてても真実はわからなくないですかね?
254さん憶測ではないと。 263さんも実際に見たと。 どちらが真実か、幼稚園に問い合わせるか全住民の顔を覚えて把握しているかしないとわかりませんね。 |
265:
マンション住民さん
[2012-07-03 16:54:10]
264です
もちろん、どちらも真実というパターンもあると思います。 とにかくここで「私が見たことが本当なんです!」って言い合ってても真実はわからないということです。 |
266:
住民さん
[2012-07-03 17:27:00]
昨日注意されたからって、今日からビシっとはならないでしょう。
例えば3台あるバスのうち1台のマナーがよくなったのなら効果は出ている訳ですし、 1ヶ月後には3台ともマナーが良くなっているかもしれない。 暖かい目で見守りましょうよ。 258さんは、たまたま残りの2台に当たっただけですよ。きっと。 |
267:
主婦さん
[2012-07-03 17:27:53]
真実がわからない。だから、そもそも敷地内をバスが行き来する事がおかしいんです。
そしてまた、誰が許可をしたんだと言う話になるんです。 |
268:
匿名
[2012-07-03 18:17:43]
掲示板の理事会報告書に幼稚園バスの件が載っていますので、理事会で承認済みではないかと思いますよ。乗り入れ自体に異論があるなら、理事会にあげれば賛否をとってもらえるのではないですか?267主婦さんは、幼稚園バスと幼稚園ママさんからよっぽどの迷惑をかけられているんですね。私は最近ママさんたち、ちょっと意識してるなと感じていますけど、それも「確実に変わっていない」とのこと。どこまで中庭側に避けてもらえれば納得されるのでしょうか?今日のような雨の中で、園児やそれより小さな兄弟を傘を差して歩かせないといけないのは、さぞかし大変だろうと思いますが、主婦さんはその立場で考えるほどの余裕は無いのでしょうね。人それぞれですが…
|
269:
住民OLさん
[2012-07-03 18:57:31]
何にしても理事会に提言しましょう。ここで言ってもどうしようもありません。いま妊娠中で保育園か幼稚園か悩んでますが幼稚園ママとは気が合いそうもないので働くことにします。
|
270:
マンション住民さん
[2012-07-03 21:00:19]
見張ってるわけでもないのに「確実に」変わってないと言い切れる自信(笑)
真実がわからないのに外部の人と言い切れる自信(笑) |
271:
住民さん
[2012-07-03 21:30:32]
その自信を持って理事会に提言されたら迷惑なんですけど~!
|
272:
住民さんE
[2012-07-03 22:09:47]
必死な書き込みはいつも迷惑なママさんたちかな?
|
273:
マンション住民さん
[2012-07-03 22:22:19]
ママさんたちでなくてもおかしいと思う人がいるってことですよ。
|
274:
住民
[2012-07-03 22:31:08]
どういう感覚で「いつも迷惑なママさんかな」なんて書き込まれてるのか分かりませんが、自分はマナーもモラルも持ち合わせていると思っての横槍ですよね
|
275:
住民さんA
[2012-07-03 22:41:38]
確実だろうがなかろうが揚げ足とるのやめて
課題は書面で理事会にだすのが一番です。 幼稚園バスの乗り入れの件は利点の方もいれば嫌な思いをされる方もおられます。 マナーを守るしっかりした方ばかりだと思いますが 出来ない人がいれば目立ちます。 理事会に、言って、みんなで判断する形じゃないでしょうか?来年、乗り入れ有りか無しか? どっちの意見が多いんでしょうね? |
276:
住民さんE
[2012-07-03 23:09:02]
当たり前です
|
277:
住民さんA
[2012-07-03 23:14:40]
なにが?
|
278:
住民さんB
[2012-07-03 23:17:52]
何がなんでしょう?
|
279:
住民さんC
[2012-07-03 23:21:18]
何がなんでしょうね?
|
280:
住民
[2012-07-04 00:02:12]
駅のロータリーが停留所になれば、バス停やタクシー乗り場、自転車置き場の入り口がまた邪魔になりますね。
邪魔になるだけではなく、自転車もたくさん通るので危険です。 イニシアの住民なのに、関係ない場所が停留所になるのは、通行人にとってもっと迷惑です。 幼稚園ママと子供が、通路付近ではなく、中庭で待っていれば、問題にはならないんじゃないですか。 |
281:
住民さんD
[2012-07-04 00:28:18]
おっと出遅れた!
|
282:
匿名
[2012-07-04 01:19:16]
275さんに賛成〜
書面で理事会に出してみんなで判断。みんなで判断したらブーブー言えないんじゃないかな。結果次第で書面で出した人が袋叩きになりそうだけど。 |
283:
働くママさん
[2012-07-04 02:00:33]
袋叩きとか言うから皆理事会で提言しにくなるんです。子供のイジメみたい
|
284:
住民さん
[2012-07-04 08:19:28]
不確実な情報を「確実に」といったような間違った提言をしないようにお願いしますね。
できれば書面で出すなら、その文章をココに出して貰えると有り難いです。 提言される事が困るのでは無く、ある事ない事、特定の人にのみ都合のいい文章で出される事が困るのです。 |
285:
マンション住民さん
[2012-07-04 11:11:06]
じゃあ、どちらかが都合のいい文章にならない様に284さんが出されては?
|
286:
匿名
[2012-07-04 11:22:54]
私もそう思う。
|
287:
住民さん
[2012-07-04 12:04:36]
284です。
私は基本的に幼稚園バスの乗入れに賛成なのでわざわざ出す意味が無いんですけど!?。 ただ、文章をここに載せてもらえれば、この表現はおかしいとか、この文章を追加したらいいんじゃないかとか、この場で議論できますよね。今までの書き込みを見る限り、個人の主観や思い込みも多くあるようですし。 例えば、3日待って誰もその件に関しての書き込みが無ければその最終形の文章で提出してもらうなどのルールを決めてやれば、少なくともこの場にいる人達は誰も文句を言わないと思いますよ。 |
288:
匿名
[2012-07-04 12:33:02]
こんなところに文章のせても、みんなそれぞれの意見があるでしょうからまとまらないのでは?
今までの投稿を見る限り余計にごちゃごちゃもめるような気がしますね。 |
289:
匿名
[2012-07-04 12:50:03]
出したい人が出す! 出す意味ない人はごちゃごちゃ文句言わない!
マンションのイメージ悪いですよ。 |
290:
匿名
[2012-07-04 13:04:26]
ほんとに。
住民レベル低すぎます。 嫌になってきた。 |
291:
匿名
[2012-07-04 13:12:04]
ずっとこの議論だし、結構もめてるし、管理人さんが掲示板の対応として終止符うってくれたらいいなぁ。じゃないと終わりはない気がします。
|
292:
匿名
[2012-07-04 17:46:34]
意見箱?ってありましたよね。
(なければ管理組合のポストがありますよね) 匿名で出せるのでは。なので 袋叩きなんてあいません。 出したい人が自由に出してください。 掲示板というほんの一部の人しか 見ていない場で話し合うより よほど価値ある話し合いになりますよ。 本当に困っていて状況を変えたいのなら 大人の行動をとった方が良いと思います。 |
293:
住民さん
[2012-07-05 08:28:21]
>291
>管理人さんが掲示板の対応として終止符うってくれたらいいなぁ。 この掲示板の管理人? マンションの管理人? どちらの事かわからないですが、マンションの管理人さんが警備してくれたらいいなぁって思っています。 高い管理費払っているんだから、それぐらいの事してくれてもいいですよね? きっとマナーを守っている幼稚園ママもマナーを守っていない人に注意したいけど、注意しにくい人っていると思いますよ。 付き合いだってあるし。 管理人さんだったら仕事と割り切って注意できるし、注意された方も住人より管理人さんに注意された方がマシでしょ? 幼稚園バスを追い出すという短絡的な解決策も最悪は致し方ないかもですが、その前にマナーを守る工夫をみんなで考えようよ。 |
294:
住民さんA
[2012-07-05 12:58:55]
管理人さんも子供の非常識な行動になら注意できるものの
大人の歩道での立ち話を注意するの厳しいんじゃないですか?注意された人は、マナーに対して気付けない人ですから逆ギレしそうです。 最近、スケボー禁止の貼り紙がでてから管理人さんが 子供に注意する姿を見かけた事があります。 (でてない時でも注意してたかもしれませんが) 歩道での立ち話禁止の貼り紙して管理人さんに大義名分を 与えたらよいのかな(笑) なら、ガンガン注意して緩和されるかも⁈ 程度の低い書き込みすみません。 |
295:
住民さんB
[2012-07-05 13:35:12]
私も注意してくれてるの見た事ありますよ。
大人に注意するんは、管理人さんであっても厳しいとおもいますし私も無理です。トラブルになったら住みにくくなるかもだし。 |
296:
マンション住民さん
[2012-07-05 14:01:25]
そもそも、こちらの掲示板
住民以外に、マンションを探している人など 誰でも見れます。 よって誰でも書き込み可能です。 投稿している人の中には まったく関係ない人もいるかもしれません。 幼稚園バスがどうのこうの マナーが悪いどうのこうの 外から見られて住んでいる身としてはちょっと恥ずかしいです。 ここでいくら言っても何もならないと思います。 掲示板を見ている人もどれだけいるのかわかりませんし。 本当に困っているのであればNo.292さんのおっしゃってるように 管理組合に言ってみてはどうでしょう。 No.293さんのおっしゃてるよに マンションの管理人さんに警備をお願いするのもいい方法かもしれません。 個人的な思いとしては たしかに通り道で話こむのは、よろしくないと思います。 ですがそれは幼稚園ママさんだけに言えることではないと思います。 幼稚園関係は人数が多いので目立つんでしょうが エレベーター前やエントランス入り口、駐輪場の入り口・・とイロイロあると思います。 あと園児の安全を第一に考えるのであれば、 敷地内での乗り入れがベストではないでしょうか。 園児の数も数ですし、ロータリーや駅周辺は逆に危険かと思います。 1人2人ならまだしも、大勢います。 行くのも帰るのも時間が同じなので自然と団体移動になります。 集団になればなるほど、子供もテンションあがりますし、親の言うことも聞かなくなります。 小さいお子さんを連れている方もおりますし・・・・。 バスに乗せた後、降りた後はすみやかに中庭側へ、または家路につくようにすれば問題ないかと思います。 あと・・・どいて欲しいと言って逆ギレするような人・・・これは人としてどうなんでしょう・・。 でも実際いてるんでしょうね・・。 |
297:
マンション住民さん
[2012-07-06 11:41:19]
>逆ギレするような人・・・これは人としてどうなんでしょう・・。 こんなの親ばっかりじゃないよ、子どもですら注意しても逆ギレして悪戯してくるのに |
298:
住民さん
[2012-07-06 12:18:21]
「どいてほしい」活字でみるのと、実際とでは、違いますからね。
言い方次第では逆ギレされても仕方ないのでは? 上手く伝わるかな? 例 「すみません…、ちょっと道を空けてもらってもいいでしょうか?」 と 「ジャマー!!!!どいて!!!!」 とでは全く違う。 前者で逆ギレするような人がいたとしたら、私は許せない。 後者なら私でも逆ギレする。 極端な例でしたが、この中間の表現だと…人それぞれでしょうね。 |
299:
住民さん
[2012-07-06 12:30:29]
↑の補足です。
マナーを守る事は勿論大切ですが、マナーを守らせる為に高圧的な態度をとるのもまたマナー違反。 普通の大人だったら逆ギレされるような言い方しないだろうし、逆ギレはしないと思う。 いるかもしれないとか言い出したらキリがないというか…。 でもやっぱりもし逆ギレされたた嫌だし…。 …というなら、やっぱり管理人さんに注意してもらうのがベストでは? 管理人さんが必要以上に高圧的な態度をとるようなら(とらないと思うけど)辞めさせればいい。 マンションの住人さんに出て行けとは言えないですからね。 |
300:
マンション住民さん
[2012-07-06 22:42:55]
自分が何言ってるかわかってる?
>「ジャマー!!!!どいて!!!!」 自分が邪魔なところに居座っておいて、邪魔って言われて逆ギレって 自分が何をしているか省みることもしないで逆ギレするって言い切れる その程度の低さ… >管理人さんが必要以上に高圧的な態度をとるようなら(とらないと思うけど)辞めさせればいい。 これって人の捕らえ方それぞれだから 一部のキチガイ住民が「あの管理人は口が悪い、あの管理人が云々」なんて声を大きくして言えば キチガイの意見って意外と通ってしまうんだよ? 簡単そうにやめさせればいいなんて言わない方がいい 人を注意しなければならない立場の人が どれだけのリスクを背負ってるか、どれだけ大変な事か 管理人っていう立場は、あくまでも雇われている立場だから、決して強い立場じゃない 簡単そうに辞めさせればいいとか管理人を変えればいいとか そんな事を気楽に言う人がいるから、管理人もまともに業務できないんだよ 何時までたっても住民同士で騒音問題や、近隣住民とのモメ事もやまないんだよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>そして、静かにバスを待つ、歩道は、乗り降りのとき以外は常に開けておく。
>車道にまで回って見送らない。
これは良く判ります。
>見送ったあとは、すみやかに解散する。
これはどうだろう?
見送った後、歩道で話し込んでいるのはよくないですが、
中庭で話をするのは許してあげてもいいんじゃない?