イニシア塚口購入者板その2
191:
主婦さん
[2012-06-28 22:07:01]
|
192:
見物人
[2012-06-28 22:16:21]
とりあえず、保護者たちのマナーの悪さは幼稚園に言うしかないのでは。
マンション住民の中に、幼稚園バスのことをよく思っていない人がけっこういると知れば、幼稚園のイメージダウンは避けたいだろうから、撤退するのでは? 別に敷地内からバスに乗らないと、子供がすくすくと育たないわけではないんでは? マナーを親子共々学ぶためにも、大声は出さずバスを待つことを子供に教え、迷惑のかかりにくい少し先の場所からバスに乗っても、子供の成長には何も変わりはないだろう。 親の都合だけで物事を考えるからおかしくなるんです。 敷地内だからと、騒ぎまくりほったらかし、そんなんでは、公共交通機関を利用したときに、マナー知らずで恥ずかしいですよ。 マンションの中だからよくて、外だからダメなんて、子供には通用しませんよ。 まずは、親が見本をみせてあげないと。 マナーとは、見て学ぶものです。 |
193:
通勤
[2012-06-28 22:25:43]
あそこまで団体だから、誰も何も思わないのか、本気で自分たちのマナーの悪さに気づいてないのか。
バスの反対側にまで回って、車道に出て我が子に手をふり見送るママを見たときは、唖然とした。 それって、公道でもそうするの? ただでさえ、通行の邪魔になってるのに、なんの遠慮もなく、我が子が見たいが為だけに? 車が向こうの方でバスが通りすぎるのを端に寄って待ってますよ!! あれでは、苦情もでるやろ。 |
194:
マンション住民さん
[2012-06-28 22:30:15]
幼稚園に言うべきですが、幼稚園は、親に言いにくいでしょうね。お客さんですからね。マナーの
見本になれない方が多いのであれば、ルールを決めるしかないんでしょうか。 |
195:
匿名さん
[2012-06-28 22:35:05]
マナーの悪さに気付いていない。だから子供もはしゃぎ回ってるんです。
至急、理事会で取り上げ問題視されていることを認識させないとわかりません。 |
196:
匿名
[2012-06-28 22:40:05]
幼稚園は、イメージダウンは将来のお客様に響く話だから、今現在のお客様より、そういう声は大事にするんでは。
あの幼稚園は、自由すぎてしつけのなってない子供が多いと評判になったり、親たちもすごい輪があり、マナーもなってないとなれば、そんな幼稚園行かせたくない!と思われる。 ほんとに、素直に苦情は伝えるべき。 |
197:
住民さんD
[2012-06-28 22:40:11]
No.195さん。
その通りだと思います。しかし、具体的に要望書をあげないと理事会は動かないんじゃないでしょうか。 この議論も我々のボヤきにしかならないかもしれません。 |
198:
匿名
[2012-06-28 22:47:14]
お客様とはいえ、途中で転園するお客様なんていない。
幼稚園も強気で言える。イメージ下げるなよ!と。 それより、今日は、チャリンコ族になってた、小学生男子。 前に車にあたってるのをみたけど、おまえらのために言うてる。事故にでもなったら親が泣くぞ。て、小学生男子はみてないか。 |
199:
主婦さん
[2012-06-28 22:51:18]
私は中庭で子供がはしゃぐのは問題ないかと思います。ただ車道に出たり、駐車場にはいったり、廊下ではしゃいだり、ロビーではしゃぐのは問題だと思います。
個人が幼稚園に言ってもただのクレーマーで終わりそうです。 |
200:
住民
[2012-06-28 22:53:34]
いや、ここの議論は無意味ではないでしょう。
これを見て、少数派じゃなかったんだと気づき、行動にうつせばいいわけです。 みんな昔は子供だった、それは当たり前です。 子供は大人が叱ってしてはいけないことを教え、マナーは大人が見本を見せるんです。 |
|
201:
住民
[2012-06-28 22:59:05]
もう個人レベルじゃないでしょ。
何人からも同じような苦情があれば、幼稚園も黙って無視はできないはず。 中庭は遊ぶ場、駐車場、車路、車道は遊ぶ場所ではない!! それくらいも教えられない親が多いのが呆れますね。 歩道で井戸端会議するくらいだから、そういう感覚はないのかな? |
202:
住民さんD
[2012-06-28 23:02:25]
No.201さん
そういう感覚ないんでしょ‥ 幼稚園より保護者の意識のなさですよ |
203:
匿名
[2012-06-28 23:03:28]
来年幼稚園バスが増えるというのは本当ですか?
|
204:
主婦さん
[2012-06-28 23:05:07]
私もそう思います。
幼稚園より親やと思います。 |
205:
住民
[2012-06-28 23:07:58]
とにかく、行動にうつすべきですね。
地道にやってみます。 で、みなさん、任せた!!では力が足りません。 同じ気持ちの人は、どんどん、幼稚園や理事会や管理会社へ発言しましょう。 別にやみくもに幼稚園バスを追放したい訳じゃない。 マナーです。 あとは、実際にもっと増えるなら、やっぱり朝の時間帯に何台もがバスが行き交うのは危険と迷惑とで、やはり他の場所は?と思います。 住民以外の乗り合いはあり得ません。これは、もうばれてますよ!と幼稚園に強く抗議でしょう。 |
206:
匿名さん
[2012-06-28 23:10:24]
そうですね!
親の認識のなさです。 これを解決しないと先がありません。 |
207:
住民
[2012-06-28 23:11:37]
迷惑の少ない場所となるとやっぱりロータリー。
あんな保護者さんたちだから、あの距離でもぶーぶー文句でるんだろうな。 自分たちが原因でそうなったのに。 北の通り、公園前は?あっちは交通量ましでは? |
208:
匿名
[2012-06-28 23:15:01]
ほんとに、あんなマナーの悪い親ばかりではないだろうけど、ほんと目につく。
子供送ったあと、歩道占拠してまで話したい話てなんなんだ。 どうして数歩の移動ができない? 何も話すなとは言ってない。 なんで周りが見えてない? |
209:
匿名
[2012-06-28 23:31:37]
で、幼稚園バスが増えるっていうのは本当ですか?
概ね賛成なのですが、そこだけが理解できないです。 まさか出生率がチョット上がったから3台のバスが5台6台になるって言ってるのだろうか? |
210:
住民さんA
[2012-06-28 23:33:26]
No.207さん
北の公園にしたらしたらでそこが溜まり場ですよ(>_<) お昼は、保護者が溜まり、夜はヤンキーが溜まり、 名物にはなるかもしれません。 |
211:
住民さんZ
[2012-06-29 08:36:30]
マナーの件について
マナーを守ろうみたいな張り紙がありますが、それを見ただけで察する人もいれば、自分の事を言われていると気付かない人もいると思います。 今問題なのは後者で、漠然とマナーと言われても、個々に基準も違うでしょうから具体的に示す必要があるのではないでしょうか? 例えば、 敷地内の車道・歩道の待機は禁止。 地図に色を塗って、待機して良い場所、悪い場所を明確化する。 などをして、「具体的」に良い事、悪い事を示す必要があります。 逆にここまでしても守れないのであれば、場所の変更等の処置は致し方ないでしょうし、母親側も納得するでしょう。 ですが、先にも述べましたが、例えば待機場所をロータリーに変更したとして、その周辺の方からクレームが来たらマンション全体のイメージダウンに繋がります。 それは、子供のいない人にとっても重要な問題だと思います。 |
212:
主婦さん
[2012-06-29 08:56:13]
私も貼り紙で改善されるとは思いません。
細かいルールを決めないとやっぱりダメなんでしょうね。マナーとかモラルって人によって違うし。 すみませんけど、やっぱりロータリーに変更したところでマンションのイメージダウンには繋がらないと思うのですが…幼稚園のイメージダウンにはなると思いますが。 |
213:
住民さんZ
[2012-06-29 15:49:46]
212様
ロータリーの件ですが、私が気にしているのは、この掲示板は誰でも閲覧できてしまうという事です。 もし、ロータリー付近にお住まいの方がこの掲示板を見たらどう思うでしょう? マナーの悪い人達が、自分の家の前に毎日来る事になるのです。 そう仕向けたのは、このマンションの理事会だと思うのは当然でしょう。 自分のマンションのマナーの悪い人たちを近隣に押し付けるのですから、 そんな事をされたら、近隣さんも黙っていないと思います。 マンションの住人同士もそうですが、マンションだってその近隣と上手く付き合う必要が有るのではないでしょうか? |
214:
主婦さん
[2012-06-29 16:37:17]
ここのマンションでバスの乗り入れを禁止しても、ロータリーでとか公園でとか理事会が決める事じゃないですよね⁇禁止したら後は集合場所は幼稚園が決める事じゃないのですか⁇
理事会が園児が危険な為、乗り入れを許可したのならば、理事会の好意でバスが入れるだけです。この掲示板で上がっている問題を親や幼稚園がどうにも出来ないなら住人が過ごしやすくする為、乗り入れ禁止にしても当たり前じゃないですか⁇ そして、この掲示板を他の人が見て親達が恥かくだけでは⁇あまりのマナーの悪さにマンション住人から乗り入れ禁止にされたと。 そもそもバスが敷地内で送迎するのが異常なんですよ⁇されをマンション側の好意で出来ているのに、近隣のクレームは関係ないでしょ。警察に通報して下さいって感じです。 |
215:
マンション住民さん
[2012-06-29 16:48:26]
214さんのコメント、たくさん四角の記号が入ってるんですが、私のスマホがおかしいのでしょうか。
|
216:
主婦さん
[2012-06-29 16:49:54]
そうかもしれません。
|
217:
マンション住民さん
[2012-06-29 16:51:50]
おや?とおもってPC でも、みてみたら、四角がいっぱいでした。
どうしてだろう。 |
218:
主婦さん
[2012-06-29 16:52:53]
私の方がおかしくてハテナがシカクなのかもです。
|
219:
住民
[2012-06-29 20:30:41]
まずは、敷地内乗り入れの禁止というか、そもそも理事会は許可をだしてないのだから、無許可の状態での敷地内乗り入れはやめてもらい、許可をするかどうかの賛否をとるべきでは。
そして禁止になれば、幼稚園がそこから一番近い、すでにある停留所からの乗り入れなどを検討するでしょう。 許可となれば、今以上にマナーに気を付けて行動するのみでしょう。 そもそもはそこなんですから。 マナーに、具体的も何もないでしょう。 いい大人が、一から教えられないとマナーも分かりませんか? 歩道を占拠していると苦情があがれば、歩道がどこかくらいはわかるでしょうし、分かればそこで立ち止まることはふつう避けるでしょう。 それが、未だに歩道をふさいでいるから、ここまで問題になっているのでしょう。 あと、やはり住民以外の乗り入れも問題になるでしょう。 |
220:
住民
[2012-06-29 20:38:01]
Zさん、ロータリーでもマナー悪いままという前提なのが悲しすぎます。
ロータリーでも、マナーなしですか? 気を付けましょうよ。 みなさん、マンション内だからと、気が緩みすぎなんじゃないですか? マナーが悪いから閉め出され、外に出てもそのままのつもりですか? マナーが改善されても、マンション内では車幅もなく、危険です。 その点ではロータリーのほうがゆとりもあり、安全でしょう。マナーは、どこが停留所になっても、当たり前に改善すべきです。 |
221:
住民主婦N
[2012-06-29 21:02:31]
>214さん 私のPCからはちゃんと見れてますよ^^
そもそも、最初の停留所が、マンション入り口前だったのが問題で、そのまま、どういう経緯かもわからないまま、マンション内になった事も問題ありますよね。 ちゃんと、住民に説明が必要だと思います。 入口付近が停留所の頃は、自転車で入ろうにもママと園児がいっぱいで、こっちが、入るのに「スイマセン」って言うて通ってたなぁーって思いだしました。 つまりその時も、あまり、住民の事を意識してなかったのだから、どこに停留所を設けても、意識改善されないと何も変わらないのだと思います。 |
222:
住民さんZ
[2012-06-29 21:21:00]
220様
私の前提は、漠然と「マナーを守りましょう」では無く、誰でも判るように具体的に「これがダメ」と説明した上で、それでも尚守らないのであれば、待機場所の変更をお願いするというものです。 それが守れない様な人は、申し訳ありませんが、どこに行っても同じだと思います。仮にロータリーになったとしても人間性が変わるとは思いませんから。 ただ、ちゃんと説明したら守ると思いますよ。普通。 皆さんこの掲示板で盛り上がっているだけで、説明した気になっていませんか? まずは、幼稚園児のお母さま方に具体的にどの様な事がマンション住民の方の迷惑になっているかを説明し、改善する様にお願いする事が1番始めにする事だと思いますよ。 |
223:
主婦さん
[2012-06-29 21:28:46]
いい大人が一から教えないとマナーもわからないみたいだから、歩道はふさがないとかルールにしないといけないんじゃないですかね。
マナーの件に関わらず、新しいマンションなんだからクレームとか意見があるごとに対策を話して、それをルールとしたら意見は合わなかったりもするけど、住人にとって今よりもっといいマンションになっていかないですかね…。甘いですかね… |
224:
住民
[2012-06-29 22:23:38]
そうですね、ではやはり、幼稚園へ個人的に連絡していくか、理事会への議題提案としてあげていくか、管理会社へ幼稚園へ働きかけるようにお願いするかして、まずは、変化を見てみて、それでも改善されない場合は、ルールを決めて、分かりやすく、してはいけないことを明記し、理解を広める。
そして、そのルールを守るのを前提で理事会に、幼稚園バスの乗り入れの承認を幼稚園保護者がお願いするのが筋でしょう。 現状、幼稚園バスを理事会が許可しているわけではないわけですから、それを幼稚園へ伝え、一旦理事会から承認がおりるまでは、敷地内侵入はやめてもらうしかないですよね。 しかし、ルールを決める時点でそれはマナーじゃなく、規則になると思いますが、もう仕方ないでしょうね。 自主的にお互いが心地よくいられるよう勤めるのがマナーでしょう。 |
225:
住民さんE
[2012-06-29 22:39:19]
え?幼稚園ママたちはこの苦情知ってるんだよ。全員ではなくても。
それでも改善されてないんだよ。 もうすでに、ルールを決めても守れない人たちなの。 これくらい何が問題なん?!てところなのかな。 こうなると、もう擁護できないよね。 |
226:
匿名
[2012-06-29 22:52:09]
匿名性ならではのキツい言葉が飛び交ってしまう非公式の掲示板にこの議題について書き込むのはもうやめませんか。困っている方々がいることも分かりましたし、公式の場での議論にしましょう。
|
227:
主婦さん
[2012-06-29 22:54:24]
ていうか、ほんとに許可もなくなりゆきで敷地内が停留所になったんですか?
住民の許可(理事会)を得てるから、利用できてるんだと思ってました。 住民Eさん、幼稚園ママたちが知っていることをどうして知ったんですか? |
228:
住民さんE
[2012-06-29 23:01:16]
敏感に反応して反論の書き込みしてるのは幼稚園ママ、もしくはその近しい人でしょう。
直接だと言いづらいからここで話題に上がったんでしょう。 なんとかここから良い方向に向かわないかと。 |
229:
マンション住民さん
[2012-06-29 23:01:55]
住民Eさんはそのママさんの中にいるとか。
|
230:
住民さんE
[2012-06-29 23:15:10]
幼稚園ママと言われている中にも、色々いるってことです。
|
231:
主婦さん
[2012-06-29 23:19:46]
私も理事会が許可したから敷地内に入ってると思います。さすがに、勝手にはないと思いのですが実際はわからないです。
やっぱり掲示板では教えてもらえないのですかね? |
232:
マンション住民さん
[2012-06-29 23:21:28]
理事さん、ここ見てますかね?
ここのマンションの管理が問われてますよ。 住民の総意なし、無許可で幼稚園バスが乗り入れ。 もうこうなったら、ママたちのマナー以前の問題になってきましたね。 管理人の一存で許可したとか?怖すぎます。 |
233:
入居済みさん
[2012-06-30 23:11:57]
7日の七夕会行きますか?行きたいのですが参加人数が少ないと行きにくいので・・・皆さんどうしますか?
|
234:
住民
[2012-07-01 08:13:12]
ずっと静観していましたが、何か変だと思いませんか?
皆さんが迷惑しているのは、 1、幼稚園児とその母親 2、幼稚園バス(車両本体) どちらですか? 「1」は住民のマナーの問題。幼稚園や、幼稚園バスの運転手も全く悪くない。 「2」は全く別の問題で、幼稚園バスはマンション住民が利用している車両。 これに許可が要るのであれば、 先にZさんの書き込みにあった様にタクシーも同じ。 他にも例を挙げると ・引越のトラック 皆さん引越して来る時に引越業者のトラックを敷地内に入れましたよね? ご自分が利用したトラックは全ての住民が迷惑していないと思っているのですか? 許可を得ましたか? 無許可で敷地内に入れたるのだから、最低マンションのすべてのお宅に「ご迷惑をおかけします」と挨拶にまわりましたか? 自分が利用した車両は当たり前の様に敷地内に乗り入れておいて、自分が利用しない車両は「邪魔」だとか「許可を得たのか」とか、すごく自分勝手な発言をしてると思うのですが…。 他にもありますよ。 ・老人ホームの介護の車両 ・電気屋さんや家具屋さんの車両 ・宅配ピザのバイク ・新聞配達のバイク これら全てマンション住人が利用している車両に該当します。これを全部規制していたら、住みにくいマンションになってしまいますよ。 ちなみにこのマンション以外の人が幼稚園バスを利用している件についてもマナーの問題ではないでしょうか? どうしても自分の車をマンションの敷地内に留めたいのなら、来客者用の駐車場を住人にとってもらえば良いだけでしょう? それができずに路駐しているのだったらレッカー呼んじゃえば? |
235:
住民主婦N
[2012-07-01 08:31:04]
>233 七夕祭り、どぉーなんでしょうか? まだ1度も参加した事ないのですが・・・。 どれくらい参加されるんでしょう?! 気になりますよね^^汗
|
236:
入居済みさん
[2012-07-01 10:02:17]
私が気になるのは幼稚園ママのマナーかな。
○歩道に出て話し込む ○いつまでも歩道でバスに向って手を振っている ○バスが来るかなり前の時間から外に出て話している ○話に夢中で子供を見てないから子供が車道に出てきても気づかない ○他の人が通るのに我が物顔でいる 幼稚園によっては南の一般道で乗り合いしてるバスもあるからわざわざ敷地内に入らんでも乗れるけど、でもそれでは一般の人に迷惑やし私はママさん達のマナーさえ直してくれたら敷地内乗り入れは賛成ですよ。ただ専業主婦で社会から隔離してる人たちにマナーなんて言葉通用しますかね・・・ 私は七夕会参加しますよ☆ |
237:
マンション住民さん
[2012-07-01 10:39:32]
幼稚園ママのマナー
私は ①歩道を塞がない ②バスの反対側にまわって車道に出ない ③子供を放置しない・車道、歩道、駐車場で遊ばせない これさえ守っていただければバスの乗り入れ賛成です。 ちゃんとマナーを守ってるママもいらっしゃるでしょうに、マナーの悪い方がどうしても目立つから仕方がないのかもしれませんが、専業主婦全体をバカにするような発言はいかがなものかと思います。 |
238:
住民さんE
[2012-07-01 17:58:42]
子供のイタズラについてお知らせが届いてますね。
皆さんイタズラを見つけ次第厳しく叱ってやりましょう。私は、自動車をパンクさせられたので、これは見つけしだいシバキ回したいと思います。 |
239:
マンション住民さん
[2012-07-01 18:34:04]
236の最後の文章は問題ですね。
|
240:
住民OLさん
[2012-07-01 19:01:41]
236さんは過激だと思います。でも実際マナーが守れない大人が存在してます。1人のマナーが悪いと全体が悪くみられます。この掲示板を見てるママさんの中にはこんなことぐらいで文句いわないで!!って思ってる方もいるんでしょ?たしかにマナーが通用するか疑問です。
|
241:
住民
[2012-07-01 20:58:10]
一緒にして比べようとするものが、いつも検討違い。
どれも、毎日毎日決まった時間に、歩道をふさいで、何分も停車してますか? 引っ越しは長居でしょうが、歩道を完全に塞いだまま放置なんてことはしませんよね。これは、引っ越し業者も当たり前のマナーとして守っています。 しかも毎日引っ越しありますか? 毎日、しかも大勢が乗り降りしてるのは、幼稚園バスだけ。 日々のことだから、毎日それをよけて、自転車で車道にでたり、バスのせいで車を待機したりするはめになる人にとっては大問題なんです。 これは、マナーが改善されても、園児の乗り降り時には必ず歩道を塞ぐので避けられない問題です。 困っているのは、幼稚園ママのマナーはもちろんですが、どっち?と問うべきじゃなく、その幼稚園ママのマナーがよくなったとしても、 どうしても、歩道を塞ぐ時間ができてしまうということも、敷地内停車の問題でしょう。 これがまだ、申し訳なさげなら理解もあったでしょうが、我が物顔ですから。 こんなんだから、とりあえず、許可も得ていないもの、敷地内に入れるべからずとなるのです。 |
242:
匿名さん
[2012-07-01 21:14:28]
幼稚園バスは、理事会の許可がいるともちろん思いますが、それが関係ないとしても、今は許可がおりてないから通行するな、というだけではなく、実際にここまで問題になるくらい迷惑をかけているから、通行を禁止しては、という提案を理事会にすればいいのでは?
まずは、そのくらいしてみないと、本気でママさんたちもマナー改善を試みないんじゃない? そして、静かにバスを待つ、歩道は、乗り降りのとき以外は常に開けておく。 車道にまで回って見送らない。 見送ったあとは、すみやかに解散する。 これは、もし敷地外の戸建てのお家の前がバスの停車場所であったとして考えれば、そうしているはずであろう、最低限のマナー。せめてこれくらいはできないと、再び許可はおりないし、またなにか問題があれば、敷地内乗り入れは断りますよ、くらいのことをして当然では。 |
243:
主婦さん
[2012-07-01 21:29:16]
マナーとバスは別の話しだけど、ママさん達のマナーが悪過ぎてなおらないなら、バスの乗り入れを禁止してほしいとなったのです。
ほんまにタクシーとかと幼稚園バスが同じなら、イオンのバスとか敷地内で拾ってくれたら楽ですね。 私は専業主婦やけど掲示板に上がっていわれてる事はわかるし、同じ思いですよ。 七夕祭り友達いないし行けません… |
244:
住民
[2012-07-01 21:57:36]
なんでもそうでしょう。
はじめは許可されていても、マナーが悪いからと禁止になる。 今回もそのパターンです。 子供たちの遊びも同じ。 その内、いつまでも廊下や車路でキックボードに乗るなら、マンション敷地内では、キックボード禁止、ボール遊びも禁止!となってしまう。実際そんなマンションも多いですよ。 ちゃんとマナーを守っている子供や親にとっては、そういうマナー知らずの親のせいで、遊びにくい暮らしにくい、ルールでガチガチのマンションにされてしまうんです。 実際、どうして敷地内にとまるようになったか。 これは、一部住民から幼稚園保護者や、子供たちが、送迎時に騒がしいと苦情があり、南側から中に移動になった園もあるんです。 マナーの悪さが移動してきただけ。 人数が多いとこは、南側にしてたらまたそこの住民から苦情がでるから、中庭になった。 中庭なら何でも許されるのか!! だから、今回もまた苦情がでれば、大移動の可能性が大。 そしてもう残る選択肢は敷地外。 |
245:
働くママさん
[2012-07-01 22:30:05]
七夕祭りわたしも友達いないけど行きますよ☆子供が喜ぶのが一番大事です♪
|
246:
住民さんC
[2012-07-01 22:54:36]
>243
>イオンのバスとか敷地内で拾ってくれたら楽ですね。 それいいですね! そのような付加価値が付けば、私達のマンションの資産価値も上がるというものです。 (バスの乗り降りすら許せない人もいるようですが(笑)…) そう考えると、幼稚園バスが敷地に停まってくれるというのは、マンションにとっても大切な付加価値です。 みんながマナーを守って(時には注意し合って)私達の大切な資産の価値を高めていけると良いですね。 この掲示板での議論がみんなにとって良い方向に向かう事を祈ります。 |
247:
住民主婦
[2012-07-02 07:18:58]
計画停電のお知らせ入ってましたね。
今日は18時半から21時となってますが、これは確実に実行されるモノなんですか?(;`Д´)≡⊃)`Д) 冷蔵庫の中身の心配が…。 節電はしていますが…。 |
248:
マンション住民さん
[2012-07-02 08:02:45]
ハガキをよく読みましょう。
ニュースをちゃんと見ましょう。 |
249:
住民主婦
[2012-07-02 09:14:31]
>248さん
親切にありがとうございますっ!!! ほんとだ。ちゃんと書いてあるぅ~♫ よかった^^ 供給不足にならないように、個々で節電しないと駄目ですねっ(*^^)v テレビはあまり見ないので・・・ ニュース見ないと駄目ですね~。 |
250:
入居済みさん
[2012-07-02 20:30:36]
停電したら水も止まっちゃうし、大変ですね。まあ数時間の話ですがね。
|
251:
匿名
[2012-07-03 09:00:09]
>242
>そして、静かにバスを待つ、歩道は、乗り降りのとき以外は常に開けておく。 >車道にまで回って見送らない。 これは良く判ります。 >見送ったあとは、すみやかに解散する。 これはどうだろう? 見送った後、歩道で話し込んでいるのはよくないですが、 中庭で話をするのは許してあげてもいいんじゃない? |
252:
匿名
[2012-07-03 09:10:30]
>中庭で話をするのは許してあげてもいいんじゃない?
許してあげてもって?なんでそんなに偉そうなの? |
253:
匿名
[2012-07-03 10:46:38]
>252
251です。 すみません。m(_ _)m 表現が不適切でした。 本当は 中庭はコミュニティーの場であり、中庭に残って話をするぐらいの事は当然の権利です。 なので >見送ったあとは、すみやかに解散する。 というのは権利の侵害です!!! と書きたかったのですが、ケンカしたい訳ではないので、ちょっと砕けた表現にしたのですが、 それが逆に不愉快な思いをさせてしまったようですね。 |
254:
住民
[2012-07-03 12:00:35]
イニシア以外では幼稚園バスはたいてい公道で乗り降りしていますが
イニシア前の道路は1車線ですし狭いし幼稚園バスが停まると渋滞してしまいます。 せっかく広い敷地があるのですから中庭での乗り降りはいいと思います。 最近よくニュースになっている子供の集団に車が追突するということも避けれますし。 子供の安全を考えると中庭の提供はいいのではないでしょうか。 乗り降りの時以外は歩道をふさがないよう各幼稚園から保護者に注意もしてくれたようです。 保護者たちがおしゃべりする場所を邪魔にならない中のほうでしてもらえれば、それでいいのでは。 最近は意識してくれているように思えますが。 バスが来て園児を車に乗せイニシアから出ていくというのは、イニシアに住む園児が帰って来て車で習い事に行く時の姿でした。運転しているのがイニシアの人だったので。 バスの来る時間と習い事の時間がギリギリだと先に車を下におろしておいて園児が帰ってくるのを待っているんだと思います。それならいいんではないでしょうか。 あまりに色々と締めつけると、本当に住みにくいマンションになってしまいそうで残念です。そのうち出て行く人はいても、入ってくる人はいなくなり寂しいマンションになるのも悲しいですし。 みんなが住み良いマンションにするのも難しいと思いますが。 |
255:
住民
[2012-07-03 12:36:21]
園児が帰って来て習い事に行く時の姿だったというのは、たまたま通った時にそう話していたのが聞こえたので。
憶測ではないので、一応明記しておきました。 |
256:
主婦さん
[2012-07-03 12:54:43]
ほんとに注意されたんですか?確実に変わってませんよ。注意されたて変わってないんやったらもっと問題では?
外から車で来てましたよ。そして、帰るよ〜って園児乗せて出て行きましたけど。習い事なら帰るよ〜はないですよね。 |
257:
匿名
[2012-07-03 14:35:14]
|
258:
主婦さん
[2012-07-03 14:52:21]
何で全てのバスを終始チェックしないといけないのですか?一つの幼稚園が外部の人も敷地内で乗り降りさせてるという事よりも全てチェックする事が重要ですか?一人でもおったら駄目でしょ。幼稚園や幼稚園ママはどこの幼稚園でもひとくくりに見られるんやから、お互いに外部の人いれん様にしたり、マナー守ったりするべきなんじゃないですか?
浸透していない人だった?だから苦情が収まらないんですよ。 それと外部の人、車で出て行ってんのに追いかけれないし。そんなに足早くないもんで。 さかのぼって掲示板見た方がいいんじゃないですか⁇ |
259:
マンション住民さん
[2012-07-03 16:02:19]
258さん、怖いです。
注意もせずに陰から幼稚園バスを見張ってるんですか? 子どもを幼稚園に通わせる年齢になってもそういうふうに陰から見られてると思うと、なんか怖いです。 |
260:
主婦さん
[2012-07-03 16:13:26]
いやいや。普通に外から帰って来て通ってたんですよ。確かにさよならの挨拶してる時は通れないから待って見てましたけどね。普通じゃないんですか?
|
261:
マンション住民さん
[2012-07-03 16:13:46]
そもそも258さんの言ってる、外部の人っていう情報は確実なんですかね??
|
262:
マンション住民さん
[2012-07-03 16:25:44]
258じゃないけど259の解釈の仕方の方がよっぽどこわい。
だって、影から見張るなんてどにもかいてないもの。 私も降りて他に帰っていく方みましたけど。 |
263:
主婦さん
[2012-07-03 16:31:20]
私も実際に見てる事をさっき書いたんですけど。
|
264:
マンション住民さん
[2012-07-03 16:51:49]
ここで実際に見ただの、聞いただの書いてても真実はわからなくないですかね?
254さん憶測ではないと。 263さんも実際に見たと。 どちらが真実か、幼稚園に問い合わせるか全住民の顔を覚えて把握しているかしないとわかりませんね。 |
265:
マンション住民さん
[2012-07-03 16:54:10]
264です
もちろん、どちらも真実というパターンもあると思います。 とにかくここで「私が見たことが本当なんです!」って言い合ってても真実はわからないということです。 |
266:
住民さん
[2012-07-03 17:27:00]
昨日注意されたからって、今日からビシっとはならないでしょう。
例えば3台あるバスのうち1台のマナーがよくなったのなら効果は出ている訳ですし、 1ヶ月後には3台ともマナーが良くなっているかもしれない。 暖かい目で見守りましょうよ。 258さんは、たまたま残りの2台に当たっただけですよ。きっと。 |
267:
主婦さん
[2012-07-03 17:27:53]
真実がわからない。だから、そもそも敷地内をバスが行き来する事がおかしいんです。
そしてまた、誰が許可をしたんだと言う話になるんです。 |
268:
匿名
[2012-07-03 18:17:43]
掲示板の理事会報告書に幼稚園バスの件が載っていますので、理事会で承認済みではないかと思いますよ。乗り入れ自体に異論があるなら、理事会にあげれば賛否をとってもらえるのではないですか?267主婦さんは、幼稚園バスと幼稚園ママさんからよっぽどの迷惑をかけられているんですね。私は最近ママさんたち、ちょっと意識してるなと感じていますけど、それも「確実に変わっていない」とのこと。どこまで中庭側に避けてもらえれば納得されるのでしょうか?今日のような雨の中で、園児やそれより小さな兄弟を傘を差して歩かせないといけないのは、さぞかし大変だろうと思いますが、主婦さんはその立場で考えるほどの余裕は無いのでしょうね。人それぞれですが…
|
269:
住民OLさん
[2012-07-03 18:57:31]
何にしても理事会に提言しましょう。ここで言ってもどうしようもありません。いま妊娠中で保育園か幼稚園か悩んでますが幼稚園ママとは気が合いそうもないので働くことにします。
|
270:
マンション住民さん
[2012-07-03 21:00:19]
見張ってるわけでもないのに「確実に」変わってないと言い切れる自信(笑)
真実がわからないのに外部の人と言い切れる自信(笑) |
271:
住民さん
[2012-07-03 21:30:32]
その自信を持って理事会に提言されたら迷惑なんですけど~!
|
272:
住民さんE
[2012-07-03 22:09:47]
必死な書き込みはいつも迷惑なママさんたちかな?
|
273:
マンション住民さん
[2012-07-03 22:22:19]
ママさんたちでなくてもおかしいと思う人がいるってことですよ。
|
274:
住民
[2012-07-03 22:31:08]
どういう感覚で「いつも迷惑なママさんかな」なんて書き込まれてるのか分かりませんが、自分はマナーもモラルも持ち合わせていると思っての横槍ですよね
|
275:
住民さんA
[2012-07-03 22:41:38]
確実だろうがなかろうが揚げ足とるのやめて
課題は書面で理事会にだすのが一番です。 幼稚園バスの乗り入れの件は利点の方もいれば嫌な思いをされる方もおられます。 マナーを守るしっかりした方ばかりだと思いますが 出来ない人がいれば目立ちます。 理事会に、言って、みんなで判断する形じゃないでしょうか?来年、乗り入れ有りか無しか? どっちの意見が多いんでしょうね? |
276:
住民さんE
[2012-07-03 23:09:02]
当たり前です
|
277:
住民さんA
[2012-07-03 23:14:40]
なにが?
|
278:
住民さんB
[2012-07-03 23:17:52]
何がなんでしょう?
|
279:
住民さんC
[2012-07-03 23:21:18]
何がなんでしょうね?
|
280:
住民
[2012-07-04 00:02:12]
駅のロータリーが停留所になれば、バス停やタクシー乗り場、自転車置き場の入り口がまた邪魔になりますね。
邪魔になるだけではなく、自転車もたくさん通るので危険です。 イニシアの住民なのに、関係ない場所が停留所になるのは、通行人にとってもっと迷惑です。 幼稚園ママと子供が、通路付近ではなく、中庭で待っていれば、問題にはならないんじゃないですか。 |
281:
住民さんD
[2012-07-04 00:28:18]
おっと出遅れた!
|
282:
匿名
[2012-07-04 01:19:16]
275さんに賛成〜
書面で理事会に出してみんなで判断。みんなで判断したらブーブー言えないんじゃないかな。結果次第で書面で出した人が袋叩きになりそうだけど。 |
283:
働くママさん
[2012-07-04 02:00:33]
袋叩きとか言うから皆理事会で提言しにくなるんです。子供のイジメみたい
|
284:
住民さん
[2012-07-04 08:19:28]
不確実な情報を「確実に」といったような間違った提言をしないようにお願いしますね。
できれば書面で出すなら、その文章をココに出して貰えると有り難いです。 提言される事が困るのでは無く、ある事ない事、特定の人にのみ都合のいい文章で出される事が困るのです。 |
285:
マンション住民さん
[2012-07-04 11:11:06]
じゃあ、どちらかが都合のいい文章にならない様に284さんが出されては?
|
286:
匿名
[2012-07-04 11:22:54]
私もそう思う。
|
287:
住民さん
[2012-07-04 12:04:36]
284です。
私は基本的に幼稚園バスの乗入れに賛成なのでわざわざ出す意味が無いんですけど!?。 ただ、文章をここに載せてもらえれば、この表現はおかしいとか、この文章を追加したらいいんじゃないかとか、この場で議論できますよね。今までの書き込みを見る限り、個人の主観や思い込みも多くあるようですし。 例えば、3日待って誰もその件に関しての書き込みが無ければその最終形の文章で提出してもらうなどのルールを決めてやれば、少なくともこの場にいる人達は誰も文句を言わないと思いますよ。 |
288:
匿名
[2012-07-04 12:33:02]
こんなところに文章のせても、みんなそれぞれの意見があるでしょうからまとまらないのでは?
今までの投稿を見る限り余計にごちゃごちゃもめるような気がしますね。 |
289:
匿名
[2012-07-04 12:50:03]
出したい人が出す! 出す意味ない人はごちゃごちゃ文句言わない!
マンションのイメージ悪いですよ。 |
290:
匿名
[2012-07-04 13:04:26]
ほんとに。
住民レベル低すぎます。 嫌になってきた。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今、現実に実際におきている話です。