株式会社コスモスイニシアの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア塚口購入者板その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. イニシア塚口購入者板その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-23 11:10:12
 削除依頼 投稿する

その2を作りました。
住民同士で情報交換の場にしましょう。
近所のおいしいお店情報なども大歓迎です。

前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15079/

[スレ作成日時]2011-07-04 23:32:08

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

イニシア塚口購入者板その2

331: マンション住民さん 
[2012-07-10 19:52:24]
私も同感です。
332: 新住民 
[2012-07-10 20:06:14]
補足

マナーに関して、園児ママに恨みでも持つ個人の一方的な判断と申しましたが、
迷惑だからやめて欲しいという意見が、マンション住民の過半数を超えるならば、
園バス敷地内停車もやめざるを得ません。

今後万が一、進入禁止になる事態が起きた場合、
皆さん、代案として、他の停車場所を明確に指示していただけたらと思います。

そんなことが起こらないよう、縁あって同じマンションに住んでる住民同士、
お互いに、理解し合い、協力し合い、助け合い、注意し合う。

近隣住民からもステキだなと思われるようなイニシア塚口、
外観、設備だけでなく、内面からも自分たちのマンションを誇りに思えるように。

少なくとも、私はこのマンションが大好きです。
遊びに来る友人、身内にも自慢できるほどで、
引っ越してきて本当に良かったと思っています。

333: 匿名 
[2012-07-10 20:12:03]
329さんの言う通り、少し見守って欲しいと思います。保護者たち、幼稚園の先生たちの意識も、一部かもしれませんが変わってきています。
334: 理事 
[2012-07-10 21:50:57]
どちらにせよ、どなたにせよ私には偏った意見にしか、みえません。
320さんも一見とても冷静によい事を言っているようですが、まあ園バス賛成といわれているので
そちら側からの視点ばかりと感じました。
他、小学生や、迷惑と感じる方のほうが問題! と言うように聞こえ、
また、理事会も敷地内停車禁止を決めるならそれも問題! と…
私は違う気がします。
現に禁止に…と理事会でされてない事は既に320さんが言われている理事会としても注意喚起し見守る対応とはいえませんか?
その後、はやはり園やバス利用者の対応次第 という事なのではないのですか?
320さんの言われる事も一利ある事はお認さます。
ただ、ペットクラブはペットクラブで、小学生やそのママ達はその方達で幼稚園ママ達はママ達で他の方はそれで、それぞれの見方、考え方があります。
子育て世帯の多いマンションに向かない。
との言葉も丁寧なようで個人の偏った意見です。
結局、顔の見えない所で好き勝って言いたい放題なだけですよねぇ。
無責任なだけです。
それとも、次期理事会に立候補し(間違ってます。)(小学生のやりたい放題がないよう皆で注意を!)(一緒に子育てしましょう!)と声たからかに言って下さるのでしょうか?
いえそうしていただきたいです。
私も小学生の子供がいます。
私も自分以外の子供達に注意してます。
私もバスのマナーに問題ないなら別に敷地内を禁止する事はないと個人的には思います。

でも、
子供達に注意しても、実際直ってなくて やっぱ言われても仕方ないよなぁー。と思います。
ペットクラブの方も、自分達は守ってても、実際マナーの悪い方がいて…と嘆いてらっしゃいます。
幼稚園ママ達だて、私の知り合いでは、やっぱり一時的な改善でしかないなら言われても仕方ないんじゃ…
と言って下さる方もおられました。
それぞれが、他の誰かを考えられなければ
ただ意見を代案をだしたとしてもまた別の問題が起こり似たような事が繰り広げられるだけです。
それともまた、皆さんは理事会任せだったり我が身に関係ない と無関心または一方的立場で書き立てるのですか?

地域の方が以前敷地内のペットのマナーについて
(敷地内で抱きかかえ、糞尿の始末は守って)
としているが、(敷地外なら何をしてもいいと?地域だって私たちからすればどこも大切な場所)
とおっしゃられていました。
私達からすれば普通に敷地内マナーとして考えている事もいっぽ違う立場からみるとそんな風にとらえる事も出来るのだと知りました。お子さんがおられないから、バスに否定的だからと子育て世帯のマンションにむかないという事は私には直接関係ないけどいってはいけない偏った勝手な言い分ですね。

そしてマンションの敷地はそんな皆の平等の所有物です。理事会を問う前にやはり区分所有法くらいは知識として若干でも頭にいれておくことをお勧めします。
335: マンション住民さん 
[2012-07-10 22:09:45]
320さんに私も1票。

336: 住民さんB 
[2012-07-10 22:14:14]
334さんと同じ考えです。
両方の立場から見ようとする方が理事会の中にいらっしゃる事が分かっただけでもよかった。
337: 住民さんE 
[2012-07-10 22:19:09]
理事さんに賛成。
新住民さん、そこまでご高説されるなら
立候補したら?私も子供居てバス自体賛成です。
マンションの外でも課題ある。
マンションの中でも課題ある。
それが現状なんです。マンション中に入る事は、
課題解決に向けた動きだったわけだけど、新しい課題も出た。なんで新しい課題に対して否定的なの?

338: マンション住民さん 
[2012-07-10 22:38:31]
なんだかすごいですね。
立ち話している一部のママさんが邪魔というだけで
ここまで発展するなんて。
339: 住民さんE 
[2012-07-10 22:40:55]
賛成!
私も新住民さんに理事会に立候補していただきたいです!
340: マンション住民さん 
[2012-07-10 22:46:22]
絶対いや。一方的な人が理事会に入ったら怖いわ。
341: 住民さんA 
[2012-07-10 22:56:39]
こういう問題ってエスカレートするだけで
終りがないですよね。

幼稚園バス問題が落ち着いたとして・・
今度は夏休みに入ります。
中庭で遊ぶ子供も更に増えるでしょう・・
ワイワイ騒がしくなってまた新な苦情もでてきそうですね。

ここのマンションではないですが、
ネットの掲示板で中庭問題があがってました。

内容は、中庭で遊ぶ子供がうるさい
井戸端会議をするなってことでした。

近々この掲示板にもあがってきそうで・・怖いです。
342: 匿名 
[2012-07-10 22:57:26]
めっちゃ偉そう…
343: マンション住民さん 
[2012-07-10 22:59:29]
うん。新住人さんめっちゃ偉そうですね。
344: 住民さんE 
[2012-07-10 23:00:18]
負けるな!新住民さん!
弁明を!
手短に。
345: 住民主婦さん 
[2012-07-10 23:13:39]
偉そうって・・
ここに書きこみしてる人、皆「偉そう」ですよ。
346: 住民OLさん 
[2012-07-10 23:20:53]
子供が賑やかなのは仕方ありません。気になりません。夏休みに外で遊ぶな!なんてことは言いません。ただ大人が歩道をふさいで立ち話しは許せません。2・3歩後ろに下がって中庭で話したら解決する問題なのに何故それが出来ないか理解できません。
347: 住民 
[2012-07-10 23:36:03]
No.346
そんなに目立つのですか?平日の昼間は仕事してて見えてません。
348: マンション住民さん 
[2012-07-10 23:39:44]
昨日今日と、夕方歩道をみましたけど
ちゃんと歩道をあけていましたよ。
この状況が維持できるといいですね。

なのでもうこの話題はいいんじゃないでしょうか?
理事さんも締める方向で出てきてくれてますし。
349: 住民 
[2012-07-10 23:46:55]
朝のバスに乗る時とバスが出発した後の様子変わってきましたね。
ママたちも歩道はふさがず中庭のほうに入ってますよね。
もういいんじゃないですか?
少し様子見てみては。
350: 匿名 
[2012-07-10 23:46:56]
346さん
具体的にいつですか?だいぶ前のことじゃないんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる