グリーンコート レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通:
中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅 バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.feel360.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2011-07-04 18:49:52
グリーンコート レジデンスってどうですか? パート2
281:
匿名
[2011-07-17 01:49:52]
|
282:
匿名
[2011-07-17 02:09:40]
日本綜合地所のイメージでも、4mバルコニーは目の前が海などの人目に付かない場所でこそ採用されるべきバルコニーだと思いますよ。
窮屈な団地で採用しても見苦しいだけに見えるが…。 少なくともこの場所には合わないなぁ。 |
283:
匿名
[2011-07-17 07:12:17]
↑、このような意見が出ても、まぁ、おかしくない気はします。
ただ、展望だけが全てではありませんので。 それ以外のところで、皆さん、優位性を感じているから、ここを選んだと思います!よ。 |
284:
匿名さん
[2011-07-17 07:43:22]
278さん
古い設計基準とは具体的に何ですか?ここ最近で何か建築基準が変わったという話は聞いたことがありませんよ。 また、現状マンションの90%以上は住宅性能評価の耐震性能が等級1です。これは建築基準法レベルですので、これ以下という事は建築基準法を満たしていないということになります。 何を根拠にそんなことを言われているか具体的に示してください。 |
285:
匿名さん
[2011-07-17 07:53:13]
↑昭和50年代に耐震性に関する基準が大きく改正されましたがそれ以降は大きな変更は無いですね。
ほんと古い設計基準とは何なんですかね? |
286:
匿名さん
[2011-07-17 08:14:37]
2009年に東京都の環境評価基準が改正されていますが、これを設計基準変更と勘違いされている方がいます。これは環境評価の項目が追加されただけで、設計基準とは全く関係ないのにこのように勘違いされている方がいらしゃるみたいです。
|
287:
匿名さん
[2011-07-17 08:19:21]
277はなにか勘違いしていないか。
ここを買え、買うなという人の意見を聞いてもしょうがないだろ。 正しい姿を知ることが重要なのでは? そのうえで自分で判断するのだろ。 |
288:
匿名さん
[2011-07-17 08:47:06]
282さんの様な意見はあってしかりですね。
価値観は人それぞれですからね! |
289:
物件比較中さん
[2011-07-17 09:36:09]
そうですね。
気がつかなかったのですが、東京都マンション環境性能表示がグリーンコートだけ古い基準のままなんですね。 ルネやパークシティは新しい性能表示になっているので、新しい基準で設計されているみたいですね。 4年ぐらい前に計画されてから、ずっと工事を中断していたの致し方ありません。 だからのこの価格だと割り切るしかないでしょう。 |
290:
匿名
[2011-07-17 09:57:15]
>289さん
これまでに何度も書かれてますが、工事は中断されてませんよ。 去年の冬頃はじまって、順調に進んでいるようです。 上のほうのコメントにもあるように、ここ数年の設計に古いも新しいもありませんのでご安心を。 |
|
291:
匿名さん
[2011-07-17 11:06:19]
289さん勘違いされていますよ。
古い基準というのは、東京都に申請した時点でどの環境評価基準の申請書で申告しているか?ということです。 ここの場合、最初の申請は日綜が2009年以前に行っているので旧基準となっているだけですよ。 しかも東京都の新旧の違いは、環境評価の評価項目が追加になっているだけです。そもそもこの東京都の評価はその名称の通り、環境に対する評価であって、設計の基準とは直接は関係の無いものですよ。 設計の基準は唯一『建築基準法』です。これについてはここ最近で大きな変更があったという事実はありません。 古い設計基準というのは、ここを中傷したい人が何の根拠もなく風評的に言っているだけですので、くれぐれも惑わされないでください。 また、自分は設計図書で各箇所ごとに使われている鉄筋の太さなども詳細に確認していますが、設計上は全く問題ありませんでした。 地盤の強さ(N値)も同様に設計図書で確認しましたが、これは皆さん良くご存知の通り、非常に強いしっかりとした地盤ですね。(これも数値であらためて認識しました) 興味があるかたは一度、設計図書を見られることをお勧めします。 |
292:
匿名
[2011-07-17 11:25:44]
設計の基準はJIS規格で決まっていますので、それを参考にすると良いと思いますよ。
設計が古いというのは、技術的な側面だけではないでしょうか? 建築技術もここ数年で進歩しています。設計図を見てそれを判断できるかどうかわかりませんが…。 |
293:
匿名さん
[2011-07-17 11:48:53]
↑建築技術がどんどん進歩しているというのはその通りです。これは物作りの常ですが特に製造工程では日々改善が行われています。
したがいまして、新しい技術は一般的に設計に関わらず順次現場に展開されて行きます。 |
294:
匿名さん
[2011-07-17 11:56:54]
↑もちろん、設計に関わる様な技術の場合は途中からの適用は困難ですが・・・
|
295:
匿名さん
[2011-07-17 12:01:17]
設計図書で鉄筋の径やコンクリートの厚さを確認して問題ないとは言えないませんね。
その鉄筋やコンクリートがどのように使用されているかが問題です。 構造的に建物の耐震性や強度などが問題ないことを判断するには、解析するしかないです。 姉歯事件で問題となったのも、この解析結果が捏造されていたからです。 確かに、設計の基準は建築基準法やJISなどで決まっています、しかし、解析の技術は日進月歩で進歩しています。 古い設計だと、解析した結果が設計に生かされていない可能性があります。 本来必要のない部分に、分厚いコンクリートを使用して、最新の振動解析だと逆に共振してしまい耐震性として劣るなどです。 |
296:
匿名さん
[2011-07-17 12:04:08]
278さん、人の事いったら逆に袋叩きだね。うかつなこといえません。
|
297:
匿名
[2011-07-17 14:55:53]
どーーしてもここの設計に問題があるってことにしたい人がいるみたいだけど、素人目から見ても291さんの言っていることに納得がいきます。
295さんはそんな重箱の隅を突いたような「可能性」の話をして共感を得られると思っているのでしょうか…。 それにしても、文句をつけたい人がいて、それに答える人がいて、それらを読んでいるだけでもグリーンについての知識がどんどん増えていき、とても勉強になります。 |
298:
契約済みさん
[2011-07-17 16:19:20]
295さん構造についてお詳しそうなので教えてください。
住宅性能評価の耐震評価では、最後の2行に書かれているようなことは確認されないのでしょうか? ちなみにここの住宅性能評価は2010年12月22日に交付されています。 |
299:
匿名さん
[2011-07-17 16:37:45]
建築技術が日々進歩しているというのはその通りです。
ただし、建徳技術自体をマンションの購入者がそれほど気にする必要は無いと思います。 例えば、スラブを例に上げます。 スラブの種類として、通常スラブ・ボイドスラブ・アンボンドスラブなどがありますが、特に購入者がどのスラブでなければならないというのは無いと思います。新しいから性能が良いと言う訳でもないです。それぞれの特徴がありますので、マンションの間口の広さや、天井の高さなどに合わせてより好ましいものを建築側が選ぶというだけですね。 また、スラブの工法としては、通常のコンクリートの現場打ちとプレキャスト(PC)工法がありますが、購入者にとってはどっちでも全く関係ないですよね。技術としては明らかにプレキャストが新しいですが、プレキャストだから性能が良いという訳では有りませんよね。これも作る側がそのマンションにあわせて作りやすい方を選択するだけですね。 以上、あまり気にする必要は無いと思います。 |
300:
匿名さん
[2011-07-17 16:44:34]
297さんのご意見に賛成!
291さんの言われていることは、素人にとって分かりやすいです。 ここ最近、以前のバカ丸出しの荒らしではなくて少し勉強になる議論になっていますね。 |
そちらのスレも買う前に参考にさせてもらいました。
4メートルバルコニーで気になっていたのが、リビングに日が入りづらいんじゃないかという点でしたが、実際にMRを見てみると、そこはうまくできてるもので、お隣との間に屋根のないスペースが充分に開いてるので問題ありませんでした。
あとは、普通のバルコニーに比べて外から見られやすいという意見もありましたが、自分は戸建ての庭のような感覚ですので、そちらも気になりませんでした。
こちらのページもご参考にどうぞ!使い方いろいろで夢が膨らみますよね。
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/campaign/2008/