3/11以降、東北地方の地殻変動で5m以上も東に動いたとした事もあり、東海・東南海・南海地震の三連動型超巨大地震と誘発性直下型地震のリスクが迫っていると騒がれています。
果たして、現状の高層住宅の耐震性は如何にどこまで信頼性があるか掘り起こして情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-07-04 13:42:06
迫り来る連動型超巨大地震&直下型誘発地震と高層建築の耐震性
153:
匿名さん
[2011-09-02 22:24:18]
|
154:
匿名さん
[2011-09-02 23:29:52]
153さん、情報ありがとうございます。
知りませんでしたので、再放送を録画してでも見ます。 ところで、少し気になっていたことがありますので、それについて書かせてもらいます。 建物は地下杭を計算上耐えられるとされる支持層まで打ち込み建物を支えています。 この杭があるので建物は安心できると言う理論ですが、私が以前から気になっていたのは、支持層です。 特に東京都の場合、プレート型の場合でも活断層の直下型の場合でも、これまでの想定内であったとしても、支持層が安全かどうかをどのように調べ安全だと言っているのかどうかと言うことです。 長周期地震動に限れば、支持層への悪影響は無いのかも知れませんが、それさえ解析されていないのではないでしょうか。 支持層が安全であるのが大前提での建物ですからね。 |
155:
スレ主
[2011-09-03 00:25:46]
>>153さん
情報有り難うございます。 やはり高知は20mと言う想定なんでしたか…。 四国は湾型が緩やかにカーブを描いており、それが津波の遡上の原因となるのかな? と。 >>154さん。 >>建物は地下杭を計算上耐えられるとされる支持層まで打ち込み建物を支えています。 地下杭と言うより基礎杭ですね。 支持層ですが、今回大規模液状化では舞浜駅側の京葉線において設計荷重が一体何千tあるのかわからない誇道橋(複々線を想定してもう一つ橋桁が載せられる様に準備工事されている)が液状化に耐えたようです。(付近の京葉ガスの加速度計式地震計のガル値は震度6-相当だったらしい。) これは首都高速湾岸線の高架橋の設計荷重を超える重さだと思われます。 日本列島って国土の形成が極めて新しく、地質も複雑なので埋め立て地に限らず沈下を抑制するために、高速道路や高速鉄道は基礎杭を用いて沈下を抑制しているそうですし。 道路も鉄道も土工区間での路盤だと度重なる車両荷重により次第に沈下していくとかありますし。 |
157:
匿名さん
[2011-09-03 08:17:43]
手前の荒川河口にかかる首都高の橋梁は、桁が変形して長期間通行止めになりましたね。
割りに新しい橋なのに、ちょっと意外でした。 156さんご紹介の資料は、東雲以西の湾岸では発生は局所的で、地盤改良してある所は被害が殆どないということと理解しました。「本番」でも相対的に被害は少ないでしょうが、安全を妄信するのは良くないでしょうね。 |
158:
スレ主
[2011-09-03 09:42:18]
>>157
>>手前の荒川河口にかかる首都高の橋梁は、桁が変形して長期間通行止めになりましたね。 この巨大なトラス構造の鋼橋である荒川河口橋はS40年代末期でも施工中を見かけていたので、少し古いかも知れません。 また、耐震補強の施工中に311の震災に襲われ桁が一部損傷したようですし。 ただ、どれくらい通行止めになったかはあまり覚えていませんが(併走する京葉線からの車窓を見ていた時それほどの長期間ではなかった感じがします。)。 そりにしても隣にあるトラス構造の鉄道橋が何とも無かったのは凄すぎる。最も施工年度が首都高速荒川河口橋より比較的新しかった事もあると思いますが。 やっぱり土木・建築の技術レベルと言うと公共企業体が存在していた時代だと、 旧国鉄>旧道路公団(含首都高速道路公団)>旧住宅公団 と言って良いかも知れません。 |
159:
匿名さん
[2011-09-03 11:28:49]
スレ主さん、154を書いた者です。
「地下杭」は「地下の杭」と書いたつもりが「の」を打ち忘れたみたいです。 その杭ですが、地中での摩擦力を増すとか、途中で一部分の断面積を太くしたりして、地層や建物に合わせている場合もあるようです。 大林組の監督から10年くらい前に聞いたのですが、その多くは社外秘の部分も多いようですので詳しく聞くことはできませんでしたし、今では更に変っているのでしょう。 |
161:
スレ主
[2011-09-04 08:47:26]
一旦、削除されても貼り直されて、またあちこちURLを貼り回る勢力がいるようです。
この投稿は無視願います。 >>159 >>「地下杭」は「地下の杭」と書いたつもりが「の」を打ち忘れたみたいです。 了解です。 >>その杭ですが、地中での摩擦力を増すとか、途中で一部分の断面積を太くしたりして、地層や建物に合わせている場合もあるようです。 拡頭杭とかありましたよね。 仰っていた大林組のスーパーゼネコンは東京スカイツリーの施工主ですし、地中の基礎杭の形状も突起を付けるなどと風や地震力による基礎杭のズレや抜けを防ぐ工夫がありますよね。 それを思うと兵庫県南部地震に耐えた明石海峡大橋の主塔(この場合ケーブルを渡す手前だった)の耐震力は凄い様に思います。 スカイツリーに関しては夏場ですと巨大な入道雲の底を突き刺す様な場面が見られましたので、あの近さは尋常では無いと思いました。 |
162:
匿名さん
[2011-09-05 11:18:14]
倒れなけりゃ良いってもんじゃないよね?
あんだけ揺れたら(阪神、淡路のように)たまったもんじゃない。 首都圏で交通や様々な機能が麻痺したら・・・・・ 放射能の問題もあるのに、いつ見ても呑気だなー関東の人って思う。 子供もいないのかな? |
163:
匿名さん
[2011-09-06 06:07:10]
インフラ破壊で10年住めない街になり
マンションは巨額修繕費で資金不足で裁判長期化 それでも無事でよかったなんて喜べる? はじめから資産保全しやすい場所選べよっての |
165:
匿名さん
[2011-09-06 21:40:24]
スレ主さまが許容されるレベルの書き込みを常にご希望されるのであれば、常に下げ進行された方が宜しいのではないでしょうか?
上げてしまうとどうしても多数の方々の目に触れてしまうのでは? スレ主さまと議論できうる方々もすでに数人おられるようですし、下げ進行でも更新通知だけかければ良いのではないでしょうか? 本スレ内容と逸脱してる点はお詫び致します。 |
|
166:
匿名はん
[2011-09-07 00:52:04]
放射能チェックしながら子供の将来心配して暮らすのは家庭が崩壊する。
命が掛かっているからね。 10年後、子供がガンになって後悔するとか勘弁。 震災おこれば、被害は東北の比じゃ無いよ。 引っ越す。これしかないでは無いか。 だから呑気。 |
167:
匿名はん
[2011-09-07 00:54:35]
迫り来る...って思った人はね。
尚更だ。 今おかれている環境を認めるか認めないか。 |
168:
スレ主
[2011-09-07 22:21:20]
原発事故の放射能問題は、起こってしまった事は取り返しのつかない人災(貞頑津波を甘く見ていた。とは言え千年周期の意識が地震予知連にもなかった?)なのでご遠慮願います。
|
169:
スレ主
[2011-09-07 23:17:07]
|
170:
匿名さん
[2011-09-08 11:02:24]
日本の技術は素晴らしい!倒壊は無いでしょう。
しかし、その後の生活を良く考えなければいけませんね。 これだけ情報があればもう考える必要もないか? いや、ここは考えてるね。 |
171:
匿名
[2011-09-09 23:16:56]
住民板でタワーパーキングの震災事故問題あり
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47045 |
172:
匿名
[2011-09-09 23:19:04]
|
173:
匿名
[2011-09-09 23:25:14]
|
174:
スレ主
[2011-09-10 10:30:35]
タワーキングの損傷のURLを貼るだけで、何を具体的に語りたいのか不明です。
その様なURLの貼り逃げ投稿は遠慮願います。 |
175:
匿名さん
[2011-09-10 14:13:40]
youtubeに、3.11時の仙台駅ビル屋上駐車場の様子が何本か投稿されています。
これをみると、クルマがでたらめに動き回って傷だらけになり、車止めと擦れてタイヤがパンクし、ホイールが歪んだりしているものまであります。私はテレビの中継で生で見ていましたが、NHKで2秒ほど映っていた瞬間には、思わず震撼しました。 そんな按配ですから、タワーパーキングでの被害がそんなに大々的な話題になっていないのは、むしろ不思議なくらいですね。 ただ現実問題として、建物内設置のタワーパーキング内でクルマが落下して出火し、延焼するということはあるかも知れません。 |
2011年9月8日(木)午前0時15分~1時04分 総合 (7日深夜)
※徳島県域では、9月10日(土)午前1時45分~2時34分(9日深夜)の放送になります。
巨大津波が都市を襲う ~東海・東南海・南海地震~
初回放送 2011年9月1日(木)
名古屋港、四国・紀伊が中心でしたね。
3連動で海溝部まで滑る最悪の場合、名古屋港で4mという想定でした。
高知は20m。
東京湾内は言及なし。