11F120戸のマンションでエレベーター2基というのは少ないんでしょうか?
みなさんのところ何基ありますか?戸数とエレベーターの数教えてください。
[スレ作成日時]2004-08-23 20:58:00
注文住宅のオンライン相談
戸数に対するエレベータの本数
34:
匿名さん
[2018-05-03 10:37:11]
|
35:
職人さん
[2018-05-03 11:14:56]
エレベーター1台当たり最大200戸ですが、これはかなり厳しいです。
それで、管理費を睨みながらどこまで戸数を減らすかです。 複数台のエレベーターがあるマンションでは1台当たり50戸~100戸に設定します。 平均的には80戸位ですが、戸数を減らせば管理費が割高になりますので、痛し痒しです。 |
36:
匿名さん
[2018-05-08 14:13:02]
エレベーター1基に対し大体50戸までが住みやすいんじゃないかなと思います。
ワンフロアの住民の数や階数にもよるかもしれませんが、自分のところでは60戸に対し1基、7階建てマンションです。 1Fの人はエレベーター利用はしないし、2Fの人は階段を利用している方が結構います。 60戸でエレベーターを待つ時間や住民とかち合うというのも時間帯によってはない時がありますし、 待つ時間は大体朝と夕方くらいです。 |
37:
マンション検討中さん
[2019-03-12 14:00:31]
今度住む予定のマンションが47戸で3基ついてます。多すぎですよね。。。せめて2基にして欲しかった。
|
38:
通りがかりさん
[2019-03-15 17:20:07]
去年まで住んでた低層マンションは、14戸で1基でした。
1階2階の方は使わないので、7戸だけが使ってました。 1ヶ月以上誰とも乗り合わせない時もありました。 管理費、修繕積み立て金は高かったです。 |
39:
匿名
[2019-03-15 23:39:20]
時短や効率が重視される時代です。50~60戸に1基が基本でしょ。
|
40:
匿名
[2019-03-16 09:42:05]
当然の事だが、カゴそのものが小さめのエレベーターだと、利便性・快適性は低下する。
規格をクリアしていても、双子用のベビーカートや救急車の担架などの乗降が不便なエレベーターは嫌です。 |
41:
匿名
[2019-03-16 13:26:26]
カゴ内の正面の下半分が開閉出来て、棺を台車ごと乗せられるタイプもある。
が、構造上やコストの制約がある場合は、最小限の小型カゴになってしまうね。 |
42:
消去法
[2020-07-11 20:21:55]
ウチは、
4階建て10戸で3人乗りが1台です。 |
43:
匿名さん
[2021-04-19 22:46:41]
|
|
44:
評判気になるさん
[2022-02-07 20:13:15]
10階建て38戸でエレベーター2基という過剰な設置数のマンションです。維持管理費が高額(+3300万円と試算)なので、1基運用にしようと奮闘しておりますが、四面楚歌で住民から嫌われています。なぜ?悲しい。
|
45:
評判気になるさん
[2022-02-07 22:12:01]
工事費 2000万円 1基に減らした保守管理料30年間分 1300万円 2基維持は3300万円の追加費用が必要。これを住民に理解させ、1基にしたいのだけれど、理事会が2基運用を主導しており苦戦中。どうすればよいのでしょうか?
|
46:
匿名さん
[2022-02-09 11:30:15]
階数にもよるかな
1基ならトラブった時に全滅になり階段の使用迫られるからね。 車椅子の人はどうするのかとか色々問題も出てくるからその辺も含めて考えないとね。 |
47:
評判気になるさん
[2022-02-11 17:49:09]
>>46 匿名さん
それは一基のマンションでは当たり前の条件です。そのトラブルのために、3300万円追加負担で2基を維持する必要はないと思います。止まって、どうしても車いすの住民が昇降しなければならないなら、三人で背負い、一人は車いすを運べばいい。ちなみに、我がマンションには、車いすの住民はいません。 |
48:
評判気になるさん
[2022-02-11 17:51:14]
>>46 匿名さん
トラブルになったときは、住民全員で協力すればいい。残念ながら我がマンションは、「他人と一緒にエレベーターに乗りたくない」という住民の我儘もあり、2基運用に賛成な人もいます。贅沢だなあ~~。 |
49:
評判気になるさん
[2022-02-11 17:52:44]
>>46 匿名さん
参考までに、匿名さんのマンションは、何戸で何基ですか? |
50:
建売住宅検討中さん
[2022-02-14 10:49:33]
|
51:
評判気になるさん
[2022-02-15 00:04:16]
>>50 建売住宅検討中さん
高齢化=年金生活だから、管理費を安くすべきです。エレベーターを2基にするために、1戸あたり100万円弱の追加支出です。セレブなら平気でしょうが、庶民には贅沢な出費です。例えるなら、老夫婦に自動車は何台必要か?と同じです。2台いりますか?一台でも十分ですよね? そして、費用対効果で、自動車よりも2台要らないのがエレベーターです。1基にしとけば、軽自動車一台分節約できるのです。 |
52:
マンション検討中さん
[2022-10-30 12:16:05]
気に入らないなら何故買ったんだ?
ゆとりがあるのにわざわざ貧乏人に合わせてやる奴なんていないだろ |
53:
匿名さん
[2023-01-19 12:33:56]
>>52
エレベーター減らす話なんて築浅のうちはまず通らないだろうが、 マンションは最終的にはゆとりある世帯も貧困世帯にあわさなきゃならなくなる。 無い袖は振れないからね。 古いマンションは金がかかる話の議決は何も通らない。それが現実。 タワマンなんか世帯あたりのメンテナンスコストが数倍になるからもっと悲惨になるだろう。 それが嫌なら戸建てが無難。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
つまり、エレベーターは金食い虫ですので、適正台数などはありません。
そのようなわけで、低層マンションでエレベーターを導入しないマンションもあります。