「大規模マンションは管理人・警備員を常駐できるのでセキュリティ面で安心」という意見を聞いたことがありますが次の理由により疑問を感じます。
1.大規模ゆえに死角が多い
2.大人数ゆえに部外者の侵入の発見が困難
3.大規模ゆえに地域内の知名度高し
4.犯人が複数の場合警備員の動きが逐一片方に抑えられ、意味なし
だからといって小規模マンションが完璧という意味ではありませんが、皆様のご意見を色々と教えてください。
[スレ作成日時]2004-12-06 11:13:00
大規模マンションのセキュリティ
22:
“匿名さん
[2005-02-04 00:56:00]
|
23:
匿名さん
[2005-02-04 00:58:00]
大型マンションでは、「この人見たことないわ」なんていう防犯意識が働かないですよね。
それが一番の問題だと思います。 やはり、邸宅型の低層マンションが一番安全なのかな? |
24:
匿名さん
[2005-02-08 14:00:00]
大型だと分譲開始から数年内に賃貸に回される住戸が必ず出てきて、そこから異所得層の人が入居して来る可能性が高い。
そもそも大規模のスケールメリットにより比較的安価な価格設定になっていたわけですが、賃貸入居者と分譲入居者では住民意識がそもそも違います。 なかには、財政が逼迫し相場を無視して安価で売却する人も出てくる。そうするとマンション全体の資産価値一気に下落し、入居者のレベルダウンに拍車がかかります。 そのうち分譲の人たちもそのような異所得層の住民に慣れてしまい、変な人が共用部分を歩いていても、構内で突然奇声が上がってもさほど気にならなくなり、 そしてそのような条件が整ったときに キッズルームはとてもあぶないような気がします。(可能性の話) |
オートロックの意味があまりないと聴いたことがあります。
実際、超高層マンションの屋上で花火をして遊んでいるのを見たことがあります。
そこの住民ではないことは、明らかですよね。
また、下のURLではタワーマンションでの新聞配達事情が紹介されていますよ。
<a href=http://life.sumomo.ne.jp/sumai/ target="_blank">http://life.sumomo.ne.jp/sumai/</a>