「大規模マンションは管理人・警備員を常駐できるのでセキュリティ面で安心」という意見を聞いたことがありますが次の理由により疑問を感じます。
1.大規模ゆえに死角が多い
2.大人数ゆえに部外者の侵入の発見が困難
3.大規模ゆえに地域内の知名度高し
4.犯人が複数の場合警備員の動きが逐一片方に抑えられ、意味なし
だからといって小規模マンションが完璧という意味ではありませんが、皆様のご意見を色々と教えてください。
[スレ作成日時]2004-12-06 11:13:00
大規模マンションのセキュリティ
2:
匿名さん
[2004-12-06 14:02:00]
|
3:
匿名さん
[2004-12-06 21:16:00]
最近、ICカードシステムが導入されているマンションが増えてきました。
ICカードを持たない非居住者はエレベータに乗ることができない。 でも、常にICカードを携帯していないとエレベータに乗れないというのは少々面倒臭そうですね。 詳しくは、下記URLをご参照ください。 http://d.hatena.ne.jp/flats/20041008 |
4:
匿名さん
[2004-12-07 18:03:00]
大規模ゆえ部外者が紛れ込みやすいなどの不安がありましたが,新築入居直後に
駐輪場のいたずらがあったおかげで住民の意識が高まりました。 今はマンション内であったほとんど全ての方が挨拶していますね。先日のテレビでも 泥棒が一番嫌がるのは声をかけられることだとあったので,その点では最初に いたずらしてくれた犯人に感謝しております。 |
5:
匿名さん
[2004-12-15 16:09:00]
セキュリティのために、新聞を配れないというのもあります。
非常階段が使えないためが主な理由ですが、高層MSでは大変なこと になりますよ。契約したから仕様がないけど。 |
6:
匿名さん
[2004-12-15 16:41:00]
もう新聞の時代じゃないだろ。
|
7:
匿名さん
[2004-12-15 21:30:00]
朝の忙しい時間に、身なりを整えて新聞を取りに行くのは、 毎日のことなので、結構わずらわしいですよね。 エントランスの「虹彩システム」なんかよりも、 朝刊を各住戸まで配達する合理的なシステムを誰か考えて欲しい。 詳しくは下記URLで http://d.hatena.ne.jp/flats/20040709 |
8:
匿名さん
[2004-12-17 11:43:00]
|
9:
小規模マンション
[2004-12-17 12:02:00]
>>4
泥棒・暴漢に対してある程度有効だと思いますが もし自分が犯罪者になったとして考えてみたらチョット怖いです 犯罪者だったら勿論、犯罪中誰にも会いたくないでしょうが もし会ってしまったらその人との挨拶に対してさわやかに返事するんじゃないでしょうか そもそもうそをつくことに抵抗がないから泥棒やってられるわけですから その時に入居者全員の顔を覚えられない大規模マンションはチョット危険なような気がしたので スレ立ててみました キッズルームと言うのも便利なようで、 専門家がいない場所に子供を集めるというのはいまどきどうかなというのも感じています 心配するときりがないのですが.... |
10:
匿名さん
[2004-12-17 14:07:00]
小規模すぎても積立金が心配だし
大規模は確かに怖いですね。子供がいればなおさら避けたいです。 80戸くらいがベストかなあ・・・ キッズルームは派閥ができるので絶対に嫌ですね。 程よい距離感で生活できるのが理想なんですが。 なかなかね・・ |
11:
匿名さん
[2004-12-26 05:32:00]
新聞ですが、高層マンションで24時間有人管理なので、
部屋まで届けてくれるという物件がありましたよ。 新聞を受け取った管理人の一人が配ってくれるそうです。 最近の大規模物件は24時間有人管理(複数人)が多いので、 そういった物件は、これからは新聞を格住戸まで届けるように するところが多いのではないでしょうか。 |
|
12:
匿名さん
[2005-01-05 16:19:00]
超高層マンションだと一階の面積が少なく
開放廊下もなく侵入口も少ないので 管理しやすいかもしれないですね でも入りづらいと言うことは出づらい? 災害時はちょっとブルブル...ガクガク.... |
13:
匿名さん
[2005-01-13 17:15:00]
私は、住まいについては外部から目立たないものがいいと思います
目立っても1つもいいことがないからです 悪人の関心を呼ぶこともあるし 近隣住民のやっかみもあるかもしれない いい立地に、目立たない外装、目立たない階数、ゴージャスな内装がいい★ |
14:
匿名さん
[2005-01-16 15:34:00]
泥棒さんがドアや窓でごそごそやっていても目立たないのは怖いですね。
|
15:
匿名さん
[2005-01-16 15:51:00]
今度、超高層に入居するのですが、駅直結で便利だと惹かれて購入しました。しかし、駅直結の二階フロアーは、居住者用のスペースと駅からつながって誰でも入れるスペースがあって、当然その境には、ドアがあるのですが、居住者と一緒に、よくない方も入ってくるのではは心配しています。どなたか、同じような状態の方、現状を教えていただけたらと思います。
|
16:
13
[2005-01-17 18:29:00]
>>14
そういう意味ではなくて、地域全体から見て目立たないという意味 |
17:
匿名さん
[2005-01-18 10:20:00]
>>16
地域全体から見て目立つ物件は売り易く、値下がりしにくいです。 中古市場は特に近隣からの住み替えが中心ですからね。 もちろん、セキュリティーが悪ければ評判が下がりますから重要ですね。 これは大規模・小規模に限らずです。 地域一番は悪い事ではないという話。 |
18:
匿名さん
[2005-01-18 14:09:00]
築年数が古くなってくると、大規模マンションは賃貸や空きが
目立ってきて、購入者の方が避ける傾向もあります。 |
19:
匿名さん
[2005-01-18 16:21:00]
なんですぐ売ろうとするの?
住みたいから買ったのに |
20:
匿名さん
[2005-02-03 14:33:00]
広尾ガーデンヒルズに泥棒がたくさん入るという話は聞いたことないですね
泥棒も恐れ多いのか |
21:
匿名さん
[2005-02-03 14:35:00]
下町商店街直結の物件もありました。利便性を追求するとセキュリティ度がさがるのですね。
酔っ払いが乱入してきそう.... |
共用部分の植栽などにも防犯カメラとか色々ないと
ちょっと怖いですね。