来ました。東京、2020オリンピックに正式立候補です。
湾岸のさまざまな開発、急加速確定です。
おめでとうございます。
##
2020年夏季五輪招致で、東京都は正式に立候補を表明する方針を決めた。
##
今月中旬に予定される国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長の来日時に、石原慎太郎知事が表明する見通しだ。
##
石原都政では16年夏季五輪に続く再挑戦となる。石原知事は6月17日、都議会の所信表明で、東日本大震災からの「復興五輪」を掲げて招致する意向を示したが、日本オリンピック委員会(JOC)などの全面的な支援が不可欠とし、正式表明を見送っていた。
##
JOCは竹田恒和会長らが同23日、石原知事に招致を要請したほか、被災地の宮城、福島県も回って理解を求めた。同28日には自民党国会議員のスポーツ立国調査会も国を挙げて支援すべきと決議。都は招致に向けた環境が整ってきたと判断した。
##
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00001251-yom-spo
【なんでも雑談板に移動しました 2013/08/05管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-03 08:26:05
東京が2020オリンピックに正式立候補。湾岸の開発が急加速確定。
355:
匿名さん
[2011-08-06 13:54:42]
|
356:
匿名さん
[2011-08-06 14:00:27]
近くにあるのはガスじゃなくて変電所でしょ
まあ変電所があれば発電後楽だわな そのまま江東区の湾岸に供給できるわな |
357:
匿名さん
[2011-08-06 15:35:00]
たしか、ガスタービン施設を中央防波堤に作るって都知事がいってましたね。
選手村予定地は、とりあえずは選手村予定地として放置決定じゃないの?有明民の眺望が保障された結果となったわけだけど。 |
358:
匿名さん
[2011-08-06 15:38:16]
エコタウン&地産地省エネルギー地区を目指すのでは?
太陽光だと土地代合わないけどガスタービンなら採算取れるんじゃない? |
359:
匿名さん
[2011-08-06 15:39:39]
煙突数本だけならかなりの住戸で眺望は確保できますね(にっこり)
|
360:
匿名さん
[2011-08-06 15:41:49]
中央防波堤なら、別に眺望の邪魔にはならないでしょ。
|
361:
匿名さん
[2011-08-06 15:45:36]
2020オリンピック開催場所決めるのっていつごろなんですかね。
|
362:
匿名
[2011-08-06 16:15:29]
2013年。
|
363:
匿名さん
[2011-08-06 16:18:11]
2013年かぁ。なんかいい時期だね。
2013だと市場の工事も始まってるだろうし 有明のガーデンシティもできあがりつつあるころ。 |
365:
匿名さん
[2011-08-07 12:48:32]
ガーデンシティができると有明の雰囲気も大幅に変わってしまうんだろうなぁ。
|
|
366:
匿名
[2011-08-07 15:29:37]
湾岸の開発が進むのは良いことですよ。
|
367:
匿名さん
[2011-08-07 15:31:08]
すでに資産価値も倍増していますからね。ほっこり
|
368:
匿名
[2011-08-07 15:33:43]
有楽町線の延伸も決まれば。
さらに、ほっくり、にっこり(笑) |
369:
匿名
[2011-08-07 15:36:47]
オリンピックが決まっても前回同様(震災前)に湾岸メインのプランになるのかね?
|
370:
匿名さん
[2011-08-07 16:15:02]
どうでしょうね。
不動産市場の活性は、日本経済の土台の1つですから、湾岸に限らず市場として活性化することを期待したい。 湾岸の人気は変わらないでしょうが、内陸と湾岸ともに耐震性能や設備に求められるのは変わるでしょうね。 災害対策の法整備しだいですが、やはり旧耐震やもっと古い建築物の建て替えがどうなるか?です。 経済が低迷のままだと、建替えも進まないでしょう。 |
371:
匿名
[2011-08-07 16:22:28]
湾岸プラン以外は有り得ないでしょ。
また新しくプラン考えて大量の税金使うより、前回の湾岸プランを練り直したほうが良いのでは? 選手村とか作る土地があるエリアって他にあるかな。 |
372:
匿名
[2011-08-07 16:47:46]
前回とまったく同じプランではさすがに通らないのでは(候補地選考段階も国内的にも)。震災前の、湾岸イケイケモードでもない訳だし。
湾岸に何も箱物を作らないとは思わないが、内陸既存施設の有効利用も検討されると思う。誘致の反対派を誘導する意味でも。 |
373:
匿名
[2011-08-07 17:12:43]
湾岸プランを練り直すのでは?
更に良い案を作れば良いのですよ。 |
374:
匿名さん
[2011-08-07 22:30:42]
前回は大量輸送機関の不足がデメリットとして指摘されてたから、東京駅から晴海まで地下鉄新線を建設すればたぶん、当選するだろう。
|
375:
匿名
[2011-08-07 23:16:04]
国民のコンセンサスは
得るられそうにないね |
津波の心配はないみたいだし、ガスも近いし、コストは低そう。津波が来た場合、発電施設よりも千葉みたいにガス貯蔵庫爆発するだろうから、リスク少ない。