マンション11階の南西角部屋に住んでいます。ちょっとした強い風や台風
の時に吸気口からのひゅーひゅーという風切り音がうるさいのと雨水が
室内に入ってくるので困っています。吸気口には絞りダンパーはついて
いますが何の効果もありません。吸気口は丸型で外壁側は格子が付いて
いるだけで高さが床から1m程です。タイプを変更したいのですが。
[スレ作成日時]2005-02-13 10:55:00
吸気口の音と雨水浸入
2:
匿名さん
[2005-02-13 11:23:00]
|
3:
匿名さん
[2005-02-13 16:34:00]
吸気口にフィルタをつけてはどうでしょう。
うちも風きり音が気になっていましたが、ほとんど気にならないレベルになりました。 雨の吹き込みも、軽いものなら防げると思います。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15345/ |
①外側の吸気口が下を向くようなカバーを取り付ける
②吸気口内部、下1/4位までの堤防を取り付ける
ってなところですか。
何れも屋根が無いルーバルでは一般的な仕様です。
大規模なホームセンターか建材メーカーをあたってみれば①は見つかります。
②は内部径に合わせたプラ板を接着すればOKです。