市場開場とあわせて江東区が要望している有楽町延伸ですが、進展があったようです。
##############
東京・江東区、有楽町線延伸「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
2011/7/1 6:10
東京都江東区は東京メトロ有楽町線を豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。
[スレ作成日時]2011-07-02 07:38:32
豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ
791:
匿名さん
[2011-08-09 00:08:53]
既にこの件を織り込んで、豊洲のマンションの資産価値が益々上がっているようです。
|
||
792:
匿名さん
[2011-08-09 00:11:59]
湾岸の資産価値向上につながる有楽町線延伸に対して、住民ならともかく、
縁もゆかりもない地域に住んでるネガがあせってるという構図は面白いよね。 |
||
793:
匿名さん
[2011-08-09 06:36:44]
776の後でもこの展開が続くのか。
延伸期待していたのに残念だなぁ。 |
||
798:
匿名
[2011-08-09 18:12:34]
便利になればいいんですよ
|
||
800:
匿名さん
[2011-08-09 23:15:00]
豊洲の住人だけが豊洲に住みたいと思っている。
豊洲に住んでいない人は、豊洲なんか住みたいとは思っていない。 |
||
801:
匿名さん
[2011-08-09 23:23:52]
なんだか削除が多いですね。
よほど酷い買い煽りでもあったのでしょうか? |
||
802:
匿名さん
[2011-08-09 23:43:43]
まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。
|
||
803:
匿名さん
[2011-08-09 23:46:14]
不人気エリア豊洲を売るためには苦労が多そう。
|
||
805:
匿名さん
[2011-08-10 08:13:37]
デベと豊洲の住民は人気エリアと思ってる。
みんなは、住みたいなんて思ってない。 |
||
806:
匿名
[2011-08-10 08:47:11]
みんな?
あなたの周りの低所得者? 大卒の4割は就職できず、若者の平均年収200万から、歳を重ねてもあがらず…。 リストラ世代は減給やらで…。 ストレス時代に適合したマンコミ。 |
||
|
||
807:
匿名さん
[2011-08-10 10:49:18]
週末になると豊洲以外から遊びにくるファミリーや犬連れが多く安ければ住みたい人達はネガさんの貧弱脳の考える以上に沢山いらっしゃいますよ(にっこり)
|
||
808:
匿名さん
[2011-08-10 11:09:37]
あら、遊びにくるファミリーや犬連れに
アンケートを取ってるの?勝手な想像ではなく。 |
||
809:
匿名さん
[2011-08-10 12:19:33]
すれ違う人皆、豊洲に住みたい人だと思っているのでしょう。頭の幸せそうな人ですね(にっこり)
それ以前に犬連れの人の多くは、すでに豊洲に住んでいるでしょうに。 |
||
810:
匿名さん
[2011-08-10 12:47:18]
豊洲に住んでる人は、豊洲が人気エリアと思ってる。
住んでない人は、住みたくないと思ってる。 |
||
811:
匿名さん
[2011-08-10 12:57:57]
わざわざ車でららぽーとに遊びにくる犬連れの多さを知らないのですね(にっこり)
ステーキ屋さん焼肉屋さんイタリアン等犬連れ客でにぎわってますよ(にっこり) 犬連れに限らず評判のいい場所は地元以外から沢山遊びにきますが、例えば駒沢公園や周辺カフェも地元民しかいないと思ってらっしゃるのかしら?(にっこり) |
||
812:
匿名さん
[2011-08-10 13:20:28]
ますます資産価値アップすんなら自分独りで買い占めたほうがよくないですかね?
融資窓口紹介しますから。笑 |
||
813:
匿名さん
[2011-08-10 14:04:41]
>811
あらあら、そんな鼻息を荒らげて書き込まなくてもよろしいのに(にっこり) 豊洲には、たくさんの方が遊びに来られるのですね(にっこり) それで、この方達みーんなに、豊洲に住みたい?とか、聞かれているわけですか? |
||
814:
匿名
[2011-08-10 17:38:45]
まぁまぁ(笑)
それだけ人気エリアでだということですよ。 仕方ないのでは? |
||
815:
匿名さん
[2011-08-10 18:08:05]
まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。
|
||
816:
匿名
[2011-08-10 18:12:14]
延伸決まったら、また資産価値が上がってしまいますね。
ほっこり(笑) |
||
817:
匿名さん
[2011-08-10 19:57:02]
豊洲の駅前の発展や昭和大学病院、東陽町に作ってるバカでかい明治安田生命新東陽町ビル、押上のスカイツリーと商業施設を見ていると縦のラインに何もないとは思えない。
豊洲は延伸決定してもそんなに価値は変わらんでしょう。 枝川とか塩浜、千田辺りの新駅近くの何にも知らん人が、はぁ?って感じで恩恵を受けると思う。 |
||
818:
匿名さん
[2011-08-10 20:00:16]
資産価値上がるなら自分で買い占めればいい。
邪魔はしない。 |
||
819:
匿名さん
[2011-08-11 00:35:28]
豊洲に住んでる人は資産価値があがると思っている。
住んでない人は、豊洲で家を買いたいとは思っていない。 |
||
821:
匿名さん
[2011-08-11 04:31:21]
延伸の可能性は低い事はすでに立証されてるので、もう、どうがんばっても
便利になりますね~(にっこり) そうですねぇ~(にっこり) くらいしか言えなくなっちゃってるという現実がある。 まあ、いいんじゃないの。想像は自由だし。 こう書くと、次は 確定ですね。(にっこり) と続いてループするのがお決まりパターン。 |
||
823:
匿名さん
[2011-08-11 07:55:05]
豊洲で三井不動産が大規模開発に乗り出すようです。1000億円規模だそうな。
資産価値が上がる街。豊洲。 日経の一面記事です。 |
||
824:
匿名さん
[2011-08-11 07:58:42]
有楽町線も延伸するんだろうね。
|
||
825:
匿名
[2011-08-11 08:02:15]
三井の再開発楽しみです
どんな素敵な街になるんでしょうか |
||
826:
匿名さん
[2011-08-11 08:05:06]
外資ホテルが出来てもおかしくないよね。
|
||
827:
匿名
[2011-08-11 08:51:24]
豊洲にもゆっくり食事ができるようなホテル施設が欲しいけど
どうでしょうか? 有楽町線の延伸よりかは可能性あるかな。 |
||
828:
匿名さん
[2011-08-11 10:02:46]
東京湾岸開発が再開 三井不動産など1000億円規模
2011/8/11 0:29日本経済新聞 電子版 三井不動産は東京湾岸の豊洲地区(東京・江東)で2012年度から大規模な再開発に乗り出す。地権者のIHI、地元自治体などと組み、超高層オフィスビルや公共施設を一体的に整備する。総事業費は1000億円超。東日本大震災後、不動産各社は液状化現象などへの懸念から臨海部の再開発を一時停止していたが、三井不は安全性を確保すれば立地の良さなどから需要はあると判断した。 |
||
831:
匿名さん
[2011-08-11 22:23:28]
すいません、たまに「豊洲式」って言葉を見かけますけどどういう意味なんでしょうか?
いい意味?悪い意味? |
||
832:
匿名さん
[2011-08-11 22:27:32]
>>831
どこらへんで見かけた「豊洲式」でしょうか? |
||
833:
匿名さん
[2011-08-12 02:58:59]
三井ガーデンホテルらしいよ
|
||
834:
匿名さん
[2011-08-12 18:35:59]
明るい豊洲
|
||
835:
匿名さん
[2011-08-13 11:40:50]
通常時は15分間隔。朝のピーク時でも8分間隔。
できても不便な路線だな。 |
||
836:
匿名
[2011-08-13 16:43:01]
三井が、豊洲の再開発すると新聞に載ってましたね(笑)
ポジティブサプライズですね。 |
||
838:
匿名
[2011-08-14 00:30:49]
上下分離方式ってどんなの?
|
||
839:
匿名さん
[2011-08-14 01:19:27]
>838
上下分離方式っていうのは、簡単に言うと上(運営主体)と下(建設主体)を分けることによって、運営主体の経営を圧迫させずに鉄道を開通させる方式のこと。 上は利用料として下に建設費用を支払い、建設費を30年程度で償還させるようにする。 当然、下を請け負える民間企業など存在しないから、関連する自治体等で出資した3セク等が請け負うことになる。 鉄道(特に地下鉄)は建設するのに膨大な費用がかかることから、国からの補助が無ければ自治体の負担が大きくなる。 そのため、鉄道をひきたい自治体は国の計画路線として位置づけてもらい、国の補助金を貰えるよう事業計画を策定していくのだが、国は特に需要予測と採算性を重視してくるから、30年以内の黒字転換できるという事業計画は必要となる。 そこで、重要予測の弱い路線については、運営主体の負担をできうる限り少なくしていく必要があるため、この方式を取入れるところが多い。 |
||
840:
匿名
[2011-08-14 14:11:37]
現実的な案をだしてきたということか(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |